タグ

2022年2月3日のブックマーク (7件)

  • ダークネットで観測できる面白パケットいろいろ - ラック・セキュリティごった煮ブログ

    始めまして。デジタルペンテストサービス部の北川です。 筆者の自宅ではダークネット観測装置という名のただのtcpdumpがずっと動いてるだけのRaspberry Piがあります。 パケットをどんどん記録していくのは良いのですが、どんなパケットが来ているか全然見てなかったので、ご紹介したいと思います。 ダークネットとは ダークネットとは、インターネット上で到達可能かつ未使用のIPアドレス空間のことです。ダークネットを観測することにより、インターネット上で行われているポートスキャンなどの活動を見ることができます *1。 ダークネット観測といっても、ブラックホールセンサ、低インタラクションセンサ、高インタラクションセンサといくつか種類があり、筆者は一番運用が簡単なブラックホールセンサを運用しています。 ブラックホールセンサは、受信したパケットに対して一切応答を返さない種類になります。 そのため、外

    ダークネットで観測できる面白パケットいろいろ - ラック・セキュリティごった煮ブログ
  • Twitterで旧字が化ける? CJK互換漢字という罠 - にせねこメモ

    概要 Twitterに投稿するとCJK互換漢字が対応する統合漢字に化けるので、投稿時に化けないStandard Variant形式と互換漢字とを相互変換するページを作成した: 互換漢字-異体字セレクタ コンバータ はじめに Twitterで「社」(U+FA4C)、「羽」(U+FA1E)などの一部の旧漢字を投稿しようとすると、「社」(U+793E)、「羽」(U+7FBD)に化ける。 Twitterに次の文字列を投稿すると 神(U+FA19)と神(U+795E) 福(U+FA1B)と福(U+798F) 羽(U+FA1E)と羽(U+7FBD) 既(U+FA42)と既(U+65E2) 梅(U+FA44)と梅(U+6885) 社(U+FA4C)と社(U+793E) 練(U+FA57)と練(U+7DF4) 者(U+FA5B)と者(U+8005) こうなる: CJK互換漢字がCJK統合漢字に化ける: 神

    Twitterで旧字が化ける? CJK互換漢字という罠 - にせねこメモ
  • アウトプットの大切さをエンジニアに聞いてみた。 - 変化を求めるデベロッパーを応援するウェブマガジン | AWS

    こんにちは、シニア テクニカルトレーニング マネージャー の西村 (@kuwablo) です。 AWS トレーニングを担当しつつ、チームメンバーのマネジメント業務もあわせて行っています。 突然ですが、皆さんはアウトプットをしていますか ? 私はこれまでにアウトプットとして、お客様の AWS 学習を支援する内容を公式ブログに投稿したり、イベントに登壇したり、勉強方法を builders.flash 上でインタビューしたりしてきました。(ブログや資料のリンクなどは、記事の中で引用する形で記載していきます。) しかし、書きたい内容を思うがままに書いているため、アウトプットのメリットや方法などをうまく説明できません。ラ〜ラ〜ラ〜 ララ〜ラ〜 こと〜ばに〜 できな〜い〜〜 おっと失礼しました、ついつい口ずさんでしまいました。私は男 3 人兄弟の三男 (キングオブ末っ子) で好きな四字熟語は他力

    アウトプットの大切さをエンジニアに聞いてみた。 - 変化を求めるデベロッパーを応援するウェブマガジン | AWS
  • Word | みんなのワードマクロ

    1月に開始した3回連続のワイルドカード講座で受講生からいただいた質問への回答です。 今回の質問は、段落記号直後の西暦(2000年代)を... 昨年の4月のWordマクロ オンライン4回連続セミナーを受講いただいたあきーらさんからセミナー中に教えてもらった技の紹介です。 ちょっ...

  • DTPサポートサービス|Wordで、ここまでできる!!ドキュメント作成を強力バックアップ。

    Wordでテキストの行間が広がるのを直したい Office 2016 から標準フォントとして採用された「游明朝」「游ゴシック」は、Wordの「標準」スタイルで使用されています。 Wordで文書を新規作成し、「游明朝」が使用されている「標準」スタイルでテキストを入力します。 入力後、フォントサイズを大きくすると、行間が広がってしまいました! 「MS 明朝」「MS ゴシック」では、このようなことはありませんでしたが、「游明朝」「游ゴシック」では起こります。 そんなときは、文字をグリッド線に合わせる設定を解除することで、解決できます。 文字をグリッド線に合わせる設定を解除する サンプルテキストのフォントサイズは10.5ptです。 「表示」タブで「グリッド線」にチェックを入れます。 グリッド線が表示され、グリッド線に沿ってテキストがレイアウトされていることが分かります。 グリッド線に合わせる設定は

  • (プログラマのための)いまさら聞けない標準規格の話 第2回 文字コード実践編 | オブジェクトの広場

    プログラマがシステム開発において共通で必要となる、技術と業務の狭間の共通知識を解説します。連載第2回は文字コードの実践編です。 0. 前回の復習と今回の概要 システム開発で必要となる標準規格の話、前回 は文字コードの概要について説明しました。ざっくりまとめるとこんな内容でした。 「符号化文字集合」で文字集合と符号位置を定義し、「符号化方式」でバイト表現に変換していること。 日では、しばらく文字集合 JIS X 0208 を、ISO-2022-JP、EUC-JP、Shift_JIS の符号化方式で利用してきたこと。 近年は、世界中の文字が扱える Unicode が主流となっており、UTF-8、UTF-16 などの符号化方式があること。 常用漢字、人名用漢字に限っても、字体を正確に扱おうとすると、JIS X 0208 の範囲では不十分であり、JIS X 0213、Unicode、サロゲートペ

    (プログラマのための)いまさら聞けない標準規格の話 第2回 文字コード実践編 | オブジェクトの広場
  • Go 言語と Unicode 正規化

    今回は少し目先を変えて「Unicode 正規化(normalization)」のお話。 2羽の「ペンギン」 まず「ペンギン」という文字列を思い浮かべてみる。 この文字列を Unicode のコードポイントで表すと以下のようになる。 ペ:U+30DA ン:U+30F3 ギ:U+30AE ン:U+30F3 ところでペンギンの「ペ」と「ギ」は半濁点および濁点を含む。 Unicode は「ペ」と「ギ」をそれぞれ2つの要素に分解できる。 ペ:U+30D8 + U+309A ン:U+30F3 ギ:U+30AD + U+3099 ン:U+30F3 U+309A および U+3099 はそれぞれ半濁点と濁点を表す「結合文字(combining character)」である。 「ヘ」や「キ」のような「基底文字(base character)」に結合文字を1つ以上1 付加した文字を「合成列(composite

    Go 言語と Unicode 正規化