タグ

2015年9月10日のブックマーク (29件)

  • 新種のヒト属の化石、南アの洞窟で発見

    新種のヒト属「ホモ・ナレディ(Homo naledi)」の顔の想像図。ナショナル・ジオグラフィック提供(2015年9月10日提供)。(c)AFP/NATIONAL GEOGRAPHIC/MARK THIESSEN 【9月10日 AFP】(一部更新、写真追加)南アフリカの洞窟で新種のヒト属15体の化石が発見されたと、科学者らが10日、発表した。人類進化研究の突破口となる発見だという。 新種の骨の化石は2013年、南アフリカのウィトウォーターズランド大学(University of the Witwatersrand)の科学者と、ヨハネスブルク(Johannesburg)北西50キロにある国連教育科学文化機関(UNESCO、ユネスコ)の世界遺産(World Heritage)に登録されている遺跡群「人類のゆりかご(Cradle of Humankind)」で調査を行っていたボランティアらが発見

    新種のヒト属の化石、南アの洞窟で発見
  • 【酒呑み必見】こだわりの牡蠣専門店で品揃え豊富な地ビールと日本酒を味わう - ぐるなび みんなのごはん

    ビール好きの皆さんこんにちは! 今日は、山手線内では最強レベルといえるかもしれないビール屋さんを紹介したいと思います。 知るひとぞ知る「麦酒庵(ばくしゅあん)」。 「ビールと牡蠣の店」といえば、このお店なのであります。 店内のタップ。10ありますね。 このお店のすごいところは、いつも10種類近くのクラフトビールの生が飲めることです。 日はこんなかんじ。ペールエール、アップルホップ、セゾン、ヴァイツェン、スタウト……いいですね~。 最初のふたつ、和歌山「ナギサビール」と長野「南信州ビール」は常時あります。 一杯目は、いつも缶で飲んでいる、パンクIPAをいただきます。 缶もおいしいけど、生もいい。パンクな苦味がのどをびんびん刺激する! このお店の注意点は、ドリンクはビールと日酒しかないこと。 ミネラルウォーターは飲み放題です。お冷やグラスはお酒のカップ。かわいいなあ。 岩手の、オイスター

    【酒呑み必見】こだわりの牡蠣専門店で品揃え豊富な地ビールと日本酒を味わう - ぐるなび みんなのごはん
  • 画風を変換するアルゴリズム - Preferred Networks Research & Development

    Deep Neural Networkを使って画像を好きな画風に変換できるプログラムをChainerで実装し、公開しました。 https://github.com/mattya/chainer-gogh こんにちは、PFNリサーチャーの松元です。ブログの1行目はbotに持って行かれやすいので、3行目で挨拶してみました。 今回実装したのは”A Neural Algorithm of Artistic Style”(元論文)というアルゴリズムです。生成される画像の美しさと、画像認識のタスクで予め訓練したニューラルネットをそのまま流用できるというお手軽さから、世界中で話題になっています。このアルゴリズムの仕組みなどを説明したいと思います。 概要 2枚の画像を入力します。片方を「コンテンツ画像」、もう片方を「スタイル画像」としましょう。 このプログラムは、コンテンツ画像に書かれた物体の配置をそのま

    画風を変換するアルゴリズム - Preferred Networks Research & Development
  • 気象庁の中に気象の専門書店がある :: デイリーポータルZ

    最近、喫煙所で仲良くなったおじさんとは天気の話しかしていない。 「涼しくなりましたね」「来週はまた暑さが戻るらしいですよ」「…」。一回のラリーで会話はつまり、それから少しの間、気まずい時間が続く。 もう少し天気に詳しかったら、もっとラリーが続くのだろう。天気の話題で3回以上ラリーを続けてみたい。そのためには、気象の知識をもっと蓄える必要がある。 なんでも、気象専門の屋さんがあるらしい。しかも、気象庁の中に。

    気象庁の中に気象の専門書店がある :: デイリーポータルZ
  • 鬼怒川の堤防決壊で九死に一生、電柱おじさんを救った自衛隊とヘーベルハウスの株上がる : 市況かぶ全力2階建

    国策企業扱いのさくらインターネット、501億円の補助金で国を財布にした後は200億円の株券印刷で株主を財布に

    鬼怒川の堤防決壊で九死に一生、電柱おじさんを救った自衛隊とヘーベルハウスの株上がる : 市況かぶ全力2階建
  • 『鬼怒川の堤防に100メートルの亀裂 NHKニュース』へのコメント

    鬼が怒っている…党内の批判を封殺して無投票で総裁に再選し、戦争法案を強行採決しようとする独裁者安倍晋三に鬼が怒っている!! 独裁者はこの怒りを真摯に受けとめ直に直に直に辞任しろ!!

