タグ

2020年4月24日のブックマーク (28件)

  • 障害者福祉施設で10人感染 うち1人死亡 東京 渋谷区 | NHKニュース

    東京 渋谷区は、区内の障害者福祉施設で24日までに、施設の利用者と職員、合わせて10人が新型コロナウイルスに感染し、このうち入所者1人が死亡したと発表しました。区は集団感染と判断し、この施設では通所での利用を休止しています。 このうち、施設に入所していた利用者の1人は今月14日に陽性と確認され、4日後の18日に医療機関で死亡したということです。 渋谷区は、「集団感染として、施設の通所利用を休止し、保健所の指導のもと、利用者や職員の健康観察や施設の消毒など感染拡大の防止に取り組む」としています。

    障害者福祉施設で10人感染 うち1人死亡 東京 渋谷区 | NHKニュース
    diet55
    diet55 2020/04/24
    1. 施設入所支援 2. 生活介護 3. 短期入所 4. 児童発達支援 5. 日中一時支援。「このうち、施設に入所していた利用者の1人は今月14日に陽性と確認され、4日後の18日に医療機関で死亡したということです。」
  • もうひとつの最前線 命を支えるNPOの葛藤(工藤啓) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    新型コロナウィルス対応のため、最前線でひとと社会を支えてくださる方々に感謝します。 緊急事態宣言から、これまで以上に営業活動や外出の自粛が要請されるなか、仕事や住まいを失いつつあるひとたちを支える、もう一つの最前線があります。 日貧困問題を社会的に解決するために活動している認定NPO法人自立生活サポートセンター・もやいでは、生活に困窮するひとたちに対して臨時の相談活動を継続しています。新型コロナウィルスの影響にともないさまざまな施策が行政から打ち出されるなかで、その周縁で苦しむ方々を支えています。その最前線の活動について同法人の理事長である大西連さんに話を伺いました。 ※インタビューは2020年4月8日時点 ・今回の相談支援を行うにあたり、いつくらいから動き出していたのでしょうか。 2020年3月下旬に開催された理事会では、緊急事態宣言が出される前提で議論をしていました。すでに相談が寄

    もうひとつの最前線 命を支えるNPOの葛藤(工藤啓) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    diet55
    diet55 2020/04/24
    「2020年3月下旬」遅すぎ/(^o^)\ うっすらと感じていたけれど。私の周りではすでに1月~2月には動き出していた。
  • お探しのページを表示できません

    福祉保健局は、令和5年7月1日から福祉局と保健医療局に再編し、URLを変更しました。下の各局バナーからトップページに進み、分野別取組・キーワード等で検索をお願いします。 ブックマーク、お気に入り等に登録いただいている場合は、お手数ですが、再登録をお願いします。 The Bureau of Social Welfare and Public Health was reorganized into the Bureau of Social Welfare and the Bureau of Public Health on July 1, 2023, and the URL was changed. Please proceed to the top page from the banners of each bureau below and search by area-specific i

    diet55
    diet55 2020/04/24
    4/24 「総数 161人」「総数(累計) 3,733人」「重症者 63人」「死亡(累計) 93人」「退院(累計) 952人」
  • https://www.nenkin.go.jp/oshirase/taisetu/2020/202004/0424.html

    diet55
    diet55 2020/04/24
    4/24 障害年金「具体的には、令和2年2月末から令和3年2月末までに提出期限を迎える方について、提出期限がそれぞれ1年間延長されます。」
  • アベノマスク、なぜ不評か 「安倍政権の議論も換気を」:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    アベノマスク、なぜ不評か 「安倍政権の議論も換気を」:朝日新聞デジタル
    diet55
    diet55 2020/04/24
    朝日新聞はまだこんなポエム記事を載せているのか。本当に現場の危機感が伝わっていないんだな。現場で命をかけて使命感で頑張っている医療従事者を後ろから殴りつけるような記事(´・_・`)
  • 「未知の怖さ」「限界」地域の基幹病院で起きていること:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    「未知の怖さ」「限界」地域の基幹病院で起きていること:朝日新聞デジタル
    diet55
    diet55 2020/04/24
    「『明日から、コロナ担当だ』。3月下旬、大阪府内の公立の総合病院に勤務する30代の女性看護師は、職場でそう指示された。」
  • (第254報)商店街の新型コロナウイルス感染症対策を支援します|東京都防災ホームページ

