ブックマーク / www.tenukitchen.com (234)

  • 【レンジで簡単】トマト缶なし!お家にある調味料でコク旨『レンジミートソースパスタ』の作り方 - てぬキッチン

    ようこそ《てぬキッチン》へ 料理大好き!でも面倒なことは大嫌い!な私が、いろいろな手抜き料理に挑戦していくブログです。 ☆レンジミートソースパスタ☆ 今日は、電子レンジだけで完成する『レンジミートソースパスタ』を作りました。 今回のパスタもできるだけ手軽でお家にある調味料だけで仕上げたいと思い、トマト缶を使わない超お手軽レシピにしました。 トマト缶なしでも、格味でコク旨のミートソースに仕上がります。パスタとよく絡まって美味しすぎて即完! 暑い夏に助かる『レンジミートソースパスタ』をぜひぜひお試しください。 レシピ(一人分) 材料 パスタ 100g 合挽き肉 60g 玉ねぎ 1/4個 ☆にんにくチューブ 5㎝ ☆ケチャップ 大さじ3 ☆ウスターソース 大さじ1 ☆顆粒コンソメ 小さじ1 バター 10g 粉チーズ 大さじ1 水 220cc 作り方 1)耐熱容器にパスタを半分に折って入れ、み

    【レンジで簡単】トマト缶なし!お家にある調味料でコク旨『レンジミートソースパスタ』の作り方 - てぬキッチン
  • こんな簡単にお店の味になるなんて!お家でできる『キャラメルポップコーン』の作り方 - てぬキッチン

    ようこそ《てぬキッチン》へ 料理大好き!でも面倒なことは大嫌い!な私が、いろいろな手抜き料理に挑戦していくブログです。 ☆キャラメルポップコーン☆ 今日は、ポップコーンの中でも特に人気のフレーバーである『キャラメルポップコーン』を作りました。 映画館やテーマパークに行くとべたくなる『キャラメルポップコーン』、最近は高級なポップコーン屋さんも多くて人気ですよね。 買うのもいいですが、ポップコーンの豆を買ってお家で作るとこれまた楽しくて盛り上がります。 キャラメル味も特別な材料は要らなくて、お家にあるものでできるので意外にもとってもお手軽!!あの濃厚で甘くてちょっとほろ苦い味が後を引きますよね! よかったらぜひ夏休みにお家で『キャラメルポップコーン』をお試しください! レシピ 材料 ポップコーンの豆 大さじ4 サラダ油 大さじ2 砂糖 100g バター 40g 塩 少々 牛乳 大さじ1 作り

    こんな簡単にお店の味になるなんて!お家でできる『キャラメルポップコーン』の作り方 - てぬキッチン
  • 【簡単!混ぜるだけ!】抹茶好きは絶対ハマっちゃう『抹茶アイスクリーム』の作り方 - てぬキッチン

    ようこそ《てぬキッチン》へ 料理大好き!でも面倒なことは大嫌い!な私が、いろいろな手抜き料理に挑戦していくブログです。 ☆抹茶アイスクリーム☆ 今日は、とっても簡単にできる『抹茶アイスクリーム』を作りました。 今回も材料をどんどん混ぜていくだけなのでとっても簡単!手作りの抹茶アイスクリームは抹茶の風味が強くて抜群の美味しさ。 クリーミーだけど後味さっぱりなので、甘すぎるものが苦手な方にもオススメできる『抹茶アイスクリーム』です。 抹茶スイーツ好きの方には特にお試しいただきたい一品です。 レシピ 材料 生クリーム 200cc 卵 2個 砂糖 80g 抹茶パウダー 15g 牛乳 50cc 作り方 1)耐熱容器に抹茶パウダーと牛乳を入れて、電子レンジ(600w)で1分加熱し、混ぜて溶かします。 2)ボウルに卵を割り入れてハンドミキサーで混ぜ、砂糖を3回に分けて入れて都度混ぜます。白っぽくもったり

    【簡単!混ぜるだけ!】抹茶好きは絶対ハマっちゃう『抹茶アイスクリーム』の作り方 - てぬキッチン
  • 【簡単】牛乳パックのまま作っちゃう!『そのまま牛乳パックプリン』の作り方 - てぬキッチン

