タグ

ブックマーク / shimooka.hateblo.jp (17)

  • ApacheAccessorを試してみた - Do You PHP はてブロ

    なにやら変り種の拡張モジュールがリリースされたようです。 ApacheAccessor lets you retrieve Apache configuration (at runtime of current proccess) as PHP array or dump it as HTML table. 稼働中のApacheプロセスの設定内容を取得したりdumpする拡張モジュールだそうで。。。ということで、ざっと試してみました。 インストール お決まりのpeclコマンドからインストール。途中で、apxsコマンドとaprconfig(apr-config)コマンドのパスを聞いてきますので、適宜入力します。以下は、CentOS 5.4付属のrpm版httpd-devel、apr-develの各パッケージをインストールしていた場合の例です。 $ sudo pecl install apach

    ApacheAccessorを試してみた - Do You PHP はてブロ
  • CTRL+w最強 - Do You PHP はてブロ

    つい最近知ったのですが、「CTRL+w」というショートカットは滅茶苦茶便利ですね。 Fxの場合:現在のタブを閉じる(IEでも使える模様) EXCELの場合 :複数ファイルを開いている場合、現在のファイルを閉じる 普段から良く使っているのがFxEXCELなので、かなり楽になりました。 使ってない方は是非:-)

    CTRL+w最強 - Do You PHP はてブロ
  • 質を上げるためにテスト作るんじゃなくて、テスト作ると質を上げられる - Do You PHP はてブロ

    現在携わっているプロジェクトでは、単体テストを始め、最終的な出力結果(XML)のテストなど、いろいろな粒度のテストをPHPUnitを使って書いてます。ようやく1ヶ月ちょっと経ったところで、 77クラスファイル(*.class.php) 256 Tests 876 Assertions な感じで、テストはすべてパスし、コードカバレッジは95%強ぐらいをキープしてます。 で、最近思い始めたのは 質を上げるためにテスト作るんじゃなくて、 テスト作ると質を上げ*られる*ということです。デグレードしない(しても気づきやすい)という意味で、質が「上がる」というのもあるかと思いますが。また、「テストを作りさえすれば質が上がる」みたいな印象がありますがそうではない、ということです。 今のところ、 ざっくりクラス設計をする(クラス名とメソッドの定義とか) テストを書く 実装する テストを通す リファクタリン

    質を上げるためにテスト作るんじゃなくて、テスト作ると質を上げられる - Do You PHP はてブロ
  • 第2回設計勉強会 - Do You PHP はてブロ

    遅くなりましたが、第2回設計勉強会を開催します。会場を提供して頂いた株式会社ディノさん、id:kunitさん、ありがとうございます。 第2回設計勉強会を開催します。 参加費用無料(懇親会参加希望者は実費) 日時: 2008年11月5日(水) 19:00〜21:00 会場: 株式会社ディノ 9Fセミナールーム (〒150-0002 東京都渋谷区渋谷3-13-11 渋谷TKビル9F) ここ最近、公私ともにドタバタしていて、11月にずれ込んでしまいました。申し訳ありません。。。 募集は今までアナウンスしてきた通り、3回に分けます。 (1)発表者募集 申込期間: 2008年10月22日(水) 19:00〜 募集人数: 3人 (2)初参加者募集 申込期間: 2008年10月25日(土) 19:00〜 募集人数: 10人 (3)一般募集 申込期間: 2008年10月29日(水) 19:00〜 募集人数

    第2回設計勉強会 - Do You PHP はてブロ
  • apxsを使ってモジュールを追加する - Do You PHP はてブロ

    すでに稼働しているApache(ソースからbuild)にモジュールを追加したい場合が(まれに)ありますが、「configureオプションを編集して再度ソースからbuild」とか面倒でやってられません。そんな時はApacheをインストールした際にbinディレクトリにインストールされるapxsコマンドを使いましょう。 apxs - APache eXtenSion tool - Apache HTTP Server Version 2.2 「mod_xxxx」というモジュールをapxsを使って追加インストールする基的な手順は次のようになります。 $ cd /path/to/httpd-source/modules/modulename/ $ /path/to/apxs -c mod_xxxx.c $ sudo /path/to/apxs -i mod_xxxx.la -cオプションはコンパイ

    apxsを使ってモジュールを追加する - Do You PHP はてブロ
  • 「中級者の自分が、PHPとかプログラミングに対して思ってること」に回答してみる - Do You PHP はてブロ

    via. http://webbingstudio.blog10.fc2.com/blog-entry-564.htmlPHPに関して1つだけ言っとくとすれば - iakioの日記、感想書くまでが勉強会ということで書く - bobchinの日記、自分なりに - WebProgを極めて居酒屋を開発する 第1回 LOCAL PHP部 (aka PHP北海道) のつどいに参加していないけど、回答書いてみますよ、と。 そもそも、PHPは何がどう「駄目な言語」なのか やはり「気持ちよく書けない(言語仕様)」ということになるんでしょうかねぇ。感覚的にこう書きたいけど書けないというか、回りくどく書かなきゃいけないというか。まあ、それに慣れてしまってるので、あまり目くじらたてたりしませんが、たまに思います。 問題がある関数とはどれのことを指すのか バージョン毎に挙動(動作とか引数とか戻り値とか)が変わる