    東京都商店街新型コロナウイルス感染症緊急対策奨励金 新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止のため、「STAY HOME週間」に商店街の加盟店が一体で取り組む「自主休業」に対し、奨励金を交付します。 対象者 都内商店街(加盟店舗数が100店舗以上)※隣接した2つの商店街で合わせて100店舗以上になる場合も対象 対象期間 令和2年4月25日(土曜日)から同年5月6日(水曜日)までの祝日・休日8日間(期間中、1日のみの取組も対象) 申請要件 上記期間に以下の取組に加え、必要に応じ、商店街の状況を踏まえた取組を行うなどして、一斉休業、輪番休業等を実施すること 加盟店舗への休業の協力依頼 ポスター・ホームページ等による休業告知 巡回などによる自主休業日の状況確認 交付額 50万円/日(最大400万円)※隣接した2つの商店街で合わせて申請の場合は、それぞれ50万円/日 東京都政策課題対応型商店街事業(

    (第254報)商店街の新型コロナウイルス感染症対策を支援します|東京都防災ホームページ
    diet55
    diet55 2020/04/24
    「商店街の加盟店が一体で取り組む『自主休業』に対し、奨励金を交付します」「都内商店街(100店舗以上)」「4月25日(土曜日)から5月6日(水曜日)(期間中、1日のみの取組も対象)」「交付額 50万円/日(最大400万円
  • 自宅待機の20歳男性1人暮らし「不安で怖かった」新型コロナ | NHKニュース

    今月、新型コロナウイルスへの感染が判明し、2週間、自宅待機を続けた新宿 歌舞伎町の飲店従業員の20歳の男性が、NHKの取材に応じ、埼玉県で自宅待機を余儀なくされていた、男性2人が死亡したことを知り「入院もできず、1人暮らしだったので、症状が悪化していたらと思うととても不安で怖かった」と当時の状況を語りました。 この男性は、先月27日に味覚が分からなくなり、保健所に電話したものの、つながらない状況が続いたため、今月1日に耳鼻科から紹介状を書いてもらい、翌2日に医療機関で検査を受けて、4日に陽性が判明したということです。 男性はその後、保健所の指示で2週間、自宅待機していたということで、この際のいきさつについて「検査をしたら陽性だったので、保健所に『入院ですよね』と聞いたら、『軽症の人は病室が空いていないので、自宅待機してほしい』と言われ、その後、2週間自宅待機をしました」と話していました。

    自宅待機の20歳男性1人暮らし「不安で怖かった」新型コロナ | NHKニュース
    diet55
    diet55 2020/04/24
    現在のところ、治療法がなにもないのだから。メンタルのケア/ターミナルケア(グリーフケア)しかないかも?保健所や医療従事者もまったく人手が足りていないので、多くを求めないであげて(´・_・`)
  • 【社専協】ソーシャルワーク世界定義の見直しに係る進捗状況の報告~第5案が提示されました - お知らせ20130517

    MENU 当協会について サイトマップ お知らせ– category – 一般社団法人日ファイナンス精神協会のホームページをリニューアルしました お知らせ 1 ホームお知らせ メニュー 検索 トップへ TOPへ 閉じる

    diet55
    diet55 2020/04/24
    4/24 まあ、当たり前だよね。ただ厚生労働省から通知は出たけれど、自治体などの現場に降りてくるのは時間がかかるかも??? (PDF)
  • 東京圏の病院は「感染患者でひっ迫」 新型ウイルス専用治療室の内部 - YouTube

    は最近まで、COVID-19(新型コロナウイルスによる感染症)をうまく制御できている国の1つだった。2月や3月の段階では、集団感染を早期に抑え込むことに成功し、感染者数は数百人にとどまっていた。 ところが現在、東京では3500人以上の感染が確認されるなど、エピデミック(感染流行)が拡大しつつあるようだ。日全体では1万2000人以上が感染している。 東京や大阪など7都府県には今月7日、緊急事態宣言が出された。しかし、新型ウイルスの感染拡大スピードを遅らせ、医療制度のひっ迫した状態を解消するには至っていないと、首都圏の医師たちは口をそろえる。 BBCのルーパート・ウィングフィールド=ヘイズ東京特派員は、わずか10日間で仮のCOVID-19専用の治療室を設置し、増加する感染患者に対処している聖マリアンナ医科大学病院(神奈川県川崎市)の内部を取材した。 BBCニュースサイトの記事は

