タグ

2022年3月9日のブックマーク (31件)

  • 意外とロシアに投資していたことが判明 | Grow Rich Slowly

    今日のバロンズ・ダイジェストに「ロシアの売上比率が高い米15社」という記事がありました。 ふ~んと思って何気なく覗いたら、ちょっと驚きました。上位3社は以下の会社です。カッコ内はロシアの売上構成比です。 1位:フィリップモリス(8.0%) 2位:マクドナルド(4.5%) 3位:ペプシコ(4.3%) 上位3つとも個別株で持っている銘柄ではないか! フィリップモリスは何となくロシアのポーション大きいことはわかってました。なので、自分で10-Kレポート見て、ロシアの構成比が8%ほどあると知っていました。ただS&P500の中でもっともロシアの売上構成が大きいとまでは思っておらず、そこはややサプライズでした。 2位はマクドナルドなんですね。モスクワのソ連1号店に大勢の客が列をなしている写真を見た記憶があります。たまにべるマックは美味しいですよね。ロシアの人も悲しんでいると思います。 3位はペプシコ

    意外とロシアに投資していたことが判明 | Grow Rich Slowly
    diet55
    diet55 2022/03/09
    「カッコ内はロシアの売上構成比です。 1位:フィリップモリス(8.0%) 2位:マクドナルド(4.5%) 3位:ペプシコ(4.3%)」
  • チェルノブイリ原発の電力遮断、データ送信は途絶える…IAEA「安全性への致命的影響ない」

    【読売新聞】 【ベルリン=中西賢司】ロイター通信などによると、ウクライナ北部のチェルノブイリ原子力発電所で9日、電力供給が遮断された。国営原子力企業エネルゴアトムは、使用済み核燃料の冷却ができなくなり、放射性物質が漏れる恐れもあると

    チェルノブイリ原発の電力遮断、データ送信は途絶える…IAEA「安全性への致命的影響ない」
    diet55
    diet55 2022/03/09
    宮野広・元法政大客員教授(原子炉システム学)「チェルノブイリは廃炉してから数十年たっており、発熱量も下がっている。停電し、冷却機能が下がったとしても、すぐに大事故につながるわけではない」
  • チェルノブイリ原発 電源喪失 IAEA「安全性に致命的影響なし」 | NHK

    ウクライナにあるチェルノブイリ原子力発電所について、ウクライナのクレバ外相は9日午後、電源が失われたとツイッターに投稿しました。 IAEA=国際原子力機関はツイッターへの投稿でウクライナ側から報告を受けたとしたうえで「安全性への致命的な影響はない」としています。 ロシア軍が占拠しているウクライナ北部にあるチェルノブイリ原子力発電所について、ウクライナのクレバ外相は現地時間の9日午後2時ごろツイッターでの投稿で、外部からの電源供給が失われたと投稿しました。 このなかでクレバ外相は「ロシア軍に占拠されているチェルノブイリ原子力発電所への唯一の送電設備が損傷して、すべての電力供給が途絶えた。電力供給を復旧させるためロシアがただちに攻撃をやめるよう国際社会は求めてほしい」としています。 また「予備のディーゼル発電機で48時間は電力が維持できるが、その後は使用済み核燃料の冷却システムがストップするだ

    チェルノブイリ原発 電源喪失 IAEA「安全性に致命的影響なし」 | NHK
    diet55
    diet55 2022/03/09
    「予備のディーゼル発電機で48時間は電力が供給できるが、その後は使用済み核燃料の冷却システムがストップするだろう」※NHKと毎日新聞は題名と記事の中身を差し替えたのね。明記して、追記にした方がいいのでは?
  • 【緊急】チェルノブイリ原発、電力断たれ冷却ができない事態に ※IAEAの情報を追加(今井佐緒里) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    ウクライナの国営原子力発電公社(エネルゴアトム)は9日水曜日、テレグラムのメッセージで、チェルノブイリ原発とその安全装置への電力供給が、戦闘のため「完全に」遮断されたと発表した。 同公社は、チェルノブイリに保管されている燃料を「常に冷却する必要があります」と述べた。「これは、電気があればこそ可能なことです。このままでは、ポンプが冷えません」。仏紙「ル・モンド」が伝えた。 同公社は「環境への放射性物質の放出」のリスクを警告し、「風はウクライナ、ベラルーシ、ロシア、ヨーロッパの他の地域に放射性の雲を移すことができる」とも述べている。もちろん、欧州だけではない。日にも関係する。 国際原子力機関(IAEA)は8日、1986年に民間で最悪の原子力災害を引き起こしたチェルノブイリ原発の核物質を遠隔監視するシステムが、データの送信を停止したと報告した。つまりIAEAでは原発の状況を把握できていないとい

