タグ

2020年6月20日のブックマーク (18件)

  • 名阪国道にブロッコリー散乱 2時間通行止めに:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    名阪国道にブロッコリー散乱 2時間通行止めに:朝日新聞デジタル
    demcoe
    demcoe 2020/06/20
    ブロッコリーぐらい踏み潰して走れば…(写真を見る)…これは無理や〜
  • 昼休みの麻布十番は混んでいた。さすがに今年はナイトプールはだめかもで..

    昼休みの麻布十番は混んでいた。さすがに今年はナイトプールはだめかもですね、と係長に話を振ると、きみそういうところに行くの、知らなかったといわれた。係長おすすめのラーメン屋に向かいながら無言で商店街を歩くのも気づまりなので、何となく話題に出してみたら、まるで蔑むような反応が返ってくるとは。東京から出なくても水着が見られるじゃないですか、と説明しようとも思ったがやめておいた。 係長は、会社のネームタグ以外に何かカード状のものを首から下げている。それは何かと聞いてみる。 知らないの? ウイルスを除菌するんだよ。 こんな小さいもので、そんなすごい効果があるとは知らなかった。 店に着いて冷やしオメガラーメンというのを頼んだら、黒い汁にひたひたに入った麺の上に、細かく切った焼き豚と白髪ネギがのっているやつが出てきた。汁は炭酸が効いていて、麺をべると口の中で泡がひろがる。妙な感じがしたが、けっこういけ

    昼休みの麻布十番は混んでいた。さすがに今年はナイトプールはだめかもで..
    demcoe
    demcoe 2020/06/20
  • 静かにジェットコースターに乗る人たちのイラスト

    あいまい検索(英語検索) あいまいな日語で(英語でも)検索できます。上手く動くか分からないのでお試しです。 検索の仕方については「検索のコツ」をご覧ください。 AIを使っていらすとや風の画像が生成できるサービスです。 Eテレのショートアニメです。 いらすとやが更新されたらお知らせするX(ツイッター)アカウントです。 いらすとやLINEスタンプに関する情報をお知らせするLINEアカウントです。

    静かにジェットコースターに乗る人たちのイラスト
    demcoe
    demcoe 2020/06/20
    コロナ関係なく大体「無」で乗ってます。硬直してるので
  • 人間失格 → 畜生合格

    人間失格 → 畜生合格

    人間失格 → 畜生合格
    demcoe
    demcoe 2020/06/20
    途中で米津玄師出てきとるやん
  • はてブってクソだな

    今更だけどふと思った 増田のほうがクソだと思ってたけどタイマンで罵倒しあってるだけまだマシだわ はてブは相手が気づかない・反論しにくい場所でこそこそコメントしてドヤ顔で批評家ぶって卑怯じゃね? しかも記事のタイトルだけみて脊髄反射で書いたようなコメントばっかなのに そんなんでも最初の10コメントに入れればそこそこスターつくからトップブコメが意味をなしてない 反論されずにマウントをとりつつスターが欲しい承認欲求おばけだらけのくせに、他人の承認欲求が垣間見える記事には異常に厳しくて笑える もうはてブでコメント見るのやめるわ

    はてブってクソだな
    demcoe
    demcoe 2020/06/20
    何それ? 聞いたことないわ。そんなマイナーなサービス気にするだけ無駄では?
  • マスクしてるやつ極端に減ったな そろそろやめどきか

    マスクしてるやつ極端に減ったな そろそろやめどきか

    マスクしてるやつ極端に減ったな そろそろやめどきか
    demcoe
    demcoe 2020/06/20
    お、破面(アランカル)化? 増田の帰刃( レスレクシオン)何よ?
  • 酢豚のパイナップル、パイナップルのピザ。

    諸君、私は温かいぱいなぽーが好きだ。 酢豚のパイナップルは、缶詰のパイナップルを使った酢豚で悪評が広まった。 美味しいやつは美味しいんだぞ。 酢豚がダメならせめてバルバッコアの焼きパイナップルはどうだ。 …。 それは、まあいい。 好き嫌いはある。日では温かい果物、特に酸味のある果物を料理に使うことが少ないから苦手な人が多いのも仕方ない。 私は好きだ。 しかし、なぜか温かいパイナップルだけを執拗に攻撃してくる人は多い。 あなたが嫌いでもいいよ、なぜピザや酢豚のパイナップルが好きだと強めに「いかにパイナップルが糞か」みたいな話で叩いてくるんだ?? 揚げ物がべられない人とか、牡蠣が苦手みたいな人はそんな攻撃的にならないでしょ。 温ぱいなぽーだけが、「攻撃していい」という認識をされている。 あなたは苦手、わたしは好き。それではダメなのか? あなたが蛇蝎のごとく温ぱいなぽーを嫌っても良い。 でも

