QNetworkAccessManagerで通信し、結果を受け取るにはQNetworkAccessManager::finishedシグナルを受け取らなければならない。コードで書くとこうなる。 void ClassName::get() { QNetworkAccessManager *manager = new QNetworkAccessManager(); connect(manager SIGNAL(finished(QNetworkReply*)), this, SLOT(finishSlot(QNetworkReply*))); manager->get(QUrl("http://127.0.0.1/index.html")); } // SLOT void ClassName::finishedSlot(QNetworkReply *reply) { // 受信結果reply
はじめに データサイエンスで誰もがまず間違いなく扱うであろうテーブルデータ。pandasや最近ではpolarsを使って解析・可視化する人も多いでしょう。一方で、データサイズがそれほど大きくないときは、インタラクティブに編集・プロットしたり、セルの中でちゃちゃっと平均とかを計算できるExcelの方が便利な場合が多いです。 pandasGUIというものもあるのですが、かなり操作性が悪いし、開発もそんなホットではないですね... テーブルデータをExcelみたくいじりながら、いつでもDataFrameでデータを回収してPythonで解析できるソフトがあったらいいなあと思ったので、tabulousというのを作りました。この記事ではこれを簡単に紹介したいと思います。 名前はtabularとfabulousを掛けたものです。GUIはQtで作っています。 なお、詳しいドキュメント(英語)はこちらにありま
前回、PyQtでGUIプログラミングを紹介しましたが、AnacondaにはQtDesignerというデザイナーが同梱されています。但し、スタートメニューには現れず、以下のフォルダ内に実行ファイルがあるので、そこまで行かなければなりません。 C:...\Anaconda3\Library\bin\designer.exe かなり使いやすいです。デザインしたフォームを実行するところまで紹介したいと思います。 [ad#top-1] 新規作成ボタンを押すと以下の画面が現れます。いろいろなフォームが用意されていますが、今回はWedgetを選びました。 デザイナーにフォームが現れます。左のコントロールリストからドラッグ・アンド・ドロップでコントロールを配置します。とりあえず、LabelとPushButtonを配置しました。 任意の場所に保存します。拡張子は.uiです。 Pythonから呼び出して実行す
既存のQtモジュールはLGPLv2.1およびGPLv3ライセンスを採用しているが、今後これに加えてLGPLv3ライセンスも採用するという。新しく追加されるモジュール類はLGPLv3でのリリースになるようだ(Qt Blog、Translating Freedom、Slashdot)。 一部デバイスベンダーが LGPLv2.1の抜け穴を悪用し、TiVo化を行ってユーザーによる修正や独自アプリケーション作成を禁じるといった問題が起きていたことへの対応であるようだ。
第276回 Ubuntuオフラインミーティング2013.05 Tokyo――IT屋ではない人からみた体験レポートよりバトンを渡されてから大変遅くなってしまいました。今回は幅広く使われているアプリケーション開発フレームワークのQtについて紹介します。また、UbuntuにおいてのQtも紹介します。 Qtとは Qt(キュート)とは、プログラミング言語C++で書かれたクロスプラットフォームな開発フレームワーク[1]です。たとえば仮想化ソフトのVirtualBoxは、Linux・Windows・Macで動作します。これには扱いやすいフロントエンドGUIがありますが、これはQtで作られています[2]。また、扱いやすいQtCreatorというIDEで快適にプログラミングをすることができます。 図1 QtCreator 次のような特徴があるため、プログラミング初心者から上級者までお勧めできるフレームワー
フィンランドDigiaは12月12日、オープンソースのUI/アプリケーション開発フレームワーク「Qt 5.2」をリリースした。AndroidとiOSを正式にサポートするなど、モバイル関連が強化されている。 Qt 5.2は7月の5.1以来のメジャーリリース。開発チームは「これまでで最高のQtになった」と述べており、大きな変更点としてはQt 5.1で実験的に対応したAndroidおよびiOSへの正式対応がある。Ubuntu Mobile対応も加わり、BlackBerry、Sailfish(ファインランドJollaが開発するMeeGoの流れを汲むモバイルOS)などもサポートすることから、開発チームは「最も幅広いモバイルOSに対応するネイティブクロスプラットフォーム開発フレームワーク」と述べている。開発者は既存のデスクトップや組み込みアプリケーションを容易にスマートフォンやタブレット向けに公開でき
