タグ

2022年11月23日のブックマーク (3件)

  • Rustで気軽にWebSocketサーバを作ったら意外と大変だった件 - クソ雑魚エンジニアのメモ帳

    概要 この記事はRustその2 Advent Calendar 2019の16日目です。17日に若干時間はみ出ていますが気にせずいきましょう() 誰? Rustは今年の夏ぐらいから興味持ってちょこちょこやってる morifuji です。actix-webちょこっと触ったりとかスクレイピングで遊んだりぐらいしかないです。実務未経験の初心者です。(下記のスライドはこの前のLTで発表した内容です) speakerdeck.com やりたいこと ブラウザーのgetDisplay というAPIを最近ちょこちょこ見て、WebRTCと組み合わせたらオモシロソウダナーと思ったので、Rustで気軽にWebSocketサーバを作ってみようかと思ったのでした。 NodejsのSocket.ioがとても有名ですが、Rustにも ws-rsというライブラリがあったので勉強がてらに使ってみました。 やりたいこととし

    Rustで気軽にWebSocketサーバを作ったら意外と大変だった件 - クソ雑魚エンジニアのメモ帳
  • amazon-ssm-agent のハードウェアフィンガープリントの仕組み - フォトシンス エンジニアブログ

    この記事は Calendar for Akerun | Advent Calendar 2021 - Qiita の 22日目の記事です。 どうもおなじみ daikw - Qiita です。 Amazon Systems Manager の動作を調べているとき、「ハードウェアフィンガープリント」という言葉で厨二病を悪化させてしまいました。 つい時間をかけて調べてしまったため、記事にまとめて懺悔します。 契機 調査 ドキュメント フィンガープリント 静的解析 dmidecode 複製されたraspiマシン同士の区別 Vault Similarity まとめ あとがき 参考リンク 契機 弊チームでは、raspiマシンの複製や、バックアップからの復元をすることがよくあります。 Hybrid Activation 済のマシンの復元をしようとしている最中に、ふと 「Systems Manager は

    amazon-ssm-agent のハードウェアフィンガープリントの仕組み - フォトシンス エンジニアブログ
  • 最近Reactを始めた人向けのReact Hooks入門

    ReactにHooksの仕組みが導入されてからずいぶん経ちました。Hooks導入当時のコミュニティの熱狂は、それはもう凄いものでした。「Reactにとんでもない機能が実装されたぞ!」と大騒ぎで、Hooksについての新しい記事を見ない日はありませんでした。 そんな盛り上がりも冷めつつあり、Hooksも実務に密着した「当たり前」の機能になったのかな、と思いました。しかしその一方でまだHooksについてはよくわからないという人も多く、知識の二極化を生んでいるように感じます。 世の中にはReactにすでに全く馴染んでいる人向けのHooksの解説記事は多く見当たりますが、最近のReact初心者に向けてのHooks解説記事はあまり多くありません。この記事では、Hooksについて実例を示しつつReactの基礎的な面からの解説を行います。 React初心者向けのHooks 世の中にはもう多くの高品質なHo

    最近Reactを始めた人向けのReact Hooks入門