    【緊急】チェルノブイリ原発、電力断たれ冷却ができない事態に ※IAEAの情報を追加(今井佐緒里) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    diet55
    diet55 2022/03/09
    “12時31分(日本時間20時31分)にチェルノブイリ(仏語のつづりでTchernoby)のニュースを伝えるルモンドの記事。筆者によるスクリーンショット”
  • チェルノブイリ原発で「ロシア軍が電力を切断」 電力会社が発表 | 毎日新聞

    ロシア軍の侵攻が続くウクライナの北部にあるチェルノブイリ原発で、ロシア軍が9日、外部からの電力供給を切断した。ウクライナ国営電力会社ウクルエネルゴが発表した。施設全体に電力が全く供給されない状態になっているという。 同原発には使用済み核燃料の貯蔵施設がある。ウクルエネルゴは、燃料が冷却できなくなれば放射性物質が放出される恐れがあるとしている。これに対し、国際原子力機関(IAEA)は9日、電力供給なしでも熱を冷ますだけの十分な冷却水があるとの見解を示し、原発の安全性に「重大な影響はない」と指摘した。日の原子力規制委員会の更田(ふけた)豊志委員長は9日の定例会合で、同原発の使用済み核燃料について「(稼働を停止した)2000年から長期間たっており冷却は進んでいる」と述べている。 ウクルエネルゴは「(ロシア軍の)軍事行動が続いており電力供給の復旧作業ができない」としている。消火システムも作動せず

    チェルノブイリ原発で「ロシア軍が電力を切断」 電力会社が発表 | 毎日新聞
    diet55
    diet55 2022/03/09
    ※毎日新聞とNHKは記事の中身を差し替えたのね。明記して、追記にした方がよかったのでは?
  • チェルノブイリ原発で停電 | 共同通信

    Published 2022/03/09 20:22 (JST) Updated 2022/03/09 21:31 (JST)

    チェルノブイリ原発で停電 | 共同通信
    diet55
    diet55 2022/03/09
  • Ukraine sees risk of radiation leak at Chernobyl, IAEA sees 'no critical impact' on safety

    Russian forces hold Chernobyl nuclear power stationUkraine says power outage threatens its safetyIAEA sees "no critical impact on safety" LVIV, Ukraine, March 9 (Reuters) - Ukraine said on Wednesday there was a danger of a radiation leak at the Chernobyl nuclear power station after electricity was cut off to the plant, but the U.N. nuclear watchdog saw "no critical impact on security". State-run n

    Ukraine sees risk of radiation leak at Chernobyl, IAEA sees 'no critical impact' on safety
    diet55
    diet55 2022/03/09
    大手報道機関だと、まだロイターぐらい???"March 9, 2022 9:03 PM GMT+9"
  • 重度の知的障がいの男性、コロナ感染 「診察されず死亡」遺族が訴え | 毎日新聞

    亡くなった兄の大眺さんについて語る藤沢雄偉さん=静岡市葵区で2022年2月24日午後3時52分、金子昇太撮影 新型コロナウイルスに感染し、静岡市立静岡病院に搬送された重度の知的障がいのある男性(24)が十分な診察や治療をされずに自宅に帰され、4日後に死亡したことが9日、明らかになった。男性の遺族が毎日新聞に証言した。亡くなって3週間近くがたつが、静岡病院は遺族に「状況を確認中」と明確な説明をしていない。毎日新聞に対して「規約にないが、今、公表すべきでないと判断した」とし、取材に応じていない。【金子昇太】 亡くなったのは、静岡市葵区の藤沢大眺(だいち)さん。2月12日夕に40度を超える高熱が出た。意識がもうろうとした様子で顔が真っ赤だったため、弟の雄偉(ゆうい)さん(23)が救急車を呼んで、静岡病院に搬送された。

