タグ

ブックマーク / www.gizmodo.jp (55)

  • 不老不死の鍵を握る哺乳類「ハダカデバネズミ」。老化を見せず生殖も(今のところ)永遠に続ける

    不老不死の鍵を握る哺乳類「ハダカデバネズミ」。老化を見せず生殖も(今のところ)永遠に続ける2018.02.04 21:0031,355 塚 紺 不老の動物...ハダカ・デバ・ネズミ!! 生物であれば何であれ、いつかは死んでしまうもの。我々人間の場合、目に見える形で(そして身体の機能も)老化が常に進み、例外なくいずれ命を終えるわけです。しかし亀やクラゲ、植物の中には老化現象をほぼ見せないような種類も存在しています。その不老生命のリストに、Googleの親会社Alphabetによる研究機関Calicoの科学者たちが新しい生き物の名前を追加しました。それがハダカデバネズミです。科学誌「eLife」に論文がアップされています。 「ブタゴリラ」に負けじと劣らない強烈な名前ですが、その姿を見ると「あ...ほんとにハダカで出っ歯なネズミなの」と納得させられます。Calicoの科学者たちは、これまで3,

    不老不死の鍵を握る哺乳類「ハダカデバネズミ」。老化を見せず生殖も(今のところ)永遠に続ける
  • スティーブ・ジョブズはiPhoneに「戻る」ボタンを搭載したかった

    スティーブ・ジョブズはiPhoneに「戻る」ボタンを搭載したかった2017.11.04 12:0012,754 Doga 2017年6月29日がなんの日かご存知でしょうか? そう、初代iPhoneが発売されてからちょうど10年を迎える記念すべき日なんです。もちろんiPhoneを発明したのはスティーブ・ジョブズ。常に自分の中に高い理想を持っていて、それが形になるまでデザイナーにびっちりこだわることでよく知られています。この初代iPhoneが開発されたときも例外ではありません。 そんなiPhoneが発売されてから10年に合わせて発売された書籍『The One Device: The Secret History of the iPhone』(著:Brian Merchant)の中で、iPhoneの開発中にあった1つの面白い事実が明らかになりました。なんとスティーブ・ジョブズはもともとiPhon

    スティーブ・ジョブズはiPhoneに「戻る」ボタンを搭載したかった
  • 衝撃すぎる事実! 映画『マトリックス』OPで降ってくる緑のカタカナに隠された秘密が判明

    衝撃すぎる事実! 映画『マトリックス』OPで降ってくる緑のカタカナに隠された秘密が判明2017.10.23 18:3079,028 岡玄介 もし解読できたら鉄火巻ができるかもしれません。 かつて大ヒットを収めた映画『マトリックス』3部作。現実と仮想現実を行ったり来たりし、救世主ネオが世界を救うヴァーチャルでデジタルなSFアクション作品でしたよね。 編で印象的なシーンはいくつもありますが、特に『マトリックス』らしいシーンは、オープニングで無数の文字が流れ落ちる、緑色のコーディング画面ではないでしょうか? 日人の私たちは、鏡写しのカタカナが混じっていることにすぐ気付きましたが……それは当時の脚・監督のウォシャウスキー兄弟(現在は性転換して姉妹に)が「日のサブカルが好きだから」で片付けられていました。 しかし今になり、当時のプロダクション・デザイナーがあの画面の秘密を明らかにしてくれま

    衝撃すぎる事実! 映画『マトリックス』OPで降ってくる緑のカタカナに隠された秘密が判明
  • ソニー、リミックス楽曲を合法化

    超エキサイティングな朗報! ソニーがレコード会社としては異例の、「リミックス楽曲の合法化」に踏み切りました。これまで原曲の著作権問題で作成・公開のハードルが高く、制限の多かったリミックス楽曲が、SpotifyやAppleMusicで堂々と楽しめるようになります。 このサービスはソニーとDubsetの提携によって用意されます。Dubsetはリミックス楽曲を解析し、使われている楽曲に使用料を支払うMixBankというサービスを提供している会社です。今回の合法化は、MixBankを利用し、非公式にリリースされたリミックス楽曲から使用料を集めることで実現しました。 Major LazerとBad Royaleがリリースしたリミックス楽曲のMy Numberはすでに170万回も再生されており、MixBankがうまくいっていることを証明しています。 TechCrunchのJosh Constine曰く

    ソニー、リミックス楽曲を合法化
  • あの360度カメラ、結局どんな仕組みだったの? ついに明らかとなった「Insta360 ONE」をハンズオン!

