タグ

2011年4月11日のブックマーク (14件)

  • 311東北地方太平洋沖地震:テレビCMと歌の力を知り抜いていたのはサントリーでした

    トップ > ロギングされる僕ら > 311東北地方太平洋沖地震:テレビCMと歌の力を知り抜いていたのはサントリーでした いしたにまさきの新刊:HONDA、もうひとつのテクノロジー ~インターナビ×ビッグデータ×IoT×震災~ 01 それはメッカコンパスから始まった|Honda、もうひとつのテクノロジー 02 ~インターナビ×GPS×ラウンドアバウト~ 運転する人をサポートすること|Honda、もうひとつのテクノロジー 03 ~インターナビ×災害情報×グッドデザイン大賞~ 通行実績情報マップがライフラインになった日 2011.04.11 一連のACのCMや、他のCMなど見ていると東日大震災後の自粛騒ぎ以降のテレビCMを見ていると、以下のことが言えると思います。 過度な繰り返しは勘弁して欲しい メッセージを送られても、みんな同じじゃないんだよね(被災地とそれ以外、もしくは被災地と一口に言って

    dhalmel
    dhalmel 2011/04/11
    仲本工事のふしぎな存在感について考えている
  • 『上を向いて歩こう』篇の公開は終了しました。 サントリーチャンネル サントリーCM・動画ポータルサイト

    『上を向いて歩こう』篇の公開は終了しました。

    dhalmel
    dhalmel 2011/04/11
    なんつーかサントリーらしいよなぁ。
  • 順天堂大学 啓友会 東京 同窓会 スポーツ科学部

    クラブ・サークル活動 順天堂大学 スポーツ健康科学部ではクラブ・サークル活動を積極的に推進しており、その成果や競技予定をWebサイトで紹介しております。 詳しい内容はこちら 【第65回 全日学生体操競技選手権大会】 (2011.9.7) ◆体操部男子、3年振り5回目のインカレ制覇! ●和歌山市の和歌山ビッグホエールで行われた、第65回全日学生体操競技選手権大会(8月29日~31日)において、順天堂大体操部男子が3年ぶり5度目の大学日一に輝いた。男子個人総合では10月の世界選手権(東京)に兄姉とともに代表に選出された田中佑典(スポ科4年)が初優勝。その他では、ユニバーシアード大会団体金メダルメンバーの石川大貴(スポ科1年)が2位に入る大健闘をみせた。 ・成績はこちらをご覧下さい http://gymgakurenn.noor.jp/AGseisekihyo-.pdf 【オリンピック 日

    dhalmel
    dhalmel 2011/04/11
    おお濱野せんせーが胴上げされてる…|下段の「美しい体操」もじわじわと。
  • 長文日記

    dhalmel
    dhalmel 2011/04/11
    プログラミングにはずいぶん身を助けて貰った(…といっちゃうのはおこがましいのだけど)んだが、電気がないと意味ないじゃんと一時期えらくorzってた。
  • 競輪学校女子1期生合格 - 地域スポーツ - 山陽新聞社

    dhalmel
    dhalmel 2011/04/11
    大野にいらしたときに嘉悦で拝見したのを憶えている。密かに楽しみにしている。
  • https://tuvb.jp/renewal/wp-content/uploads/2023/12/0d5-414177884_761272986029857_3482927929538620540_n.jpg

    dhalmel
    dhalmel 2011/04/11
    おお、カピオは無事なのね
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    来年も作りたい!ふきのとう料理を満喫した 2024年春の記録 春は自炊が楽しい季節 1年の中で最も自炊が楽しい季節は春だと思う。スーパーの棚にやわらかな色合いの野菜が並ぶと自然とこころが弾む。 中でもときめくのは山菜だ。早いと2月下旬ごろから並び始めるそれは、タラの芽、ふきのとうと続き、桜の頃にはうるい、ウド、こ…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    dhalmel
    dhalmel 2011/04/11
    「「不謹慎」って、人が本来「自然に」持ちうる「対岸の火事」に対する善意の量を超えるものを求められた結果、善意が暴走したものなんじゃないかと思ってる。」
  • [徳力] それでも、私たちは選挙に行くべきだと思う理由

