2013年6月30日のブックマーク (31件)

  • 朝日新聞デジタル:ツタヤ図書館、こぼれ落ちるものは 鹿児島・指宿で議論 - カルチャー

    武雄市図書館について話す井上一夫さん(左)=鹿児島県指宿市  図書館で働く人やボランティアらでつくる図書館問題研究会の第60回全国大会が16〜18日、鹿児島県指宿市で開かれた。全国的に進む図書館の民営化の問題点を考える分科会では、「TSUTAYA(ツタヤ)」図書館として有名になった佐賀県の武雄市図書館を中心に議論が進んだ。館内に書店やレンタルのスペースがあり、スターバックスも入って武雄の図書館はおしゃれな空間に変わったが、こぼれ落ちてしまったものはないか、意見が交わされた。  報告者の一人、「武雄市図書館歴史資料館を学習する市民の会」の井上一夫さんは、子ども用や職員用も含め4カ所あったトイレが1カ所になったこと、子どものための空間がはしに追いやられ、読み聞かせなどに集中しやすくするための仕切りもなくなってしまったことなどを指摘。雑誌コーナーが販売のみになったため、「売りもんは読まれん」と

  • TOKYO MXの池上彰さん都議選特番がやっぱり突き抜けてたと話題に : 市況かぶ全力2階建

    ソニーの家庭用ゲーム専用機「PS5 Pro」、パソコンみたいに融通が利かないのにソニーレート1ドル155.8円換算の約12万円(税込)で販売

    TOKYO MXの池上彰さん都議選特番がやっぱり突き抜けてたと話題に : 市況かぶ全力2階建
  • 『「コミュニケーションスキルがあがると生きづらくなる」という悲しい矛盾 ~水面下の困難は小さくない』

    育児パパのあったか・やさしい発達障害談義 12歳の発達障害児の育児や、発達支援活動を通して、「あたたかく」「優しく」そして「易しく」発達障害を語っていきたいと思います。略して「あ・や・しい発達談義!V(^^」・・いやいや怪しく無いっす! 時にはひとりの「人」としても、つぶやきますよ! 【にほんブログ村】 クリック励みになります! 最近、数名の当事者さんとお話しする機会があったのですが、全く別の三つの場にも関わらず、同じ言葉が出てきて驚かされました。それは「発達障害があっても、スキルや経験で対人コミュニケーションの能力は伸ばすことが出来る。ですが、今の社会では、下手にこの能力が伸びると、かえって生きづらくなる」というのです。今日はそこを掘り下げてみます。 私の知る当事者さんには、一見、発達障害があるようには見えない人が、多数おられます。私もこれまで何十人もの方々との関わりがありますが、それで

    『「コミュニケーションスキルがあがると生きづらくなる」という悲しい矛盾 ~水面下の困難は小さくない』
  • 「茨城出身です」「わかる気がするw」プロブレム - べにぢょのらぶこーる

    こんにちは。べにぢょです。 茨城生まれで東京にきて10年以上経って、今も東京にいるのですが(過ごしやすくて気に入ってます)、たまに出身を聞かれます。私は人の出身がどこかについては興味を持てなくて、興味があるのはフォロワー数についてのみなので、出身を聞かれるたびに、出身なんて聞いて楽しいのかしらと思うのですが、裏を返すと、「出身の話くらいしかすることがないくらい相手が退屈している」ということなのではないかと思い、もっと楽しい話ができるようになんねきゃダメだっぺな……と反省します。 それはともかく、出身を聞かれて「茨城」と返したときの反応をベスト3形式で書かせていただくとこうです。 【第3位】「ウソ!いま茨城弁で話してないじゃない」 茨城人の全員が東京にきても訛りが抜けないと誤解している人はこう言います。こういう人に、つぶやきシローは栃木、栗山千明は茨城出身であるという話をすると多少受けますが