    ようこそ《てぬキッチン》へ 料理大好き!でも面倒なことは大嫌い!な私が、いろいろな手抜き料理に挑戦していくブログです。 ☆そのまま牛乳パックプリン☆ 今日は、牛乳パックで作る『そのまま牛乳パックプリン』を作りました。 牛乳パックからビッグプリンが出てくるのでインパクトがあってみんなが喜んでくれるのでパーティーなどにオススメのレシピです。 中の牛乳プリンは、シンプルでべやすくてみんな大好きな味!豪快に牛乳パックから直接べても、つるんとパックから出してビッグプリンとしてデザートに出してもどちらもGOOD! 今回もレンジ活用でめっちゃ簡単にできるレシピなので、ぜひお子さんが集まる機会やホームパーティーなどに『そのまま牛乳パックプリン』をお試しください。 レシピ 材料 牛乳 1(1リットル) 砂糖 大さじ4 練乳 大さじ5 粉ゼラチン 20g 作り方 1)他の材料を入れることで量が増えるので

    【簡単】牛乳パックのまま作っちゃう!『そのまま牛乳パックプリン』の作り方 - てぬキッチン
  • 超簡単なのにプレミアムな味わい『濃厚チョコレートアイスバー』の作り方 - てぬキッチン

    ようこそ《てぬキッチン》へ 料理大好き!でも面倒なことは大嫌い!な私が、いろいろな手抜き料理に挑戦していくブログです。 ☆濃厚チョコレートアイスバー☆ 今日は、チョコが好きでアイスが好きな方にオススメしたい『濃厚チョコレートアイスバー』を作りました。 全ての材料を小鍋に入れて、煮詰めて冷やし固めるだけという超簡単なレシピ! 超簡単なのにねっとり濃厚濃密でチョコそのものをアイスにしたような贅沢な味わいに仕上がります。 空いた時間に作って冷凍庫に入れておくと便利!!暑い夏のおやつにいかがでしょうか?今回、アイスバーメーカーは100均のものを使用しましたが、製氷器などお家にあるもので代用してOKなので、ぜひお試しください。 レシピ(6分) 材料 生クリーム 200cc 牛乳 200cc ココアパウダー 40g 砂糖 60g 作り方 1)全ての材料を小鍋に入れて泡立て器で混ぜます。 2)ある程度

    超簡単なのにプレミアムな味わい『濃厚チョコレートアイスバー』の作り方 - てぬキッチン
  • 【レンジで速攻簡単!】ドロリッチみたいな『飲むコーヒーゼリー』の作り方 - てぬキッチン

    ようこそ《てぬキッチン》へ 料理大好き!でも面倒なことは大嫌い!な私が、いろいろな手抜き料理に挑戦していくブログです。 ☆飲むコーヒーゼリー☆ 今日は、夏に飲みたくなる『飲むコーヒーゼリー』を作りました。とろんとろんの緩めのコーヒーゼリーをレンジを使って速攻作り、できあがったコーヒーゼリーをコップに入れて牛乳を注いだら完成! 朝はそのままの甘さ控えめバージョンがオススメ!おやつタイムにはシロップや練乳を入れることで甘さもコクも増して満足感UP。 とても簡単にできるので、ぜひ夏のドリンク『飲むコーヒーゼリー』をお試しください。 レシピ 材料 水 500cc インスタントコーヒー 大さじ2 砂糖 大さじ2 粉ゼラチン 5g 牛乳 お好みの量 作り方 1)耐熱容器にインスタントコーヒー と砂糖と水250cc入れ、電子レンジ(600w)で2分加熱します。 2)粉ゼラチンを入れて、混ぜて完全に溶かし

    【レンジで速攻簡単!】ドロリッチみたいな『飲むコーヒーゼリー』の作り方 - てぬキッチン
  • 【材料3つ】面倒な工程はなし!ポリ袋で簡単に作れる『バナナドーナツ』の作り方 - てぬキッチン

    ようこそ《てぬキッチン》へ 料理大好き!でも面倒なことは大嫌い!な私が、いろいろな手抜き料理に挑戦していくブログです。 ☆ポリ袋で簡単バナナドーナツ☆ 今日は、ポリ袋を使うことで洗い物を最小限にして手も汚さなくて簡単にできる『バナナドーナツ』を作りました。 簡単だけど、味は抜群!外はサクサクして、中はもっちりふわふわで、バナナの甘みが引き立ってめちゃくちゃ美味しい仕上がりに。 ポリ袋に全ての材料を入れて揉むだけで生地ができるので、ホントにお手軽!揚げるのもフライパンで少量の油でできるので楽チン! 面倒な工程は全部省いたオススメの手抜きレシピなので、ぜひぜひお気軽にお試しください。 レシピ(約10個分) 材料 バナナ 1(100g位) 卵 1個 ホットケーキミックス 150g 作り方 1)ポリ袋に全ての材料を入れて、手でバナナを潰しながら全体を混ぜます。 2)フライパンにサラダ油(分量外)

