タグ

ブックマーク / www.appps.jp (28)

  • 【216円】コスパ最強!ダイソーの2つの商品を組み合わせて作るスマホ用三脚が超おすすめ

    ども!ともぞうです。 以前、100円ショップの商品を使ったスマホ用三脚の作り方をご紹介したのですが、ホルダー部分がiPhone 6以上のサイズに対応しておらず使えなくなってしまいました。 そこで新たに100円ショップで探したところ、ダイソーで2つの製品を組み合わせて作るスマホ用三脚が売っていたのでご紹介したいと思います。 たったの216円でちゃんとした三脚になるので、旅行や飲み会などに持っていくのにおすすめですよ! ホルダーと三脚を組み合わせてスマホ用三脚に これからの卒業式シーズンや旅行などであると便利なのが、スマホ用三脚ですよね。 かみあぷでは以前も100均の商品で作るスマホ用三脚の作り方をご紹介していたのですが、ホルダー部分がiPhone 6サイズ対応していませんでした。 そこで新たに100円ショップの製品で作れないかと探したところ、最初に見つけたのがダイソーのスマホ用三脚。 もう買

    【216円】コスパ最強!ダイソーの2つの商品を組み合わせて作るスマホ用三脚が超おすすめ
  • 脳梗塞や鬱になることも…?現代病「ストレートネック」の簡単診断方法と改善方法

    こんにちは、yumiです。 スマホ世代特有の病気とも言える「ストレートネック」。これは、肩や肘が固定された状態で前かがみに画面を見つめている姿勢が長時間続くことで、筋肉に負担がかかり最終的に「首の骨がまっすぐになってしまう」というもの。 放おっておくと首の痛みや肩こりを始め、の症状が出てくることもあるんだとか…。 そこで今回は「ストレートネックになっていないかのチェック方法」と「改善方法」を、実際の写真を交えてご紹介します! ストレートネックの症状 主なストレートネックの症状は、 腕のしびれやだるさ 上を向くと痛い 頭痛 から始まり、ひどくなると めまい 耳鳴り 吐き気 などがあらわれ、最悪「脳梗塞」の危険もあるんだとか。さらに肉体への影響だけでなく、自律神経の働きに影響しになってしまうことも起こりうるそうです。 なんとも怖い「ストレートネック」ですが、実際自分は当てはまるのか分からな

    脳梗塞や鬱になることも…?現代病「ストレートネック」の簡単診断方法と改善方法
  • 効果に違いはあるの!?iPhoneのメモリ解放アプリの実力を調べてみた

    2つ目のアプリは『iMemoryGraoh』と並んで、メモリ解放アプリとしては有名な『SySight』。こちらは表向きはメモリ解放は出ておらず、URLスキームを使うかウィジェットで使えるようになっています。 以上2つのアプリに加え、iPhoneの再起動によるメモリ解放効果の数値を比較していきます! メモリ解放効果の計測手順 今回のメモリ解放の効果を確認する手順は、以下のようにやっていきます。 マルチタスクのアプリを全部消す iPhoneを再起動 『Twitter / かみあぷ / App Store / Facebook』と『iMemoryGraph』『SySight』を起動 ウィジェットで空きメモリ量を確認 ウィジェットからメモリ解放 ウィジェットから空きメモリ量を確認 1に戻る 以上の手順を5回繰り返して、メモリ解放実施前・実施後の空きメモリ量を記録しその差を平均した数値で比較。 また

    効果に違いはあるの!?iPhoneのメモリ解放アプリの実力を調べてみた
    dellab72
    dellab72 2016/01/19
  • iPhoneを購入するために働く時間は?意外な結果が明らかに…

    先日AppleiPhone 6s/6s Plusの2モデルの販売台数が、発売からわずか3日で1,300万台を突破したと発表しました。 日だけでなく世界で人気のiPhoneは、まさに”飛ぶように売れる”という言葉がピッタリ。しかし安い買い物ではないので、私たちユーザーはiPhoneを買うために必死に働くわけですよね…w そこで今回は、私たちがiPhone 6sを手に入れるためには一体何時間働けばいいのか、そして世界ではどうなのかを計算してみましたよ。そこには驚きの結果がありました…! iPhoneを手に入れるまでに必要な労働時間は? iPhoneは各国によって価格が異なり、高い国と安い国では6万円もの差が出るということが明らかになっています。 最新機種であるiPhone 6s(16GB)の各国の価格は、 オーストラリア:1,079豪ドル(約91,200円) カナダ:899カナダドル(約8

    iPhoneを購入するために働く時間は?意外な結果が明らかに…
  • iPhoneでもデジカメでもOK!身近にある”アレ”と組み合わせると一脚になるグッズが登場