    「茨城出身です」「わかる気がするw」プロブレム - べにぢょのらぶこーる
  • 正しい歴史認識、国益重視の外交、核武装の実現 菅直人は落選しろ!横粂勝仁、土屋正忠らと接戦・東京都第18区、新風は横粂(無所属、殉国七士廟や靖国神社を参拝)を支援・自民への追い風と創価学会票で土屋が優勢・反日極左の菅、原発ゼロを小学生にヤジられる

    despair0906
    despair0906 2013/06/30
    『新風は横粂(無所属、殉国七士廟や靖国神社を参拝)を支援』横粂が新風に応援されてるwwww
  • 正しい歴史認識、国益重視の外交、核武装の実現 反日マスコミ、反日極左、排害デモin渋谷・NHKサッカー中継で「JAP」・台湾を支那領土扱い

    despair0906
    despair0906 2013/06/30
    この記事見ると『差別用語は受け取る側がどう受け取るかに左右される』というのがよく分かる。 自分の差別用語(チョン等)を否定しながら、何気ないJAP表記を差別用語として騒ぎ立てるとは
  • パスワード認証

    凪論

    despair0906
    despair0906 2013/06/30
    しかし、中国や韓国も含めた多くの国の支援を受けて多くの命が救われて日本の今があるのではないか。その日本が追悼式典に参加しなかったからといって何か文句を言ったり批判したりするのは筋違いというものであろう
  • パスワード認証

    凪論

    despair0906
    despair0906 2013/06/30
    文化の多様性と人間に対する深い洞察性を指摘しながら、『国民は同じ文化と同じ価値観を共有しているのが当たり前』なる主張をされても・・・
  • 瀧井一博『明治国家をつくった人びと』(講談社現代新書) 8点 : 山下ゆの新書ランキング Blogスタイル第2期

    6月30 瀧井一博『明治国家をつくった人びと』(講談社現代新書) 8点 カテゴリ:歴史・宗教8点 サントリー学芸賞を受賞した『伊藤博文』(中公新書)の著者による、明治法制史の点描といえる。 伊藤博文、山県有朋、井上毅といった有名人物の思想から、幕末の欧米への使節が見た「国のしくみ」についての観察、シュタイン、グナイスト、クルメツキといった外国人学者の日の立憲制に対するアドバイスなど、さまざまな角度から明治国家の成り立ちを描き出しています。 内容的には清水唯一朗『近代日の官僚』に似ている点もあって、「日の近代国家建設の歩み」を描いている点は共通しています。ただ、あちらのには「官僚たちの立身出世の物語」といった側面もありましたが、こちらは「日の近代国家建設の歩み」に照準を絞っています。 このの冒頭のエピソードは、シュタインについてのものです。シュタインが大日帝国憲法制定において

  • ゲイの若者たちをつなげ!

    アメリカで若い同性愛者がいじめを理由に自殺する事件が相次ぎ、大きな波紋を呼んでいる。 ニュージャージー州立ラトガース大学1年生のタイラー・クレメンティが、ニューヨークとニュージャージーを結ぶジョージ・ワシントン橋から飛び降りたのは9月22日。自室で恋人の男性とセックスしているところをルームメイトに盗撮され、その映像をインターネットに投稿された直後のことだった。加害者の学生2人は、プライバシー侵害容疑で逮捕された。 同じ週にはカリフォルニア州の男子学生(13)、テキサス州の男子学生(15)がやはり同性愛者であることを理由にいじめられ、自殺する事件も起きた。 これらの事件を受けて、多くの有名人がゲイの若者を支援する活動に協力し始めている。 先週、リズ・クレイボーン社のチーフ・クリエイティブ・オフィサーで、デザイナー発掘番組『プロジェクト・ランウェイ』のホストを務めるティム・ガン(57)はメッセ

  • 今日のスポーツ報知一面wwwwwwwwww : ぐう速

    今日のスポーツ報知一面wwwwwwwwww 2013年06月30日 07:15 巨人 コメント:64 ツイート 1 風吹けば名無し 2013/06/30(日) 03:08:36.88 ID:KYCCJtfb つよそう(小学生並の感想) 2 風吹けば名無し 2013/06/30(日) 03:11:29.18 ID:Fr5GMa1L 完封勝利かな? 17 風吹けば名無し 2013/06/30(日) 03:24:54.35 ID:tbvqr9ec >>1 ファッ!? 7 風吹けば名無し 2013/06/30(日) 03:13:26.70 ID:Yw8dNJQq おこなの? 10 風吹けば名無し 2013/06/30(日) 03:15:45.05 ID:oXH6WS1L 宮を空振り三振にした時の写真か あそこは二死三塁で、三振で切り抜けたのは確かに熱い場面だった なお次イニング 11 風吹けば名

