タグ

2015年7月10日のブックマーク (18件)

  • ログミーBiz

    一度でも失敗すると“敗者復活”ができない日社会の風潮 山口周氏×糸井重里氏らが投げかける、社会問題への問いと生き方のヒント

    ログミーBiz
    dev2
    dev2 2015/07/10
    3Dプリンタといい何回「産業革命」するのか。たしかに機械学習は重要なテーマで、開拓する市場は大きい。しかし実際に学んでみると、言われているほど万能ではない。むしろ使いどころ(を考える人間)が重要。
  • 電通が怒られたオムニチャネルの言葉 | ウェブ電通報

    はじめに 社内外で「オムニチャネル」というテーマをよく耳にするようになりました。いつも通りに仕事をしているといつのまにか「オムニチャネルについて解説してほしい」「担当してるクライアントにオムニチャネルを提案してほしい」といわれることが多くなりました。これほどまでに言葉が流行しているのは、マーケティング業だけではなく、モノを生産してから販売されるまですべてのプロセスに密接に関わるキーワードだからです。 アメリカで概念が生まれたオムニチャネルが日に上陸して、いろんな小売業がオムニチャネルの部署を設立し、様々な事例も生まれてきて久しい時期になってきました。ですがオムニチャネルとは一朝一夕で完成できるものではありません。なのでこの連載では、日でオムニチャネルは実現可能なのか?できるならどうやって?いつまでに?そもそもなんで必要なの?といった根にまでさかのぼってみます。オムニチャネルの生々しい

    電通が怒られたオムニチャネルの言葉 | ウェブ電通報
    dev2
    dev2 2015/07/10
    「怒られた」と少し自虐的な視点だけど、それだけオムニチャネルの将来性に自信があるのだろうし、じっさい怒った側が負けていきそうな時代ではあると思う。
  • 新しい時代のエンジニアについて

    機械とコンピュータの絶え間ない発展によって、毎年、多くの人間の仕事が失われている一方で、ソフトウェアエンジニアのニーズは、ますます高まっています。いまやプログラマーは高給が期待できる職種のひとつとなり、中学生の「将来なりたい職業」アンケートでも上位にランクインするような時代になりました。歴史を振り返ると、ひとつの新しい職業が生まれ、大きく成長し、脚光を浴びるときには、必ず、数多くのヒーローが誕生します。20世紀のはじめに量子力学が誕生したとき、物理学は大発展を遂げたわけですが、この時代を生きた高名な物理学者のポール・ディラックは後にこう語ったそうです。「量子力学の生まれた初期は二流の研究者が一流の成果を出せたが、いまは一流の研究者が二流の成果を出すのも難しい」ディラックの言葉も今となっては、ずいぶん昔のことですから、さらに発展した現代物理学では一流の研究者が三流の成果を出すのも難しくなって

    新しい時代のエンジニアについて
    dev2
    dev2 2015/07/10
    「古い時代の高い技術と新しい時代の技術を組み合わせていく中に勝機がある」/大筋同意。動画サイトの字幕にしても、「字幕」自体は映画の時代からあった。「枯れた技術の水平思考」みたいなことかな。
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    The National Democratic Alliance (NDA) has emerged victorious in India’s 2024 general election, but with a smaller majority compared to 2019. According to post-election analysis by Goldman Sachs, JP Morgan,… The tech layoff wave is still going strong in 2024. Following significant workforce reductions in 2022 and 2023, this year has already seen 60,000 job cuts across 254 companies, according to i

    TechCrunch | Startup and Technology News
    dev2
    dev2 2015/07/10
    「Amazonのクラウドサービスを利用して、自分のアプリケーションを実機のスマートフォンやタブレット上でテストできる」 環境は組み合わせ数が多いので、クラウドでやるのは合理的。
  • 新国立競技場 コスト確認せず決定か NHKニュース

    改築費が2520億円に膨らんだ国立競技場について、デザインを決める最初の審査の過程で、技術的に建設が可能かどうかチェックされたものの、設定したコストに収まるのかどうかの確認は、事実上行われずに決まった可能性が高いことが関係者への取材で分かりました。 このあと、建築家の安藤忠雄さんを委員長とする審査委員会が3回開かれ、46の応募作品からイラク人女性建築家のデザインに決まりました。 この過程では、1回目の審査委員会のあとに委員会のメンバーとは別の専門家たちによる「技術調査」が行われました。この際に、それぞれのデザインで技術的に建設が可能かどうかのチェックはされましたが、設定したコストに収まるかどうか確認していなかったことが、関係者への取材や当時の資料から新たに分かりました。 さらに、委員会の議事録や当時の審査委員への取材によりますと、その後の審査では一部の委員からコストを懸念する声があったもの

