タグ

ブックマーク / xtrend.nikkei.com (57)

  • 飲めない人ほどノンアルメニューに不満! 1000人調査の“本音”

    いわゆる「下戸(げこ)」の人でノンアルコールビールを飲む人はわずか6.9%……。日経クロストレンドは2021年4月、アルコールに関する全国1000人アンケートを実施。飲めない人がノンアルビールを飲まないことや、居酒屋のノンアルメニューに満足していないことが明らかになった。 21年5月のゴールデンウイークの夜。居酒屋が連なる東京・池袋の繁華街は閑散としていた。居酒屋チェーン「ミライザカ」「三代目鳥メロ」などを運営するワタミ、焼き鳥チェーン「鳥貴族」を展開する鳥貴族ホールディングス、「塚田農場」を運営するエー・ピーホールディングス、「庄や」を展開する大庄など、居酒屋チェーン上場各社は、3回目となる新型コロナウイルスの緊急事態宣言が東京、大阪、京都、兵庫の4都府県に発令されたことを受け、対象エリアで営業する居酒屋業態店の臨時休業を決めた。まん延防止等重点措置による20時閉店の規制だけでも厳しかっ

    飲めない人ほどノンアルメニューに不満! 1000人調査の“本音”
    diet55
    diet55 2021/05/11
    「2019年の『国民・健康栄養調査』によると(略)実に55.1%に上る。男女別に見ると『飲まない人』は男性38.1%、女性は70.3%だ。」
  • 音声文字起こしサービス徹底検証 ベストな選択はこれだ!

    話した言葉をテキストデータに変換できる「音声文字起こしサービス」。テレワーク時代の情報共有ツールとして大いに役立つものの、気になるのはその実用性だ。発言の認識精度に加え、大まかな流れや会話の文脈を後から振り返るのに使えるのかどうか。主要な7つのサービスを使用し、比較した。 ※日経トレンディ2021年5月号の記事を再構成 ディープラーニングやビッグデータの活用が進み、音声認識の精度が大きく向上。話した言葉をテキストデータに変換できる「音声文字起こしサービス」が相次いで登場している。 会議の内容を振り返ったり、他の人にシェアしたりなど、テレワーク時代の情報共有ツールとして注目されているこれらのサービスは、どこまで実用的なのか。主要な7つのサービスを実際に使い、比較してみた。

    音声文字起こしサービス徹底検証 ベストな選択はこれだ!
    diet55
    diet55 2021/05/11
  • Z世代に人気のインフルエンサー9選 映えよりも人柄重視? 

    SNSを通じて消費に大きな影響を与えるインフルエンサー。オリジナル商品やD2Cブランドを立ち上げる動きも加速している。そんな中、実はインフルエンサーの人気トレンドに変化が起きつつある。25歳前後よりも若い世代で、SNSが生活に溶け込んだソーシャルネーティブでもある「Z世代」は、“映え”ではなく、人柄を重視して見る人を選ぶという。Z世代がハマるインフルエンサーとトレンドを、企業のインフルエンサー施策を手掛けるサイバー・バズの担当者が分析した。

    Z世代に人気のインフルエンサー9選 映えよりも人柄重視? 
    diet55
    diet55 2021/04/10
    「映え型」→「文字入れ情報型」→「人柄重視型」
  • 店の会話をAI分析、在庫シェア…最新の米流通テック【NRF2021】

    全米小売業協会(NRF)が主催する小売り分野の大型イベント「NRF 2021: Retail's Big Show」が、2021年1月12~22日まで完全オンラインで開催された。多くのスタートアップが商材をバーチャルで展示したが、なかでも注目されたのは、AI人工知能)を活用し、顧客や店員の行動を可視化する取り組みだ。 2020年までのNRF会場では、スタートアップの展示ゾーンに多くの来場者がごった返していた。流通業の特定の課題を解決するピンポイントのソリューションを見いだせる場合があるからだ。ほとんどのスタートアップが、その場でデモンストレーションを行っていた。 今回は完全オンラインのため、各社はウェブサイトに情報を提示したうえで、YouTubeなどの映像を流した。また「名刺を入れる(DROP A BUSINESS CARD)」というボタンを押すことで、ログインした状態であれば自分の情報

