タグ

2013年6月17日のブックマーク (17件)

  • XQuartz

    Important Info for 10.5 Users OS X Software Updates have included some of the work done by the XQuartz project, but for various reasons, Apple cannot ship the latest and greatest version offered by the XQuartz site. Since the XQuartz X11 package clobbers Apple's X11.app, their software update will clobber the XQuartz X11 package. Because of this, you may experience conflicts after doing a Software

  • MacPortsからHomebrewに移行したときのメモ

    自分用の備忘録。 macのOSを、Snow LeopardからMountain Lionにアップグレードする際に、今まで利用していたMacPortsからHomebrewに移行してみた。 1. MacPorts経由でインストールしたものを出力しておく $ port installed > installed-port.txt 2. MacPortsで導入したデーモンを取り除く 変換エンジン(Canna)を入れていたので。 $ sudo port unload canna 3. とその関連ファイルのアンインストール $ sudo port -f uninstall installed $ sudo rm -rf /opt/local 4. Homebrewのインストール ネットで色々調べてみたが、インストール先のURLは結構変わっているらしい。 2013.4.16現在ではhttp://mxcl

    MacPortsからHomebrewに移行したときのメモ
  • にひりずむ::しんぷる - homebrew で最低限これだけはいれておけってやつ

    新卒向けなんたらカレンダーの X日目です。 そもそも homebrew 使ってない まず Xcode を入れる必要がある。Xcode は App Store からインストールして、 Preference → Downloads → Components → Command Line Tools をインストール。 そしたらおもむろに以下のコマンドを打つ $ ruby -e "$(curl -fsSL https://raw.github.com/mxcl/homebrew/go/install)" おしまい。 sl $ brew install sl 必須コマンド。 zsh $ brew install --disable-etcdir zsh OS X は PATH をゴニョゴニョやられてむかつくので /etc/zshenv を読まないように --disable-etcdir 付きでインス

  • Mountain Lion で MacPorts の更新 - j-mason's diary

    $ sudo port selfupdate ---> Updating MacPorts base sources using rsync MacPorts base version 2.1.1 installed, MacPorts base version 2.1.2 downloaded. ---> Updating the ports tree ---> MacPorts base is outdated, installing new version 2.1.2 Installing new MacPorts release in /opt/local as root:admin; permissions 0755; Tcl-Package in /Library/Tcl Error: /opt/local/bin/port: port selfupdate failed: E

  • SassというCSSコーディングを身につけよう!in Coda2!!超簡単な僕のSass覚書。

    半年ほど前から良く話題になるSassとかLessとかってなんだろうなーって思いつつめんどくさそうだからこの手の記事は回避していました。 ですが、いつものようにTwitterでつぶやいていたらSassかなり良いよって言われて 「へーそうなんだ〜」と興味を持ち始めて 少しずつですが記事を読みあさりながらSassってこうゆう感じなんだーっていうのが掴みかけてきたので記事にしたいと思います。 Coda2で検索して来た方へ この記事ではCoda2の事についてあまり触れていません。ですが、こちらの記事でがっつりcoda2の魅力を語っていますので是非ご覧になって下さい。 参考記事:Coda2の使い方をマスター出来るチュートリアル[完全版] Sassってなーに? CSSを拡張しよう!っていう感じのメタ言語らしいです!サスって読むらしいです。なんだか僕的にはいい響き!「ググる」とかと似ているかも。「Sass

    SassというCSSコーディングを身につけよう!in Coda2!!超簡単な僕のSass覚書。
  • Dashを入れてみたらjQueryやらのドキュメントを見るのが想像以上に快適だったよ。 | Ginpen.com

    自分も正直「え、別にブラウザーで見れば良いじゃん?」と思ってたんだけど、想像以上に快適だったので、皆さんにもお薦めしておきますよ。 なにそれ? jQueryやBackbone.js、HTMLCSS、あるいはRubyJavaPHPといったもののドキュメントを閲覧するソフトウェアですよ。 事前にダウンロードしておくのでさくさくだし、検索が簡単だから欲しい情報がすぐ手に入るし、グローバルキーボードショートカットなんか設定しておくと一瞬で検索開始できるからお手軽です。 ウェブブラウザーのブックマークから開いて見れば良いじゃん、てな人も一度使ってみてくださいな。 インストールも簡単です。 検索してみたところ。 公式サイト Dash – Documentation Browser, Snippet Manager – Kapeli インストール App Storeからインストールします。公式サイ