    東京圏の病院は「感染患者でひっ迫」 新型ウイルス専用治療室の内部 - YouTube
    diet55
    diet55 2020/04/24
    うわっ。医療現場の人には当たり前の光景なのだろうけど、素人にはつらい。本当に人工呼吸器につながれて、生かされているだけに見える。「基本的に医療器具が不足していて、個人用防護具が足りていないため」
  • 「マスク外してとは言えず…」聴覚障がい者、コロナで困惑 表情が見えず意思疎通に壁 | 新型コロナ沖縄の今 | 沖縄タイムス+プラス

    新型コロナウイルスの感染対策で着用するマスクは、耳の不自由な人たちにとっては相手の表情や口元が隠れて意思疎通のバリアーとなることが少なくない。全国各地の知事会見などでマスクを外したり、手話通訳者を配置したりする動きが広がるが、日常生活ではまだ数々の困り事が横たわっている。(学芸部・新垣綾子) ◆命に関わる情報 「スピードはこのくらいでいいですか」。11日の県新型コロナウイルス感染症対策部会議。玉城デニー知事は後方を振り返り、手話通訳の男性に確認した。手話が追い付くよう、普段よりもゆっくり語っている印象だ。県広報課によると、聴覚障がい者らの要望を受け、同日から手話通訳者を配置。ライブではないものの、字幕を付けた上で原則その日のうちにユーチューブ県公式チャンネルで配信している。 県聴覚障害者協会の田一郎事務局長(55)は「新型コロナの情報は命に関わり『やっと』という思いもある」と強調する。

    「マスク外してとは言えず…」聴覚障がい者、コロナで困惑 表情が見えず意思疎通に壁 | 新型コロナ沖縄の今 | 沖縄タイムス+プラス
    diet55
    diet55 2020/04/24
    (私自身に限れば)相手の方からマスクを外すことを求められたら、遠慮なく、よろこんでマスクを外すけれど(´・_・`)
  • 新型コロナ、日光・高温・多湿で威力弱まる=米政府研究

    A halo, an optical phenomena from sunlight and ice crystals, forms around the sun above Cernusco sul Naviglio, near Milan, Italy, April 16, 2020. REUTERS/Flavio Lo Scalzo [ワシントン 23日 ロイター] - 米国土安全保障省の高官は23日、新型コロナウイルスに関する政府の研究で、日光が当たる場所や高温・高湿度の環境下では、より短い時間で威力が弱まる傾向が示されたと明らかにした。 同省科学技術局のウィリアム・ブライアン局長代行によると、政府の研究者らは、新型コロナが最も生存しやすいのは屋内の空気が乾燥した環境で、気温と湿度が上がれば威力を失い、特に日光に弱いとの研究結果を報告した。

    新型コロナ、日光・高温・多湿で威力弱まる=米政府研究
    diet55
    diet55 2020/04/24
    「実際は、シンガポールなどの温暖な場所でも強い感染力を発揮している。」
  • 障がい者・難病PTが、患者当事者の声を反映させた新型コロナウイルス対策を求める要望書を政府に提出 - 立憲民主党

    diet55
    diet55 2020/04/24
    私から見ると具体的な裏付けがないので、あくまで「提言」「意見」レベルで、「対案」「政策」ではないんだよな。思いつきを言うだけなら素人でも誰でもできる。
  • 県外ナンバーに嫌がらせ 「周りが怖い」市長が緊急会見:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    県外ナンバーに嫌がらせ 「周りが怖い」市長が緊急会見:朝日新聞デジタル
    diet55
    diet55 2020/04/24
    「どうしてもしないといけない仕事や通院の移動もある。徳島に住んでいても県外ナンバーをつけている例は現実問題としてはある」
  • 視覚障害者も収入途絶える 障害者団体が支援要望 新型コロナ | NHKニュース