    あの360度カメラ、結局どんな仕組みだったの? ついに明らかとなった「Insta360 ONE」をハンズオン!2017.08.29 06:0016,577 みなさん大正解。 先日、Insta360が新型カメラの予告映像を公開。その映像は、人を中心にして映像がぐるっぐる回るもので、「ちょっと待てこれは何だ」と言ってしまうほどでした。 そして来たる8月28日、日時間23時にあの謎に包まれたカメラがお披露目されました。ついにタネ明かしの瞬間ですよ! 中国・Insta360は新しい360度カメラ「Insta360 ONE」を発表しました! Photo: ギズモード・ジャパン前Photo: ギズモード・ジャパン後さっそくタネ明かしあんな映像が撮れるんだから、きっと今までにない特殊なギミックがあるんだろうな、と思っていた方も多いことでしょう。私もそうでした。しかし画像を見る限り、いたって普通な360

    あの360度カメラ、結局どんな仕組みだったの? ついに明らかとなった「Insta360 ONE」をハンズオン!
  • Android Oの正式名称は「Oreo(オレオ)」で決定!

    Android Oの正式名称は「Oreo(オレオ)」で決定!2017.08.22 06:008,211 Doga 皆既日から生まれたスーパーヒーロー! 現地時間8月21日14時40分より行なわれたGoogleグーグル)のAndroid OSの正式発表イベント。Googleの公式ページでは、皆既日と合わせて左でNASAの生中継、右で発表会を同時に見られる仕様になっていました。ユーモアのある演出ですね。 次期OSのAndroid 8.0のコードネーム「O(オー)」が何を意味するのか、気になっている人も多いことでしょう。ついに、明らかになりました。その名も…「Oreo(オレオ)」! え? わかってたって? それにしても、ドロイドくんの登場シーンがなかなかカッコよかった。皆既日から現われたOreoヒーローといった感じ。Oreoに扮するドロイドくんがヒーローとなって登場しました。新OSは「S

    Android Oの正式名称は「Oreo(オレオ)」で決定!
  • 国際宇宙ステーションではゾッとする絶対見たくない写真

    目に見えないほどのゴミが宇宙では命取りに。 イギリス人宇宙飛行士のTim Peakeさんによって撮影されたこの写真。これは、国際宇宙ステーションの観測用モジュール「キューポラ」のガラスにできた、たった7mmのキズなんです。 これは宇宙のゴミが当たってできたものなんです。大きなひびではないですし、もちろん国際宇宙ステーションのガラスは何層にもなっているので直接的な危険はないですが、ゾッとはしますよね。びっくりするのはその「ゴミ」のサイズ。これはおそらく「数ミクロンの小さな塗料の剥がれか、金属の小さな破片」によってできたキズだと欧州宇宙機関は説明しています。 でも地球では目に見えないほどの数ミクロンのものが、軌道速度ではこんなに大きな損傷を与えてしまうんです。忘れがちですが、宇宙は地球とは環境が違いすぎます。欧州宇宙機関は以下のように語っています。 これは小さなキズですが、大きなゴミはもっと深

    国際宇宙ステーションではゾッとする絶対見たくない写真
  • 人間の指は魚のエラから進化? 遺伝子操作が裏付け

    人間の指は魚のエラから進化? 遺伝子操作が裏付け2016.04.25 12:408,290 福田ミホ 放射状の形がたしかに…! 100年以上前、ドイツの科学者が「人間の指は魚のエラから進化した」という仮説を唱えました。その仮説は化石の裏付けがないという理由で即却下されましたが、学術誌「Development」に掲載されたある論文が、遺伝子の視点からその説に新たな光をあてています。 人類は数億年前の生物からいろいろな特徴を受け継いでいて、そのことは遺伝子の中に刻まれています。我々の手は先史時代の魚のヒレから進化したものだし、皮膚や歯は、はるか昔の爬虫類までさかのぼることができます。そんなわけでケンブリッジ大学の研究チームは、ガンギエイの受精卵の遺伝子を操作し、ガンギエイのエラと我々の指の進化が関係する可能性を明らかにしました。 ガンギエイはサメやエイと同様「軟骨魚」であり、そのエラの中には軟