    重度の知的障がいの男性、コロナ感染 「診察されず死亡」遺族が訴え | 毎日新聞
    diet55
    diet55 2022/03/09
    「医療機関が今、どれだけ大変かは分かっているつもりだ。ただ、介護の世界で放置は虐待に等しい。」
  • 芸術選奨に濱口竜介監督、佐野元春さん、藤井風さんら28人:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    芸術選奨に濱口竜介監督、佐野元春さん、藤井風さんら28人:朝日新聞デジタル
    diet55
    diet55 2022/03/09
  • 【更新】ウクライナへの寄付、どうすればいいの? | NHK | News Up

    ロシアウクライナへの軍事侵攻を開始して1か月余り。苦しむ人たちのために、日からも何かしたいと、寄付を考えている人もいるのではないでしょうか。 SNS上では、「武器の購入につながるおそれは?」などと使いみちを心配する声も見られます。 寄付金の使いみちや注意点、寄付先などについて調べました。 (3月3日に公開した記事から寄付先一覧や寄付の注意点の情報を更新しました)

    【更新】ウクライナへの寄付、どうすればいいの? | NHK | News Up
    diet55
    diet55 2022/03/09
    「寄付はどう使われるの」1.UNHCR(国連難民高等弁務… 2.日本ユニセフ協会 3.WFP(世界食糧計画)4.日本赤十字社 5.セーブ・ザ・チルドレン 6.アドラ・ジャパン 7.難民を助ける会 8.ピースウィンズ・ジャパン 9.国境なき医師団
  • 「家事、夫も妻も」10~20代で75% 40代は50% 郵送世論調査 - 日本経済新聞

    経済新聞社の郵送世論調査で、炊事や掃除、洗濯などの家事全般に関する夫婦の役割分担について聞いた。最多の回答は「夫もも同じように行う」の47%で「主にが行い夫も手伝う」の37%を上回った。2018年の調査では「主に」の方が11ポイント

    「家事、夫も妻も」10~20代で75% 40代は50% 郵送世論調査 - 日本経済新聞
    diet55
    diet55 2022/03/09
    「最多の回答は『夫も妻も同じように行う』の47%で『主に妻が行い夫も手伝う』の37%を上回った。 2018年の調査では『主に妻』の方が11ポイント高かった。」
  • 「付き合って3か月の恋人が遊びに来た」 公開された1枚に「最高」「強すぎる」

    掲載当時、交際して3か月の恋人がいた、@KN_HW16Eさん。 自宅へ遊びにやって来た、恋人のために用意した昼の写真を、X(Twitter)に投稿しました。 投稿者さんが用意した、昼がこちらです! 投稿者さんが用意したのは、カレーと米を好きな量だけべられる、ビュッフェのようなスタイルの昼! これならば、それぞれが量を調整しながらカレーライスをべることができ、満足度が高まりそうですね。 ちなみに、カレーは10皿ぶんほどの量だったのだとか。 投稿者さんは、恋人と一緒にお腹いっぱいになるまでべて、残ったぶんは冷凍保存したといいます。

    「付き合って3か月の恋人が遊びに来た」 公開された1枚に「最高」「強すぎる」
    diet55
    diet55 2022/03/09
    Twitterのユーザー名がすごい。「鬼ヤバはホットクック3台とヘルシオを使う」「犬4匹と幼児2人養うぴとり親」😅
  • Emotet被害リリースを調べてみた - Fox on Security

    1月下旬からEmotet被害(注意喚起)リリースを出す企業・組織が増えています。JPCERT等もアラートを出していますが、結構な数のリリースが出ていますので、不審な”添付(ZIP)ファイル”やURL付きのメールには十分にご留意ください。 www.jpcert.or.jp ※3/1~3/4でリリースを調べ直しました。良かったらご覧ください。 Emotet被害リリースを調べてみた【2022/3/1~3/4】 - Fox on Security 日(3月1日)時点でざっと調べてみたEmotet関連のリリース(1月末~)は以下の通りです。84件確認しています。 2月22日以降、少なくても24件のリリースが出ており新たな攻撃キャンペーンに警戒が必要です。 SEQ 日付 企業・組織名 リリース 84 2022/3/1 株式会社ファインデックス New 弊社社員を装った不審なメールについて 83 20