    こんにちはkimiです。 観光地などに行った際、全員で写真を撮る時に役立つ三脚や自撮り棒。しかし三脚は持ち歩くのが面倒だし、自撮り棒は禁止されているところも多い…。 そんな時に便利に使えちゃうグッズが登場しました。身近にある”アレ”と組み合わせることで、即席自撮り棒や一脚のように使える優れものですよ!

    iPhoneでもデジカメでもOK!身近にある”アレ”と組み合わせると一脚になるグッズが登場
  • 1つは持っておきたい!持ち歩くのに便利なLightningケーブルまとめ

    こんにちは、SHANです。 外出先での充電に欠かせないLightningケーブルですが、やはり持ち運びには携帯性が必要ですよね。 そこで今回は、カバンの中で絡まらずに持ち運べるコンパクトなLightningケーブルを5個ご紹介したいと思います。 身に付けることができるタイプや1つで2役こなすタイプなど、便利なものが目白押しですよ〜! 気軽に持ち運べるLightningケーブルまとめ 今回は外出先へと気軽へ持ち運べて、快適に利用することができるLightningケーブルを5つまとめてご紹介します。 1. 「Cheero Plate Cable with Lightning」 「Cheero Plate Cable with Lightning」は、厚みわずか6.5mm、重さ10gとかなりコンパクトなボディにLightningケーブルとUSBアダプタを搭載しているアイテム。

    1つは持っておきたい!持ち歩くのに便利なLightningケーブルまとめ
    dellab72
    dellab72 2015/08/30
  • オーストリアのiTunes Storeで”音の入ってない楽曲”が1位に!いったいなぜ…? | カミアプ | AppleのニュースやIT系の情報をお届け

  • Apple Musicを使いこなせッ!超便利な小技10選

    ごきげんよう、菊太郎です。 満を持して登場した音楽ストリーミングサービス「Apple Music」。リリースからまだ3日しか経っていないということで、完全に使いこなせていない方も多いですよね。 でもせっかくのサービスなので、隅から隅まで使いこなしたいもの。そこで今回は、すぐに使える「Apple Music」の小技を10個ご紹介しちゃいます! 「Apple Music」をさらに便利に! それでは早速「Apple Music」に関する小技を見ていきましょう。 どれもすぐに使えて便利なものばかりですよ〜! 1.「For You」をリセット 自分の好きな曲を自動的に選んでくれる「For You」。一度決めたジャンルを変更する事も出来ます。 「シルエット」→「好きなアーティストを選択」をタップすると、 選択画面が現れるので、そこで「リセット」をタップすると初期状態に戻ります。 ゼロから好きなジャンル

    Apple Musicを使いこなせッ!超便利な小技10選
  • 【小技】再起動の必要ナシ!iPhoneの調子がおかしい時にサクッと直す方法

    こんにちは、SHANです。 iPhoneの画面がフリーズしてしまったり、アプリアイコンがちゃんと表示されない時などは、iPhoneを再起動すれば直ることが多いのですが、時間がかかるので意外と面倒でためらわれる方も多いですよね…。 実はiPhone 6/6 Plusユーザー限定にはなってしまうのですが「再起動の必要がないiPhoneの表示を直す方法」があるんです。サクッと簡単にできるので是非お試しあれ! ※4月20日追記:記事内容についてご指摘を頂いたため、一部表記を変更いたしました。 「画面表示の拡大」に隠された機能 iPhoneの動作がモタつく、画面の正常に表示されないなどのトラブルには、iPhoneの再起動がもってこいなのですが、一度電源を切ってしまうと再起させるのに1分〜2分程度かかってしまい少し面倒ですよね>< 更に再起動後はTouch IDが使えず、初回はパスワードを手入力しなけ

    【小技】再起動の必要ナシ!iPhoneの調子がおかしい時にサクッと直す方法
    dellab72
    dellab72 2015/04/22
  • 毎日見るからこだわりたい!一番使いやすい天気アプリはどれか徹底比較してみた