    人間の指は魚のエラから進化? 遺伝子操作が裏付け
  • エドワード・スノーデン氏「史上最大のリークだ」。世界の大富豪たちの金融取引を記した「パナマ文書」が流出

    エドワード・スノーデン氏「史上最大のリークだ」。世界の大富豪たちの金融取引を記した「パナマ文書」が流出2016.04.05 17:557,599 渡邊徹則 世界が持ち切り。 パナマにある、Mossack Fonsecaという法律事務所。租税回避地、いわゆるタックスヘイブンへの法人設立代行において、世界で4番目の大きさを誇るこちらの事務所から、先日、とんでもない情報がリークされました。 内容は、世界中の著名人たちが、主にタックスヘイブンにてどのように資産監理していたかを示すもの。名を連ねているのは、政治家や経済人、著名スポーツ選手など、いわゆる「世界トップの大金持ち」たちです。 あのスノーデン氏をして「データジャーナリズム史上最大のリーク」と言わしめた今回のリーク。そのデータ容量は2.6TB、ファイル数は1150万件にも及ぶとのこと。これは、ジュリアン・アサンジ氏によって設立されたウィキリー

    エドワード・スノーデン氏「史上最大のリークだ」。世界の大富豪たちの金融取引を記した「パナマ文書」が流出
  • 浅倉大介がTHETAで360°全方向撮影した目黒川の夜桜が凄いと話題に

    目黒川に来てみた!グリグリ動かしてみてー #theta360https://t.co/XjwMJG2LYa — 浅倉大介 (@daisukeasakura) March 31, 2016 桜の臨場感、高すぎます。 4月に入って東京各地も格的なお花見シーズンが始まり、人気のスポットでは家族や仲間とべたり呑んだりする人が増えていますが、それと同じくらいに、スマホや一眼レフ片手に桜を撮影する人も増えてきました。 そろそろピークと言われているだけあって、名所の一つ「目黒川」にも桜を楽しんでいる人が歩道や橋の上で見かけられます。 でも今年は撮影スタイルもより新しく進化していますよ。先日Twitterに投稿された、目黒川の桜を写した未来風な写真が話題になっています。その撮影した人物とは、なんとアーティストの浅倉大介さん! 目黒川に来てみた!グリグリ動かしてみてー #theta360 - Sph

    浅倉大介がTHETAで360°全方向撮影した目黒川の夜桜が凄いと話題に
  • ハワイでデング熱が大流行中…ついに非常事態宣言を発令

    旅行者は要注意! ジカ熱の急速な蔓延が懸念されているアメリカですが、このほどハワイ州のハワイ島では、デング熱の流行を受けた非常事態宣言が発令されましたよ。この4か月でデング熱の感染者は250人を突破。50人近い子どもの患者も含まれています。これほど大規模な流行は1940年以来のことだそうですね。 海外からの渡航者で賑わうハワイは、これまでにも蚊を媒介して蔓延する流行病が、国外から度々持ち込まれてきました。2011年にはオアフ島でデング熱が流行。先月は米国内で初のジカ熱感染例として、オアフ島の病院内で小頭症の新生児誕生のニュースが大々的に報じられたばかりです。ちなみに、デング熱もジカ熱も、同じ種類の蚊によって媒介されるんだとか。 非常事態宣言を発表したBilly Kenoi郡長は、これ以上のデング熱蔓延を防ぐため、あらゆる手段を講じると約束。自動車の古タイヤを埋め立てて廃棄することは、環境保

    ハワイでデング熱が大流行中…ついに非常事態宣言を発令
  • 重力波の直接観測に成功! 13億年前のブラックホール衝突の余波検出、正式発表【追記あり】

    重力波の直接観測に成功! 13億年前のブラックホール衝突の余波検出、正式発表【追記あり】2016.02.12 03:209,868 福田ミホ アインシュタインが予言し、でも絶対直接見えないはずと言っていた、そんなものが見えちゃった。 アルベルト・アインシュタインが一般相対性理論の中でその存在を予言した重力波。彼自身、それを直接観測することは無理だろうと言っていたのですが、LIGO(Laser Interferometer Gravitational Wave Observatory)がなんとそれに成功しました。 LIGOが2月11日(現地時間)記者会見を行ない、重力波の直接観測成功を正式発表しました。彼らはこの数カ月、昼夜を問わず重力波の存在を示すシグナルの検証を行なってきました。以前、意図的にフェイクのシグナルが仕込まれていたこともあったので、噂はちょろちょろ出回っていたものの、LIGO