    Emotet被害リリースを調べてみた - Fox on Security
    diet55
    diet55 2022/03/09
    「本日(3月1日)時点でざっと調べてみたEmotet関連のリリース(1月末~)は以下の通りです。84件確認しています。」日本の名だたる大企業が/(^o^)\
  • ウインナー・フランクフルト・ソーセージの違い、答えられますか?知っているようで知らない食知識 | クラシル

    ウインナーとフランクフルトは、どちらも「ソーセージ」の一種。ソーセージは、ひき肉に味つけをし、筒状の皮に詰めて作られる肉の加工品です。筒状の皮はケーシングと呼ばれ、動物の腸や、人工的に作られたケーシングを使います。 動物の腸をケーシングとして使う場合、羊の腸を使ったものをウインナー、豚の腸を使ったものをフランクフルトと呼びます。ただし、最近では人口ケーシングを使ってソーセージを作ることも多く、その場合は2㎝未満のものをウインナー、2㎝から3.6㎝未満のものをフランクフルトというそうですよ。

    ウインナー・フランクフルト・ソーセージの違い、答えられますか?知っているようで知らない食知識 | クラシル
    diet55
    diet55 2022/03/09
    “羊の腸を使ったものをウインナー、豚の腸を使ったものをフランクフルト” 1.チーズたっぷり白菜とウインナーのクリーム煮 2.ブロッコリーとウインナーのオイスター炒め
  • 自衛隊の防弾チョッキをウクライナに提供 輸送機が出発

    (CNN) 日からウクライナ自衛隊の防弾チョッキを提供するため、輸送機が8日に出発した。 ウクライナ国防当局からの要請を受けて、防衛装備の海外移転を厳しく規制する指針を変更したことにより、異例の提供が可能になった。 自衛隊が外国に防弾チョッキを送るのは初めて。 防衛省の発表によると、輸送機は愛知県の小牧基地から離陸した。 今後さらに非常や衛生資材、カメラ、発電機、テント、防寒服などを提供するという。 松野博一官房長官は8日の記者会見で、ロシアウクライナ侵攻に対して他国とともに断固とした対応を取り、ウクライナを支援することは、日とその安全保障にとって極めて重要との認識を示した。 そのうえで、ウクライナに殺傷能力のある武器を送る予定はないと強調した。

    自衛隊の防弾チョッキをウクライナに提供 輸送機が出発
    diet55
    diet55 2022/03/09
  • 2022年3月 電話全国世論調査 質問と回答

    【読売新聞】社全国世論調査結果(数字は%)          ◇ 選択肢を読みあげた質問は末尾に※印 ( )内の数字は前回2月4~6日の結果 ◆あなたは、岸田内閣を、支持しますか、支持しませんか。 ・支持する  57(58) ・支

    2022年3月 電話全国世論調査 質問と回答
    diet55
    diet55 2022/03/09
  • TBS「世論調査」

    内閣・政党支持率 岸田内閣を支持しますか? 支持する理由は? 不支持の理由は? どの政党を支持しますか? 新型コロナウイルスについて 政府の対応を評価する? 政府の水際対策について? 3回目のワクチン接種について? ロシアウクライナへの軍事侵攻について 今後の日政府の対応について? ウクライナ侵攻のアジアへの影響について? ウクライナ難民の受け入れについて? 「核共有」議論について 「核共有」を議論することについて? 原油の高騰対策について 補助金の引き上げについて? 物価上昇について 物価の上昇で生活に影響は出ている? 国民民主党の予算案賛成について 国民民主党の判断は適切だった? (調査方法) 固定・携帯電話による聞き取り(RDD方式) 全国18歳以上の男女 2421人 〔固定 993人,携帯 1428人〕 有効回答

    diet55
    diet55 2022/03/09
    「どの政党を支持しますか?」第二党と第三党がめまぐるしく入れ替わっている😅 「調査日 2022年3月5日,6日 定期調査」
  • ロシア制裁で日本人が浴びる3つの返り血、なぜ?いつまで続くの?

