タグ

2018年7月18日のブックマーク (3件)

  • clamavのスキャン中のメモリ使用量を抑える

    clamavのメモリ使用量に悩まされてはや11ヶ月。どうしたらオーバーコミットを抑えつつhttpdにメモリを確保できるのか試行錯誤していましたが、ついに解決しました。 clamavの悩み clamdのメモリ使用量は約300MB。このサーバのメモリは1GBなので300MBは大きいです。 # ps aux|grep clam root 29087 0.3 30.5 527936 311460 ? Ssl Nov08 6:56 clamd ウイルススキャンは「CentOSで自宅サーバー構築」を参考に1日1回cronでclamscanを実行していたのですが、スキャンの度にさらに300MBほどメモリを消費していました。 なるべくhttpdにメモリを確保しつつオーバーコミットしないようにメモリ空き容量を微調整し続けていましたが、どうしても10MB程度オーバーしてしまいます。 オーバーコミットするとスワ

    clamavのスキャン中のメモリ使用量を抑える
  • CentOS7でPostfixAdminを導入してみた手順メモ | 日常系エンジニアのTech Blog

    作業概要 標準のPostfixだとバーチャルメールボックスの制限(quota)が効かないのでsrc.rpmをダウンロードしてVDAパッチを当てます。 上記で作成したrpmをインストールします。 PostfixのVirtualDomain設定をします。 あくまでもVirtualDomainの簡易設定までです。smtpd_... 関連の制御設定はしません。 DBはMariaDBを使用するため導入します。 Postfix(PostfixAdmin)で使用するアカウントを作成します。 ユーザーやメールボックスなどの管理はPostfixAdminを使用するため導入します。 PostfixAdminはApache + PHPで動作させます。 ApacheやPHPの設定は動作させるための最低限のものしかしません。 PostfixAdminで新規アドレスを追加した時に送信される「ようこそメール」でメールの

    CentOS7でPostfixAdminを導入してみた手順メモ | 日常系エンジニアのTech Blog
  • Zenlogic障害報告書から考察する分散ストレージCeph - orangeitems’s diary

    Zenlogic障害報告書がリリースされる 日、2018年7月17日(月)に、かなりの世間の関心ごととなった、Zenlogic高付加障害についての報告が出稿されています。 報告書(全文) Web https://zenlogic.jp/news/status/syogai/cause/ PDF https://zenlogic.jp/pdf/report/20180717.pdf 障害の原因(転記) ストレージシステムを含む、クラウド基盤を提供・管理するヤフー株式会社から、高負荷状態に陥った原因として、以下の報告を受けております。 [概要] 事象A:ストレージシステムのキャパシティプランでの想定を上回る負荷上昇による一時的な高負荷状態 事象B:事象Aへの対応に伴い、二次的に生じた長期間にわたる高負荷状態 [原因] 事象Aに対する原因 (1)2018年6月からストレージシステムに対する負荷

    Zenlogic障害報告書から考察する分散ストレージCeph - orangeitems’s diary