    新国立競技場 コスト確認せず決定か NHKニュース
    dev2
    dev2 2015/07/10
    行政の失敗は責任を取らされないからこうなる。かりに官僚が辞めても天下りで実質的に無罪放免。だから競争原理が働かず腐敗する。「2年縛り」どころか「永年縛り」の契約。政治システムを変えないと。
  • 米政府職員の情報流出、新たに2150万人 史上最大規模 中国系ハッカーの犯行か - 日本経済新聞

    【ワシントン=川合智之】米人事管理局は9日、サイバー攻撃で新たに2150万人の政府機関職員や契約業者らの経歴情報が盗まれたと発表した。6月に発覚した連邦政府職員(最大420万人)の個人情報盗難事件とは別だが、同じく中国ハッカーの犯行とみられる。史上最大の政府職員の情報流出とみて、人事管理局と連邦捜査局(FBI)、国土安全保障省は捜査を進める。流出したのは、現在や過去に政府の職員か契約業者だ

    米政府職員の情報流出、新たに2150万人 史上最大規模 中国系ハッカーの犯行か - 日本経済新聞
  • 世界一のお金持ちになる方法は? ビル・ゲイツ氏とイーロン・マスク氏が対談

    ビル・ゲイツ氏に「世界一のお金持ちになる方法」について質問 司会者:皆さん、おはようございます。百度(バイドゥ)の会長兼CEOのロビン・リーと申します。今回のパネルディスカッションの司会を務める機会をいただきまして、とても光栄に思っております。 中央にいらっしゃるのがビル&メリンダ・ゲイツ財団の共同会長、そしてマイクロソフトの前CEO、会長でいらしたビル・ゲイツさん。 現在もマイクロソフトの技術顧問を務めていらっしゃいます。そして、その隣にはイーロン・マスクさん。スペースXのCEO兼CTO、テスラのCEO兼最高技術責任者、そしてソーラーシティの会長でいらっしゃいます。おふたりとも、日はようこそ。 (会場拍手) 司会者:2週間ほど前、こちらのパネルディスカッションの司会をさせていただくことになりました。それにあたり、百度貼吧(バイドゥティエバ)のユーザーから質問を募りましたところお二方に対

    世界一のお金持ちになる方法は? ビル・ゲイツ氏とイーロン・マスク氏が対談
    dev2
    dev2 2015/07/10
    ビル氏「その当時GUIはとにかく重くて、話にならないレベルのものでした。(略)パネリストたちもGUIなんてとんでもないといった調子でしたが、そんななか私だけがひとりGUIを推しましてね」
  • 【新機能】Amazon API Gatewayを使ってAWS LambdaをSDKなしでHTTPS越しに操作する | DevelopersIO

    こんにちは、せーのです。今日はLambdaがより使いやすくなる新機能をご紹介します。 サラッと今朝出たての新しいサービスが登場したりしますが、社内のチャットがざわざわしていたのでその詳しい解説はまた別の記事で紹介されるかと思います。 今回の新機能はLambda FunctionをAPI化してしまってSDKのインクルードなしに叩いてしまおう、という機能です。 LambdaをWebから叩くにはSDKが必要 先日、こんな記事を書きました。 Amazon EC2を(なるべく)使わずにシステムを構築してみる この記事の中でLambdaJavaScriptから直接叩いたことに意外と反響がありました。Lambdaで動くようなマイクロな関数であればもはやEC2は要らないんですね。 ただこのようにWebからJavaScriptを使ってLambdaを叩くにはこの記事にあるように「AWS SDKのセット」と「

    【新機能】Amazon API Gatewayを使ってAWS LambdaをSDKなしでHTTPS越しに操作する | DevelopersIO
    dev2
    dev2 2015/07/10
    「Lambda FunctionがREST API化され、SDKなしに叩くことができる」
  • 巨大クーラー採用で完全ファンレスを実現、 Broadwell版Core i7搭載の“無音PC”が受注開始

