タグ

2014年8月13日のブックマーク (15件)

  • 片手間状態で始めたWebサービスが年商500万円のビジネスに達するまでの成長録

    By Philippe Lewicki 現在地の郵便番号を入れるだけで近隣の店舗をマップ上に表示させられるウィジェットサービスが「Storemapper」で、欧米を中心に500以上のブランドがウェブサイト上に配置してユーザーの利便性を高めています。設立者のTyler Tringas氏が2011年に立ち上げた時は単なるサイドビジネスとしての位置づけだったサービスは2年後はビジネスの主軸に置き換わったのですが、その試行錯誤の経緯がTringas氏のブログで詳細に公開されています。 Storemapper: Bootstrapped to $50,000/year in 2 years (with live metrics) http://tylertringas.com/storemapper-store-locator-bootstrapped-to-50k ◆サービスを始めたきっかけ St

    片手間状態で始めたWebサービスが年商500万円のビジネスに達するまでの成長録
  • できればタフなほうがいい。精神的に強くなるために取り組みたい7つの行動 | ライフハッカー・ジャパン

    今から説明する意味の言葉を当ててみてください。 一生懸命働き、失敗や困難にも耐えられる能力。一生懸命働き、長期間情熱を持ち目標に向かっていくことができる性質。 答えは「根性」です。 根性の言葉の意味を読むと、成功している人が持ち合わせている性質を完ぺきに説明しています。精神的な強さというのは、長期的な成功の土台になります。 例えば、成功している人は自分を満足させるのは後回しにします。成功している人は、誘惑に抗うことに長けています。成功している人は、やらなければならないことのためであれば、恐怖心を簡単に乗り越えます(これは恐れていないのではなく、勇敢だという意味です。同じように聞こえるかもしれませんが、大違いです)。成功している人は、ただ優先順位を付けてはいません。決めたことをやり続けることを、いつも重要視しています。 どれも精神的な強さやタフさが要求されるものです。ですから、驚くほど成功し

    できればタフなほうがいい。精神的に強くなるために取り組みたい7つの行動 | ライフハッカー・ジャパン
  • F1の技術で作られた、強くて軽くて丸い椅子

    もしかすると世界で一番強くて軽い椅子かもしれません。 このHaloと呼ばれるカラフルで丸みを帯びた椅子は、ただデザイン性を重視しただけのハイソサエティな椅子ではないんです。素材は全て世界で初めて開発された色付きのカーボンファイバーである「Hyptex」。 開発したのはなんと、フォーミュラ1(F1)のエンジニア。そのHyptexと家具デザイナーであるMichael Sodeauさんのコラボレーションにより、このHaloは生まれました。 なぜ世界初の色付きカーボンファイバーで椅子を作ろうと思ったのかはわかりませんが、精密なテクノロジーを扱うF1とアートが混ざり合うってだけで胸が高鳴ります。 足が3しかないことに加え、もたれた時に一番重量がかかりそうな背もたれが大きく、浮いているようなデザインにできるのは、強度と軽さがあるカーボンファイバーにこそできる技なのでしょうか。勢い良く座ったら後ろに倒

  • ggsoku.com

    ggsoku.com
  • 超小型PC「Raspberry Pi」で夏休み自由課題・第1回 - Raspberry Piとは? 入手とセットアップ (1) Raspberry Piでコンピューターを学ぼう | マイナビニュース

    プログラミング教育に超小型PC「Raspberry Pi」を 小学校から「コンピューターのプログラミング学習を」という話が出ているようだ(公立小学校で全生徒に利用させているところも)。学校で広く教えるようになるかどうか、そして各家庭の教育方針はともかく、子供に対して自宅でプログラミングに興味を持たせるというのは、親としてアリではないだろうか。 第一歩はコンピューターに親しませること。家族共用のPCではなく、自分用PCを持たせることがキッカケになるはずだが、少々費用がかかる。プログラミングとなるキーボードがほぼ必須で、タブレットという訳にもいかない。 そして、実験・教育用のPCとして近年盛り上がっているのが、Raspberry Piという超小型PCだ。約4,000円と安価で資料も多く、子供に買い与えるには良い機材と思うが、単に渡すだけではまず使えない。初期設定を一緒にやってあげつつ、何らかの