    Dashを入れてみたらjQueryやらのドキュメントを見るのが想像以上に快適だったよ。 | Ginpen.com
  • Muninのインストールとメール通知 | とみんの寝言

  • サーバー監視ソフト「munin」 - エーエイチレフ linuxサーバー技術情報

    サーバーの監視&グラフ化を行ってくれる「munin」のインストール方法です。 サーバー監視ソフトはたくさんありますがmuninの利点は ・導入と初期設定が簡単 ・webブラウザから閲覧ができる ・cactiやMRTGといった他の監視ソフトよりお手軽で軽い ・デフォルトで取得する項目が多い といった事であると感じます。 インストール apt-get install munin munin-node 以上で終了です。お手軽です。 初期設定 まずはmuninがとってくれたデータを保存する場所を決めます。 デフォルトでは /var/www/html/munin/ に保存されるよう設定されていますが、 webブラウザで閲覧する為、Apacheのドキュメントルートとして設定されているフォルダがいいと思います。 /usr/local/apache2/htdocs/ がドキュメントル

  • CentOS5.6にmuninをインストールしてみる - やきにくとくにきや

    先日サーバ監視ツールとしてzabbixをインストールしたが、muninの方が項目が多くて良いとの噂を聞いたので入れてみた yumでインストール yum update yum install munin munin-node muninのエージェントを起動して、自動起動を設定 /etc/rc.d/init.d/munin-node start /sbin/chkconfig munin-node on /sbin/chkconfig --list munin-node /var/www/html/munin にインストールされているので、apacheのバーチャルホストで適当なドメイン(munin.example.com)に割り当ててやる 後はmunin.example.comにアクセスすれば、各監視状況のグラフが見れる 簡単すぎてふいたw mysql用のプラグインを設定 ln -s /usr

    CentOS5.6にmuninをインストールしてみる - やきにくとくにきや
  • Muninをインストールする - think-t の晴耕雨読

    リソースのモニタリングをお手軽にやりたかったので、試しにMuninを入れてみました。 最低限の動作をやるための、作業メモをまとめておこうと思います。 インストール yumでインストールするのが一番楽です。 サーバーとクライアント用にパッケージが分かれています。 今回、リポジトリはEPELを使いました。 サーバー # yum install munin クライアント # yum install munin-node サーバー側の設定 サーバー側のノードにはグラフ表示用にWebサーバーを用意します。 専用のディレクトリを作成します。私はApacheを使いました。 # mkdir /usr/local/httpd/htdocs/munin # chown munin:munin /usr/local/httpd/htdocs/munin サーバー側の設定ファイルを編集します。 設定ファイルは「/

    Muninをインストールする - think-t の晴耕雨読
  • iOSアプリ開発でアプリデザイン経験のない人にデザインの納品物をお願いするときのリスト - Qiita

    このTipsはiOSアプリ開発時に納品物定義をする際のリストです。デザインをお願いする他社のデザイナさんがiOSアプリなどの経験がない場合、どのような納品形態として成果物を納めてもらうかということでよく話題になるのでその項目を残しています(同じ社内にいるメンバーの場合は適当にコミュニケーションをとることやググレカスで解決すると思いますが…)。 ですので、デザインに対する細かい指示というよりもそもそも納品物として何がいるんだっけ、どう指定しておけば面倒が増えないんだっけということを書いています。 前提としてディレクターが作ったワイヤーフレームもしくは画面遷移図があり、そのドキュメントを元に他社のデザイナさんとのやりとりがあった後に納品というフェイズがあることを想定しています。 以下がその文 納品物定義 画面全体のデザインとしてのPSDファイル (納品物として管理するために必要となります。フ

    iOSアプリ開発でアプリデザイン経験のない人にデザインの納品物をお願いするときのリスト - Qiita
  • [どう書く]受け取った値のみからAND条件でWHERE句を生成したい場合 - Qiita

    この青い夏空の下にはarray_intersect_keyとかaddcslashesとかあるのですよ。。 <?php use Zend\Db\Adapter\Adapter; use Zend\Db\Sql\Sql; use Zend\Db\Sql\Where; require_once 'vendor/autoload.php'; $adapter = new Adapter([ 'driver' => 'Mysqli', 'database' => 'foo', 'username' => 'USERNAME', 'password' => 'PASSWORD', ]); $sql = new Sql($adapter); // 不特定のキーをもつ配列から特定のキーだけ対象に抽出 $whereSet = array_intersect_key( array_filter($_REQUE