    【材料3つ】面倒な工程はなし!ポリ袋で簡単に作れる『バナナドーナツ』の作り方 - てぬキッチン
  • レンジで簡単サクサク!『揚げないノンオイルポテトチップス』の作り方 - てぬキッチン

    ようこそ《てぬキッチン》へ 料理大好き!でも面倒なことは大嫌い!な私が、いろいろな手抜き料理に挑戦していくブログです。 ☆揚げないノンオイルポテトチップス☆ 今日は、電子レンジで作る『揚げないノンオイルポテトチップス』を作りました。 じゃがいもの季節になるとこればかり作ってしまうヘルシーポテトチップスです。 ポテトチップスは絶対的に美味しいけれど、カロリーが心配でべすぎ注意ですが、これならじゃがいもそのものなのでたくさんべても安心! ダイエット中の方はもちろんですが、お子さんのおやつにもピッタリ。ぜひお試しください。 レシピ 材料 じゃがいも 1個 塩 適量 作り方 1)じゃがいもを薄くスライスします。 2)クッキングシートに並べて、塩を全体に振りかけます。 3)電子レンジ(600w)で5分加熱します。 4)じゃがいもを裏返して、再度電子レンジ(600w)で1〜3分加熱し、出来上がった

    レンジで簡単サクサク!『揚げないノンオイルポテトチップス』の作り方 - てぬキッチン
  • レンジで2分の超速ケーキ!ふわふわでめっちゃ美味しい『マグカップチョコケーキ』の作り方 - てぬキッチン

    ようこそ《てぬキッチン》へ 料理大好き!でも面倒なことは大嫌い!な私が、いろいろな手抜き料理に挑戦していくブログです。 ☆マグカップチョコケーキ☆ 今日は、レンジで速攻できる『マグカップチョコケーキ』を作りました。 生地を作ったらレンジで2分で出来ちゃうのでお腹が空いたらすぐにでもお試しいただきたいレシピです。 こんなに簡単に作ったとは思えないくらい美味しくてふわふわで、もう普通のケーキを作るのが嫌になっちゃうくらい! おやつタイムにも朝ごはんにも、ぜひお試しください。 レシピ(一人分) 材料 ミルクチョコレート 25g 牛乳 大さじ1 ホットケーキミックス 大さじ2 砂糖 大さじ1 卵 1個 作り方 1)マグカップにミルクチョコレートを割り入れて、牛乳を入れます。電子レンジ(600w)で30秒加熱します。 2)混ぜて溶かします。 3)残りの材料を入れて混ぜます。 4)電子レンジ(600w

    レンジで2分の超速ケーキ!ふわふわでめっちゃ美味しい『マグカップチョコケーキ』の作り方 - てぬキッチン
  • 全卵で生クリーム不使用バージョンなので無駄なし!『レンジカルボナーラ』の作り方 - てぬキッチン

    ようこそ《てぬキッチン》へ 料理大好き!でも面倒なことは大嫌い!な私が、いろいろな手抜き料理に挑戦していくブログです。 ☆レンジカルボナーラ☆ 今日は、レンジで作る『カルボナーラ』を作りました! 今までいろいろなバージョンのレンジカルボナーラを紹介しましたが、今回は生クリーム不使用で全卵で作るカルボナーラです。 チーズが濃厚で満足感のある味わいに仕上がります。 全卵で生クリームを使わないレシピなのでだいたいお家にある材料で無駄がなく、とても簡単にできるので、ぜひ一人ランチや簡単ディナーにぜひお試しください。 レシピ(一人分) 材料 パスタ 100g ベーコン 2枚分 にんにくチューブ 5㎝ 顆粒コンソメ 小さじ2 バター 10g 粉チーズ 大さじ2 全卵 1個 水 230cc 作り方 1)耐熱ボウルにパスタ(5分茹でタイプを使用!)を半分に折って入れて、切ったベーコンとにんにくチューブと顆

    全卵で生クリーム不使用バージョンなので無駄なし!『レンジカルボナーラ』の作り方 - てぬキッチン
  • 【卵白消費】むしろ卵白を余らせたくなる美味しさ!ミルキーな『卵白アイスクリーム』の作り方 - てぬキッチン