    新型コロナウイルスの感染拡大を防ぐためのソーシャル・ディスタンシング=社会的距離は、視覚に障害がある人にとって、生活の糧となる仕事をも奪う形になっています。 東京 北区であん摩マッサージ指圧の治療院を開いている遠藤吉博さん(62)は、先天性緑内障の病気で10歳の時に完全に視力を失いました。 その後、あん摩マッサージ指圧師の資格を得て、30年ほど前に治療院を開業し、生計を立ててきました。しかし、直接、患者の体に触れて行うマッサージは、感染拡大のおそれがあるため、休業せざるをえませんでした。 遠藤さんは、「感染のリスクに不安を抱えたまま来てもらっても、患者の心は安まらないし、どうしても患者と接触してしまうため、休業することに決めた」と話していました。 休業から、2週間余り。それまで、治療院には日に2人から3人の患者が訪れ、月20万円程度の収入になっていましたが、今、収入は全くありません。さらに

    視覚障害者も収入途絶える 障害者団体が支援要望 新型コロナ | NHKニュース
    diet55
    diet55 2020/04/24
    「マッサージの仕事はもちろん、視覚障害者は移動を含めて何をするにも手助けが必要で、濃厚接触になってしまう。こういうときだからこそ、私たち視覚障害者に声をかけていただき、助けていただければ」
  • 日本がコロナで「PCR検査抑制」を決めたロジックを完全図解

    すずき・ようこ/上智大学卒業後、工業系業界誌記者を経て2001年に週刊ダイヤモンド編集部に。電機・エレクトロニクス・IT、流通・小売り、建設・不動産品、精密機器業界などを担当。19年から特集担当チームで森羅万象を取材しています。主な担当特集は東日大震災復興関連の一連の特集(2011~15)、「アームvsインテルvsエヌビディア」「登山の経済学」「肉と魚の経済学」「最強の節税」「タワマン 全内幕」「不要?生き残る? ITベンダー&人材 大淘汰」「部長と課長のがん対策」「DX狂騒曲 天国と地獄」「マンション管理天国と地獄」「ヤバい!DX2023」「ビッグバン!宇宙ビジネス」「インフレ時代の「負けない」マンション売買・管理」など。7歳児の母、趣味は登山と筋トレ。今期の標的は上腕三頭筋と外腹斜筋。 有料記事限定公開 ダイヤモンド・オンラインの有料会員限定記事を、特別に無料で公開します。 バッ

    日本がコロナで「PCR検査抑制」を決めたロジックを完全図解
    diet55
    diet55 2020/04/24
    4/13 ダイヤモンド編集部 鈴木洋子:記者「逆に言えば検査の工程上、落とし穴が多く偽陰性が出やすいということだ。検査精度を保ったまま検査数を増やすのは難しい。」
  • 新型コロナウイルス感染症、PCR検査陽性率と死亡者数は相関-千葉大 | QLifePro

    感染の広がり方、西洋とアジア地域では100倍程度の著しい地域差 千葉大学は4月21日、新型コロナウイルス感染症について、PCR検査陽性率と死亡者数との相関関係があること、また、1日の死亡数は、西洋諸国で陽性率7%未満の国において、陽性率がそれ以上の国の15%でしかないという解析結果を発表した。これは、同大大学院薬学研究院および医学研究院の研究グループによるもの。研究成果は、「Preprints」(査読前論文公開サイト)に掲載されている。 画像はリリースより 新型コロナウイルス感染症が世界的に猛威をふるっている現在、自国の対応に精一杯で、他国との客観的な比較が十分ではない。そこで、研究グループは入手可能な世界の情報を科学的に解析することで、感染症終息のための新たな戦略が見い出せることを期待し、調査を開始した。新型コロナ感染症の世界各国における検査陽性者および死亡者数は、欧州疾病予防管理センタ

    新型コロナウイルス感染症、PCR検査陽性率と死亡者数は相関-千葉大 | QLifePro
    diet55
    diet55 2020/04/24
    「しかし、医療従事者の負担を今以上に増やすことは無理であることをよく理解している。適切であれば医療関係者や研究者等を総動員してでも前向きに社会全体でPCR検査拡大を強くサポートする必要性を提案する」
  • 新型コロナ検査キットの本命、PCRより簡易な抗原検査いつ登場?