    『鬼怒川の堤防に100メートルの亀裂 NHKニュース』へのコメント
    dissonance_83
    dissonance_83 2015/09/10
    主義主張以前の人間性の問題
  • ダムがんばれ!豪雨の被害を最小限に食い止めるべくギリギリの対応をするダムと職員達

    国土交通省 薗原ダム管理支所 @mlit_sonohara_D 【薗原便り】薗原ダムでは降雨により流入量が増加しているため、放流量を増加しています。写真は17時30分頃の副ダムの様子で放流量は約530m3です。 pic.twitter.com/BbnGF4M21f 2015-09-09 18:48:55

    ダムがんばれ!豪雨の被害を最小限に食い止めるべくギリギリの対応をするダムと職員達
  • 【要注意】洪水・浸水の時には長靴を履いてはいけない

    はな @y0utter わが町の一部は冠水。中川、元荒川、綾瀬川に囲まれ、川は未だ危険氾濫水位を保ってる。浸水の際、長は厳禁!履きなれたスニーカーで! 2015-09-10 12:57:52 T.INOKUCHI / 井口 隆 @nied_inok たった今、テレ朝のワイドスクランブルで、浸水時の避難に長などを履いてと橋さんが述べたら間髪をいれずレポートしていたアナが長は洪水時には危険なのでスニーカーなど履きなれたでと訂正していた。浸水時に長が禁忌であることはかなり知られてきた様だ。 2015-09-10 11:00:37 MA108P(マトバ)コンパス @MA108P 長は中に水が入らないことが前提で、浸水被害などの災害時は不適。水が入ると重くなるし脱げたり転んだりリスクが高い。トレッキングシューズなどがあればいいが、持ってない人はスニーカーや運動がベターだろうね。 20

    【要注意】洪水・浸水の時には長靴を履いてはいけない
  • 買うとき・買った後の住居費を比べてみよう | マンションVS一戸建て | SUUMO(スーモ)

    買うときにかかる費用の内容は? 購入諸費用は、『一戸建て』のほうが高い 家を買うときにかかる購入諸費用の目安は、一戸建てが物件価格の6%~10%、新築マンションは2.5%~5%(中古は5%~8%)。一戸建ては新築でも仲介手数料がかかる物件が多く、登録免許税や火災保険料もマンションより高くなるためだ。 マンションと一戸建てで差が出る費用 【特約火災保険料・特約地震保険料】 特約火災保険の保険料は、一般的な木造一戸建ての場合30万円~40万円程度だが、鉄筋コンクリート造等のマンションは数万円(「準耐火構造」の要件を満たす一戸建ては木造より保険料が安くなる)。特約地震保険料(任意加入)も一戸建てのほうが数万円程度高い。 【登録免許税】 住まい(土地と建物)の不動産登記にかかる税金で、一般的な新築住宅の場合、10万円~20万円程度が目安。一戸建てはマンションより土地面積が広いため、税額が数万円高い

    買うとき・買った後の住居費を比べてみよう | マンションVS一戸建て | SUUMO(スーモ)
  • 鬼怒川温泉、ホテルで露天風呂の施設が倒壊(画像)

    台風18号から変わった低気圧の影響で大雨が降り続いている栃木県で9月10日、鬼怒川プラザホテル(日光市)の施設が倒壊した。

    鬼怒川温泉、ホテルで露天風呂の施設が倒壊(画像)
  • 袴田事件、検察の主張に沿う高裁の審理――再審開始取り消しの恐れも (週刊金曜日) - Yahoo!ニュース

    「裁判所の言葉は『やりたいから協力してくれ』ですが、翻訳すれば『やるから従え』ということでしょう」 袴田事件(1966年)で死刑判決が確定した元プロボクサー袴田巖さん(79歳)の再審請求をめぐり、8月13日に東京高裁(大島隆明裁判長)で開かれた裁判所、検察、弁護団による非公開の三者協議。終了後の弁護団の記者会見で、DNA鑑定を担当する笹森学弁護士は悔しさをにじませた。 高裁はこの日、DNA鑑定の一手法である「選択的抽出方法」の検証実験を実施する意向を明確にした。静岡地裁の再審開始決定(昨年3月)を不服として即時抗告した検察が求めていた。 選択的抽出方法とは、唾液や皮脂、汗などが混じっている可能性のある血痕から、血液に由来するDNAを選り分けて取り出す手法だ。静岡地裁が実施した「5点の衣類」(袴田さんの犯行着衣とされていたシャツ、ズボンなど)の血痕のDNA鑑定で、弁護団が推薦した田克

    袴田事件、検察の主張に沿う高裁の審理――再審開始取り消しの恐れも (週刊金曜日) - Yahoo!ニュース
  • 紅葉の名所・塩原温泉!おさえておきたい絶景スポットはここだ | 栃木県 | トラベルjp 旅行ガイド