    これら5つのアプリで天気アプリとしての使い勝手を、以下の3つの項目で評価していきたいと思います。 情報量と画面の見やすさ ウィジェットでの情報量 その他機能 天気アプリとしての基からそのアプリの特徴的な機能まで、毎日使う上で抑えておきたい項目で使い勝手の良いアプリがどれか比較していきますよ。 基的な天気情報から個別の機能まで3つの項目でチェック それではさっそく、天気アプリの比較評価を進めていきたいと思います。総合で使い勝手No.1に輝くアプリはどれか注目ですよ! 1. 「情報量と画面の見やすさ」 最初にチェックするのは基中の基、天気予報アプリとしてどれだけ情報量があって、その情報が整理されていて見やすいかです。 毎日見るだけに必要な情報が起動して、ぱっと見てスグに分かるのは重要ですよね。それでは順番に見て行きましょう。 最初はApple標準天気アプリ。現在の天候を表すきれいな背景

    毎日見るからこだわりたい!一番使いやすい天気アプリはどれか徹底比較してみた
    dellab72
    dellab72 2015/04/22
  • 『Clips』コピペが捗る! iOS 8の新機能を盛り込みまくったクリップボード拡張アプリが登場 | カミアプ | AppleのニュースやIT系の情報をお届け

    どうもハンサムクロジです。 iOS 8で追加された「ウィジェット」、「App Extention」、「サードパーティー製キーボード」などの新機能をフルに使えるクリップボード拡張アプリ『Clips』が便利だったのでご紹介します。 コピーしたテキストや画像をウィジェットに常駐させておけるほか、キーボードからの入力も可能。その他各種SNSへのシェアなども即行える多機能なアプリとなっています。とにかくコピペが捗りますよ〜! ウィジェットにコピーしたテキスト・画像をストック まずはコピーしたテキストをウィジェットに保存する機能を使ってみましょう! アプリをダウンロードしてウィジェットに追加したら、さっそくSafariでテキストをコピーしてみてください。 するとウィジェットにコピーしたテキストと、そのテキストが置かれていたページのURLが保存されます。しかしこれは一時保存状態で、ほかのテキストや画像を

    『Clips』コピペが捗る! iOS 8の新機能を盛り込みまくったクリップボード拡張アプリが登場 | カミアプ | AppleのニュースやIT系の情報をお届け
    dellab72
    dellab72 2015/04/19
  • あなたのiPhoneの「生年月日」と「出生地」は?シリアルナンバーから製造情報が分かるぞ

    ども!ともぞうです。 自分の使っているiPhoneがいつ・どこで製造されたものなのか分かるとしたら、ちょっと気になりますよね。 実はiPhoneには固有のシリアルナンバーが付いていて、この番号で機種のスペック、製造日や製造工場などを調べられるWebサイトがあるんです。 コピペするだけで自分のiPhoneのいろんな情報が見られるのでお試しあれ! シリアルナンバーを入れれば製造情報が分かる 自分のiPhoneの「シリアル番号」を確認するには設定の 一般 ⇛ 情報を開きます。 情報のページの少し下の方を見ると、12桁の英数字で構成された「シリアル番号」がありますよ。 後でこの番号使うので、項目の部分を長押しでコピーしておいて下さい。 ではさっそく自分のiPhoneの製造情報を調べていきましょう。まずは「Klantenservice: Serienummers」にアクセス。 そうしたらサイトの入力

    あなたのiPhoneの「生年月日」と「出生地」は?シリアルナンバーから製造情報が分かるぞ
    dellab72
    dellab72 2015/04/18
  • 覚えておくと役に立つかも! iOS 8.3の細かすぎる変更点・新機能まとめ | カミアプ | AppleのニュースやIT系の情報をお届け

    どうもハンサムクロジです。 先日リリースされたiOS 8.3には、様々な変更点や新機能が含まれていました。 今回はそのなかから、あまり目立ってはいないものの覚えておくと役に立ちそうなものをまとめてご紹介したいと思います! 「これは!」というものを見つけたら、ぜひ参考にしてみてください!! 1.絵文字の選択肢が増加 まずひとつめは、絵文字の増加です。 絵文字用キーボードが刷新され、人間が描かれた絵文字は、長押しで肌の色を選択できるようになりました。 もちろん、手や耳など体のパーツに関しても同様に肌の色を選択できるほか、 同姓のパートナーを持つ方にも配慮した絵文字が追加されています。 同性愛者であることを自らカミングアウトしたティム・クックCEOらしい絵文字キーボードとなりました! 2.バルカン人式あいさつの隠し絵文字 絵文字に関してもうひとつ。iOS 8.3に隠し絵文字が見つかりました。Cu