    ようこそ《てぬキッチン》へ 料理大好き!でも面倒なことは大嫌い!な私が、いろいろな手抜き料理に挑戦していくブログです。 ☆卵白アイスクリーム☆ 今日は、卵白を使って作るクリーミーでミルキーな美味しさの『卵白アイスクリーム』を作りました。 いろいろな料理やお菓子作りで卵白が余ってしまうことって多いと思いますが、もう大丈夫!卵白が余ったらぜひこちらの『卵白アイスクリーム』をお試しください。 想像以上の美味しさにハマってしまうこと間違いなし!むしろ卵白が余ったことが嬉しくなっちゃうくらい! ミルキーだけど軽めなのでついついもっとべたくなっちゃう、そんな味わいのアイスクリームです。 レシピ 材料 卵白 2個 生クリーム 150cc 砂糖 35g 作り方 1)ボウルに卵白を入れてハンドミキサーで軽く混ぜ、砂糖を3回に分けて入れその都度混ぜます。ツノがたつまで混ぜてメレンゲを作ります。 2)別のボウ

    【卵白消費】むしろ卵白を余らせたくなる美味しさ!ミルキーな『卵白アイスクリーム』の作り方 - てぬキッチン
  • 鶏胸肉がホロホロ柔らか〜!炊飯器でめっちゃ簡単『トマトチキンカレースープ』の作り方 - てぬキッチン

    ようこそ《てぬキッチン》へ 料理大好き!でも面倒なことは大嫌い!な私が、いろいろな手抜き料理に挑戦していくブログです。 ☆トマトチキンカレースープ☆ 今日は、鶏胸肉で作る『トマトチキンカレースープ』を作りました。炊飯器に全部突っ込んでスイッチオンでできるので超簡単!! 炊飯器で作ることで、固くなりやすい鶏胸肉もとっても柔らかく仕上がります。 また、カレー粉を入れることで味が締まりスパイシーでちょっと大人の味に仕上がります。お手軽ですが、カフェ風の味わいになるのでイチオシ!! 野菜類はお好みのものに代用していただいてOKなので、ぜひお試しください。 レシピ 材料 鶏胸肉 300g 玉ねぎ 1個 にんじん 1 トマト缶 1缶 コンソメキューブ 2個 カレー粉 大さじ1 にんにくチューブ 6㎝ 塩 ブラックペッパー 適量 水 350cc 作り方 1)玉ねぎはくし切りに、にんじんは乱切りに、鶏胸

    鶏胸肉がホロホロ柔らか〜!炊飯器でめっちゃ簡単『トマトチキンカレースープ』の作り方 - てぬキッチン
    dende061160
    dende061160 2019/07/03
    炊飯器を使ったカレースープ。これは凄い!
  • しゅわしゅわがたまらない!レンジで簡単にできる『炭酸ゼリー』の作り方 - てぬキッチン

    ようこそ《てぬキッチン》へ 料理大好き!でも面倒なことは大嫌い!な私が、いろいろな手抜き料理に挑戦していくブログです。 ☆しゅわしゅわ炭酸ゼリー☆ 今日は、しゅわしゅわ微炭酸が爽快な『炭酸ゼリー』を作りました。今回は、メロンソーダで作ってみましたが炭酸ジュースなら何でもOK! 飲めるくらいのふるふるのゼリーにしてバニラアイスをトッピングして、〝飲めるメロンソーダーゼリー〟にしてみました。 微炭酸が美味しくて夏にピッタリ!炭酸はだんだん抜けてしまうので、固まったらお早めにお召し上がりください。 レシピ 材料 炭酸ジュース 1(500ml) 粉ゼラチン 5g 作り方 1)炭酸ジュースは、常温に戻しておきます。 2)粉ゼラチンと炭酸ジュース大さじ2を入れてふやかして、電子レンジ(600w)で20〜30秒加熱します。 3)混ぜて溶かし、しばらく置いて粗熱をとります。 4)粗熱が取れたら容器に入れ

    しゅわしゅわがたまらない!レンジで簡単にできる『炭酸ゼリー』の作り方 - てぬキッチン
  • 【超手抜き】容器のまま作っちゃう!『そのままフローズンヨーグルト』の作り方 - てぬキッチン