    30年のキャリアを誇る経営戦略コンサルタント。情報分析や業界分析に強く、未来予測やイノベーション分野が得意領域。一方で雑学にも強く、経済エンタテナーとして各方面に寄稿。経済クイズ『戦略思考トレーニング』シリーズは20万部を超えるベストセラー。マスコミ関係者の地下クイズ集団『夜会』のメンバーとしても活躍。 今週もナナメに考えた 鈴木貴博 経済誌をにぎわすニュースや日常的な経済への疑問。そのときどきのトピックスについて経済の専門知識を縦軸に、社会常識を横軸において、ナナメにその意味を考えてみる。 バックナンバー一覧 ロシアにとっても関係各国にとっても原油高と株の下落、世界的なインフレが起きることが分かっているのにもかかわらず、ロシアウクライナ侵攻が始まり、それに対する各国のロシア制裁が始まってしまいました。 戦争を境に、日のこの3月の生活感も一転してマイナスに。ガソリンが高い、電気代も値

    ロシア制裁で日本人が浴びる3つの返り血、なぜ?いつまで続くの?
    diet55
    diet55 2022/03/09
    「注目すべきことは(国連の安保理の)理事国のうち中国、インド、アラブ首長国連邦が『棄権』に回ったことです。 このことからも、ウクライナ侵攻は政治的手段では解決できないという裏事情が理解できます。」
  • 虐待経験者が明かす「児童相談所に連絡」ではなく、大人にしてほしかった“たったひとつのこと” | 週刊女性PRIME

    こうきさんが書いた絵『ぼくは、かいぶつになりたくないのに』。当時彼から見た母親の鬼のような姿が描かれている 岡山県で起きた5歳児虐待死事件など連日耳をふさぎたくなるニュースばかり。虐待のニュースが報じられると、児童相談所への通報件数が一時的に増えるという。幼い命を救いたい、その思いはわかるのだが、当に救いになっているのだろうか。虐待を生き抜いたサバイバーたちに、当時周囲に何を求めていたのか聞いた。救われる児童がひとりでも多くなることを祈ってーー。 聞くのも痛ましい虐待事件が相次いでいる。5歳の女の子を鍋の中に立たせる、亡くなるまで殴る蹴るを繰り返す、などのひどい虐待事件が後を絶たない。このような事件が報じられると増えるのが、児童相談所(以下、児相)への通報だ。少しの泣き声も見逃さない、と正義に燃える第三者が多いのだという。だがはたして児相は虐待児にとっての救いの場なのだろうか。 厚生労

    虐待経験者が明かす「児童相談所に連絡」ではなく、大人にしてほしかった“たったひとつのこと” | 週刊女性PRIME
    diet55
    diet55 2022/03/09
    「大人に多くは期待していませんでしたが、今考えれば、ただ、誰かに話を聞いてほしかった。なかったことにはしないで」(T_T)
  • 3ページ目|第7回 キャリアデザインを行う その1目標設定|田中ウルヴェ京のキャリアプランニング講座|日立ソリューションズ

    コラム 日立ソリューションズでは、お客様のビジネスにお役立ていただけるよう、さまざまなコンテンツを用意しています。 ぜひご覧ください。

    diet55
    diet55 2022/03/09
    「エリア❶デスクの上に置くのは、パソコンと電話だけ」「エリア❷手前の引き出しは、作成中の書類の一時的な保管場所」/(^o^)\
  • 「私たちの姿を見て」障害者GHの映画上映広がる|福祉新聞

