タグ

OpenCVに関するdelegateのブックマーク (37)

  • ゼロからはじめるPython(35) OpenCVで監視カメラを自作してみよう

    前回、高機能な画像動画ライブラリのOpenCVに関して、インストールから簡単な使い方を紹介した。今回は、OpenCVのWebカメラの機能を利用して、自作の監視カメラを作ってみよう。ここでは、留守宅に侵入者があった場合に画像を保存するというものを作ってみよう。 監視カメラを実行したところ - 侵入者があると画像をファイルに保存する Webカメラをセットアップしよう 最近のノートPCには、だいたいWebカメラが付いているので、今回は、これを利用しよう。もし、Webカメラが付いていないとしても、2000円ちょっと出せば、USBのWebカメラが入手できる。そして、OpenCVがインストールされていれば、手軽にWebカメラの画像を取得出来る。OpenCVのインストールについては、前回紹介した。 OpenCVでWebカメラの画像を得るには、以下のようなプログラムを記述すれば良い。以下のプログラムを「c

    ゼロからはじめるPython(35) OpenCVで監視カメラを自作してみよう
  • 画像処理入門講座 : OpenCVとPythonで始める画像処理 | POSTD

    この記事を書くに至ったきっかけ Recruse Centerでは、私は、画像処理の勉強に時間を費やしていました。独学をし始めた頃は、何をするものなのか全く理解しておらず、ただ、文字や輪郭、模様などを識別するのに役立ち、これらで面白いことができる、ということくらいの知識しかありませんでした。 私の情報源は、主にWikipediaや書籍、公開されている大学の講義ノートです。これらの資料に慣れ親しんでくるにつれ、画像処理の世界における基礎を伝えられる「入門向け画像処理」を望むようになりました。 これが、この記事を書こうと思ったきっかけです。 前提条件 この記事は、Pythonが扱えるということを前提に書いています。その他の事前知識は必要ありませんが、NumPyや行列計算に慣れていると理解しやすいでしょう。 初めに 使用するのは、PythonOpenCVPython 2.7 ^(1) 、iPy

    画像処理入門講座 : OpenCVとPythonで始める画像処理 | POSTD
  • コンピュータビジョンの最新ソフトウェア開発環境 SSII2015 チュートリアル hayashi

    コンピュータビジョンの最新ソフトウェア開発環境 -OpenCV,PCLの導入・機能紹介。プログラミング言語の選択と開発ツールの活用- OpenCV3.0の個別の新アルゴリズムについてはプレゼン中には紹介できなかったのもあり、DERiVEのメルマガにてvol.22以降に個別にアルゴリズム紹介を行っています http://derivecv.tumblr.com/post/113871865219 また、DERiVEのFacebookページもよろしくです。 https://www.facebook.com/pages/DERiVE-コンピュータビジョン-ブログ/165910800110198Read less

    コンピュータビジョンの最新ソフトウェア開発環境 SSII2015 チュートリアル hayashi
  • UnityでOpenCVSharpをつかってOpenCVする。マルチスレッドにもしてみる。 (Windows) - 自習室

    はじめに 顔認識させつつ、ビデオスルーが遅れていないことを示そうとしたら、思いがけずEXILEっぽくなりました。こんばんは。 動機 OVRVISIONをしばらく前に手に入れて放置していたのですが、何か遊ぼうと思い、OpenCVを使ってみたくなりました。カメラ画にエフェクトかけてみたり。 @hecomi 先生のこれがど直球。これこれ。 Ovrvision で色んなエフェクト試してみた - 凹みTips 下調べ 最終的にOculus Riftとつなぎたいので、Unityでやります。 UnityOpenCVを使う口のすてきな紹介記事様がこちら UnityOpenCVまとめ - 株式会社CFlatの明後日スタイルのブログ OpenCVSharpが使いやすそう。こまめにアップデートされてるので安心感もある しかしパフォーマンス落ちそうな気がするのとOpenCVならC++で書きたい、ってのとで、U

    UnityでOpenCVSharpをつかってOpenCVする。マルチスレッドにもしてみる。 (Windows) - 自習室
  • OpenCvSharp を使ってカメラキャプチャをする | Moonmile Solutions Blog