    ようこそ《てぬキッチン》へ 料理大好き!でも面倒なことは大嫌い!な私が、いろいろな手抜き料理に挑戦していくブログです。 ☆そのままフローズンヨーグルト☆ 今日は、ヨーグルトの容器でそのまま作る『そのままフローズンヨーグルト』を作りました。 これならめっちゃ簡単で洗い物も少なくてやる気が出る!面倒くさがり屋の私にピッタリのレシピ! 分量も覚えやすいので、ぜひともトライしていただきたです。そしてぜひこの夏リピートしていただきたい超お手軽のレシピです。 レシピ 材料 ヨーグルト 400g 砂糖 大さじ4 牛乳 大さじ4 作り方 1)ヨーグルトの容器に砂糖と牛乳を入れて、混ぜます。 2)冷凍庫で冷やし固めます。 3)2時間くらいたったら一度かき混ぜて、再度冷凍庫でお好みの具合になるまで冷やし固めたら完成です。(1~2時間くらいがオススメです!) ●POINT● とても簡単なのでポイントはなし!!

    【超手抜き】容器のまま作っちゃう!『そのままフローズンヨーグルト』の作り方 - てぬキッチン
  • レンジで簡単!チョコレート不要なのに美味しすぎる『チョコレートムース』の作り方 - てぬキッチン

    ようこそ《てぬキッチン》へ 料理大好き!でも面倒なことは大嫌い!な私が、いろいろな手抜き料理に挑戦していくブログです。 ☆チョコレートムース☆ 今日は、レンジで作れる簡単なのに絶品の『チョコレートムース』を作りました。しかもチョコレートを使わずココアパウダーで仕上げるのでかなりお手軽なレシピです。 とろんとろんの感がたまらない、べた瞬間とろける最高の感!!!まさに幸せの極み!!! ムースなので口当たりが軽く、濃厚だけど後味は意外にもスッキリしているので、今の時期にも、いや、今の時期だからこそオススメしたい絶品チョコスイーツです。 チョコレートスイーツが大好きな方にぜひぜひお試し頂けると嬉しいです。 レシピ(18㎝パウンドケーキ型) 材料 牛乳 400cc 砂糖 60g 純ココア 45g 生クリーム 150cc 粉ゼラチン 8g 作り方 1)耐熱ボウルに牛乳と砂糖と純ココアと粉ゼラチン

    レンジで簡単!チョコレート不要なのに美味しすぎる『チョコレートムース』の作り方 - てぬキッチン
  • めんつゆバター味って無限ループ!レンジで完結する『和風ジャーマンポテト』の作り方 - てぬキッチン

    ようこそ《てぬキッチン》へ 料理大好き!でも面倒なことは大嫌い!な私が、いろいろな手抜き料理に挑戦していくブログです。 ☆和風ジャーマンポテト☆ 今日は、レシピブログ様から頂いた〝静岡県産三方原馬鈴薯〟を使ったレシピの第2弾で、レンジで作る『和風ジャーマンポテト』を作りました。 最初から最後までレンジで完結するレシピなので、簡単に作りたい方や忙しい方にピッタリのレシピです。 味付けもとても簡単!めんつゆとバターの2種類だけですが、これがかなり美味しい!! こんなに簡単なのに、味見で止まらなくなる美味しさの『和風ジャーマンポテト』、ぜひ明日のメニューにいかがですか? レシピ(3人分) 材料 じゃがいも 2個 ベーコン 2枚 玉ねぎ 1/4個 バター 10g めんつゆ 大さじ1と1/2 小口ねぎ 適量 作り方 1)じゃがいもを一口大に、玉ねぎを薄切りに、ベーコンを1㎝幅に切ります。 2)耐熱ボ

    めんつゆバター味って無限ループ!レンジで完結する『和風ジャーマンポテト』の作り方 - てぬキッチン
  • 天使のクリーム!材料3つで簡単お手軽『クレームダンジュ』の作り方 - てぬキッチン

    ようこそ《てぬキッチン》へ 料理大好き!でも面倒なことは大嫌い!な私が、いろいろな手抜き料理に挑戦していくブログです。 ☆クレームダンジュ☆ 今日は、材料3つで簡単に手軽に作れる『クレームダンジュ』を作りました。 クレームダンジュは、フランスのチーズケーキの一種でふわふわの感でとろけるような優しい口溶けから〝天使のクリーム〟とも呼ばれています。 来は、フロマージュブランというフレッシュチーズを使うのですが水切りしたヨーグルトで代用してお家でも気軽にできる簡単レシピにして作ってみました。 ふわふわなのに濃厚でたまらない美味しさに一瞬でとろけてしまうこと間違いなし!!ぜひ、チーズケーキ好きな方にお試しいただきたいスイーツです。 レシピ(3〜4個分) 材料 プレーンヨーグルト 400g 生クリーム 100cc 砂糖 40g ブルーベリージャム お好みの量 作り方 1)ヨーグルトを約半量(20