    当事者交流会に参加するマリさん(右)。三橋理事長との会話が弾む 精神障害者が暮らすグループホーム(GH)の開設反対運動をテーマとした記録映画『不安の正体』の上映会が首都圏で広がっている。映画制作に協力した社会福祉法人SKYかわさき(川崎市)の三橋良子理事長は「言葉で説明してもGHに反対する人にはなかなか伝わらない。GHで暮らす人の姿を見てもらうことが最も大切だ」と話す。 映画制作は、川崎市内の同法人のGH移転が2014年に反対されたことがきっかけ。近隣住民への説明会では精神障害者を不安視する声が相次ぎ、移転予定地には「大量入居絶対反対」の旗がズラリと並んだ。 法人は弁護団の力も借りて同年中に移転を果たしたものの、同様の反対運動は5年後、横浜市内の別法人のGHでも発生した。 「このままではいけない」――。映画化の打診を受けた三橋理事長の話を聞き、法人のGHで暮らしていた統合失調症のマリさん(

    「私たちの姿を見て」障害者GHの映画上映広がる|福祉新聞
    diet55
    diet55 2022/03/09
    「映画制作は、川崎市内の同法人のGH移転が2014年に反対されたことがきっかけ。近隣住民への説明会では精神障害者を不安視する声が相次ぎ、移転予定地には『大量入居絶対反対』の旗がズラリと並んだ。」
  • 事例53:反復性うつ病性障害(30代・女性)

    平成20年頃、専門学校を卒業し会社に入社したが、ここの上司から、皆の前で怒鳴られる等のパワハラを受けるようになった。次第に不眠や不安感に苛まれるようになりAクリニックを受診。睡眠導入剤等を処方されるも、あまり効果は無かった。その後、体調不良から会社を退職。その後も職場を転々としたが、人間関係の問題等からどこも長続きしなかった。平成25年頃、会社を解雇されたのを機に地元に帰省し、B病院に転院。いくつかの職を経験したが、どこに行っても人間関係に悩まされ、何度か自殺未遂も経験。平成28年頃、(幻聴もないのに)統合失調症と診断されたことに不信感を覚え、セカンドオピニオンとしてC病院を受診した。現在はA型就労支援事業所で働きながら、C病院への通院を続けている。あまり人と関わらない仕事なので助かっているが、新しいスタッフが入る等、少しの環境の変化でも体調を崩してしまい、セルフケアが難しくなってしまう。

    事例53:反復性うつ病性障害(30代・女性)
    diet55
    diet55 2022/03/09
    「これから障害年金の請求をお考えの方は、『ダメ元でとりあえずやってみる』等と考えず、障害年金は1発勝負という覚悟で臨まれた方が賢明です。」
  • 事例54:双極性障害【社会的治癒が認められた例】(40代・女性)

    約20年前、親族トラブルに巻き込まれ、大きなストレスを受けていた。その後、親族から浴びせられた言葉にショックを受け、言葉が出なくなりA病院を受診、心因反応と診断された(定期受診はしていない)。その後、現夫と結婚し、夫の母と同居を始めたが、あまり相性は良くなかった。不眠や不安感等に悩まされるようになったことからB心療内科を受診、うつ病と診断された。それから程なくして父が逝去。葬儀等をめぐり親族の不仲が再燃。ストレスが高まり、再度A病院を受診。しかし、親族との関わりを断ったことで症状は改善し、以後の約9年間は、気分の落込み等の症状に悩まされることは無くなった。この間に子宝にも恵まれ、子育てや仕事にも奮闘、趣味にも勤しむなど、充実した毎日を過ごしていた。この9年の間に手足の関節の痛みからリウマチを疑いC病院を受診。線維筋痛症と診断され半年程通院したが、受診時間の長さ等の問題もあり通院は中断(痛み

    事例54:双極性障害【社会的治癒が認められた例】(40代・女性)
    diet55
    diet55 2022/03/09
    「社会的治癒を主張する期間の写真(出産や子供の行事、家族旅行や趣味等)を集めて頂きました。また、この間には資格試験や検定試験も受けていましたので、その合格証や修了証等のコピーも提出」
  • 小田急にPASMOで乗るとポイント。4月から「小田急おでかけポイント」

    小田急にPASMOで乗るとポイント。4月から「小田急おでかけポイント」
    diet55
    diet55 2022/03/09
    「ポイント付与率は乗車回数に応じて段階的に変動し、乗車運賃に対して0.5%から最大12%の小田急ポイントを付与する。子供の利用の際は、1回から一律で2%付与する。」
  • ウクライナ侵攻で露呈したESGの矛盾、ロシア国営企業に資金流入