    酢豚のパイナップル、パイナップルのピザ。
    demcoe
    demcoe 2020/06/20
    西表島あたりに行くと野外に家庭用冷蔵庫が置いてあり、中にパイナップルが入っている。それを食べよう。やっぱり冷たいのは良いなと思うので
  • 「馬が運河を泳いでいる」大井競馬場から逃げ出す

    東京の大井競馬場から馬が逃げ出し、近くの運河を泳いでいる姿が目撃されました。馬はその後、競馬場に戻されています。 警視庁によりますと、20日午前8時ごろ、東京・品川区の大井競馬場から馬が逃げ出しました。その後、近くの運河を泳ぐ馬が目撃されています。 目撃した男性:「泳いではいるが疲れている様子だった」「(Q.どれくらい馬が見えた?)頭と背中が少し見えていた。(背中には)背番号というか…」 その後、馬は捕まって競馬場に戻されたということです。大井競馬場では先月25日にも馬が逃げ出しています。

    「馬が運河を泳いでいる」大井競馬場から逃げ出す
    demcoe
    demcoe 2020/06/20
    大井から平和島まで泳いで行ったの?
  • 「極めて多数の利用者の利益損なった」──「どんなときもWiFi」運営元に行政指導 “無制限”うたうも通信ままならず

    総務省は6月19日、通信サービス「どんなときもWiFi」を提供するグッド・ラック(福井県福井市)に対し行政指導を行ったと発表した。基的に通信速度制限を行わない「無制限」をうたっていながら、実際には相当数の利用者の通信速度を著しく制限していたという。 グッド・ラックは、どんなときもWiFiで通信制限を行うのは「極めて例外的な場合のみ」としていたが、実際には一定以上のデータ通信を過去に行ったことがあるユーザーに対して月間25GBの上限を設定。3月下旬には、多くのユーザーの通信速度を制限していたことが分かった。 総務省によると、同社は通信制限を掛ける具体的な基準を消費者に告知しておらず、ユーザーからの問い合わせにも回答しなかったという。 総務省はこれらの行為が電気通信事業法の「利用者利益の保護」「事実不告知の禁止」などの規定に反するとして行政指導。「極めて多数の利用者の利益を損なった」と指摘し

    「極めて多数の利用者の利益損なった」──「どんなときもWiFi」運営元に行政指導 “無制限”うたうも通信ままならず
    demcoe
    demcoe 2020/06/20
    なんで出来もしないことを言うのか
  • 今の日本って末期の幽白みたいだよな

    ・作者が疲れ切っている ・下書きをジャンプに載せちゃう ・魔界統一Tぶん投げて終わる ・最終話が妙に爽やか anond:20200619113558

    今の日本って末期の幽白みたいだよな
    demcoe
    demcoe 2020/06/20
    「計算外だ こんな奴らが野心も持たずに隠れていたとは」に期待
  • あの皿うどんが食べたい

    忘れられない長崎皿うどんがある。 長時間揚げた細麺がパリッパリでなかなか汁を吸わないから、べている間ずっとパリパリ感を残している。 口に入りきらなくて麺の先が顔に当たり、ぽきぽきと音を立てるのが楽しい。 あんにはざく切りの甘いキャベツをはじめ野菜がたっぷり。 おおきめに切ったちくわは魚の味が濃くて、いい味のアクセントになっている。 店の看板メニューであるジャンボ皿うどんを頼むと、薄いブルーの巨大な皿に家族五人でもべきれないほどの量がのってやってきた。 ピンクのかまぼことブルーの皿のコントラストが、実によく映えた。 日曜日の夜、家族みんなで皿うどんをべに行くのが習慣になっていた。 その皿うどんの店は、父の親友がやっていた。 当に美味しくて、小学生の頃は好物を聞かれれば必ず「皿うどん」と答えていたくらいだ。 父の親友は、穏やかでいつも笑っていて大勢の友達に囲まれているような人だった。

    あの皿うどんが食べたい
    demcoe
    demcoe 2020/06/20
    皿うどんいいよな。やっぱり映画館とか全方向にスピーカーあると臨場感が違うもんな
  • 幽遊白書とシティハンターどっち見るか迷ってるんだけど

    アニメマスターの増田さん達的にはどっちの方がおもしろいですか?

    幽遊白書とシティハンターどっち見るか迷ってるんだけど
    demcoe
    demcoe 2020/06/20
    漫画で読みなさい
  • 漫画「博物学が好きな海賊」の作風が心に刺さる人達。サメが食べたくなる人も

    トマトスープ @Tsoup2 こんな名前ですが歴史漫画を描いています。新書館WINGSにて『奸臣スムバト』連載始まりました。『ダンピアのおいしい冒険』→@oishiibouken 『天幕のジャードゥーガル』→@tenmaku_info

    漫画「博物学が好きな海賊」の作風が心に刺さる人達。サメが食べたくなる人も
    demcoe
    demcoe 2020/06/20
    で、この人はどんな悪魔の実を食べたの?
  • こんなわたしでも!ついに!カノジョができましたぁぁぁぁぁ!