    店の会話をAI分析、在庫シェア…最新の米流通テック【NRF2021】
    diet55
    diet55 2021/04/03
    「リラボイスのサービスは、店員に付けたマイクや、iPadなどの店員用デバイスなどから音声を収集したうえでAIで(略)店内のカメラ映像と掛け合わせることで、どのような場面で会話がなされていたのかも確認できる。」
  • 一人勝ちしたロキソニンS外用薬 腰痛などに悩む人の目に止まる

    日経トレンディと日経クロストレンドが発表した「2020年ヒット商品ベスト30」の28位は、「第2類医薬品」へ移行したことで販路が拡大した「ロキソニンS外用薬シリーズ」。2020年9月には7億円を超える規模に成長した。 ※日経トレンディ2020年12月号の記事を再構成

    一人勝ちしたロキソニンS外用薬 腰痛などに悩む人の目に止まる
    diet55
    diet55 2020/11/24
    「『2020年ヒット商品ベスト30』の28位は、『第2類医薬品』へ移行したことで販路が拡大した『ロキソニンS外用薬シリーズ』」「第2類へ移行した8月25日以降はさらに伸び、9月は前年同月比211%を記録」
  • コロナ禍で売れ筋カラーに変化あり 緑や黄色が売れるワケ

    「色」を効果的に使うことは、プロダクトデザインからコミュニケーション、ブランディングなどあらゆる場面で重要だ。新型コロナ禍の中、消費者の色の嗜好にも変化がある。今求められるカラーデザインのヒントを探る特集の第1回は、テレワークで需要が増えたインテリア雑貨の動きを追った。 姿勢に配慮した座布団「ISUZABU(イスザブ)」は、新型コロナ禍以前はセルリアンブルーが一番人気だったが、今はマスタードやヒワグリーンが人気。価格は1万4300円(税込み、以下同) クッション・ピローメーカーのジスクリエーション(名古屋市)は、「姿勢に関わる商品」「眠りに関わる商品」という2つの軸で商品開発を行っている。そんな同社が、新型コロナウイルス感染症流行前後で、売れ筋の色に変化を感じているという。 クッションなどの事務用品ジャンルでは、コロナ禍以前は青系などの落ち着いた色が人気だった。しかし、今は緑や黄色の人気が

    コロナ禍で売れ筋カラーに変化あり 緑や黄色が売れるワケ
    diet55
    diet55 2020/10/26
    「黄色や緑は、『個性が強く、他の色と合わせにくい』」 「メーカー側も、売り上げに期待するというよりも、カラーバリエーションの豊富さを示す『見せ筋』の商品として作ることも多かった」
  • 「答えのない記事」でいいのか? 編集長と激論の末に公開へ

    読者の中から募集した「クロトレ未来会議」のメンバーが気になった記事について、担当編集者が直接話して質問に答える新連載が始まりました。第1回は、めぐさんが挙げた「検証『Zoomマーケティング』の潜在力」について、副編集長のやまちゃん(山下)がお話しします。 気になる記事を挙げてくれた「クロトレ未来会議」のメンバーのめぐさん(写真右端の一番下)。答えるのは、該当記事を担当した副編集長の山下(やまちゃん、同下から2番目)。残りの2人は、上から順番に同連載を担当する松野(まっつー)と森岡(もりもり) めぐさん 顧客サポート関連の仕事をしています。他部署では、お客様とのコミュニケーションにZoomを活用する社員も増えているようです。また、社員同士でもZoomを使いこなせるようになってきました。変に会社に行くよりも、遠隔でコミュニケーションを取った方が、縦割りではなく、横串で話ができるケースもあると感

    「答えのない記事」でいいのか? 編集長と激論の末に公開へ
    diet55
    diet55 2020/10/17
    「📰報道」の目的・役割は、 1. 「事実」を伝える。または「速報性」、 2. 次に多様な切り口からの「問題提起」、 3. そして最後にはデータ・数字・根拠に基づいた「解決策」を示す。 かな?
  • radiko会員は1000万人目前 今、企業がラジオに注目すべき理由

