タグ

ブックマーク / devblog.lac.co.jp (5)

  • Windowsカーネルから見るオブジェクトハンドル - ラック・セキュリティごった煮ブログ

    デジタルペンテスト部の北原です。 今回は、Windowsでのツール開発者にとっては重要なハンドルの内部について解説します。 Windowsでは、ファイルやプロセスから始まりすべてのリソースはオブジェクトとして扱われ、ファイルの削除やメモリの確保にはハンドルを取得する必要があります。 ツールやアプリケーションの開発者にとっては、日常的にハンドルを操作する機会がありますが、通常の利用者にとってはあまり意識するものではありません。 記事では、Windows OSでのハンドルの役割と、OS内部でどの様に管理されているのかについて解説します。 記事の構成は以下の通りです。 ハンドルの役割とアクセス権限 ハンドルへの情報の問い合わせと操作 カーネル空間でのハンドル管理 応用例1 - オブジェクトをロックしているプロセスの特定 応用例2 - カーネルモードルートキット 記事は以下の読者層を想定してい

    Windowsカーネルから見るオブジェクトハンドル - ラック・セキュリティごった煮ブログ
  • あなたの端末は大丈夫?無料で出来る Nessus Essentials でセキュリティパッチスキャンをかけてみた! - ラック・セキュリティごった煮ブログ

    デジタルペンテスト部の吉原です。 4 月から「セキュリティ診断」の部署が「ペネトレーションテスト(ペンテスト)」の部署に吸収合併され、ごった煮ブログに執筆する機会を頂き、いいネタを思いついたので、記事を書かせていただきました! 私事ですが、4 月から今まで担当してきた「Web アプリケーション診断担当」から「プラットフォーム診断担当」(現 DiaForcePSR グループ)に異動させて頂き、プラットフォーム診断を楽しみながら、お仕事させていただいております、、! そんな私ですが、先日「クライアント端末設定診断」の案件を担当させていただき、お客様の診断対象端末に対してセキュリティパッチスキャンをかける機会がありました。 そこで診断作業中にふと、「自分の私用デバイスは普段から WindowsUpdate を適用するように心がけてはいるけど、大丈夫かな、、?」と思い、診断作業の練習を兼ねて無償利

    あなたの端末は大丈夫?無料で出来る Nessus Essentials でセキュリティパッチスキャンをかけてみた! - ラック・セキュリティごった煮ブログ
  • ペネトレーションテストの検証・勉強用環境の紹介 - ラック・セキュリティごった煮ブログ

    デジタルペンテスト部でペネトレーションテストを担当している小松奈央です。 たまに新卒採用活動のお手伝いをさせていただくことがあり、セキュリティ業界を目指す学生さんや、配属先が決まる前の内定者の方とお話する機会があります。そういった際に将来どのような仕事をしたいか聞くと、ありがたいことにペネトレーションテスターになりたいという方が少なくありません。また、ペネトレーションテスターになるためにはどのような勉強をしたら良いかという質問もよくいただきます。 そこで今回は、普段私が実際にペネトレーションテストの検証や、新しい攻撃技術を勉強する際に使用している環境1について、その概要とどのような使い方をしているかをご紹介します。 検証環境の全体像 各ホストの概要 ドメインコントローラ(構築優先度:高) クライアント端末(構築優先度:高) 情シス用端末(構築優先度:中) データベースサーバ(構築優先度:低

    ペネトレーションテストの検証・勉強用環境の紹介 - ラック・セキュリティごった煮ブログ
  • 子供のネット接続を時間制御してみた - ラック・セキュリティごった煮ブログ

    この記事を書いている日が成人の日だからか、若い人を見るとキラキラしているなと思う反面、自分の時はこうだったと話をする人は既に老害の始まりだそうです。 ご無沙汰しています。もんじろうです。 成人の日だからだと思いますが、若者のように真っ直ぐな気持ちには正面でぶつかれば良いなんて事象がありましたので書いてみようと思います。 ※ 以降はあくまでも読み物としてご覧ください。 ゲームは1日1時間 こんなことを子供の時に言われたことはありませんか? 私の時代は任天堂のファミリーコンピュータが全盛でして親からよく言われたものです。 また長年貯めたお年玉を元手に、足らない分は親から借りてパソコンを買ってもらいゲームを作っていた時代でした。 当時の口癖は「プログラミングはゲームじゃないから1時間に当てはまらない」。 ・・・生意気ですね。 ただ人の親になった今では言う方も言われる方の気持ちも分かります。 もち

    子供のネット接続を時間制御してみた - ラック・セキュリティごった煮ブログ
  • ダークネットで観測できる面白パケットいろいろ - ラック・セキュリティごった煮ブログ

    始めまして。デジタルペンテストサービス部の北川です。 筆者の自宅ではダークネット観測装置という名のただのtcpdumpがずっと動いてるだけのRaspberry Piがあります。 パケットをどんどん記録していくのは良いのですが、どんなパケットが来ているか全然見てなかったので、ご紹介したいと思います。 ダークネットとは ダークネットとは、インターネット上で到達可能かつ未使用のIPアドレス空間のことです。ダークネットを観測することにより、インターネット上で行われているポートスキャンなどの活動を見ることができます *1。 ダークネット観測といっても、ブラックホールセンサ、低インタラクションセンサ、高インタラクションセンサといくつか種類があり、筆者は一番運用が簡単なブラックホールセンサを運用しています。 ブラックホールセンサは、受信したパケットに対して一切応答を返さない種類になります。 そのため、外

    ダークネットで観測できる面白パケットいろいろ - ラック・セキュリティごった煮ブログ
  • 1