タグ

2007年12月30日のブックマーク (11件)

  • CakePHP JQuery ヘルパー | Sun Limited Mt.

    JQuery helper for CakePHP ( PQuery port ) at NGCoders CakePHP から JQuery を簡単に使うことができます。 正確には PQuery ヘルパーかもしれません。PQuery は JQuery を PHP から簡単に使用するライブラリで PQuery ヘルパーと同じ開発者が開発しています。 参考:PQuery – PHP and JQuery at NGCoders インストール JQuery helper for CakePHP ( PQuery port ) at NGCoders から JQuery ヘルパーをダウンロードし、解凍した pquery.php を /app/views/helpers にコピーします。 そのほかに jquery.js ファイルも必要になります。こちらもダウンロードして /app/webroot/

  • 画像が左側で右にタイトルと本文があるときのマークアップ - Webtech Walker

    今回は下記のようなデザインがあったときのマークアップを順を追って考えてみたいと思います。(下記のデザインはCSS Happy Lifeのコーディングコンテストのものです) 画像が左、タイトルと文が右にある。 画像の幅は固定。(今回は200pxとする) 右側(文とタイトル)の幅も固定(今回は400pxとする) 全体の幅は600px 画像、文ともに高さは可変 画像とタイトルは同じリンク先 構造を考える まずはデザインを見て構造を考えます。これは人それぞれ違うだろうし、一番大事なところだと思います。僕の場合以下のように考えます。実際書いたりはしませんが、書くと分かりやすいですね。 商品の一覧と考えるとリストでマークアップ。順序の関係性は見られないのでulを使う タイトルはhタグであるべき。当然一番上にくる 画像がタイトルより先にくることはありえない。hタグの中に入るのもおかしい サムネイル

    画像が左側で右にタイトルと本文があるときのマークアップ - Webtech Walker
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    ネイルで使う材料で、DIY時の木割れやネジ跡を派手にしたらかわいい OSB合板でちょっとしたボックスをつくりました。 ビス止め下手すぎて木を割ったり穴あけすぎたりした場所に、好きな派手色の樹脂を詰めてパテ代わりにしてみました。 ちょっと某HAYっぽみ出て可愛かったので、自分用にメモです。 手順 塗装 派手色グミジェルで失敗部分…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • Rauru Blog » Blog Archive » コンテンツの終焉

  • takeda-soft.jp - takeda soft リソースおよび情報

    This webpage was generated by the domain owner using Sedo Domain Parking. Disclaimer: Sedo maintains no relationship with third party advertisers. Reference to any specific service or trade mark is not controlled by Sedo nor does it constitute or imply its association, endorsement or recommendation.

  • takeda-soft.jp

    takeda-soft.jp 2024 著作権. 不許複製 プライバシーポリシー

  • STUDIO KINGDOM

    WordPressME に脆弱性が見つかったとのことなので、WordPressを最新版にアップデートし、ついでにいろいろ中途半端だったサイトも一新しました。 ところが、フォルダ階層調整のための.htaccessの設定でトラブルが発生。正規表現の設定に間違いは無いはずなのに、どうしてもmod_rewriteが動作されていない。いろいろ調べたところ、こちらのサイトに原因と対策が載っていました。 mod_rewrite を .htaccess で設定 Apacheも勉強しないとな~。 今回はdispatcher.phpで呼び出されているstripslashes_deep関数を解析します。 この関数はPHPのmagic_quotes_gpcがonの場合でも問題なく動作させるために使用されています。 if (ini_get('magic_quotes_gpc') == 1) { if (!empty

  • CakePHPでSmartyのススメ - Webプログラマの苦悩

    =ここに掲載している記事およびソースコードは、2008/05/23に全面的に見直し、リライトしています。= まず、CakePHPやSymphonyといったPHPのフレームワークが普及していく中、フレームワークへのsmartyの組み込みについて様々な意見が飛び交い議論がなされているが、もう一度必要性について考えてみたい。 それに伴い、今回、smartyのCakePHPへの組み込み方法や、ソースコードを公開した。 デザイナーとプログラマーの分業について CakePHPでMVCとなっていてビューとロジックが分離されているとはいえ、それでもPHPのコードが入ったHTMLを嫌がるデザイナーは多い。 デザイナーのスキル向上も必要かと思うが、やはり、屋は屋だ。職に十分な力を注いでもうらうようにする為、なじみやすいAPIを提供し習得コストを減らして上げるという意識も必要だ。 各ページにおいて利用でき

  • CakePHPでSmartyを利用する方法 - インストールメモ

    インストールの手順、設定方法等の記録Smartyのダウンロード(2.6.12 で動作確認) こちらよりSmarty-2.*.**.tar.gzをダウンロード。 CakePHPの/vendorsに、smartyディレクトリを作成。 Smarty-2.*.**.tar.gzを解凍して、libs内のファイルを上で作成したsmartyディレクトリにコピー。 (/vendors/smarty/Smarty.classの様な構成になる。) /app/tmp/smarty/にSmartyの利用するcache、compileディレクトリを作成。 /app/tmp/smarty/cache/ /app/tmp/smarty/compile/ Smarty View class (Version 1.1で動作確認) こちらよりファイルをダウンロードしてsmarty.php にリネームして/app/views/

  • 28日付で退職しました - Do You PHP はてブロ

    はてダに上げるのが遅くなりましたが、2007/12/28付でウノウを退職しました。8月末と違って、今回はA面B面ありません。 年明けからは、モバイルサイトをターゲットにしたサービスに携わっていく予定です。 お疲れさまです。下岡です。 日が最終出社日となります。 9月から4ヶ月と非常に短い期間でしたが、皆さんと共に仕事できた 事を感謝しています。 今後も社外の勉強会等でお会いする事があるかと思いますが、その 際はよろしくお願いします。 なお、今後の連絡先を念のため。。。 メール:shimooka@doyouphp.jp Mobile:XXX-XXXX-XXXX 最後になりましたが、皆さんの健康とご多幸、今後のご活躍をお祈り しております。 当にありがとうございました。 -- SHIMOOKA Hideyukiさて、年末年始は何をやろうかな。

    28日付で退職しました - Do You PHP はてブロ
  • Life is beautiful: なぜアップルにできたことがソニーにはできなかったのか

    アップルがiPod+iTunes+iTunes Storeというハード・ソフト・サービスを巧みに組み合わせてネット時代にふさわしいコンシューマ・エレクトロニクス・ビジネスモデルを見せてくれたことに関しては、ここでもさんざん書いて来たが、反面教師として注目すべきなのは、ソニーになぜそれができなかったのか?ということ。 自分自身がメディア産業を持ち、ウォークマンというブランドを持ち、ネットビジネスに抜群のセンスを持つ出井氏を社長に据えたソニーはアップルよりははるかに良い立場にいたはずだが、なぜこんなことになってしまったのだろうか。 メディア産業を持つことが逆に足かせになった、ソフトウェア開発力の差、たまたまラッキーだっただけ、天才スティーブジョブズがいたから、イノベーションのジレンマ、などのそれぞれの側面から考察を加えることは可能だが、あの時代のソニーに特有の問題として特に注目すべきなのは、あ