    新型コロナ検査キットの本命、PCRより簡易な抗原検査いつ登場?
    diet55
    diet55 2020/04/24
    日経ビジネス・日経バイオテク編集委員「ウイルスを検出する感度は一般的にPCR検査が勝るが、NPに対する抗体を使った検査キットを開発できれば、数十分程度の短時間で、医療現場で簡便に検出できる利点がある。」
  • 国内における新型コロナウイルスに係るPCR検査の実施状況(結果判明日ベース) (4月21日時点) | 厚生労働省

    diet55
    diet55 2020/04/24
    (PDF) 1. 国立感染症研究所:増やせていない 2. 検疫所:増やせていない 3. 地方衛生研究所・保健所:増やせていない 4. 民間検査会社:前月比で4倍増? 5. 大学等:増やせていない 6. 医療機関:増やせていない
  • Q&A 新型コロナウイルス<1>集団感染防ぐ心構えは? | ヨミドクター(読売新聞)

    diet55
    diet55 2020/04/24
    東京医療保健大・菅原えりさ教授(感染制御学)「自分が感染しているかもという意識が重要」「自分が動くことによるリスクを常に考えて行動してほしい。それがクラスターの発生を防ぐ対策の第一歩になる」
  • 一人暮らし女子に聞いた! ぶっちゃけ、どれくらいの頻度で掃除をしてる?

    平日は、毎日朝から晩まで、多くの女子たちが働いていることと思いますが、あなたが寝起きしているそのお部屋、きちんと掃除していますか? 今回は働く一人暮らし女子たちに、お部屋の掃除の頻度について聞いていました。 Q.部屋を掃除する頻度は? 1位「週1回」……39.9% 2位「毎日」……18.1% 3位「週2~3回」……17.0% 4位「週4~5回」……10.6% 5位「2週間に1回」……8.6% 6位「2週間以上に1回」……5.8% やはり、平日は掃除をする余裕がない人が多いのでしょうか? 三人に一人以上の女子が「週に1回」という答えでした。では、上位から順にその理由を教えてもらいましょう。 ■1位「週1回」 ・「平日は忙しくて時間がないから」(26歳/情報・IT技術職) ・「週末に掃除機を掛けるので」(31歳/学校・教育関連/技術職) ・「掃除機は週1回しかかけられない、床ふきシートは気づ

    一人暮らし女子に聞いた! ぶっちゃけ、どれくらいの頻度で掃除をしてる?
    diet55
    diet55 2020/04/24
    週1回というサイトが多いけれど、この「働く一人暮らし女子たちに、お部屋の掃除の頻度について聞いていました。」というアンケートでは、半数近くは週に2回以上掃除機をかけている(爆)/(^o^)\(続く)
  • 「ドライブスルー」PCR検査の拡充図る 沖縄県の新型コロナ対策 5地区に検査拠点を新設 | 沖縄タイムス+プラス

    新型コロナウイルスの感染拡大を受け、沖縄県は22日に公表した実施方針で、県内5地区(北・中・南部、宮古、八重山)に検体採取(PCR検査)センターを新設する方針を明らかにした。検査機器を追加で購入し、一部の医療機関が導入する、車から降りず検査できる「ドライブスルー方式」の拡充も目指す。

    「ドライブスルー」PCR検査の拡充図る 沖縄県の新型コロナ対策 5地区に検査拠点を新設 | 沖縄タイムス+プラス
    diet55
    diet55 2020/04/24
    表題の感染症医療のみならず、児童、社会的弱者、医療従事者、経済対策についてまとめた5ページに渡るしっかりとした内容。(私は他県なので関係ないのですが😜)
  • 2020 | blog | 4325.net

    diet55
    diet55 2020/04/24
    清水ミチコさん「のちに歴史の教科書に必ず乗るような2020年を、いま共に生きている私たち。」「『あの日、私たちはしっかり家にこもることでがんばったんだ。(略)』 と、いつか自慢して誰かと笑いあいたいなー。」
  • 【政調審議会】障がい者・難病PT、子ども・子育てPTの新型コロナウイルス対策提言を了承 - 立憲民主党

    ニュース 立憲民主党は23日、政調審議会(第76回)を国会内で開催。障がい者・難病プロジェクト(PT)、子ども・子育てPTがまとめた新型コロナウイルス対策に関する政府への提言(以下PDF参照)をそれぞれ了承しました。 逢坂誠二政務調査会長は冒頭のあいさつで、「これでは商売がやれない」「いくら融資を受けてもそれを返済する見込みが立たない。いまここでやめたら地域が壊れるので何とか頑張りたいがどうにもならない状況だ」などと悲痛な声が自身のところに寄せられていることに触れ、「私たちは新年度予算の審議のときに予算を組み替え、4月に入ったらすぐに動き出せるように少しでも使える金を用意すべきだと主張してきた。しかし与党はそれに応じず、それならば補正予算をすぐに組むのかと思っていたが、いまだに国会に提出されていない」と政府・与党の対応を批判。対照的に全国の自治体ではすでにさまざまな対策が取られているとして