    覚えておくと役に立つかも! iOS 8.3の細かすぎる変更点・新機能まとめ | カミアプ | AppleのニュースやIT系の情報をお届け
    dellab72
    dellab72 2015/04/16
  • これで解決!? iOS 8.3で発生する「Touch ID」の不具合を修正する方法 | カミアプ | AppleのニュースやIT系の情報をお届け

    どうもハンサムクロジです。 先日、iOS 8.3で「Touch ID」に関する不具合が発生しているとお伝えしましたが、その不具合を解消する方法をiMoreが伝えられていたのでご紹介します。 全ての端末において不具合が解消されるのかは分かりませんが、アプリ購入時などに「Touch ID」が使えなくて不便していた方は試してみてください! 「Touch ID」の設定をリセットする 手順は以下のとおりです。 まず設定アプリを起動して「Touch IDとパスコード」を開き、「iTunes & App Store」をオフにします。 ホーム画面に戻って端末を再起動し、 再度設定アプリを起動。もう一度「Touch IDとパスコード」を開いて、「iTunes & App Store」をオンにし直したら完了です。この時Apple IDのパスワードを入力しましょう。 以上です。 わりと簡単な方法で元の状態に戻る

    これで解決!? iOS 8.3で発生する「Touch ID」の不具合を修正する方法 | カミアプ | AppleのニュースやIT系の情報をお届け
    dellab72
    dellab72 2015/04/12
  • 今さら聞けない!iCloudとiTunesのバックアップの違いを解説

    ども!ともぞうです。 やっておかないとイザという時に困るiPhoneのバックアップですが、iCloudiTunesのバックアップなど色々あって何が違うのかよく分からないですよね。 そこで今回はiPhoneをバックアップする時の方法と保存されるデータの違いについて、解説したいと思います。 今までバックアップについてよく分からなかった人も、これさえ読めばバッチリですよ! iPhoneのデータをバックアップする2種類の方法 iPhoneのデータをバックアップする方法は、大きく分けて「iPhone単体でバックアップする方法」と「パソコンを使ってバックアップする方法」の2通り。 iPhone単体でバックアップを行う場合には、設定のiCloudから「iCloudバックアップ」をオンにすれば、iCloudサーバーへバックアップできます。 バックアップは「電源に接続されている」「Wi-Fiにつながってい

    今さら聞けない!iCloudとiTunesのバックアップの違いを解説
    dellab72
    dellab72 2015/03/27
  • 月額たった500円!「るるぶ」や「東洋経済」「プレイボーイ」など雑誌296冊が読み放題だぞ | カミアプ | AppleのニュースやIT系の情報をお届け

    こんにちはkimiです。 画面の大きくなったiPhone 6/6 Plusでは、ゲームや動画が大画面で楽しめるのはもちろんですが、電子雑誌も読みやすくなりましたよね。 ただ、Amazonなどで販売されている電子書籍は思いのほか値段が高かったり… そんな方に朗報です。月額500円で電子雑誌296冊が読み放題になるサービスが明日から開始されますよ〜! 経済、芸能、ファッション旅行、スポーツ… 「スマホ使い放題 powered by OPTiM」は、昨年からサービス開始されていた「タブレット使い放題 powered by OPTiM」のスマホ版。 人気の電子雑誌296冊が読み放題のサービスで、対象となる雑誌も有名どころばかり!経済情報、芸能・エンタメ、ファッション、生活情報、旅行、スポーツなど、ビジネス誌から趣味まで幅広く用意されていますよ。

    月額たった500円!「るるぶ」や「東洋経済」「プレイボーイ」など雑誌296冊が読み放題だぞ | カミアプ | AppleのニュースやIT系の情報をお届け
  • 【保存版】iPhoneがグッと便利になる!『IFTTT』のオススメ自動化レシピ10個 | カミアプ | AppleのニュースやIT系の情報をお届け