    今日のスポーツ報知一面wwwwwwwwww : ぐう速
  • 編集長対談・冷泉彰彦氏 その1「異議あり!『貧困大国アメリカ』」

    今月発刊された『アメリカ当に「貧困大国」なのか?』(阪急コミュニケーションズ)の著者で、当サイトでブログを連載中の冷泉彰彦さんと誌の竹田圭吾編集長が対談しました。その内容の抜粋を2回に渡って掲載します。1回目のテーマは「異議あり!『貧困大国アメリカ』」です。 竹田)今回、様々なメディアで違うテーマで書いたものをまとめられていますが、その中で核に据えたテーマは何ですか? 冷泉)就任後のオバマ政権について、日での関心がとても薄れています。これは書かなければいけないなと感じ、いくつかのメディアに書いたものをまとめてみました。もう1つには、堤未果さんの『ルポ 貧困大国アメリカⅡ』(岩波新書)の中で、いくつか重要な指摘もあったのですが、オバマのアメリカもやはりダメだという断定がされていて、寂しく感じたことです。あれだけオバマの「チェンジ」が話題になったのだから、批判するにしてもオバマの業績を

  • 村一軒のコンビニをどう経営するか考えた - 24時間残念営業

    2013-06-30 村一軒のコンビニをどう経営するか考えた http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20130629-OYT1T00064.htm 読んだ。読んだ瞬間「うおーなんか書きてー」ってなったけど、よく考えたらなに書くんだよ俺。ヤマザキショップのこととかよく知らねえよ。切り口ぜんぜんねえよ。いったい俺はなにをもって書きたいなどと思ったというのか。 いや、理由ならあるんですけどもね、あまりにニッチすぎてこう……。 ひとくちで言いますと。 閉鎖商圏は男のロマン!!!! ということです。 どうだ。わかりづらいだろう。 そもそも閉鎖商圏という言葉が通じるのかどうか。まあ言葉どおりなんですけど、要は「閉鎖された商圏」ということです。商圏が限られていて、外部の客が望めない状態。一般的には企業とか大学、あと病院の内部にあるみたいな店のことをいうのかな。 あ

    despair0906
    despair0906 2013/06/30
    大学のそばにコンビニ一軒あったんですけど、弁当がもう、ボリューム系ばっか。惣菜も肉系ばっか。コンドームもたくさんありました。大学生は肉を食べてセックスをするということがわかりました。
  • 信号機もコンビニもない村に 村営 コンビニ型 ヤマザキ・ショップ…和歌山県 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    全国唯一の県境を越えた飛び地の自治体・和歌山県北山村に弁当や総菜などを扱うコンビニ型の店舗「ヤマザキショップじゃばら屋」が、7月3日にオープンする。 信号機と横断歩道、“コンビニ”がないことが、これまで秘境とも呼ばれる村の魅力でもあったが、筏下りやキャンプなどで訪れる観光客からは「買い物ができず不便」との声も寄せられていた。村では「今後は手ぶらで気軽に来てもらえる。出店を誘客につなげたい」と期待している。 村によると、日用品などの小売店は村内に4軒あるが、弁当や総菜類は扱っていないという。生鮮品は村民らから注文を受けた店が買ってきたり、週2、3回やって来る移動販売車で購入したりしている。 事を楽しめる店は、レストランを備えた村営の「おくとろ温泉」のみで、営業時間も限られていた。 人口479人(5月31日現在)の村に年間5~6万人ほどの観光客が訪れるが、こうした事情を知らない人もおり、パン

  • 東京新聞:病気の子ども手術拒否で親権停止 医療ネグレクトに適用3件 :社会(TOKYO Web)

    児童虐待の一つで、親が病気の子どもに治療を受けさせない「医療ネグレクト」に対し、昨年4月施行の改正民法に基づき家庭裁判所が親権停止を認めた事案が少なくとも3件あることが29日、全国の児童相談所を対象にした共同通信のアンケートで分かった。うち1件は子どもに必要な手術を親が拒否する深刻なケースだったが、親権停止後に手術が実施された。 子どもを入院させるため親権停止の申し立てを検討したが、最終的に親が入院に同意したため見送った事案も2件あった。 改正民法で創設された親権停止制度は最長2年間の期限付きで、親による親権行使が子どもの利益を害するときに適用できる。

    despair0906
    despair0906 2013/06/30
    改正民法で創設された親権停止制度は最長2年間の期限付きで、親による親権行使が子どもの利益を害するときに適用できる。
  • 真岡鉄道24年ぶり黒字 原発事故賠償が主因 |下野新聞「SOON」