    【政調審議会】障がい者・難病PT、子ども・子育てPTの新型コロナウイルス対策提言を了承 - 立憲民主党
    diet55
    diet55 2020/04/24
    うーーーー。具体的な内容が一言も書かれていない。集まって開催しただけ?「介護・障害福祉従事者の人材確保に関する特別措置法案」(続く)
  • 在宅勤務だからこそアップルウォッチを着ける もう一度見直したいマスト機能

    ZEPPELIN ドイツ腕時計ブランドの"ZEPPELIN"とのコラボレーションウォッチパートナ... 詳細を見る

    在宅勤務だからこそアップルウォッチを着ける もう一度見直したいマスト機能
    diet55
    diet55 2020/04/24
    2. 「『アクティビティ』Appの機能の一つ『スタンド』では1時間に1度、立ち上がるよう通知で知らせてくれる機能」 4. 「アクティビティの達成状況を友人とシェア」
  • 「いつ感染してもおかしくない」 看護師が語る最前線:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    「いつ感染してもおかしくない」 看護師が語る最前線:朝日新聞デジタル
    diet55
    diet55 2020/04/24
    山下達郎さんのラジオなり、みんながこれを訴えているのに、何で与野党の政治家には届かないのだろう?(´・_・`) 少なくとも山下達郎さんのラジオのリスナーさんたちはみなさんを応援されていると思います(`・ω・´)
  • 新型コロナの治療薬の注意点は?|コロナ専門家有志の会 | COVID-PAGE

    今日は「治療薬の開発等について」お話しします。これは、専門家会議による4月22日付の提言で、私(有志の会、大曲貴夫)が、もっとも大事だと思うポイントです。 いまのところ、コロナには有効な治療薬がありません。それはどういうことなのか。「みなさんに誤解なく理解してもらいたいこと」を、お話します。 コロナ治療薬について知るべきポイント ・治療薬は、既存の薬を例外的に使用している ・あわせて治療薬の研究を進めている ・やみくもにサプリや薬を試すのは「危険」 ・治療法は主治医とよく相談し、方針を決める 現在は既存の薬を例外的に用いているいまのところ、コロナには有効な治療薬がありません。そのため、既に使われている薬から、効果がありそうなものを選び投与しています。これは例外的な対応です。日感染症学会のガイドラインを参考に、「病院の許可」と「患者さんの同意」を頂き、「医師の判断」により投与しています。

    新型コロナの治療薬の注意点は?|コロナ専門家有志の会 | COVID-PAGE
    diet55
    diet55 2020/04/24
    「新型コロナは、人類が未経験の病気です。治療法を含めて、まだわからないことだらけです。」「私達はこれからも努力を続けていきます。」
  • 厚生労働省向けの布製マスクについて|伊藤忠商事株式会社

    このたびの新型コロナウイルス感染症によりお亡くなりになった皆さまのご冥福をお祈りいたしますと共に、罹患により闘病中の皆さまに心よりお見舞いを申し上げます。また、医療従事者をはじめ感染拡大防止にご尽力されている皆様へ深謝申し上げます。 今回、話題となっています厚生労働省向けの布製マスクにつきまして、弊社の立場を以下の通りご説明致します。 1.受注の経緯に関して 政府は国内マスクメーカーに生産を要請したものの、必要とする数量に対して十分な量を賄うことができませんでした。そこでマスクメーカー以外の企業にも生産要請を行い、その一環として当社にも強い要請がありました。弊社としましては国家の緊急事態でもあることから、新型コロナウイルス感染拡大防止の一助になればと考え、対応をさせて頂く事と致しました。 2.生産に関して 緊急事態により、世界的にマスク需給が逼迫し、国内のマスク専用工場には生産余力が全くな

    厚生労働省向けの布製マスクについて|伊藤忠商事株式会社
    diet55
    diet55 2020/04/24
    「そこでマスクメーカー以外の企業にも生産要請」「国内マスクメーカーより仕様書と生地の供給を受け、それに基づき生産を請負っております」「緊急性が求められていることから、当初生産分は縫製工場での自社検品後