    重力波の直接観測に成功! 13億年前のブラックホール衝突の余波検出、正式発表【追記あり】
  • 夕焼け、稲妻、月光、天の川が揃った奇跡の1枚

    まさにCGかと見紛うほど。 思わず心を奪われるようなこちらの写真。Instagramでも人気の写真家、Mike Mezeul IIさんが2014年に収めた奇跡の1枚です。 場所は、白砂が美しいことで知られる、アメリカはニューメキシコ州のホワイトサンズ国定記念物。 まず目に入るのがくっきりと写った稲。そしてその雷雲の左半分が夕焼け、右側で光っているのは月明かりで、さらにその上には、天の川と多くの星々が輝いています。 まさに奇跡的な瞬間ではありますが、改めて、自然の圧倒的な美しさに言葉がありません。 MezeulさんのInstagramでは他にもたくさんの写真を見ることができますよ。 image by Mike Mezeul II source: US Department of the Interior Andrew Liptak - Gizmodo US[原文] (渡邊徹則)

    夕焼け、稲妻、月光、天の川が揃った奇跡の1枚
  • 統合失調症の原因解明に大きな一歩。リスクを高める遺伝子が発見される

    統合失調症の原因解明に大きな一歩。リスクを高める遺伝子が発見される2016.01.31 19:056,133 福田ミホ 新たな治療法への第一歩。 人口の約1%がかかっている統合失調症の原因は長い間不明とされてきましたが、その謎の一部が解けてきました。約6万5000人分の遺伝子分析に基づく研究で、統合失調症にかかわる遺伝子と、それが発症する生物学的プロセスが明らかになったのです。現在の統合失調症の治療は、薬で症状を緩和するだけで、原因から完全に治すものではありません。しかし、この発見によって新たな治療法につながるかもしれません。 「統合失調症の仕組みは、初めて記述されて以来ずっとブラックボックスになっています。その理由のひとつは、その異常を細胞や動物でモデル化することがほぼ不可能ということでした」スタンレー精神医学研究センターのSteven McCarroll氏は言います。「でもヒトゲノムに

    統合失調症の原因解明に大きな一歩。リスクを高める遺伝子が発見される
    dissonance_83
    dissonance_83 2016/02/01
    研究の進歩は喜ばしいが、遺伝子診断をするところが出る前に、価値観や倫理観に基づく広い社会的議論を経ないとマズイ事になりそう。
  • さらりと披露してみたい英単語の由来

    robe(ローブ)を守るwarder(監視人)で「wardrobe(衣装ダンス)」。 以前も言語のはじまりをかわいいイラストつきで紹介してくれたArika Okrentさん。今回もわかりやすくかつ愛らしいイラストとともに、いくつかの言葉の由来を説明してくれてます。 たとえば「bonfire(焚き火)」は、むかし燃料としてbone(骨)をfire(燃やす)していたことがもとになっています。トップ画像の「daisy(デイジー)」はduring the day(日中)に花を咲かせるため、「Day's Eye」を意味する古い英語からdaisyとなったとのこと。 さらにひとりぼっちを意味する「alone」は、存在するすべて(all)がひとつ(one)だから「all one」となり、最終的に「alone」となったそう。なんだか哲学的な感じがしますよね。 なにかと飲み会の増える時期。さっそくドヤめの笑み

    さらりと披露してみたい英単語の由来
  • 世界的に科学論文の撤回が増えている。その理由

    世界的に科学論文の撤回が増えている。その理由2015.07.01 20:005,187 satomi 「ワクチンで自閉症になる」 「肉好きの人間は自己中」 どちらもソースの論文書いた人は、データ捏造で医師免許や博士号剥奪になってるって知ってました? 前者は社会的インパクトが大きすぎて、データ捏造で論文撤回になって著者が医師免許剥奪になって5年が経つというのに、ワクチンに対する不信感は消える気配もありません(風聞拡散の時系列まとめ)。 後者はオランダの著名な社会心理学者ディーデリック・スターペル元教授が書いた論文です。この肉自己中の論文を書いて数日後、博士課程の学生2人から常習的な捏造の告発が行なわれ、1週間後に大学が不正を正式発表。10年間にデマ論文を少なくとも55量産していたことがわかり、学会を揺るがす一大スキャンダルとなりました。 ワクチンほど複雑な利権が絡んでないせいか、博士号剥