    [どう書く]受け取った値のみからAND条件でWHERE句を生成したい場合 - Qiita
  • ブックマークレットで jQuery を使う魔法の 210 文字 - Qiita

    「ブックマークレットで jQuery を使う魔法の 210 文字」という記事を ブログ に書いたのですが、ここ Qiita ではその技術的な解説をしてみようと思います。 やりたい事はそのものずばり、ブックマークレットの中で jQuery を使うという事です。 ちょっとした処理の自動化や簡単なツールなど、よくブックマークレットを書いて活用しているのですが、ブックマークレットだと素の JavaScript を書かなければならず、DOM 操作が含まれる事をやろうとすると、jQuery に慣れた身には面倒くささが先に立ってしまいます。 ならば、ブックマークレットで jQuery を使えるようにすればいい!というのが今回の趣旨になります。 まず方針として、どんなページでブックマークを起動してもちゃんと jQuery が使えるようにしたいです。ですので、jQuery 体は自前で調達しなければなりませ

    ブックマークレットで jQuery を使う魔法の 210 文字 - Qiita
  • cocos2dで、TableViewを実現する方法(CCUIViewWrapper編) ・・・(または、cocos2dでUIViewを使う方法) | ぱーくん plus idea

    ぱーくん plus idea TOP技術・プログラミングcocos2dで、TableViewを実現する方法(CCUIViewWrapper編) ・・・(または、cocos2dでUIViewを使う方法) cocos2dを利用してGameを作成しているのですが、得点のランキングやアイテムの一覧等、スクロールを伴うTableViewを表示したいというニーズは結構あります。 cocos2dには、標準ではテーブルビューを扱うクラスがないので、いくつか方法を調べてみました。 実現するには大きく分けて2つの方法があります。 ①iPhone標準のTableViewをラップして、それをcocos2dのレイヤーにaddする。 ②cocos2dの拡張であるSWTableView(CCTableView)コンポーネントを利用する。 どちらもそれぞれ長所と短所がありましたので、利用シーンに応じて使い分けるのが良いと

    cocos2dで、TableViewを実現する方法(CCUIViewWrapper編) ・・・(または、cocos2dでUIViewを使う方法) | ぱーくん plus idea
  • cocos2d-iphone.org

    This domain may be for sale!

  • 決済手数料のかからないオンライン決済サービス「spike(スパイク)」が限定公開

    決済手数料のかからないオンライン決済サービス 「spike(スパイク)」が限定公開 ~プログラミング不要、最短1分で導入が可能~ Metaps Pte. Ltd.(所在地:シンガポール、代表取締役:佐藤 航陽)は、決済手数料がかからないオンライン決済サービス「spike(スパイク)」をクローズドβ版として限定公開しました。 初期の段階では、招待制でのご利用となっております。 「spike」トップ画面 ■決済手数料“0%”の革新的な決済サービス 通常、事業者がインターネット上でクレジットカードの決済ソリューションを導入する場合、決済ごとに平均約3%の手数料+30円程度のトランザクションフィーが発生します。粗利率の低い商材を扱うECサイト運営者にとって、この決済手数料の高さが悩みの種となっています。「spike」は、初期費用及び月額費用が無料に加え、決済手数料やトランザクションフィーも一切かか

    決済手数料のかからないオンライン決済サービス「spike(スパイク)」が限定公開
  • 「PuTTY」の便利なTips | Synclogue公認ブログ

    「Synclogue」対応アプリの便利な使い方をご紹介。今回はターミナルエミュレータの「PuTTY」を取り上げます!「PuTTY」とは? PuTTY(パティ)は、Simon Tathamが開発・公開している高性能なターミナルエミュレータ。1999年のリリース当初から、SSH1/2に対応していたことから日でも人気が広がり、現在ではWindows環境でTera Termと並ぶターミナルエミュレーターとして知られる存在となりました。対応する通信プロトコルは、SSH、telnet、rlogin、raw TCP、シリアル接続など。有志による日語化も行われているほか、機能追加を図ったパッチの配布も盛んです。 「PuTTY」公式サイト http://www.chiark.greenend.org.uk/~sgtatham/putty/ Tips1 サーバへの接続を簡単にしたい サーバごとにショ