バグつぶしばかりやっていると飽きてくるので、目先を変えるために技術的な文書を作成し、ここで公開することにする(01/06/04)。 意見・質問・間違いのご指摘は 津田 までメールまたはツイートしてください。 新着順 「関数電卓」アプリにおける陽関数グラフ描画 (2016/10/09) mate法を用いた Numberlink 問題自動生成 (Jly-2016) Unity C# Script プログラミング 入門(Nov-2015) C/C++ プログラミング 入門(Nov-2014) JavaScript 入門(Nov-2014) C/C++ static 修飾子 入門(Oct-2014) マップクラス std::map 入門(Oct-2014) 双方向リストクラス std::list 入門(Oct-2014) cocos2d-x 3.1 KeyboardTest(Jun-2014) c
概要 Necessitas は Qt(Widget/QML)プログラムを Android 端末上で簡単に動作させるための環境 http://necessitas.kde.org/ Qt とはマルチプラットフォーム(Win/OSX/Linux/各種組込PC/etc...)対応の C++ GUIフレームワーク Qt Project TrollTech → Nokia → Digia 商用版/GPL版/LGPL版があり、LGPL版を上記サイト>Download よりダウンロード可能 フレームワークそのもの、QtCreator(IDE)、VS用アドインなどが配布されている デスクトップ向けの QWidget アプリと、携帯端末向け QML アプリが作成可能 Moc により C++ 構文を拡張し、Signal/Slot による動的バインディングを実現 GUI全般(イベント処理、動的レイアウト、フォー
Windows上でMicrosoft Visual C++ 2010/2008でQt SDKをビルドします。 ※私製コンパイル済みQt SDKはこちら。 準備 Visual Studio VC2008、VC2010のいずれを使用する場合でも、まず、最新のサービスパックを適用しておきます。特にVC2010ではSP1にしておかないとコンパイルに失敗するという報告があるようです。また、Windows 7 SDKをインストールしておきます。 PerlとPython PerlとPythonの実行環境が必要です。ActivePerlとActivePythonをインストールしておきます。PerlとPythonのどちらが必要か、または両方必要かは確認していません。おそらくPythonが無いと、コンパイルの途中で失敗します。 環境変数 コンパイルに先立って、環境変数 INCLUDEとLIBを設定しておきます
2018/10/8に開催された技術書典5にサークル参加して、Qt for Python本を頒布してきました。 技術書典とは 技術書典とは、達人出版会とサークルTechBoosterが主宰する技術書イベントで、技術をテーマにした同人技術書の即売会となっています。今回の技術書典5は、来場者数が春の技術書典4の約6,340人から1.6倍ほどUpの10,000人超と、大盛況だったイベントでした。 これにて #技術書典 閉会します。ご来場、誠にありがとうございました。総来場者数は のべ10341人、うちサークル・スタッフ等関係者は889人でした。— 技術書典公式アカウント (@techbookfest) 2018年10月8日 頒布サークル情報 配置:き07 サークル名:eMbLog 頒布内容 内容 柔軟にいろいろなアプリケーション開発に活用できる Qt Quick を利用して、インタラクティブで機能
すぐ忘れる筆者用メモです。 適当に行き会ったものを挙げています。随時追加のつもり。 ラインエディットテキストを入力 QString str; if ( !str.isEmpty() ) { lineEdit->setText( str ); } テキストを取得 QString str = lineEdit->text(); パスワード入力モードにする lineEdit->setEchoMode( QLineEdit::Password ) プロパティなのでQtDesignerで設定が可能です。 チェックボックスチェック状態を取得 if ( checkBox->checkState() == Qt::Checked ) { // チェックされているときの処理 } else { // チェックされていないときの処理 } ファイル選択ダイアログ QFileDialog::Options opti
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く