    世界的に科学論文の撤回が増えている。その理由
  • 2015年もっとも騒がれた科学界の不祥事まとめ

    データ捏造からセクハラまで、2015年は科学者の不祥事が大量発生した年でもあります。ワースト中のワーストを集めてみました。 1. 同性婚研究で院生がデータ捏造2014年12月、「サイエンス」誌に掲載された論文「When contact changes minds: An experiment on transmission of support for gay equality(接触で心が変わる: ゲイ人権平等支援の伝播をめぐる実験)」は世界中でニュースになりました。「同性愛支持派の運動員が戸別訪問すると、20分で有権者が同性婚支持票になり、その影響は約1年間持続した。好意的意見は有権者の家庭内でも伝染する傾向があった」というものだったのですが、データは共同執筆者のUCLA院生Michael LaCour君の捏造と判明。主著者のDonald Greenコロンビア大学教授が正式に掲載を取り下

    2015年もっとも騒がれた科学界の不祥事まとめ
  • 知られざるカリフォルニアの秘境。地下に広がる氷世界が美しい洞窟探検

    カリフォルニア州北部にある、ラバ・ベッズ国定公園。都市部からかなり離れた場所にあり、たどり着くには車で野を超え山を越え、長い道のりを行かねばなりません。日のガイドブックにはほとんど載っていないし、訪れる人はごく少数。 そんな辺境の地といっていい公園に、世界観が変わるほど美しい、この世のものと思えない自然のかたちがあります。 ラバ・ベッズの名物は、広大な土地に点在する洞窟。火山の噴火によってできたもので、その数は700以上もあるといいます。洞窟の内部は、一つひとつ違った光景が広がっています。異なる環境条件や歴史など様々な要因で、このような多様性が生まれたのです。 こちらは、YouTubeに公開されている公園紹介の動画。洞窟内の風景と、探検の様子が垣間見られます。 動画にも出てきますが、ラバ・ベッズ観光のハイライトとなる洞窟はふたつ。クリスタルケーブとファーンケーブです。 クリスタルケーブの

    知られざるカリフォルニアの秘境。地下に広がる氷世界が美しい洞窟探検
  • STAP細胞はありません! 海外の7つの研究グループが133回再現実験

    STAP細胞はありません! 海外の7つの研究グループが133回再現実験2015.09.24 15:00 みなさん覚えてます? 刺激惹起性多能性獲得(Stimulus-Triggered Acquisition of Pluripotency)細胞ことSTAP細胞。理化学研究所発生・再生科学総合研究センター細胞リプログラミング研究ユニットリーダー小保方晴子さんらによって発表され、再生医療等への活用が期待されていました。 しかし、論文の発表直後から、追試実験が成功しないことや論文に多くの不備があることが指摘され、理化学研究所によって内部調査が行われた結果、STAP細胞だとしていたものはES細胞だったとする調査結果を発表しています。 NHKによると、今回アメリカのハーバード大学など海外の7つの研究グループがSTAP細胞の再現実験を133回行ったものの細胞は出来なかったとする報告を英科学雑誌ネイチ

    STAP細胞はありません! 海外の7つの研究グループが133回再現実験
    dissonance_83
    dissonance_83 2015/09/24
    STAP細胞と似たものが万が一今後発見されても、小保方らが仮説と検証の結果たどり着き、定義・命名したものとは別物。発見や成果はそれまでの道のりも重視されるもの。
  • 世界に愛されるアップルの「ロゴ」はこうして生まれた

    最近何かと話題の「ロゴ」のお話。 ロゴマークは和製英語で、企業や商品を象徴するイメージを図案化したものをロゴマーク、文字・文字列を装飾したものをロゴタイプと言うそうです。来、ロゴはロゴタイプの略で、もともとは印刷用語だったとか。 ではでは、カフェなんかで誇らしげに輝くあのデザイン、世界に類のない、真にオリジナルな"リンゴがかじられている"アップルのロゴはどうやって生まれたのでしょうか。 デザインしたのは、ロブ・ジャノフ 1970年に大学卒業後、ハイテク企業をクライアントにもつシリコンバレーの会社でデザインスキルを磨き始めた、若手アートディレクターだったロブ。1977年初頭にカリフォルニア州パロアルトにある、インテルなどのハイテク企業をクライアントに持つアメリカを代表するマーケティングコンサルタント「レジス・マッケンナ(Regis Mckenna)」に転職したのは大正解でした。 転職間もな

    世界に愛されるアップルの「ロゴ」はこうして生まれた