    わたしですか?87歳です! カノジョですか?18歳です! 生命保険?入りました! 遺言書?書きました! 手作りのごはん?ついさっきべました!

    こんなわたしでも!ついに!カノジョができましたぁぁぁぁぁ!
    demcoe
    demcoe 2020/06/20
    彼女じゃなくて結婚しないとダメじゃない? いろいろと
  • やや月刊ブクマカウォッチングニュース2020年6月号増刊号 令和のスターレンダー号

    前号 anond:20200615145904 時系列はこちらで把握し次第なので何を今更ってのは勘弁してつかあさい。 ブクマカ引退情報、はてな脱村もしくは404にて発見情報は随時募集中です。 ① b:Id:pratto さん、危うく禁句を言いかけて思いとどまるファインプレーを披露 ブクマするあらゆるエントリに「中世ジャップランド」「企業内不祥事」「嘘大げさまぎらわし」という謎のタグと「な?ジャップはノータリンだろ?」というブコメが定型句だったb:Id:pratto さんが、先日某方面から怒られたらしく今までのブクマを全削除したのは上記前号で既報の通り。 その後、普通の銭湯大好きブクマおじさんに戻ったかと思われたが、危うくその禁句を言いかけて踏みとどまるというファインプレーを披露した。 https://b.hatena.ne.jp/entry/4687210941542572226/comm

    やや月刊ブクマカウォッチングニュース2020年6月号増刊号 令和のスターレンダー号
    demcoe
    demcoe 2020/06/20
    なんか日曜日の朝にいいとも増刊号を見てた頃を思い出して切なくなったわ
  • トイレ二種類って少なすぎじゃね?

    少なくとも体、心、性的対象で分けるべきでしょ。 体は男、女、男から女、女から男、半陰陽の5つ 心は、男性、女性、判別不能の3つ 性的対象は、男性、女性、両方、判別不能の4つ だから公共のトイレは必ず60個にすべきだ。 いや、障がい者用もいるから120になるか。 〈Br〉 同様に温泉、刑務所も120 個ずつ作るべき。 自民党に要請したいので皆さん費用のカンパをお願いいたします。

    トイレ二種類って少なすぎじゃね?
    demcoe
    demcoe 2020/06/20
    人類総オムツ化待ったなし
  • 社会人って凄いんだな【追記】

    二十数年生きてきて、自分もスーツを着て電車に揺られる社会人になると信じて疑わなかった。 現在就職活動中。 50社程落ちて、内定はない。 小さい頃はスポーツ選手や漫画家に憧れて、サラリーマンにはなりたくないなんて思ってたけど、まさかサラリーマンになることがこれほどハードルが高いとは思ってもみなかった。 ネットを眺めていても、コメントをしてるユーザーが全員この就活を乗り越えてきたのだと考えると、どこか違う世界の人間のように感じられる。 大学の周りの人間も、知り合いはほぼ全員内定を持っている。 自分より話し下手な人、自分より単位を落としている人、自分よりプレゼンが下手な人、自分より英語が苦手な人、自分より就活を始めたのが遅かった人…みんな内定を持っている。 彼らを見下しているわけじゃない。彼らには彼らの秀でている部分があり、そこを上手くアピール出来て企業に評価されたのだろう。当然そんなことは理解

    社会人って凄いんだな【追記】
    demcoe
    demcoe 2020/06/20
    会社「増田で身の回りの人間をディスってる人はちょっと……」
  • 世界線が理解できない

    TV放送のおかげでBack to the Futureが少し流行っているらしい。 ファンとしては嬉しい限りだ。 吹き替えがどうなってるのか知らないが、英語だと同じ言い回しが時代で違ってたりするのも面白い。 マーティが頭に来てしまう単語も時代で違う。 閑話休題。 タイムトラベルが発生するような物語では、過去の言動が現在を変えてしまうことがあるので、異なる世界線が発生する。 某ゲートが有名になるまでは、タイムパラドックスとか平行世界という言い方が一般的だったと思う。 世の中にはこの世界線が理解できない人が一定いるということに割と最近になって気がついた。 元々は自分の兄弟がBack to the Future PART IIがよくわからなかったと言っており、確かにPART IIIへのつなぎ的なところはあるので すっきりしないところはあるのだが、よくよく話してみると、あの世界線を行ったり来たりする

    世界線が理解できない
    demcoe
    demcoe 2020/06/20
    つーかPC98版のYU-NOやってたら分かるでしょ? やってないの? なんで?(老害)