こんにちは、虎塚です。 2014年9月24日(水)の夕方、「AWS Black Belt Tech Webinar 2014 - Amazon Route 53」を聴講しましたので、少し遅くなりましたがレポートします。 講師は、アマゾンデータサービスジャパンの荒木さんです。 Webinarスライド: AWS Black Belt Techシリーズ Amazon Route53 Amazon Route 53への2014年の機能追加は、現在までに4件あるそうです。 2014年2月: HTTPSでのヘルスチェックサポート 2014年3月: CloudTrailサポート 2014年5月: ドメイン名でのヘルスチェックサポート 2014年8月: ドメイン登録サポート、Geo DNSルーティング 参考: Amazon Web Services ブログ: Amazon Route53 アジェンダ Am
こんばんは、三井田です。 今回は、Elastic Load Balancing (ELB)とRoute 53のヘルスチェックの仕様の違いについて簡単にまとめてみたいと思います。 ELBのヘルスチェックはご存知のとおり、ロードバランサがどのバックエンドインスタンスにトラフィックをルーティングするかを判断するために用いられます。 一方、Route 53のヘルスチェックは、重み付けラウンドロビンやDNSフェールオーバーで、どのIPアドレスを回答に含めるかを判断するために用いられます。 ヘルスチェック仕様早見表 まずは、以下の表にご覧下さい。 サービス ELB Route 53 ヘルスチェック元 (Health Checker)
ども、大瀧です。連投します。 今朝がたリリースされた、Route53の新機能(Amazon Route 53 on 2013-05-30)を早速試してみました! 従来のRoute53フェイルオーバー機能、設定方法については、福田さんの記事を参照ください。 Route53の新機能とは 従来、Route53ではEC2インスタンスにHealth Checkを行い、EC2が不調の場合にDNSレコードを書き換えるDNSフェイルオーバー機能がありました。以下のようなイメージです。 ただ、Health Checkのターゲットには、ELB(Elastic Load Balancing)が指定できないという、痛い制限がありました。今回のアップデートは、ELBをHealth Checkのターゲットにできるというものです。 あれ、ちょっと待ってください。Health Checkって、元々ELBがバックエンドのE
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く