    助言会社ブレンデッド・キャピタル・グループの創業者である同氏は「ESGは効果的に利用されていない」と指摘する。投資家は企業のリスクだけでなく、システム全体のリスクを見極めるべきだが、実際には「楽な金もうけへの執着が全てに優先されている」と語った。 ロシアによるウクライナ侵攻で、ESG分野の多くに予期外のエクスポージャーがあることが急速に明らかになりつつある。モーニングスターの研究員らの試算によれば、侵攻直前の時点で世界のサステナブル・ファンドの14%がロシアの資産を保有していた。 「ウクライナの事案はこれまでで最も重要なESGの案件の一つだ」。ナティクシス・インベストメント・マネージャーズのグループ会社ミローバのフィリップ・ザワティー最高経営責任者(CEO)はこう話す。「これはエネルギーや人権、そして、われわれが民主主義の世界に生きたいのかという問いにとって、極めて重要な問題だ」。 しかし

    ウクライナ侵攻で露呈したESGの矛盾、ロシア国営企業に資金流入
    diet55
    diet55 2022/03/09
    うがー難しい/(^o^)\「名前に『ESG』を冠した複数のファンドが、ロシア国営エネルギー大手ガスプロム(略)ロシア国債も保有しており、最終的にプーチン大統領の独裁政治の財源となる資金を提供していることになる」
  • ポイント乱発も普及遅れ マイナカード、「使える」が先決 プライバシー懸念も根強く【けいざい百景】:時事ドットコム

    政府がデジタル社会の基盤と位置付けるマイナンバーカード(個人番号カード)の普及が進んでいない。2022年度末までに「ほぼ全国民に行き渡らせる」との目標に対し、現在の普及率は4割程度。今年6月ごろから「マイナポイント」事業の第2弾が格化するが、ポイントを受け取る以外に使い道がない保有者も多く、生活必需品への「脱皮」が課題だ。(時事通信経済部 編集委員・田村佳久) 【図解】マイナンバーカード交付枚数【時事通信社】 ポイントに「6割反応せず」 15年10月以降、国内に住民票を持つ人には全員、12桁の個人番号(マイナンバー)が割り振られており、行政機関は、社会保障と税、災害対策の分野で各機関が持つ個人の情報をひも付けることができ、住民にとっては各種手続きで申請書類を省略できるなどのメリットがある。 顔写真や氏名、マイナンバーなどが記載されたマイナンバーカードは16年1月に登場。希望者のみに交付さ

    ポイント乱発も普及遅れ マイナカード、「使える」が先決 プライバシー懸念も根強く【けいざい百景】:時事ドットコム
    diet55
    diet55 2022/03/09
    「現在の普及率は4割程度」。個々人でメリットがあると思えば、発行・交付すればよいのでは?またそれぞれの機能の①健康保険証②公金受け取り口座も個々人でメリットがあると思えば登録をすればよいし。
  • 【ポイント付与期限が9月末まで延長】マイナポイント最大2万円分の受け取り方は?お得なアプリの登録方法 | 家電小ネタ帳 | 株式会社ノジマ サポートサイト

    NEW!マイナポイントの現状 マイナポイントの申し込み期限が2023年2月末まで延長され、紙の健康保険証を廃止し、マイナンバーカードと保険証を一体化するという情報が流れてから、マイナンバーカードの申請は急増しています。 特に、2022年末からは申請が急増し、カードの取得に時間がかかっているという報道を目にする機会もありました。 マイナンバーカードの申し込みは2023年2月末に締め切りを迎えましたが、マイナポイントの各種申し込みについては期限が2023年5月末NEW!2023年9月末までとなりました。 2月末までにマイナンバーカードの申し込みさえしておけば、マイナポイントの取得は可能です。 すでにマイナンバーカードを持っていて、マイナポイントをまだ20,000円分もらっていない方も、付与の対象です。 マイナポイント第2弾の終了期限が決定! マイナポイントの申し込み期限が9月末と決まり、延長が

