タグ

2015年11月19日のブックマーク (8件)

  • 韓国 従軍慰安婦の書籍執筆の教授を在宅起訴 NHKニュース

    いわゆる従軍慰安婦の問題を巡り、「20万人の少女が日軍に強制連行されたという韓国内の一般的な認識は実態と異なる」と指摘した書籍を執筆した韓国の大学教授を、ソウルの検察が名誉毀損の罪で在宅起訴しました。教授は「名誉を毀損する意図はなく、不当な起訴だ」としています。 これに対し、元慰安婦の女性たち9人は、「虚偽の内容を広めて歴史認識をわい曲し、名誉が毀損された」として、去年6月にパク教授を告訴していました。 そして、ソウル東部地方検察庁は19日までに、「秩序の維持などのためには言論の自由や学問の自由は制限される」としたうえで、書籍の内容に関して「元慰安婦たちの名誉を侵害し、学問の自由を逸脱した」という判断を示し、パク教授を在宅起訴しました。 一方、パク教授は「客観的事実に基づいて執筆したもので、名誉を毀損する意図はない。の内容に対する間違った理解でなされた告訴を、検察はきちんと検証もせずに

    韓国 従軍慰安婦の書籍執筆の教授を在宅起訴 NHKニュース
    dissonance_83
    dissonance_83 2015/11/19
    韓国では秩序の維持の前には表現や学問の自由などないのか。そもそも韓国検察にとって本件における“秩序“とは何ぞやと問いたい。テロリストじゃあるまいし。日本社会は反面教師にすべき
  • ANOVA (Analysis Of VAriance) と AMOVA (Analysis of MOlecular VAriance)(Population subdivisionにおける) - ryamadaの遺伝学・遺伝統計学メモ

    ANOVA(ANalysis Of VAriance) (分散分析) 基的な統計手法の一つであり、そのすべてをここで説明することは不適切であるが、簡潔に述べると次の通り 複数(3以上)の母集団を比較し、その平均値が等しいという仮定を検定するのがANOVA(analysis of variance、分散分析)。 次の統計量を計算して得られる。 F= グループ間の分散(between variance)/ グループ内の分散(within variance) F値の統計的有意性を検定することで検定されるのは、比較している複数の母集団が等しいという仮説が棄却されるか否か。どの2集団が異なるのかは検定されない(しない)。いったんF値が検定され、複数の母集団の平均が等しい仮説が棄却された後に、どの母集団同士の平均が等しくないかを解析することに意味が生じ、それを行う(こともある)。このようにそれはAN

  • 中国、新疆ウイグルで子ども含む17人殺害か 「テロに関与」 - 日本経済新聞

    【北京=共同】米政府系放送局ラジオ自由アジアは18日までに、中国新疆ウイグル自治区の警察当局が、「テロに関わっていた17人」が隠れていた洞穴を爆破して全員を殺害したと伝えた。17人のうち4人が女性で、3人は子どもだという。17人は自治区アクス地区の炭鉱で9月18日、刃物を持った集団が労働者の宿舎を襲撃し、少なくとも50人が死亡した事件の容疑者とされる。ただ子どもは9歳と

    中国、新疆ウイグルで子ども含む17人殺害か 「テロに関与」 - 日本経済新聞
  • 翁長知事「サンゴ損傷確認できず」…辺野古沿岸 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    沖縄県の翁長知事は17日の記者会見で、8~9月に辺野古沿岸部で行ったサンゴ礁の損傷などを確認するための潜水調査結果について、「岩礁破砕がなされたかは、残念ながら判断できなかった」と明らかにした。 県は当初、岩礁破砕を許可した範囲外で損傷を確認した場合、移設作業の前提となる許可を取り消すことを示唆していた。 県によると、調査は8月31日~9月11日に実施。沖縄防衛局が設けたコンクリート製ブロック(アンカー)の周辺など計104か所でダイバーが潜水。県は、立ち入り禁止水域での調査に必要な米軍からの許可に約半年を要したため、その間に海底面の状況が変化し、岩礁破砕の証拠を確認できなかったとしている。

    翁長知事「サンゴ損傷確認できず」…辺野古沿岸 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    dissonance_83
    dissonance_83 2015/11/19
    己の正義がいくらあろうとも、事前情報や己の願望を一切排除し、フラットに客観的事実を並べてそこから演繹的に何が言えるか、が最優先されるべきと私は常々思っている。その点では正直さを見せた翁長氏を評価したい
  • 翁長知事「残念ながらサンゴ礁の損傷を確認できなかった」 : 痛いニュース(ノ∀`)