    続・選挙には行かない – TAKUYAONLINEを読んで。 すっかりWISH2009とWOMJセミナーの連続開催で、精神的に披露して脳がまわっていないですし、先日のTwitterの選挙中の発言禁止とかで、いよいよ日の公職選挙法にはあきれかえったので、もう選挙についての言及はやめようと思っていたのですが。 上記の記事を読んで、どうしても気になったので脊髄反射で個人的考えをメモしておきます。 正直なところを言うと、上記の記事自体には特に反論はありません。 私自身、実は大学で政治学科に通ったぐらいなので、どちらかというと政治に興味がある方の人種だと思うのですが、選挙のたびに自分の1票のおける役割の小ささとか影響力の低さというのには、つくづく無力感を感じます。 下記のようなサイトを見ると、その無力感はますます増してしまったりします。 ただ、選挙におけるインターネットの活用という視点から、各党の

    [徳力] それでも、私たちは選挙に行くべきだと思う理由
    dhalmel
    dhalmel 2011/04/11
  • PHPとjQueryを使ってアルミ缶を水平に切る方法 | Flash,Webデザインネタ紹介ブログ【猫の倍返し】

    PHPとjQueryを駆使して、物理的に切ります。 用意するもの PHPのテキスト jQueryのテキスト カッターの刃 紙定規 アルミ缶   まずは、このように重ねます 紙定規をあて、位置を決めます。今回は5cmの高さにします。 ページを開くと「CSS3セレクター」について書かれていました。なるほど、ためになりますね。 そこのカッターの刃を挟みましょう。向きを間違えないように注意が必要です。 片手で上からグッと押さえ付けます。 その刃に缶を当てて・・・ 矢印の方向に数回回転させましょう。根気よく回します。 5、6回でこのように切れ込みが入ります。 指で押すと、裂けます。さほど力は要りません。 うまく切り取れましたね。 まあ、人間ですから誤差はあります。

    dhalmel
    dhalmel 2011/04/11
    カッター涙目
  • なぜ投票に行かないの?

    私の実家のあたりは人口二千人程度の小さな村です。けれども投票率は90%強あります。それは、村会議員選挙、国政選挙、ほとんどかわりません。むしろ、国政選挙や知事選挙、県会議員選挙のほうが投票率は下がります。 現実として、村会議員選挙ともなれば、100票入れば当選確実、最下位で当選した議員と落選した議員との差は1票差ということもまれではありません。 この事実から推測するための背景を考えると、100票で当選する、ということは、その地域の代表者として選出されているということが大きな要因であると思います。そして、議員と住民との距離も近く、井戸端会議が普通にできてしまう距離に議員がいます。普段の会話で議員さんにいろいろ頼める、そういう身近さがあると思います。 村を離れてもう10年になります。その間に選挙権を都会で持ち、選挙にも行きました。田舎では選挙に行くのは当たり前(行かなければ行かなかったことがわ

    なぜ投票に行かないの?
    dhalmel
    dhalmel 2011/04/11
  • <48313790BC8B7B8E7396AF88D38EAF92B28DB895F18D908F912E786C73>

    dhalmel
    dhalmel 2011/04/11
    2005年意識調査より。「用事と重なったから」は多い。意外と「今住んでいるところに選挙権なし」が少ない。期日前投票がしやすくなったとはいえ、用事=仕事だったりしたら調整が難しいとか?
  • Twitpic

    Dear Twitpic Community - thank you for all the wonderful photos you have taken over the years. We have now placed Twitpic in an archived state. For more information, click here.

    dhalmel
    dhalmel 2011/04/11
    なぜ投票に行かないのか、というデータはあるのだろうか。要確認。
  • 落ち着いたらもう一度行きたい東北の観光地 - ポンパドール・パラソル:野望編

    東北地方太平洋沖地震(東日大震災)発生から一月が過ぎ、仙台市太白区に住むぼくの生活はようやく落ち着いてきました。電気・水道・ガスは3月末に復旧が完了し、事にもほぼ困らなくなりました。これも、募金や物資の提供などで貢献してくれた方々や、被災地の復旧に尽力してくれた方々のおかげであり、大変感謝しています。個人的には、何人かの方々から直接「何か欲しいものはないか」「困っていると聞いたが、私に何かできることはないか」などの申し出を頂きました。こうした温かいご支援に支えられて、何とかここまでたどり着くことが出来たように思います。まだ原発の不安はありますが、ひとまず落ち着いてきたと思います。ありがとうございました。 しかし、ぼくの生活がここまで復旧した一方で、震災の余波で困難を強いられている方がまだまだたくさんいるというのが現状です。 特に津波の被害を受けた地域では、近しい人を亡くした悲しみがまだ

    落ち着いたらもう一度行きたい東北の観光地 - ポンパドール・パラソル:野望編
  • 龍大バレーが好発進 関西大学リーグ開幕

    dhalmel
    dhalmel 2011/04/11
    「予定通りにリーグが開催されることを、こんなに素晴らしいと思う日が来るとは。」