    画像解析まわりを F# で組もうとする場合、OpenCV の Mat と相互変換しなくちゃいけません。OpenCV 自体は C++ ベースなのでロジックを C++ で組むのがベータなのですが、ちょっとトライ&エラーがやりづらいんですよね。OpenCV の機能自体を使うのであれば、そのまま OpenCvSharp を使えばいいのですが、内部ロジックを弄る必要がある(特にテンプレートマッチの関数とか特徴量の関数とか)予定なので、できるだけデータ変換はおこしたくないな、と思っていました。 ■OpenCvSharp は導入が簡単である shimat/opencvsharp http://github.com/shimat/opencvsharp OpenCvSharpをつかう その17(NuGetで導入) – schima.hatenablog.com http://schima.hatenabl

  • Mac OS X で OpenCV + Python の開発環境を整備する方法 - ymyzk’s blog

    Mac OS X で OpenCV + Python の開発環境を整備する方法をまとめます. 今回この方法で導入テストを行なった環境は以下の通りです. OS X 10.9.2 (13C1021) Homebrew Python 2.7.6 NumPy 1.8.1 OpenCV 2.4.8.2 Mac OS X で OpenCV 3 + Python 2/3 での環境構築についてはこちらをご覧下さい. Homebrew の導入 これについては多くの方が既に導入されていると思いますので省略します. 詳しくは Homebrew の公式サイトを参照してください. NumPy は homebrew-python, OpenCV は homebred-science に Formula があるので, それぞれ tap しておきます. brew tap homebrew/python brew tap

    Mac OS X で OpenCV + Python の開発環境を整備する方法 - ymyzk’s blog
  • ご注文は機械学習ですか? - kivantium活動日記

    先日書いたOpenCVでアニメ顔検出をやってみた - kivantium活動日記の続編です。アニメ顔を検出するところまではうまくいったので、今度はキャラの分類をやってみようと思います。環境はUbuntu 14.10です。 ひと目で、尋常でない検出器だと見抜いたよ まずは分類に使う学習用データを用意します。投稿から半年以上経つのにまだランキング上位に残っている驚異の動画ご注文はうさぎですか? 第1羽「ひと目で、尋常でないもふもふだと見抜いたよ」 アニメ/動画 - ニコニコ動画を使います。 動画のダウンロード Ubuntuならaptで入れられるnicovideo-dlというツールを使います。 sudo apt-get install nicovideo-dl nicovideo-dl www.nicovideo.jp/watch/1397552685その後avidemuxでOP部分だけの動画を

    ご注文は機械学習ですか? - kivantium活動日記
  • Mac OS 10.9 MarvericksにHomebrewでOpencv2.4.7をインストールする – joppot

  • プログラミングメモ日記

    CBR250Rに乗り始めて4年目になるのですが、少し前にツーリングに行っている時にこんな感じで液もれがあるのを見つけました。 結構な量のなんらかの液が出ているのが外見からわかりますが、液体が出てきている箇所がシートの左側の付け根あたり。 さすがにエンジン関係ではなさそうなのですが、考えられるのはバッテリーがおかしいのか、と思いシートを開けてみると、、、 こんな感じで、どういうわけか、バッテリーよりさらに上側から液体が出てきているようです。 で、この正体がこちら。 こちらシートの裏側にスポンジが見えている穴が開いているのですが、こちらから水が出ていた、という単純な話でした。 普段バイクにはバイクカバーをかけて屋外に駐車しているのですが、カバーとシートの防水が弱くなって、スポンジまで水が行っていたようです。

  • BiBoLoG

    痛みと吐き気と装具の煩わしさで、長生きしたくない。 同じ品を見ているために吐き気が生じているらしい 通院前から欲不振があった。通院日から廃液が1L台になったり、緑色になったりするほどにべる量が減った。胃液が道に上がってきた日があった。べる前に、品を見て吐き気が生じていることから、毎日べている品が同じだからかと思った。菓子パン導入での解消を試みる。 ポテトチップスは合わなかった ポテトチップスの消化後物は粘度が大変大きく、廃液集積バッグのチューブを詰まらせた。たまごボーロに続き、「今後べない品」として登録する。 粘土使用量半減にて、ストーマ装具取り付け中の痛みが弱くなった ストーマ装具を取り付けているとき、ストーマ3時から4時の部位が大変痛む。内部の糸を引っ張っているらしい。ストーマ外来にて、粘土使用量を半減させて、ストーマ装具を取り付けられた。粘土の厚みや、時間経過に伴

    BiBoLoG
  • ウェブリブログ:サービスは終了しました。

    「ウェブリブログ」は 2023年1月31日 をもちましてサービス提供を終了いたしました。 2004年3月のサービス開始より19年近くもの間、沢山の皆さまにご愛用いただきましたことを心よりお礼申し上げます。今後とも、BIGLOBEをご愛顧賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。 ※引っ越し先ブログへのリダイレクトサービスは2024年1月31日で終了いたしました。 BIGLOBEのサービス一覧

    ウェブリブログ:サービスは終了しました。
  • OpenCVで遊ぼう!