    天使のクリーム!材料3つで簡単お手軽『クレームダンジュ』の作り方 - てぬキッチン
  • 簡単!やみつき味で止まらない『焼きコンソメチーズポテト』の作り方 - てぬキッチン

    ようこそ《てぬキッチン》へ 料理大好き!でも面倒なことは大嫌い!な私が、いろいろな手抜き料理に挑戦していくブログです。 ☆焼きコンソメチーズポテト☆ 今日は、レシピブログ様からモニタープレゼントしていただいた〝静岡県産三方原馬鈴薯〟を使ってホクホク美味しい『焼きコンソメチーズポテト』を作りました。 ホクホクの美味しいじゃがいもはシンプルにべるのが一番!!ということでレンジで柔らかくしたじゃがいもをにんにくバターで炒めてコンソメと粉チーズでサッと味付けしました。 想像通りの、美味しい味に!!ぜひ、おつまみにお弁当におやつに、とっても簡単にできるのでお気軽にお試しください。 レシピ 材料 じゃがいも 3個 顆粒コンソメ 小さじ1 粉チーズ 大さじ2 バター 10g にんにくチューブ 2㎝ ブラックペッパー 少々 ドライパセリ 少々 作り方 1)じゃがいもを一口大に切って、耐熱ボウルに入れてふ

    簡単!やみつき味で止まらない『焼きコンソメチーズポテト』の作り方 - てぬキッチン
    dende061160
    dende061160 2019/06/21
    これ子供に食べさせたら大喜びだろうなぁ・・・
  • 【糖質&カロリーオフ】ピリ旨でハマる『こんにゃくチャプチェ』の作り方 - てぬキッチン

    ようこそ《てぬキッチン》へ 料理大好き!でも面倒なことは大嫌い!な私が、いろいろな手抜き料理に挑戦していくブログです。 ☆こんにゃくチャプチェ☆ 今日は、ダイエット中にオススメの『こんにゃくチャプチェ』を作りました。 こんにゃくを使うので大幅なカロリーダウンができてべ応え抜群! しっかりした味付けになっているのでこんにゃく感も気にならず、むしろこんにゃくにも味が染みててかなり美味しく仕上がります。 ダイエット中でなくてもオススメできる絶品レシピです。 甘辛でやみつき味、ダイエット中の方もそうでない方もぜひお試しください! レシピ(1〜2人分) 材料 糸こんにゃく 200g 玉ねぎ 1/4個 にんじん 1/3 豚肉 50g ☆しょうゆ 大さじ2 ☆みりん 大さじ2 ☆コチュジャン 大さじ1〜2 ☆ごま油 大さじ1 ☆鶏がらスープの素 小さじ1/2 ☆いりごま 小さじ1 しょうがチューブ

    【糖質&カロリーオフ】ピリ旨でハマる『こんにゃくチャプチェ』の作り方 - てぬキッチン
  • 電子レンジで作る!ザクザク&ねっとり美味しい『フルグラマシュマロクッキー』の作り方 - てぬキッチン

    ようこそ《てぬキッチン》へ 料理大好き!でも面倒なことは大嫌い!な私が、いろいろな手抜き料理に挑戦していくブログです。 ☆フルグラマシュマロクッキー☆ 今日はフルーツグラノーラとマシュマロを使って簡単『フルグラマシュマロクッキー』を作りました。 電子レンジで作れるので速攻できてお手軽のレシピです。 フルグラのザクザク感とマシュマロのねっとり感、2つの感が美味しくてクセになる一品です。材料3つでかなり簡単なので、ぜひお試しください。 レシピ(約10枚分) 材料 フルーツグラノーラ 70g マシュマロ 50g バター 20g 作り方 1)マシュマロとバターを耐熱ボウルに入れて、1分〜1分30秒加熱します。 2)フルーツグラノーラを入れて、よく混ぜます。 3)クッキングシートの上に乗せて、冷蔵庫で冷やし固めたら完成です。 ●POINT● フルーツグラノーラはいろいろな種類があるので、お好みの

    電子レンジで作る!ザクザク&ねっとり美味しい『フルグラマシュマロクッキー』の作り方 - てぬキッチン