    日経トレンディ11月号では、初めて「ラジオ」を巻頭で特集する。その理由は、コロナ禍で急速にラジオリスナーが増えていることと、企業のプロモーションやファンを増やす手段として有力な選択肢になってきているからだ。誌面で紹介している独自アンケートの結果とともに、そのエッセンスを伝える。 ラジオというと、音だけの「オールドメディア」だと思っていないだろうか。実は、今最も旬なトレンドが集まるメディアといっても過言ではない転機が来ている。その象徴が、国内ネットラジオ最大手「radiko」の月間利用者数が2020年3月に急激に増加し、1000万人に迫ったことだ。起爆剤となったのは、新型コロナウイルスの影響による外出自粛や休校に加え、テレワークが広がったこと。6月にはやや減少したが、日間の利用者数は約170万人で、3月以前から30万人ほど増えているという。

    radiko会員は1000万人目前 今、企業がラジオに注目すべき理由
    diet55
    diet55 2020/10/02
    オードリー、強えー!かねがね評判は聞いているから、一度は聴いてみたいと思っているのですが。このメンツで5位に山下達郎が食い込んでいるのがすごい。伊集院光に勝っているんだもん。
  • 人気文具に学ぶ「ヒットのつくり方」

    新型コロナウイルス感染症の拡大とともに、自粛生活が続き、自宅で過ごす時間が格段に増えてきた。コロナ収束後もテレワークは拡大し、オフィスと自宅の境界が崩れつつある。このような状況は文具業界にも大きな影響を与え、意外な商品が次々とヒットしている。人気の文具を取材し、withコロナ時代における市場開拓の新たなポイントを探った。 三菱鉛筆「エモット」は情緒的価値でヒット 生産能力2倍に増強 成熟した市場の中でいかに売れる商品を開発するか。ジャンルを問わず企業が直面するこの課題に対するヒントを、文具市場に見いだそうという特集の第1回は、三菱鉛筆の「EMOTT(エモット)」。ユーザーが求める「世界観」、情緒的価値を重視して発売前から注目を集めたエモットの開発の裏側に迫る。 数原滋彦社長のデザイン戦略 なぜ三菱鉛筆の文具は売れるのか 三菱鉛筆は、全40色展開の水性サインペン「EMOTT(エモット)」や、

    人気文具に学ぶ「ヒットのつくり方」
    diet55
    diet55 2020/10/02
    日経の連載でヒット商品として、電子メモ「ブギーボード BB-12」と「しゅくだいやる気ペン」が掲載されてるけど、どちらも私が(心の中で)くさした製品。Amazonを見ると売れている。私はマーケティングセンスがない💦
  • 調査で見えた自粛を楽しむ消費者たち コロナ後の解は「DIY消費」

    「コロナ前」にはもう戻れない。私たち消費者は望むと望まざるにかかわらず、ニューノーマルを受け入れ、生きていくことになる。では消費者はコロナ禍を経てどう変容したのか。企業はどうアプローチしていくべきなのか。消費者調査から浮かび上がってきたのは、自粛を「楽しんだ」人々の姿。第1回は「不便益」というマーケティングのキーワードと、そこから派生する「DIY消費」を紹介する。 新型コロナウイルスの感染拡大によって、私たちの日常はすべて仮初め(かりそめ)だということを思い知らされた。毎日電車に揺られて会社と自宅を往復する、土日に行楽地に向かい家族や友人と楽しむ……。こんな当たり前が当たり前でなくなったことで、これからの消費者はどう変わりゆくのか。

    調査で見えた自粛を楽しむ消費者たち コロナ後の解は「DIY消費」
    diet55
    diet55 2020/08/09
    「コロナ禍による生活の変化の捉え方」「ポジティブ 22%」「ややポジティブ 46%」。「社会を支えてくれる人へ感謝を感じるようになった」「家族やパートナーとの時間を以前よりも大切にしようと思った」
  • 無印やミズノ…蒸れない夏マスクが続々登場 ユニクロも参戦