    『IFTTT』のおすすめレシピ10個 ご紹介する『IFTTT』はレシピと呼ばれる設定をすることで、アプリやWebサービスを組みわせて連携できるアプリ。 例えば、「リアカメラで撮った写真だけDropboxに保存」、なんて具合に決めた条件の時だけ自動で動作をさせることができるんです。 もし『IFTTT』を使うのが初めてという方は、最初にこちらの記事からご覧いただくとスムーズですよ。 ⇛『IFTTT』でiPhoneがもっと便利になる!人気のレシピや自分で作る方法などをご紹介 ということで、さっそく便利なレシピをご紹介します。気になるレシピを見つけたら”Add“ボタンからすぐに登録して使ってみましょう! レシピ1: 特定のアルバムの写真だけバックアップ 最初にご紹介するのは指定したアルバムの写真だけをDropboxへバックアップするレシピです。 写真のバックアップはしたいけど、全部じゃなくていいと

    【保存版】iPhoneがグッと便利になる!『IFTTT』のオススメ自動化レシピ10個 | カミアプ | AppleのニュースやIT系の情報をお届け
  • 【徹底検証】ここまで違うとは…!通信量を節約できる”ブラウザアプリ3つ”の実力を比べてみた

    それぞれのアプリでWebページの閲覧・動画の再生でどのくらい通信量に差が出るのかsafariと比較しながらチェックしていきます。 ◆Webページの閲覧 ブラウザで一番使う機能と言ったらやはりWebページの閲覧! それぞれのブラウザでかみあぷ速報の記事を5ページ見た時の通信量を計測した結果がこちら。 Safari: 9.96MB Chrome: 4.88MB Opera Mini(Turbo): 4.22MB Opera Mini(Mini): 1.86MB Mercury: 10.79MB ぶっちぎりだったのは『Opera Mini』の「Mini」モードで脅威の通信量80%ダウン! 『Chrome』や『Opera Mini』の「Turbo」モードでも約50%の効果と十分効果があったのですが、「Mini」モードにはびっくりですよ。 ただし、『Opera Mini』の「Mini」モードは通信量

    【徹底検証】ここまで違うとは…!通信量を節約できる”ブラウザアプリ3つ”の実力を比べてみた
  • 純正の2倍のスピードで充電可能!iPhoneユーザー待望のLightningケーブルが登場したぞ | カミアプ | AppleのニュースやIT系の情報をお届け

    こんにちはkimiです。 絡まったり、破けたり、充電に時間のかかる純正Lighteningケーブルとはもうおさらばですよ! 「世界で最も先進的な充電ケーブル」を謳う「SONICable」は、純正ケーブルより2倍の速度で充電でき、上下の向きを気にせずに充電器と接続できます。 すべてのiPhoneユーザ必須かもしれないこのケーブル。さっそくよく見てみましょう! 高速!ストレスフリー!MFi認証つき! まずは「SONICable」の紹介動画がありましたのでご覧下さい。 「SONICable」はケーブルについているスイッチを入れることで急速充電モードとなり、純正のLighteningケーブルと比べ2倍のスピードで充電できる驚きのLighteningケーブル。 スイッチがオンの時はデータや同期はできなくなり、充電にフォーカスします。

    純正の2倍のスピードで充電可能!iPhoneユーザー待望のLightningケーブルが登場したぞ | カミアプ | AppleのニュースやIT系の情報をお届け
    dellab72
    dellab72 2015/01/27
  • 【保存版】知らないなんて損!”覚えておくと便利なGoogleの特殊検索”まとめ | カミアプ | AppleのニュースやIT系の情報をお届け

    ども!ともぞうです。 こんな便利な検索方法があったのに全然使っていませんでしたよ…。 いつもお世話になっているGoogleですが、ある特定の言葉と一緒に検索するだけで専用の検索結果が出てくる”特殊検索“がめっちゃ便利だったのでご紹介いたします。 どれもこれも覚えておけば役立つ検索機能ばかりなので要チェックですよ! ほしい情報が一発で表示されるGoogleの特殊な検索機能 今回ご紹介するのはGoogle検索でも”特殊な検索機能”で、例えば「ハンバーグのカロリーと検索すると、 普段の検索結果とは違って、一番上にカロリーが表示されるんです。これは「べ物 + のカロリー」という規則で検索された場合にいつもとは違う特殊な結果が出る、Googleの特殊な検索機能なんです。 今回はこのように一発で知りたい情報が分かる”特殊検索機能“の中からおすすめを10個ご紹介いたします。 1. 週間予報までバッチリ

    【保存版】知らないなんて損!”覚えておくと便利なGoogleの特殊検索”まとめ | カミアプ | AppleのニュースやIT系の情報をお届け