タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

コンピュータとアクターモデルに関するdigimedaloterのブックマーク (1)

  • 副作用から考える並行処理とアクターモデル - えちょ記

    相変わらずいきなり仕事が忙しくなっているので、また関数言語の話。 「関数言語は副作用が無いから並行処理に向いている」とよく言われます。ですが、そもそも副作用ってなんなんだ?という質的なところで理解できないことが多いんじゃないかなーと。そもそも私もその辺分かっているのか疑問なので、ちょっと考察してみる試みを。 副作用とは プログラミングにおける副作用(ふくさよう)とは、ある機能がコンピュータの(論理的な)状態を変化させ、それ以降で得られる結果に影響を与えることをいう。(Wikipediaより) これは多分逆に考えたほうが分かりやすい。「副作用が無い」というのは、同じ仕事をさせたら、いつも同じ成果を出すクールなやつということ。私のようにそのときの気分でやることが変わるのでは駄目なのです。 厳密には、以下の二つの条件、 「同じ条件を与えれば必ず同じ結果が得られる」 「他のいかなる機能の結果にも

    副作用から考える並行処理とアクターモデル - えちょ記
  • 1