    新型コロナウイルス対策として必需品となったマスク。梅雨、そして猛暑到来を前に、蒸れない「夏マスク」の需要も高まる。こうした動きを見越し、2020年5月以降、様々なメーカーが相次いで夏マスクを発売し始めた。6月19日にはユニクロも「エアリズムマスク」を発売。購入希望者が殺到した。 使い捨ての不織布を使った一般的なマスクとは異なり、どれも自社の素材を活用した個性的な布製のマスクばかり。何度も洗えたり、夏の暑さでも蒸れずに心地よく装着できたりする、といった特徴を持つ。発売後すぐに完売するものもあるほどの人気だ。 各メーカーがマスクの市場に参入する最大の理由は、コロナ禍における社会的な必要性のため。だが、マスクを通じて自社の存在感や素材の特徴をPRする絶好の機会と捉えている担当者も少なくない。「マスクの売れ行き以上に、当社のメッセージや素材の特徴が伝わったことに対する効果が大きかった」「マスクで当

    無印やミズノ…蒸れない夏マスクが続々登場 ユニクロも参戦
    diet55
    diet55 2020/06/26
    「だが、マスクを通じて自社の存在感や素材の特徴をPRする絶好の機会と捉えている担当者も少なくない。(略)『マスクで当社の素材の良さを知ってもらい、今後は本業の売り上げにもつながればいい』」
  • 公取委が指摘、キャッシュレス決済の普及を阻む銀行の手数料

    近年、QRコードなどを利用した決済事業者の参入が相次ぎ、キャッシュレス決済への関心が高まっている。2020年4月21日、公正取引委員会は、QRコードなどを用いたキャッシュレス決済サービスについての実態調査を行い、報告書を公表した。今回は、キャッシュレス決済において、独占禁止法(競争法)上問題となっている点について、弁護士の二木康晴氏に聞いた。 公取委の報告書で、実態として高額の手数料を課し、競争関係の成立を阻害している可能性があると指摘された大銀行に立ち向かう、コード決済事業者のイメージ(写真/Shutterstock) Q1 今回の公正取引委員会(公取委)の報告書はどのようなものか。 A1 銀行などを中心にサービスが提供されてきた金融分野において、近年、フィンテック企業の新規参入が相次いでいる。新たなテクノロジーを活用した新規参入が進むことで、競争が活発化し、利用者の選択肢の増加、利便性

    公取委が指摘、キャッシュレス決済の普及を阻む銀行の手数料
    diet55
    diet55 2020/06/03
    「また、銀行口座との接続が認められる場合であっても、コード決済事業者は、銀行に対して高額な初期接続費用などを負担することになる(略)大規模銀行には数千万円程度、地方銀行には数百万円程度を支払っている
  • 給付10万円のうち消費に回るのは4万9407円、「全額使う」18.9%

    日経クロストレンドは、全国の企業のマーケター400人、ビジネスパーソン1000人を対象に、新型コロナウイルスの影響についてアンケートを実施した。第3回はWithコロナで変わったビジネスパーソンの消費動向、アフターコロナに向けた消費意欲、それに関わる懐事情について読み解く。 <前回(第2回)はこちら> 国民1人当たり現金10万円が給付される特別定額給付金のうち、消費に回すのは4万9407円。4月以降の給与が「減る可能性がある」39.4%、4月以降の消費を「減らそうと思う」51.7%──。日経クロストレンドが、全国のビジネスパーソン1000人を対象にアンケートを実施したところ、新型コロナウイルスの感染拡大が給与と消費意欲に与えるマイナス影響が相当に大きいことが分かった。

    給付10万円のうち消費に回るのは4万9407円、「全額使う」18.9%
    diet55
    diet55 2020/05/17
    5/14「アンケート実施日は、2020年4月16~17日」私も3/25の時点でツイートしていたけれど、過去の実績(内閣府データ)から見ても、完全に想定内。とにかく今は困っている人に一刻でも早くことが大事(本来の趣旨は)
  • Instagram ストーリーズ投稿にミュージックスタンプ、日本解禁

    InstagramとFacebookに新機能が登場した。ストーリーズ投稿に好きな曲を追加できる「ミュージックスタンプ」だ。この機能は楽曲を提供するアーティストにも大きなメリットがある。Instagramの担当者、そしてパートナーシップを結んだエイベックスの担当者に話を聞いた。 写真左はInstagram Partnerships Strategic Partner Manager 綾尾康嗣氏。同右はエイベックス・エンタテインメント レーベル事業部 第7C&Rグループ ゼネラルマネージャーの小井口悠氏 ストーリーズに「音楽」がスタンプ可能に 数あるSNSの中で、Instagramの利用者数が増えていることは周知の事実だろう。2019年6月に発表された数字によると、日でも3300万以上のアカウントが利用されている。その人気を押し上げている機能が「ストーリーズ」だ。 ストーリーズとは通常の「