    真岡鉄道(社長・井田隆一真岡市長)は27日、定時株主総会を真岡市下籠谷の芳賀地区広域行政事務組合で開き、2012年度の経常損益が約11万7千円となり、開業初年度以来、24年ぶりに黒字化したことを報告した。鉄道事業は赤字だったが、沿線自治体からの受託事業と東京電力福島第1原発事故の賠償金が押し上げた。 12年度の全営業収益は前年度比約8・1%増の約5億5500万円。経常損益は前年度のマイナス約750万円から黒字化した。 同社によると、要因の一つが沿線自治体などからの受託事業の増加。線路周辺の環境整備や鉄道施設に関わる工事が相次いだ。また同市から受託したデマンドタクシー事業が約191万円の収益を計上。原発事故の風評被害に対する賠償金約3千万円も押し上げた。 一方、業の鉄道事業は約372万6千円の損失となり赤字は続いている。鉄道利用者の7割を通学客が占める中、12年度の輸送人員は約105万8千

    despair0906
    despair0906 2013/06/30
    うーん・・・
  • 慰安婦問題: 16年前から明らかになっていた資料がいまさら問題にされる事態の情けなさについて - Apes! Not Monkeys! はてな別館

    エントリは基的に07年4月19日づけのエントリの焼き直しです。 TOKYO Web(東京新聞) 2013年6月25日 「従軍慰安婦問題「強制連行」資料あった」(見出しを一部省略) しんぶん赤旗 2013年6月19日 「「慰安婦」問題 赤嶺氏に回答 政府資料に強制証拠」 オランダによる戦犯裁判の「慰安婦」関連資料は、第一次安倍内閣時代の2007年にも報道されたことがあります(以下、いずれも朝日新聞のデータベースサービス、「聞蔵IIビジュアル」による)。 朝日新聞 2007年4月15日 朝刊 「慰安婦、強制示す調書 東京裁判に各国検察提出 研究者確認」 日軍慰安婦問題をめぐり、東京裁判に提出された各国検察団の証拠資料の中から、占領支配したアジアの女性が日軍に強制的に慰安婦にされたことを示す尋問調書などを、林博史・関東学院大教授(現代史)が確認した。17日に日外国特派員協会で会見して公

    慰安婦問題: 16年前から明らかになっていた資料がいまさら問題にされる事態の情けなさについて - Apes! Not Monkeys! はてな別館
  • 決算していない特別会計|河野太郎公式ブログ ごまめの歯ぎしり

    旧臨時軍事特別会計のなかで、厚労省が引き継いだ国の債権の一覧表が出てきた。 124件、43,451,859円の債権だ。 最も高額なものは 返納金 日糖業聯合会 17,290,627円。 ついで臨軍物件売払代 満州国軍事部軍政司長 10,117,575円。 返納金 南方産業株式会社 特殊整理人 3,500,000円。 臨軍物件売払代 南満州鉄道株式会社 特殊精算人 1,895,623円。 返納金 海軍施設協力会        1,500,000円。 返納金 大華鉱業株式会社       1,493,237円。 もっとも安いものは、臨軍弁償金 東部第2108部隊渡辺隊陸軍軍曹某 1円。 このほかに1円の債権として、 臨軍弁償金 東部第2108部隊第2中隊陸軍兵長 某 臨軍弁償金 東部第2108部隊第2中隊陸軍上等兵 某 陸軍物件売払代 中央通信調査部 陸軍物件売払代 鳳第8949

    despair0906
    despair0906 2013/06/30
    ちなみに決算は承認されなくとも、承認されませんでしたで終わりだ。
  • 2013J2第21節:水戸vs山形 | FOOTBALLING WEEKENDERS | スポーツナビ+

    despair0906
    despair0906 2013/06/30
    酷い審判にあたって2人退場とは・・・
  • ニュースにならない被災者の本音(その2)