    巨大クーラー採用で完全ファンレスを実現、 Broadwell版Core i7搭載の“無音PC”が受注開始
    dev2
    dev2 2015/07/10
    特化した構成の参考になる。
  • テキストマイニング 無料ツール by ユーザーローカル

    大容量テキストマイニングでは、より多くの文字数のテキストからワードクラウドを作成できます。 サンプル: 銀河鉄道の夜 例文)話した内容を自動でテキスト化してくれる音声入力機能がつきました。マイクをONにして、まず「音声認識を開始」ボタンを押して話したあとで「テキストマイニングする」ボタンを押してください。初回利用時に「マイクを使用する」というメッセージが表示された場合は「許可」ボタンをクリックしてください。パソコン内蔵マイクでも利用できますが、外付けマイクを利用したほうが音声認識の精度がアップします。

    テキストマイニング 無料ツール by ユーザーローカル
    dev2
    dev2 2015/07/10
    無料のテキストマイニングツール。
  • ユーザーローカル、無料のテキストマイニングツール公開 Twitterの“口ぐせ”分析も可能

    分析したいテキストファイルをアップロードすると、高速で品詞分解して重要キーワードを取り出し、文章中によく出現する単語(頻出語)の算出や、その文章を特徴づける単語(特徴語)の集計、同じ文中に含まれる単語のつながりを可視化した「共起ネットワーク」図などを表示する。 Twitterと連携させれば、投稿内容を自動抽出して可視化し、自分が興味がある分野やよくつぶやく“口ぐせ”を再認識できる。 自由記述のアンケート結果や問い合わせデータ、SNSの口コミデータを分析し、ビジネスのプレゼン資料や大学のレポート作成などに使えるとしている。 関連記事 記事の“バズ”を分析 ユーザーローカル、メディア企業向け「Media Insight」発売 ニュースサイトやキュレーションサイトなどの各記事について、ソーシャルメディアでどれぐらい反響(バズ)があったかを調査・分析するツール「Media Insight」をユーザ

    ユーザーローカル、無料のテキストマイニングツール公開 Twitterの“口ぐせ”分析も可能
    dev2
    dev2 2015/07/10
    「無料のテキストマイニングツール」「大量の文章データをクラウド上で分析・可視化できる」
  • Deployd

    1. No boilerplateWith one command, your API is up and running. It's an empty canvas waiting for you to add Resources. No boilerplate code necessary. 2. ResourcesDeployd APIs are built of plug-and-play resources, such as Collection, which can easily be added and defined through the deployd dashboard.

  • 簡単にWeb/スマートフォンアプリのバックエンドが構築できる「Deployd」レビュー | さくらのナレッジ

    Webアプリケーションを作る一般的な手順としては、PHPRubyPerlなどのプログラミング言語を使ってサーバサイドを書いて、フロントエンドJavaScript、スタイルシートで構築するのではないでしょうか。最初こそ疑問もありませんが、様々なWebアプリケーションを作っているとだんだんこの手順が面倒になってきます。 特にサーバサイドで複雑なことを行わず、単にデータを保存する場所くらいの使い方であった場合はそうです。特に最近よく聞くRESTfulなサーバがあれば十分というのであれば、Deploydを使ってみてはいかがでしょう。DeploydはMongoDBをデータベースにしつつ、その管理画面とO/RマッパーからなるJavaScriptライブラリを提供するバックエンドソフトウェアになります。 Deploydの公式サイト Deployd 今回はDeploydを手軽に試すべく、Docker

    簡単にWeb/スマートフォンアプリのバックエンドが構築できる「Deployd」レビュー | さくらのナレッジ
    dev2
    dev2 2015/07/10
    「DeploydはMongoDBをデータベースにしつつ、その管理画面とO/RマッパーからなるJavaScriptライブラリを提供するバックエンドソフトウェア」
  • ParseがRubyからGoへ移行,信頼性が大きく向上

    Spring BootによるAPIバックエンド構築実践ガイド 第2版 何千人もの開発者が、InfoQのミニブック「Practical Guide to Building an API Back End with Spring Boot」から、Spring Bootを使ったREST API構築の基礎を学んだ。このでは、出版時に新しくリリースされたバージョンである Spring Boot 2 を使用している。しかし、Spring Boot3が最近リリースされ、重要な変...