    Instagram ストーリーズ投稿にミュージックスタンプ、日本解禁
    diet55
    diet55 2020/02/25
    「24時間で自動消滅する投稿機能」「InstagramとFacebookの双方で利用できる。米国では18年6月に始まり、既に海外60カ国以上で提供」「ストーリーズは1投稿が最大15秒」「曲の冒頭やサビの部分など、好きな部分を選んで」
  • スーパーアプリ最強連合はLINE+ヤフー、最大の壁はグーグル

    ヤフー×LINEの統合発表を皮切りに、幅広い生活シーンを包括する「スーパーアプリ」を目指す動きが加速している。その基盤となるのは、当然だが人が集まるプラットフォームであること。そこで、データ分析会社フラー(千葉県柏市)とアプリの利用動向を調査し、“勝ち残るスーパーアプリ”候補を探した。 スーパーアプリの基点には、必ず人が集まる強いサービスがある。中国の「微信(ウィーチャット)」は中華圏No.1のコミュニケーションツールで、同じく中国の「支付宝(アリペイ)」はモバイル決済サービスの代名詞。どちらも、今や自転車のシェアリングや品のデリバリーといったサービスに加え、決済、保険などの多様な金融サービスまで提供している。一方、インドネシアの「Gojek(ゴジェック)」、三菱UFJ銀行が最大800億円を出資すると報じられたシンガポールの「Grab(グラブ)」は、配車サービスが原点のスーパーアプリだ。

    スーパーアプリ最強連合はLINE+ヤフー、最大の壁はグーグル
    diet55
    diet55 2020/02/23
    雑に言うと1位から7位までを Chrome や Google、YouTube、Google Maps, Google Drive, Gmail のGoogleのサービスが独占。但し、3位にLINE。8位にTwitter、9位にGoogle Photo. 「(LINEは)コミュニケーションツールとしてはまさに一強状態」
  • ポケトルの手書き企画書を大公開 「少しだけ飲む」にニーズ直感

    DESIGN WORKS ANCIENT(京都府向日市)の「ポケトル」は、ステンレスのボトルを既存のものと比べて小型化した商品だ。120ミリリットルという容量で、持ち運びやすさが人気となり、累計100万に達するヒット商品になった。開発に至る経緯を、手書きの企画書とともに見ていく。 累計100万を達成したポケトル。今では、派生商品としてインスタントスープ用のボトルもリリースされた。日経トレンディと日経クロストレンドが発表した「2019年ヒット商品ベスト30」で28位に入っている 否定的な意見のなか、3万~5万は売れると確信 DESIGN WORKS ANCIENT代表取締役の小林裕介氏が「ポケトル」を思いついたのは2018年。ゴールデンウイークの時期、出張中の旅先だった。人々が娯楽に繰り出すのを見て「風で飛ばないレジャーシートはどうだろう」などと、5案ほどひねり出したが、すべて決め手に

    ポケトルの手書き企画書を大公開 「少しだけ飲む」にニーズ直感
    diet55
    diet55 2020/01/25
    「オロナミンCドリンクの容量は120ミリリットル」(私や)男子目線では「なし」だと思うけど、(女子など)刺さる人がいたんだろうな。男子には浮かばない商品だろうな。あと女子以外のニーズも掘り起こしているし。
  • ポイント残高1000億円超 先駆者クレディセゾンが打つ勝負手

    業界に先駆けて年会費無料のカードを発行し、2002年にはポイントの有効期限もなくしたセゾンカードが、ポイント事業の大胆な改革に乗り出している。独自サービスをいち早く打ち出し続け、クレジットカード業界のキープレーヤーであり続ける同社。ポイント事業でも会員の心をつかむ新手を次々と繰り出している。 ポイントの有効期限がない「永久不滅ポイント」で知られるセゾンカード。基的にカード利用1000円に付き1ポイントたまり、ポイントの利用法は金券、マイルなどへの交換、カード利用代金への充当、商品への交換など多彩だ。期限切れでポイントを失う心配をせずに、目的の商品などに変えられるまでため続けられる点が人気の理由だ。 ただ、この永久不滅ポイントは他社にほとんどまねされていない。追随が出にくい理由は、財務的な負担が重いためだ。これまで多くの企業は、ポイントの未使用残高を「ポイント引当金」として計上してきた。そ