    【ポイント付与期限が9月末まで延長】マイナポイント最大2万円分の受け取り方は?お得なアプリの登録方法 | 家電小ネタ帳 | 株式会社ノジマ サポートサイト
    diet55
    diet55 2022/03/09
    「マイナンバーカードの取得期限は2022年9月末日」①キャッシュレス決済「申し込み期限は2023年2月末」②健康保険証「ポイント付与は2022年6月ごろに開始予定」③公金受け取り口座「ポイント付与は2022年6月ごろに開始予定
  • 若年性認知症 在職中の受診で 障害年金受給を:中日新聞Web

    65歳未満で認知症を発症する若年性認知症。仕事が続けられなくなり、収入減に悩む人も少なくない。そんなとき、頼りになるものの一つが「障害年金」だ。ただ、比較的軽い症状で受けられる障害年金3級は、厚生年金しかなく、在職中に医療機関にかかっていることが条件となる。支援者らは人や家族への注意喚起とともに、企業側の配慮や協力を呼び掛ける。 (佐橋大) 「家のローンも残っていて家計は大変だった。当時の老齢年金より手厚い障害年金がもらえていれば…」。名古屋市千種区の稲垣一子さん(67)は、夫の豊さん(73)が約十三年前に突然会社を辞めた頃を振り返る。豊さんは仕事でミスが重なったことを苦に六十歳で退職。直...

    若年性認知症 在職中の受診で 障害年金受給を:中日新聞Web
    diet55
    diet55 2022/03/09
    「ただ、比較的軽い症状で受けられる障害年金3級は、厚生年金しかなく、在職中に医療機関にかかっていることが条件となる。」「退職前に受診を勧めなかったという。」
  • 政府、5月末までに全留学生受け入れへ…平日便の空席活用で10万人超入国計画

    【読売新聞】 政府が新型コロナウイルスの水際対策緩和を受け、5月末までに、日への入国を希望する外国人留学生全員の受け入れを検討していることがわかった。平日の航空機の空席を活用して、10万人超の入国を計画している。 岸田首相は14日

    政府、5月末までに全留学生受け入れへ…平日便の空席活用で10万人超入国計画
    diet55
    diet55 2022/03/09
    「しばらく東アジア流行はかなり厳しい状況と考えられ、計画された数を引き受けるリスクを考えるとHerd protectionしないと厳しいですね。。」 https://twitter.com/nishiurah/status/1501352810490646532
  • 政府、5月末までに全留学生受け入れへ…平日便の空席活用で10万人超入国計画(読売新聞オンライン) - Yahoo!ニュース

    diet55
    diet55 2022/03/09
    「しばらく東アジア流行はかなり厳しい状況と考えられ、計画された数を引き受けるリスクを考えるとHerd protectionしないと厳しいですね。。」 https://twitter.com/nishiurah/status/1501352810490646532
  • 政府、ロシアへの特使に否定的 野党は安倍氏ら派遣求める:時事ドットコム

    政府、ロシアへの特使に否定的 野党は安倍氏ら派遣求める 2022年03月08日16時15分 林芳正外相=7日、国会内 林芳正外相は8日の参院外交防衛委員会で、ウクライナ侵攻を続けるロシアに停戦を求めるため政府特使を派遣することに否定的な見解を示した。立憲民主党の羽田次郎氏が、首相在任中にプーチン大統領と個人的な関係を築いたとされる安倍晋三元首相らの派遣の検討を迫ったが、林氏は「現時点で特使を派遣する考えはない」と語った。 岸田首相、対ロ追加制裁も検討 特使派遣「予定ない」―参院予算委 羽田氏は、トルコのエルドアン大統領や中国の王毅外相がロシアウクライナの仲介に動きだしたことを挙げ、「積極外交を行う日の姿がなかなか見えてこない」と指摘。岸田文雄首相らがプーチン氏と直談判を行うべきだと主張した。林氏は「G7(先進7カ国)をはじめとする国際社会と連携し、有効と考えられる取り組みを適切に検討し

    政府、ロシアへの特使に否定的 野党は安倍氏ら派遣求める:時事ドットコム
    diet55
    diet55 2022/03/09
    嫌味のために、貴重な国会の時間を使ったの?本気で行ってほしいから言ったのではないの?