    翁長知事「残念ながらサンゴ礁の損傷を確認できなかった」 1 名前: フォーク攻撃(フィリピン)@\(^o^)/:2015/11/18(水) 10:23:07.95 ID:vLftuZ2R0●.net 翁長知事「サンゴ損傷確認できず」…辺野古沿岸 沖縄県の翁長知事は17日の記者会見で、8〜9月に辺野古沿岸部で行ったサンゴ礁の損傷などを確認するための潜水調査結果について、「岩礁破砕がなされたかは、残念ながら判断できなかった」と明らかにした。 県は当初、岩礁破砕を許可した範囲外で損傷を確認した場合、移設作業の前提となる許可を取り消すことを示唆していた。 県によると、調査は8月31日〜9月11日に実施。沖縄防衛局が設けたコンクリート製ブロック(アンカー)の周辺など計104か所でダイバーが潜水。県は、立ち入り禁止水域での調査に必要な米軍からの許可に約半年を要したため、その間に海底面の状況が変化し、岩

    翁長知事「残念ながらサンゴ礁の損傷を確認できなかった」 : 痛いニュース(ノ∀`)
    dissonance_83
    dissonance_83 2015/11/19
    翁長氏は実質的に基地建設絶対阻止の為、あらゆる手段を総動員している訳で/私は本件について国に賛同できない点が多い。ただ例えば橋下が翁長氏のような手を使った場合自分はどう評価するだろうかと思う瞬間もある
  • 「誤爆犠牲者から見れば、有志連合空爆もテロだ」 報ステ・古舘氏の問題提起に異論も噴出

    「誤爆の犠牲になった人たちから見れば、有志連合による空爆もテロに当たる」。テレ朝系「報道ステーション」の古舘伊知郎キャスター(60)がこう問題提起したことが、ネット上で議論を呼んでいる。 2015年11月16日夜の番組では、パリ同時多発テロの関連映像が紹介され、その後、スタジオに切り替わると、古舘氏がこう口を開いた。 内藤正典教授も「まったくその通りなんです」 「カメラを反対側に切り替えしてみるということは、こういうことを報じるうえにおいては、非常に重要だと思う」 そして、古舘氏は、レギュラーコメンテーターの内藤正典同志社大大学院教授に対し、次のような疑問をぶつけた。 「当にこの残忍なテロで、許すまじきテロを行った。これは、とんでもないことは当然ですけども、一方でですね、有志連合のアメリカの、ロシアの、あるいは、ヨーロッパの一部の、フランスも含まれますが、誤爆によって、無辜の民が殺される

    「誤爆犠牲者から見れば、有志連合空爆もテロだ」 報ステ・古舘氏の問題提起に異論も噴出
    dissonance_83
    dissonance_83 2015/11/19
    欧米の行為は非常に問題だけど、俎上に上がっている問題についてノーコミットで批判すらできずに逆サイドの事を取り上げるのは、そちらの肩を持っているという印象を与えるのでよくない。古舘だから仕方ないけど
  • シャープ、社員に自社製品購入呼びかけ 運転資金確保狙う - 日本経済新聞

    経営再建中のシャープは、国内外の全社員に自社製品の購入を呼びかける「シャープ製品愛用運動」を20日始める。1月29日まで「特別社員販売セール」を実施、この期間に取締役や執行役員は20万円、管理職は10万円、一般社員は5万円を目標にテレビなどを購入してもらう。購入額の2%を還元する。足元の運

    シャープ、社員に自社製品購入呼びかけ 運転資金確保狙う - 日本経済新聞
    dissonance_83
    dissonance_83 2015/11/19
    いや、確かシャープは給料やボーナスカットだったのでは?そもそも効果的とは思えない策だけどね
  • 若手社員には、まず「トレードオフ」の視点を教育すべき。割り切ることができない社員は必ず潰れる。 - らいおんごろしはかく語りき

    若手職員はすぐに辞める ストレス社会を反映して、労働安全衛生法が改正されました。 それにより、平成27年12月から、従業員50人以上の事業所には、ストレスチェックが義務化されました。 mataleao.hateblo.jp また、新入社員の早期離職も問題視されています。 新入社員が3年以内に離職する割合は、高卒で5割、短大卒で4割、四大卒で3割と、非常に高い数字となっています。 企業と社員、互いにリクルートに大きなコストを掛けたにも関わらず、2~3人に1人は、3年以内に仕事を辞めてしまうのです。 離職理由には、「労働条件」「人間関係」「仕事内容」などが挙げられます。 これらは、いずれもよく耳にする退職理由です。 また、離職理由は1つだけでないという人も多いでしょう。 若手社員の早期離職は、各企業にとって頭の痛い問題です。 そこで、早期離職を回避するために、メンタルケアやキャリアパスの構築と

    若手社員には、まず「トレードオフ」の視点を教育すべき。割り切ることができない社員は必ず潰れる。 - らいおんごろしはかく語りき
    dissonance_83
    dissonance_83 2015/11/19
    他の人も述べているけど、そもそもトレードオフから逃げていいとこ取りしようとする愚か者ばかりだから。自分は労力を費やしたくない、身銭を切りたくない等、付帯する様々な問題にはコミットせず現場の人間に丸投げ