タグ

2024年3月13日のブックマーク (6件)

  • 中間テーブルには複合インデックスと単一インデックスどちらを作成すれば良いのか - やわらかテック

    データベースの設計において正規化の結果、中間テーブルを作ることがよくあると思います。 以下のようなテーブル群があったとします。登録されたユーザーと登録された商品を誰が出品した商品なのかを中間テーブルへ記録しています。 users products user_products(中間テーブル) 中間テーブルuser_productsにインデックスを作成する場合、3つの方法が考えられます。 A: user_idとproudct_idに対してそれぞれ単一インデックスを作成する B: user_idとproduct_idの複合インデックスを作成する C: AとBの合わせ技 インデックスの作成方法はAとBのどちらが良いのでしょうか。 Railsでuser_productsのような中間テーブルを作成して、user_idとproduct_idに外部キー制約を付与すると、それぞれに単一のインデックスが作成さ

    中間テーブルには複合インデックスと単一インデックスどちらを作成すれば良いのか - やわらかテック
  • 今日から始めるChatGPT+Zapierで雑パーソナライズ情報収集 - LayerX エンジニアブログ

    皆さんこんにちは。CTOの松です。LLM使ってますか?ChatGPT毎日触ってますか? LLMに熱狂してすでに1年以上が経ちましたが周辺エコシステムが充実してきたことでいろいろな取り組みがとても簡単に実現出来るようになったなーと感じています。 ということで今回はZapierを使った小ネタのご紹介です。 AI・LLM事業部の今 とその前に、AI・LLM事業部での取り組みから着想を得たものでして、AI・LLM事業部について簡単に紹介させてください。 LayerXの新規事業であるAI・LLM事業部では、バクラクでも取り組んできたビジネス文書の解析の延長としてLLMを活用して文書分析エンジンの開発を進めています。現在このエンジンを使ったエンタープライズ向けの新規プロダクト開発にいそしんでおります。とても楽しいですし、最近は様々なお客様からの引き合いも増えておりまして、事業成長に向けて満を持しての

    今日から始めるChatGPT+Zapierで雑パーソナライズ情報収集 - LayerX エンジニアブログ
  • 【初心者必見!】pgAdmin4のまずは覚えておきたい使い方

    ログイン postgresと入力し、OKをクリック 画面に表示される文字の大きさ変更 1.ファイル 2.設定 3.クエリツール 4.エディタ 5.フォントの大きさの数値を変更 データベース新規作成 1.データベース上で右クリック 2.作成 3.データベース 1.データベースの欄に適当な名前を入力し、保存をクリック SQL文を記述し、実行 1.対象のデータベースを選択(例:Test) 2.クエリツールを選択 3.SQL文を記載 CREATE TABLE item( "id" SERIAL NOT NULL , "name" VARCHAR(20), "price" INTEGER, PRIMARY KEY (id) ); 4.実行/更新(F5) 5.スキーマ→public→テーブルをだどって行くとテーブル名(例:item)が表示される 6.列をクリックするとフィールド名も表示される データの

    【初心者必見!】pgAdmin4のまずは覚えておきたい使い方
  • SRA OSS Tech Blog

    このドキュメントは 2024 年 9 月 24 日にリリースされた Zabbix 7.0.4 のリリースノートの日語訳です。 ダウンロードは Zabbix ダウンロードより行えます。 以下はリリースの詳細と、最新情報およびドキュメントを補足するその他情報について記載しています。 続きを読む このドキュメントは 2024 年 9 月 23 日にリリースされた Zabbix 6.4.19 のリリースノートの日語訳です。 ダウンロードは Zabbix ダウンロードより行えます。 以下はリリースの詳細と、最新情報およびドキュメントを補足するその他情報について記載しています。 続きを読む このドキュメントは 2024 年 9 月 26 日にリリースされた Zabbix 6.0.34 のリリースノートの日語訳です。 ダウンロードは Zabbix ダウンロードより行えます。 以下はリリースの詳細と

    SRA OSS Tech Blog
  • pgAdmin 4 (PostgreSQL 用 GUI 管理ツール)

    pgAdmin 4 は PostgreSQL 用の GUI 管理ツールです。pgAdmin 4 を利用すれば、テーブル作成やデータ編集など、PostgreSQL の操作を GUI で行えます。とくにコマンド操作に不慣れなユーザには便利なツールです。 この記事では pgAdmin 4 の概要、インストールおよび起動・アクセス、DB サーバ登録の手順を説明します。 pgAdmin 4 とは pgAdmin 4 は pgAdmin Development Team によって開発され、PostgreSQL と同じく PostgreSQL ライセンス で公開されています。LinuxWindowsmacOS 上で動作し、PostgreSQL 10 以降に対応しています。PowerGres など、PostgreSQL ベースのデータベースでも利用できます。 pgAdmin 4 のおもな機能は以下

    pgAdmin 4 (PostgreSQL 用 GUI 管理ツール)
  • 高等学校段階までの学習で身につけてほしいこと | 東京大学

    高等学校段階までの学習で身につけてほしいこと 東京大学を志望する皆さんには、アドミッション・ポリシーにも明示されているように、学に入学するまでに、できるだけ多くのことを、できるだけ深く学んでほしいと思います。以下、学を受験しようと考えている皆さんに向けて、高等学校段階までの学習において、特に留意してほしいことを教科別に掲げます。 【国語】 国語の入試問題は,「自国の歴史文化に深い理解を示す」人材の育成という東京大学の教育理念に基づいて,高等学校までに培った国語の総合力を測ることを目的とし,文科・理科を問わず,現代文・古文・漢文という三分野すべてから出題されます。学の教育・研究のすべてにわたって国語の能力が基盤となっていることは言うまでもありませんが,特に古典を必須としているのは,日文化歴史的形成への自覚を促し,真の教養を涵養するには古典が不可欠であると考えるからです。このような

    高等学校段階までの学習で身につけてほしいこと | 東京大学