    *ニュースにならない被災者の音(その1)はこちら ある被災者が「ニュース」になるとき、そのニュースは彼らの日常的な素顔を置き去りにしたまま一人歩きすることが多い。ニュースというのは、被災者の体験で一番ドラマチックな部分だけを取り上げて報じることがほとんどだからだ。 宮城県名取市内の避難所で、「ニュース」になった被災者家族に出会った。避難所の近くには、津波をかぶって泥まみれになった小学校がある。この小学校に通う児童の家は、小学校より海側の地区に多い。津波が来たとき、小学校の児童はほぼ全員が校舎の3階に避難して無事だったが、仕事などで海側にいた親だけが死亡したり、行方不明になっているケースが複数ある。その日に訪れた避難所は、こうした家族が多いと教えられていた場所だった。 体育館に足を踏み入れ、受付にいた保育園の園長だという女性に話しかけると、「この避難所には親を亡くした子供が多い」と言う。そ

    despair0906
    despair0906 2013/06/30
    ある被災者が「ニュース」になるとき、そのニュースは彼らの日常的な素顔を置き去りにしたまま一人歩きすることが多い。
  • ニュースにならない被災者の本音(その1)

    「ありがとうございます」「お疲れ様です」――先週末から5日間、仙台を拠点に被災地を取材した際、幾度となく言われた言葉だ。タクシーに乗ったとき、ホテルの受付で、県庁や市役所、そして避難所を訪れたとき。 話を聞いた被災者のなかには、家族を失った人、大切な人がまだ見つからない人、家も職場もすべて失った人もいる。自分が彼らの立場だったらと考えると、そんなときに東京からやって来たというその日初めて会う記者に、極めて個人的なことを話す気になど到底なれない。それなのに、今回の取材で出会った方々は「取材なんてお断り!」と罵倒するどころか、こちらの目をまっすぐに見据えて1つ1つの質問に真摯に答えてくれた。 彼らと話すうちに思い知ったのは、目の前にいる「被災者」が、3月11日のあの瞬間まではどこにでもある日常を送っていた、ごく普通の、一般的な人たちだという極めて当たり前の事実だ。テレビや新聞で繰り返し被災者の

    despair0906
    despair0906 2013/06/30
    「子供は言語的にうまく訴えることができないし、日本は何より高齢者が優先というのが社会的ルール。だが、子供は校庭で元気に遊んでいるというのは思い込みだ。心の問題に関しては幼い世代を優先させてあげたい」
  • 原発報道をめぐる「バカの壁」

    週末だというのに繁華街には人っ子一人おらず、スーパーの棚という棚からは買占めでカップラーメンが消えた。幹線道路を警察が封鎖して住民の街への出入りを厳しく管理している――。 東日大震災の被災地の光景ではない。今から8年前、SARS(重症急性呼吸器症候群)が中国を襲ったときの北京の街の様子だ。当時北京に住んでいた筆者はパニックになる人々の姿を間近で目撃した。中国人が恐怖に我を忘れたのは中国政府が流行当初、病気の情報を隠蔽している間に感染が広がったからだ。 中国政府は今でも国内メディアの報道を強く統制している。だがSARSのときは感染の広がるスピードが情報規制を超え、WHO(世界保健機関)を筆頭とする国際世論の要求もあって、不承不承ながら感染に関する情報を公開するようになった。軍病院の医師による患者数隠蔽の内部告発も、中国政府を動かすきっかけになった。 「御用学者、御用ジャーナリストが政府の嘘

  • フランス人は原発をどう受け入れたのか

    福島第一原発の事故が起こってからずっと、消費電力の75%を国内58基の原発に頼っている、というフランスのことが気になっていた。なぜドイツやイタリアのように自国内の原発に反対する声が上がらないのだろう? 人口の大半が原発から半径300キロ以内に住むというフランス人は、いかにして原発を受け入れたのだろう? 福島原発の事故が一向に収束に向かわないのを見て、最近ではフランスでも反原発のデモが広がっているらしい。それでもその勢いはドイツやイタリアの比ではない。先週、NHKのニュース番組「ワールドWaveモーニング」が紹介していた米ギャラップ社の世界47カ国の「原発賛成率」調査によれば、ドイツ、イタリアの原発賛成度は福島の事故前と事故後ではそれぞれ34%→26%、28%→24%に下がったのに対し、フランスは事故前が66%で今も58%だ。この賛成率を上回るのは、番組で紹介していた9カ国中では中国の70%

    despair0906
    despair0906 2013/06/30
    またフランス政府や業界は日本政府や電力業界のように「原発は安全」という神話に頼っていない。いざというときはすぐに遠くへ逃げる、ヨウ素剤を飲むなど、身を守る備えと国民教育をしてきたように見える。
  • 日本初の「ゲイ議員」が誕生