    超小型PC「Raspberry Pi」で夏休み自由課題・第1回 - Raspberry Piとは? 入手とセットアップ (1) Raspberry Piでコンピューターを学ぼう | マイナビニュース
  • 異様な建物:断崖に立つ「巨大な額縁」ホテル

  • 探査機「ロゼッタ」の10年間の旅。彗星に着陸へ(動画あり)

  • 肉食動物の身体の秘密:カラカルはどのように狩りをするのか

    素晴らしきかな、進化とは。 生物は進化と適応を通して様々な能力を獲得してきました。今日紹介するカラカルも素晴らしい能力を持っています。 カラカルは砂漠に住むネコ科の動物で、その俊敏性とジャンプ力が特徴です。他のネコ科動物と同様に肉で、好物の鳥類を捕らえる時は、地上から3 mほどジャンプして狩りをします。 では一体カラカルの狩りにはどのような身体機能が働いているのでしょうか? まずカラカルの耳には、3つの筋肉群が存在し、20もの筋肉を用いて耳を動かしています。(人間は6つのみ)そのおかげで、左右別々に、思いのままに耳を動かすことができるのです。 3つの筋肉群は独立して動かす事も出来、それぞれ「耳を上げる」、「耳を外側に動かす」、「耳を下げる」といった動きを担っています。また耳の構造により、人間やイヌより音に敏感で、凄まじく性能のいいパラボラアンテナが頭についているようなものなんです。狩りの

    肉食動物の身体の秘密:カラカルはどのように狩りをするのか
  • Wi-Fiシグナルを使って透視できるロボット

    Wi-Fi電波ってこんな使い道もあったんだ。 Wi-Fiシグナルを使った透視技術がカリフォルニア大学で開発されています。レーザーによる透視技術はこれまでも災害現場や、考古学の研究のために研究されてきましたが、その精度は残念ながら今ひとつ。しかしこれからはWi-Fiのシグナルを使えば、より高い精度で壁の向こうを覗くことができそうです。 今回開発された透視技術は、2台のロボットで活用。お互いのロボット間でWi-Fiのシグナルを送受信しながら物体の大きさを測ったり、透視したりしていきます。シグナルの強弱で、内部に物体があるかどうかを判断していくそうです。 上の画像は従来のレーザーによるスキャンとの比較画像。3つの空間のうち、壁の一部がない空間は従来型でも内部を把握できていますが、すべて仕切られている2つはスキャンできていません。一方、Wi-Fiシグナル使った新しいロボットは、その2つの空間もスキ

  • まだダイヤルアップのAOLユーザーが230万人も…

    まだ日国内でもダイヤルアップ接続ユーザーは結構いるのかな? ADSLや光回線のインターネット接続が普通の若い世代にとっては未知の世界だったりもするんでしょうか……。ほんの一昔前まではね、インターネットといえば、56Kのアナログモデムを電話線につないでダイヤルアップ接続するのが主流で、ピーヒョロヒョロガーピーという音でつながる喜びがあったりもしたんですよ。めちゃくちゃ遅いスピードだったけど、よくあの頃は、あれで普通にネット利用してたものだよなぁ。 そんなノスタルジックな昔話はよしましょうって言われそうですけど、なななんと、ダイヤルアップ接続プロヴァイダ事業で栄華を築いたAOLが、最新の決算報告にて、いまだに同社のダイヤルアップ接続ユーザー数が230万人に上ることを発表していますよ! 一ユーザー当たりの平均利用料金は20.86ドルで数年前から上昇しているほか、このダイヤルアップのISP事業こ