    「中級者の自分が、PHPとかプログラミングに対して思ってること」に回答してみる - Do You PHP はてブロ
  • PHPTypeSafeで目から鱗が落ちた - Do You PHP はてブロ

    PHP5から導入されたタイプヒンティングを、とある方法で拡張してstringやint、boolなどのスカラー値に対しても使えるようにしたライブラリです。 Today I released the first public version of my new library PHPTypeSafe. It provides the ability to use PHPs Type Hinting feature for scalar values. PHP5.3以降対応で、phar形式で提供されています。つーか、PHP体に入れば楽なんだけどなぁ。。。 どのように書けるかというと、こんな感じ。barメソッドに注目。 <?php require 'com.maxhorvath.phptypesafe.phar'; class Foo { public static function bar(s

    PHPTypeSafeで目から鱗が落ちた - Do You PHP はてブロ
  • 第35回PHP勉強会 - Do You PHP はてブロ

    eventsにアナウンス出ました。30日(日)の14時からです。募集は2008/08/23の19時から。 第35回PHP勉強会を開催します。 日時:2008年08月31日(日曜日)14:00 - 17:00 会場: 東京都新宿区(詳細な場所は参加申し込み後に表示されます。) 参加費用無料(懇親会は希望者は実費 あと懇親会の参加の有無についても発言いただけると助かります。 会場が「詳細な場所は参加申し込み後に表示されます」は何か仕掛けがあるのかな?

    第35回PHP勉強会 - Do You PHP はてブロ
  • そろそろ「?:演算子」について一言言っておくか - Do You PHP はてブロ

    PHP5.3から導入される新しい演算子「?:」の説明に、 <?php $user_id = $_GET['user_id'] ?: "anonymous"; とかよくあります。PHP5.2までは <?php $user_id = isset($_GET['user_id']) ? $_GET['user_id'] : "anonymous"; のように「$_GET['user_id']」を2回書いていた部分なので、簡単に書けるのがウリです。 が、これってあくまで error_reporting = E_ALL & ~E_NOTICEな環境であれば、の話じゃないですかね? 「PHPでどういったコードを書きたいか」、つまり「楽に書きたい」とか「スクリプト言語だけどカッチリ書きたい」といった考えとかポリシーに依るものが大きいと思いますが、個人的にはこのerror_reportingの設定はあり得

    そろそろ「?:演算子」について一言言っておくか - Do You PHP はてブロ
  • APCのWebインターフェースっぽいmemcacheの管理画面 - Do You PHP はてブロ

    APCのWebインターフェースではキャッシュ使用率の円グラフが表示されますが、これを元にmemcacheの管理画面を作った方がいらっしゃるようです。 For a long time I was looking for a nice web interface like the apc.php (comes with the apc’s source) that displays whole nine yards of stats. The only good tool is memcache-tool from the danga guys. It’s quite complete but I guess I’m too lazy to go on the command line. Anyways, I decided to rip write my own. Totally based

    APCのWebインターフェースっぽいmemcacheの管理画面 - Do You PHP はてブロ
  • PEAR::Date_Holidays_Driver_Japanese 0.2.0 - Do You PHP はてブロ

    バージョン0.2.0をリリースします。更新内容は以下の通りです。 翻訳ファイルを追加(ja_JP.xml、ja_JP.ser) エンコーディングはUTF-8です 振替休日の英名を修正 テストスクリプトのディレクトリ構成を変更 インストールは $ sudo pear install -af http://www.doyouphp.jp/pear/Date_Holidays_Driver_Japanese-0.2.0.tgz アップグレードは $ sudo pear upgrade -af http://www.doyouphp.jp/pear/Date_Holidays_Driver_Japanese-0.2.0.tgz な感じで。コード一式はCodeReposからどうぞ。 http://coderepos.org/share/browser/lang/php/Date_Holidays_D

    PEAR::Date_Holidays_Driver_Japanese 0.2.0 - Do You PHP はてブロ
  • 馴染んだ開発環境 - Do You PHP はてブロ

    第32回PHP勉強会のトラックバックを見たあとに寝ようとしたんですが、思ったことをgdgdと。。。 チームとかで強制的に統一されている場合を除いて、「自分にとって一番効率のいい開発環境」は十人十色なんだろうと思います。今回はvimネタとemacsネタだったようですが、エディタ1つとってもvi/vimemacs、秀丸、サクラエディタ、Eclipse(エディタだけじゃないですが)などなど。 自分の場合は、Windows XP+Linux on VMwarePlayerな環境なので、ファイルをsamba経由で触ることが多いのですが、エディタはvimもしくは秀丸で、だいたい1:2の割合です。ヘタレなもので、スクラッチから大きめのコードを書くときは秀丸、小さいコードやサーバ上で編集する場合はvimな感じです。理由は簡単で、昔から秀丸のマクロを自作して使っているので、そっちの方が手っ取り早いからです