    統一地方選が終わったが、今回、日で初めて同性愛者であることを公言する「ゲイ議員」が誕生した。東京・豊島区議の石川大我と中野区議の石坂わたるだ。 性的少数者であるLGBT(レズビアンやゲイ、バイセクシャル、トランスジェンダー)の政治家としては、世田谷区議の上川あや(今回3期目の当選)が有名だ。彼女は生物学的な性別と人が自認する性別が一致しない性同一性障害で、戸籍の性別も男から女に変えている。 ニューズウィーク日版は06年、「ゲイ in Japan」という特集を掲載した。「ゲイ人」レイザーラモンが「ふぉ~~」とやっていた頃である。その時に取材をさせてもらったのが石川で、当時は何人かの仲間と一緒に、ピアフレンズというゲイの若者向けの友達作りイベントを開催していた(ピアフレンズは今はNPO法人となり、その輪もずいぶん広がっている)。 その後、NHKの番組に出演したり、千葉県の人権関係の委員を

  • ニュースにならない被災地の記憶

    記憶と言うのは、あっという間に風化するものだ。あれほど忘れまいと目に焼き付けてきたはずの光景が、1年が経つ今、既に断片的にしか思い出せない。 取材メモを取り出すことはできる。だが、やめておくことにした。今、記憶として蘇ってくるシーンが、実は心に深く刻まれていることかもしれないからだ。思い出すまま、徒然に――。 宮城県沿岸部を訪れたのは、震災から約2週間後だった。仙台市内のホテルに宿泊するため、仙台に住んでいる友人に「何か東京から持ってきてほしいものはある?」と聞くと、返ってきたのは「酒」という答え。やっぱりな。被災しても、欲しいものはそうそう変わるもんじゃない。そう妙に納得したものだ。 仙台市内はガスが止まっていたため、ホテルにはお湯も暖房もなかった。夜は寒くて眠れなかった。避難所はどんなに寒いだろう、と思った。朝ロビーに行くと、「朝、こんなものしか用意できず申し訳ありませんが」と案内さ

  • 元民主化リーダーが語る中国の未来

    23年たった今もよく覚えているが、1989年6月4日は日曜日だった。4月からずっと北京で続いていた学生の民主化運動は、前日の土曜日深夜からこの日未明にかけて起きた中国当局の武力弾圧という最悪の形で幕引きされた。中国語を学ぶ大学3年生だった筆者は日曜の午後、大学のグラウンドの片隅で一人膝を抱えた。ぼんやりと考えるのは、中国(と自分)の不安な未来。「涙ポロこぼれます」と中国人教師が慣れない日語で授業中に語っていたと、何日か後に学内の噂で聞いた。 天安門事件当時、北京大学の学生リーダーだった王丹と筆者は同じ69年2月生まれだ。ともに今年43歳。その王丹が先日、初めて来日し日海外のメディアとの会見に応じた。王丹自身も出演したドキュメンタリー映画『亡命』のPRと、中国の人権状況を改めて日人に知らせるのが目的だ。 かつて民主化運動の中心を担った元学生リーダーのいいニュースは最近少ない。現在台湾

  • ゾルゲのインテリジェンス力

    読売新聞のスクープで明らかになった中国大使館元一等書記官、李春光(リー・チュンコアン)のスパイ疑惑は、肝心の防衛情報へのアクセスが明らかにならないまま、オウム真理教手配犯逮捕とAKB総選挙に押し流され、あっという間に忘れ去られてしまった。読売は警視庁公安部が李を書類送検した日の紙面で「公安部は李書記官が在任中に接触した関係者から事情聴取を進めており、工作活動の全容解明を目指す」と書いたが、おそらく捜査は朝日新聞が同じ日に書いたように「ほぼ終結」したと見るのが正しい。スパイ事件は「ブツ」のやり取りを現場で抑える現行犯逮捕が原則だからだ。 明らかになっている範囲では、李元書記官は農水省に出入りして、コメの対中輸出事業に関わる農水高官と接触していたようだ。その過程でコメの需給・価格予測という「機密」に接触していた可能性がある――と読売新聞は報じたが、「人民解放軍出身」というおどろおどろしい経歴と