    ParseがRubyからGoへ移行,信頼性が大きく向上
    dev2
    dev2 2015/07/10
    http://u111u.info/mnTr デジャヴな話題。RubyからGoへの置き換えは、かつてのJavaからRubyへみたいに、全面的ではないものの、少しずつ進んでいくのかも。でも今でも小規模なら、手軽なRoRが魅力だと思う。
  • AWS、APIを容易に作成できる「Amazon API Gateway」公開

    米アマゾン・ウェブ・サービス(AWS)は2015年7月9日(米国時間)、API(アプリケーション・プログラミング・インタフェース)を容易に作成/管理できるサービス「Amazon API Gateway」を公開した(画面)。AWS上で、数クリックでAPIを作成/公開できる。現時点では、米国東部、米国西部、欧州の一部リージョンのみで利用可能。 Amazon API Gatewayは、仮想サーバーの「Amazon EC2」やイベントドリブン型コード実行の「AWS Lambda」などと連携可能。Amazon EC2上で動作するアプリケーションにアクセスするAPIを作成し、別のアプリケーションと接続するといったことができる。トラフィック管理やアクセス制御、性能モニタリング、バージョン管理などの機能も用意する。 課金は従量制。APIの呼び出し回数や、やり取りされるデータの量などに応じて料金が変わる。A

    AWS、APIを容易に作成できる「Amazon API Gateway」公開
    dev2
    dev2 2015/07/10
    「Amazon API Gatewayは、(略)「AWS Lambda」などと連携可能。Amazon EC2上で動作するアプリケーションにアクセスするAPIを作成」「課金は従量制。(略)API呼び出しの料金は、100万回当たり3.5ドル」
  • AWS News Blog

    Build RAG applications with MongoDB Atlas, now available in Knowledge Bases for Amazon Bedrock Foundational models (FMs) are trained on large volumes of data and use billions of parameters. However, in order to answer customers’ questions related to domain-specific private data, they need to reference an authoritative knowledge base outside of the model’s training data sources. This is commonly ac

    dev2
    dev2 2015/07/10
    LambdaをAPIにデプロイ。これでファウラーの言うマイクロサービスが作りやすくなるのかな。
  • 「ストリーミングSQLリレーショナルデータベース」をうたう「PipelineDB」が登場 | OSDN Magazine

    オープンソースのストリーミングSQLリレーショナルデータベースプロジェクト「PipelineDB」が7月7日に始動した。PostgreSQLと互換性があり、継続的クエリなどの特徴を加えたもの。初期リリースとしてバージョン0.7.7を公開している。 PipelineDBは、SQLクエリをストリームで継続的に走らせることができるリレーショナルデータベース。継続的処理とリレーショナルストレージを組み合わせたもので、結果はインクリメンタルにテーブルに保存される。クエリプランナーと実行エンジンを備え、ストリームでのリアルタイムの処理を行うことでアプリケーションコードを書くことなくSQLを利用してリアルタイムのデータ処理が可能としている。PostgreSQL互換で、PostgreSQLをそのまま置き換えることができるという。 ETLレイヤーを持たず、データを直接データベースにストリーミングして継続的に

    「ストリーミングSQLリレーショナルデータベース」をうたう「PipelineDB」が登場 | OSDN Magazine
    dev2
    dev2 2015/07/10
    Y Combinator出身。
  • DCIアーキテクチャ - Trygve Reenskaug and James O. Coplien - Digital Romanticism

    この記事はartima developerに掲載されている、Trygve Reenskaug氏とJames O. Coplien氏による記事「The DCI Architecture: A New Vision of Object-Oriented Programming」を、著作権者であるBill Bennrs氏の許可を得て翻訳したものです。文内の図の著作権はArtima, Inc.に帰属します。(原文公開日:2009年3月20日) 要約 オブジェクト指向プログラミングはプログラマとエンドユーザの視点をコンピュータコードにおいて統一するものと考えられていた。この恩恵はユーザビリティとプログラムの分かりやすさの両面にわたる。しかし、オブジェクトは構造をとらえるのに長けている一方で、システムの動作をとらえることができていない。DCIはエンドユーザのロールに関する認識モデルとロール間の関係を

    DCIアーキテクチャ - Trygve Reenskaug and James O. Coplien - Digital Romanticism