    今年の夏から、micro:bitが日でも発売されるようになりました。 いろいろな店で取り扱うようになったので、購入してみました。 micro:bitは日で開発されたものではないので、情報源は英語のオフィシャルページとなります。 一部のページは日語にも対応しています。 一応私も電子工作をかじってはいるので、チュートリアルページはさておき micro:bitがどうやって動いているかを調べてみました。 まずはハードウェアのページから見ていきます。 http://tech.microbit.org/hardware/ 体の画像は以下のとおり。 PCのメモリチップのように、下部側にのみコネクタがついています。 また、ワニ口クリップなどで挟みやすいよう、5つのパッドは広めに作られています。 穴が開いているのは、拡張コネクタとmicro:bitをネジで接続し、ネジをコネクタ代わりに使用するための

  • ヤヒログ! |OpenCV2.0でメモリ上にJPEG圧縮・展開を行う

    highguiに関数が追加されているけどリファレンスにのってないしもう隠しコマンド状態だ. CvMat *cvEncodeImage(const char *ext,const CvArr *arr, const int* _params); IplImage *cvDevodeImage(const CvMat *_buf, int iscolor); params,iscolorはオプショナルなので,たとえば エンコードなら CvMat *mat=cvEncodeImage(".jpg",img); // imgはIplImage デコードなら CvMat *mat=cvCreateMat(1,datasize,CV_8U); // datasizeはエンコード済みデータの長さ // mat->dataにコピーしてから次の関数を呼ぶ IplImage *img=cvDecodeImag

  •  画像処理ソリューション

    ◆画像フィルタ処理 二値化、Pタイル法、判別分析法(大津の二値化)、平滑化フィルタ、ガウシアンフィルタの特徴、メディアンフィルタ 、エッジ抽出、アンシャープマスキング(鮮鋭化フィルタ)、膨張・収縮・オープニング・クロージング、細線化、画素の補間(Nearest neighbor、Bilinear、Bicubic)、外周画素の処理 ◆画像処理プログラム 二値化、ビットマップファイルフォーマット、多ビット(10Bit、12Bit)画像データの表示、フォーマット、VB6.0でビットマップファイルを開く、拡大鏡+プロファイル機能(開発中!)、残効錯視、.NET(C++/CLI)による画像拡大縮小表示、画像処理サンプルプログラム、ルックアップテーブル(ガンマ補正の例) クラス/ハンドルの作成、解放、ファイルを開くダイアログボックスの表示、ビットマップファイルをピクチャボックスに表示、ラベル背景色の透

  • Schimaの日記

    前回の記事に続いて、今度は「遠征」に要する時間を探ります。記事書くの疲れるのであっさりと。 schima.hatenablog.com ℹ️注意 記事の内容は、ゲーム攻略にはほとんど価値がないと思います。純粋な興味と、調査にあたって要した技術的知見のメモが目的です。 記事にはゲーム中のスクリーンショットが含まれます。以下ガイドラインに沿います。https://www.gamecity.ne.jp/info/videopolicy.html 数学的その他で用語がおかしければすみません。 距離と時間の関係 横軸を遠征先までの距離(m)、縦軸を所要時間(秒)としたときのグラフが以下です。 「信長の野望 出陣」遠征先の距離と所要時間 秒だとわかりにくいですが、以下の傾向が読み取れます。 距離がほぼ0mでも最短2時間は要する およそ11km、45kmで傾向が変わる 11kmまでは急激に時間が増し

    Schimaの日記
  • VB(VB2005)からOpenCV

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

  • 人工知能に関する断想録

    Deep Learningの訓練終了など任意のメッセージを特定のSlackチャネルに投稿できるボットを作りました。 Yatta Kun プログラミングは不要で curl というコマンドラインツールから簡単に投稿できるので非常に便利です。可愛いくて便利なので作り方を紹介します。 職場などでみんなが使っているワークスペースで実験すると迷惑がかかる可能性があるので、最初は個人の実験用ワークスペースを作ってしまうのが良いと思います。無料でできます。 1. Incoming Webhookをインストール SlackアプリのページからIncoming Webhookをインストールします。Slackアプリページは、 https://[workspace name].slack.com/apps/ から行けます。 workspace name はワークスペース名です。 Incoming Webhook で

    人工知能に関する断想録