  • 大津いじめ事件を歪曲する罪

    「お祭り騒ぎ」――これが先月、中2いじめ自殺事件の渦中にある大津市の中学校を訪れたときの印象だ。ただし騒いでいると感じたのは、大津市でも、問題の中学校でもない。現地を訪れて逆に「祭」に見えたのは、ネットやマスコミでの騒動だ。 大津市に取材に行ったのは、ネットで加害者生徒たちや担任教師の個人情報暴きが加速し、マスコミでも連日この問題がトップニュースで取り上げられていた最中のこと。そんな状況にあって、現地は驚くほど静まり返っていた。 朝、問題の中学校を訪れると、生徒たちがマスコミを警戒するような神妙な面持ちで登校してくる。広いグラウンドには部活動の朝練をする生徒の姿もなく、校門には「校関係者以外の方(報道関係者や一般の方)の校地内への侵入・取材をお断りいたします。 学校長」という張り紙が。生徒たちはこちらを見るとマスコミだとすぐにわかるらしく、一瞥して、たいていは目を合わせない。逆に「おはよ

    despair0906
    despair0906 2013/06/30
    騒がれてから約一年、渦中にいた騒いでた人は、今も歪曲して騒いでいます
  • 僕が「書評サイト」を続けている理由 - いつか電池がきれるまで

    参考リンク:書評ブログ」という闇(はてな匿名ダイアリー) いちおう、書評(というか、僕は「読書感想」だと定義している)のブログをやっている人間としては、いろいろ考えながら読みました。 実際のところ、多読が頭をよくしたり、人間力を高めたりするかというと、必ずしもそうではないことは、世間で「書痴」として知られる方々の顔を思い浮かべていただければ、わかるのではないかと思います。 とはいえ「金のためにやる」には、効率が悪すぎる。 まあ、書評ブログ(今回は便宜的にそう言っておきます)って、アフィリエイト目的とかいっても、全然儲かりませんからね実際のところ。 儲けている人もいるかもしれませんが、かけている労力と時間、代などを考えると、内職レベルどころか、大赤字です。 で、「書評サイト」としての言い訳を書こうと思っていたのですが、ものすごく長くなりそうなので、今日はやめます。 「なぜ書評サイトをはじめ

    僕が「書評サイト」を続けている理由 - いつか電池がきれるまで
  • 記事数は1年で5倍に! みん経記事で見るパンケーキブーム

    こんにちは。「みんなの経済新聞ネットワーク」(略して『みん経』)です。数年前からメディアでも大きく取り上げられ、女性の支持を集めているのが「パンケーキ」店。パンケーキ自体は昔から喫茶店などで提供されていたメニューですが、カフェ文化が熟してきたことや、ハワイ発の人気店が続々と日に進出してきたこと、パンケーキ専門店が増えたことなどが人気再燃の理由のよう。今回はみん経で取り上げているパンケーキ店の記事を紹介しましょう。 差別化も必要に? 代官山の新店は「九州パンケーキカフェ」 現在、国内外に約80の拠点を持つみん経が配信している記事の中から、パンケーキ専門店もしくはパンケーキをメインに提供する店のオープン記事を数えてみたところ、2010年が3件、2011年が4件だったところ、2012年はなんと21件にまで増えていました。また、2013年は6月の時点ですでに13件。 もちろん、オープンしたパンケ

    記事数は1年で5倍に! みん経記事で見るパンケーキブーム
  • 「復興グルメ旅」を読み、福島宮城に行きたくなる

    「復興グルメ旅」は日経BPnetの「復興ニッポン」で連載されていた「味から始まる復興 ~復興グルメ~」の書籍版。 東日大震災によって甚大な被害を受けながらも、変わらない味を提供しようと闘っている飲店を取材した「グルメ」です。 津波にあった店を立て直し営業を再開したお店、仮設商店街でばらばらになった町をつなぐ店。農業漁業が壊滅している中、同じ味を残そうと奮闘する店…。 そんな飲店50店のなんとも美味しそうな料理の数々を紹介しています。 東日大震災に関する悲劇や、原発に関する取り組みなどはあれから2年、関東に住んでいて多くの情報を得ることができます。しかしこので取材されているのは、「震災に遭いながらも『べさせる』気持ちを失わなかった被災地の料理人たちの情熱、その姿」。震災直後から今に至るまでの被災地での暮らしを知ることができます。 「べるものは何かしらあったけれど、みんなべ物

    「復興グルメ旅」を読み、福島宮城に行きたくなる