    馴染んだ開発環境 - Do You PHP はてブロ
  • Taint support for PHP 5.2.5 - Do You PHP はてブロ

    taintモードを組み込んだPHP5.2.5が出ていたので、サラッとだけ試してみました。 Taint support for PHP 5.2.5 has been updated. The 20080423 version improves support for PCRE, and fixes a harmless read-after-free bug. 環境はいつものCentOS4.6 on VMware Playerです。ソースはhttp://wiki.php.net/rfc/taint/からダウンロードし、通常通りbuild。configureオプションはとりあえずこんな感じ。「--enable-taint」が追加されてました。 ./configure \ --with-apxs2=/usr/local/apache2/bin/apxs \ --prefix=/usr/local

    Taint support for PHP 5.2.5 - Do You PHP はてブロ
  • 第2回PHP拡張勉強会 - ダイジェスト - Do You PHP はてブロ

    GREEさんで開催された第2回PHP拡張勉強会のダイジェストです。なお、http://www.ustream.tv/channel/extstudyでUstreamアーカイブを公開中です。id:i_ogiさん、ありがとうございます! GREE受付 posted by (C)shimooka PHPマニュアルの読み方(拡張モジュール編) 高木さん! PHPマニュアル・PEARマニュアルのほとんどを翻訳された方です! 情報源 書籍、サイト・・・ PHPマニュアルにもあるよ 「Zend Engineハッカーの手引き」 まだまだ執筆中 オライリーの「プログラミングPHP」第2版にもあるよ books.google.co.jpでタダ読みできる! でも、買ってねw プログラミングPHP 第2版 作者: Rasmus Lerdorf,Kevin Tatroe,Peter MacIntyre,高木正弘出版

    第2回PHP拡張勉強会 - ダイジェスト - Do You PHP はてブロ
  • PHP+memcache+Repcachedを試してみた 再び - Do You PHP はてブロ

    先日のエントリにid:yasui0906さんからコメント頂きました。ありがとうございます:-) オブジェクトをserializeしないでsetすると、スレーブでgetしたら文字列になってしまう問題があることに、つい最近気が付きまして、その修正をしたrepcached-1.2をリリースしたばかりだったりします(^^; http://dsas.blog.klab.org/archives/51198643.html あれ。1.2が出たからやろうと思っていた。。。あれ?あれ?前のエントリは1.0でやっちゃってるorz ということで、今度こそRepcached1.2.0で試してみました。環境やインストール手順、起動方法、試したスクリプトも同じです。念のため、PHPスクリプトだけ再掲。 <?php $ttl = 60; $servers = array(array('ip' => '192.168.

    PHP+memcache+Repcachedを試してみた 再び - Do You PHP はてブロ
  • 特定のサブディレクトリに別のBASIC認証をかける - Do You PHP はてブロ

    BASIC認証のかかっているディレクトリがあり、そのサブディレクトリに別のBASIC認証をかけたい場合があったのでメモ。 たとえば、http://example.com/hoge/ にすでにBASIC認証がかけられているが、http://example.com/hoge/fuga/ に別のBASIC認証「だけ」をかけたい、といった場合です。 簡単に考えると、ディレクティブやディレクティブを2つ並べればうまくいきそうなもんですが、両方の認証がかかってしまいます。 そこで、ディレクティブとディレクティブの両方を使うと期待通りに動作しました。具体的な設定例は次の通り。 <Location ~ "^/hoge/fuga"> AuthType Basic AuthUserFile /path/to/.htpasswd.fuga AuthName "Enter password for fuga" R

    特定のサブディレクトリに別のBASIC認証をかける - Do You PHP はてブロ
  • 28日付で退職しました - Do You PHP はてブロ

    はてダに上げるのが遅くなりましたが、2007/12/28付でウノウを退職しました。8月末と違って、今回はA面B面ありません。 年明けからは、モバイルサイトをターゲットにしたサービスに携わっていく予定です。 お疲れさまです。下岡です。 日が最終出社日となります。 9月から4ヶ月と非常に短い期間でしたが、皆さんと共に仕事できた 事を感謝しています。 今後も社外の勉強会等でお会いする事があるかと思いますが、その 際はよろしくお願いします。 なお、今後の連絡先を念のため。。。 メール:shimooka@doyouphp.jp Mobile:XXX-XXXX-XXXX 最後になりましたが、皆さんの健康とご多幸、今後のご活躍をお祈り しております。 当にありがとうございました。 -- SHIMOOKA Hideyukiさて、年末年始は何をやろうかな。

    28日付で退職しました - Do You PHP はてブロ
  • 1