  • 今は忘れられた偉大な映画作りの秘訣

    80年代の技術はいまはもう? 「ロボコップ」や「死霊のはらわた」など、だいたいの人が一度は見たことがある良作が多数作られてきた80年代。ところで80年代の映画って、今の映画業界で再現出来るものなのでしょうか? 特殊効果の技術は当時とは比較にならない程進歩しましたが、80年代の映画には今とは違う何かがあるのです。 今回は兄弟メディアコタクジャパンに掲載されていた「今は忘れられた80年代の偉大な映画作りの秘訣10選」からいくつか抜粋してみましょう。 プラクティカル・エフェクト クローネンバーグのボディ・ホラーからアクション映画に登場する気色悪いクリーチャーにいたるまで、80年代では素晴らしいクリーチャーエフェクトが使われてきました。 今でも使われているスペシャル・エフェクトではありますが、VFXがこうも幅をきかせてきている昨今では、80年代ほどプラクティカル・エフェクトは一般的ではなくなってき

  • テレ朝投稿サイト「みんながカメラマン」規約、批判受け改訂へ

    テレビ朝日が運営するスクープ動画投稿サイト「みんながカメラマン」の投稿規約が、「無償で動画提供を求めておきながら、問題発生時の賠償責任を投稿者に負わせている」などと批判を受けていた問題で、同社は8月12日、「規約の改訂を行っている」と明らかにした。 みんながカメラマンは、視聴者が撮影した事件・事故・災害現場の様子やハプニングなどを投稿するサイト。 当初の規約では、(1)投稿データはテレビ朝日が無償で自由に利用でき、第三者に利用させることができる、(2)投稿データはテレビ朝日が自由に編集・改変でき、投稿者は著作人格権を行使しない、(3)投稿データの利用に関して第三者からテレビ朝日に異議や請求があった場合、投稿者が解決する、(4)投稿データの利用が第三者の権利を侵害したとしてテレビ朝日が損害を被った場合は、投稿者が賠償する――などと定めていた。 テレビ朝日は規約について、「さまざまなご意見があ

    テレ朝投稿サイト「みんながカメラマン」規約、批判受け改訂へ
  • 48時間、手当たり次第にFacebookで「いいね!」した結果

    米メディアWiredのMat Honan氏が実施した実験「48時間、Facebookで見たもの全てにいいね!」の結末がミステリー・ホラーを感じさせるものになっています。どうなったのでしょうか。 I Liked Everything I Saw on Facebook for Two Days. Here’s What It Did to Me | Gadget Lab | WIRED 実験ルール 実験のルールをざっくり説明すると以下のとおり。 Facebook上で見かけた投稿に全ていいね!する(他のウェブサイトは除外。キツすぎるから) いいね!すると表示される関連ページなどは最初の4つだけにいいね!する(次々に表示されてキリがないから) 知人の親類が亡くなったという投稿だけは、唯一の例外とした 時間無制限(だったが、48時間でギブアップした) Facebookは、ユーザーのニュースフィード

    48時間、手当たり次第にFacebookで「いいね!」した結果
    dellab72
    dellab72 2014/08/13
  • Sex Pistols - Pretty Vacant. Title. Brixton Academy(2007).avi

    Sex Pistols - Pretty Vacant. Title. Brixton Academy(2007).avi
  • Foxygen - Full Performance (Live on KEXP)

    http://KEXP.ORG presents Foxygen performing live in the KEXP studio. Recorded July 30, 2014. Songs: How Can You Really Coulda Been My Love Cannibal Holocaust Hang Host: Cheryl Waters Audio Engineer: Kevin Suggs Cameras: Jim Beckmann, Scott Holpainen & Jenna Pool Editor: Justin Wilmore Photo thumbnail by Rachel White http://foxygen.com http://kexp.org

    Foxygen - Full Performance (Live on KEXP)