    ポイント残高1000億円超 先駆者クレディセゾンが打つ勝負手
    diet55
    diet55 2020/01/11
    「ただ、この永久不滅ポイントは他社にほとんどまねされていない。追随が出にくい理由は、財務的な負担が重いためだ」「ポイントを“死蔵”させたままにしないように積極的に消費を促す方向にかじを切ることを決めた
  • 「痛勤地獄」を救う貸し切りバス 初の実証実験の成果は?

    集合時間の朝7時、その10分前に溝の口駅の指定場所に行くと、すでに大型バスが待機しており、スタッフの案内に従って乗車した。参加者の顔ぶれは男性77.8%、女性22.2%、年代は40代(37%)と30代(33.3%)が多く、降車地は東京駅(59.3%)に対して虎ノ門が40.7%だった。 溝の口―虎ノ門間は電車で行くと約30分の道のり。それに対して、今回の通勤シャトルバスは余裕を見て1時間ほどで虎ノ門に着く計画を組んでいた。大混雑の電車で30分我慢するより2倍の時間がかかっても、ゆったりとした座席で快適に移動できたほうがいい。そんな魅力的な提案だ。実際、シャトルバスでの移動中、参加者は新聞を読んだり、パソコンでメールを打ったり、仮眠を取ったりと、それぞれリラックスした時間を過ごしていた。記者自身も、通勤時間を読書などにあてて有意義に使えるなら、30分の早起きは苦にならないと思えたほどだ。 しか

    「痛勤地獄」を救う貸し切りバス 初の実証実験の成果は?
    diet55
    diet55 2019/12/26
    「溝の口から虎ノ門・東京駅を結ぶ」「大混雑の電車で30分我慢するより2倍の時間がかかっても、ゆったりとした座席で快適に移動できたほうがいい。」「しかし、現実はそう甘くない。」
  • TikTok1位は中学1年 インフルエンサーランキング

    ※日経エンタテインメント! 2019年10月号の記事を再構成 作品の面白さがダイレクトに反映されるYouTubeとTikTok。タレント「SNSパワー」ランキングでは、タレントよりもインフルエンサーが上位に並ぶ結果となった。しかしオリジナル性で勝負をし、成功するタレントも出てきている。 2019年8月23日時点。運営者が分かるものは、チャンネル名ではなく名前で記載。複数チャンネルを持つ者は、登録者数が1番多いもののみを対象とした。また企業のチャンネルは除いた SNSを使いこなすことで、一般人でも著名タレント以上のフォロワー数がつき、絶大な影響力を持つことができる現在。インフルエンサーが各SNSから誕生している。なかでもよく知られた存在がYouTuberだろう。独自に制作した様々な動画を日々上げ続けるYouTuberは、2015年頃から日でも大きく盛り上がり、現在ではそれを生業とする者も生

    TikTok1位は中学1年 インフルエンサーランキング
    diet55
    diet55 2019/12/16
    全然知らないです。YouTubeで見たことがある人は1人もいないです(実際には数回見た人は1~2人いる)。もうだめです。終わってます/(^o^)\
  • 香川真司、Yoshiki…海外活動組上位 Facebookフォロワー数ランキング

    ※日経エンタテインメント! 2019年10月号の記事を再構成 タレント「SNSパワー」ランキングの4回目は全世界で最も利用者数が多いSNS、フェイスブックのフォロワー数ランキングだ。世界を舞台に活躍するアーティストやアスリートが積極的に活用している。サッカー香川真司がトップ。Yoshikiも上位につける。

    香川真司、Yoshiki…海外活動組上位 Facebookフォロワー数ランキング
    diet55
    diet55 2019/12/16
    ここら辺も。私からすると、ミュージシャン・アーティストや作家であることとフォローすることは別だからな―。どんなにファンでも、その私生活まで知りたいとは思わない。よい作品が出されることを楽しみに待つだけ