    ヘアピンカーブが連続する、「日塩有料道路」通称『日塩もみじライン』は、日光鬼怒川⇔塩原温泉間の28.5kmの峠道で、塩原から日塩もみじラインを日光方面へ進むと、ほどなくして最初に現れる一番大きなカーブがあります。そこが塩原温泉随一の紅葉の名所『大曲りのもみじ』です。 ヘアピンカーブの全てには「もみじマークの標識に各カーブの番号」が表示してありますが、この「大曲りのもみじ」が45番目で、日光鬼怒川側からは最後のカーブとなります。毎年秋には真紅の美しい姿を見せるため、大勢の見物客が訪れます。ここの「真っ赤な色」を見て初めて、もみじを見たという満足感を得る方が多いのではないでしょうか?それほどに見事な色彩を放っています。

    紅葉の名所・塩原温泉!おさえておきたい絶景スポットはここだ | 栃木県 | トラベルjp 旅行ガイド
  • IS、中国人とノルウェー人人質の身代金要求

    イラク北部のキルクークとティクリートを結ぶ道路上にはためくイスラム過激派組織「イスラム国(IS)」の旗(2014年9月11日撮影、資料写真)(c)AFP/JM LOPEZ 【9月10日 AFP】イスラム過激派組織「イスラム国(Islamic State、IS)」は9日、中国人とノルウェー人の男性2人を人質に取ったと発表し、解放と引き換えに身代金の支払いを要求した。 発表は、ツイッター(Twitter)上で配布される同組織の英字機関誌「ダビク(Dabiq)」最新号に掲載された。2人が拘束された場所や時間、現在拘束されている場所についての詳細は明らかにしておらず、身代金の要求額や支払い期限についても明記していない。 ノルウェーのアーナ・ソールバルグ(Erna Solberg)首相は、自国民がシリアで拘束されていることを認め、危機対策当局が対応に当たっていることを明らかにしている。(c)AFP

    IS、中国人とノルウェー人人質の身代金要求
  • 気象庁「栃木県は重大な危険迫った異常事態」 NHKニュース

    栃木県に発表した大雨の特別警報について、気象庁の弟子丸卓也予報課長は午前1時25分から記者会見を行い、「栃木県ではこれまでに経験したことのないような大雨が降り、重大な危険が差し迫った異常事態と言っていい状況だ。土砂崩れや浸水による重大な災害がすでに発生していてもおかしくない。そうした事態が現在、進行中と考えられる」と述べました。 そのうえで、「地元の自治体の情報に従って直ちに安全な場所に避難するか周囲の状況を確認し、すでに外出が危険になっている場合には、住宅の2階に避難するなど、身を守るための行動をとってほしい。今は夜間であることから、周囲の状況を十分に確認して行動してほしい。また、頑丈な建物などにすでに避難を終えている場合も油断しないでほしい」と呼びかけました。

  • アルツハイマー病の原因物質 人から人に感染か NHKニュース

    アルツハイマー病の原因とされる特殊なタンパク質が、30年前まで使われていた薬剤の投与によって、人から人に感染していた可能性があると、イギリスの研究チームが発表し、さらなる研究の必要性を呼びかけています。 研究チームは、子どもの頃、身長の伸びに問題があったため成長ホルモンの薬剤を投与され、その後脳の組織が破壊される難病、クロイツフェルト・ヤコブ病を発症して死亡した、36歳から51歳の患者8人の脳を調べました。 その結果、患者8人のうち7人で、高齢ではないのに脳内に、アルツハイマー病の原因とされるアミロイド・ベータという特殊なタンパク質の蓄積が確認されたということです。この薬剤は、人間の遺体の脳の細胞から抽出したもので、混入した異常なタンパク質によって、ヤコブ病を発症する報告があったため、30年前に使用が中止になりました。 調べた患者には、比較的若い年齢で、アルツハイマー病を発症するリスクを高

  • 5年半の工事が終了!まさに白鷺城!新しくなった「国宝・姫路城」 |じゃらんニュース

    2009年に大天守保存修理工事が着工され5年半。 今年平成の修理が終わり、いよいよ姿を現した新生・白鷺城。 去年大河ドラマで官兵衛が放映されていたことも相まって、兵庫でも屈指の人気スポットです。 お城の見どころ、ランチスポットなどを取材してきたのでぜひお出かけしてみて下さいね! 記事配信:じゃらんニュース ベールを脱いだ純白の大天守に夢中 菱の門は渡櫓の片側が石垣の上に載る、安土桃山様式の珍しい城門 一部土塀を除いて狭間は漆喰で塗り込められ、とことん美しい白を極める 石打棚には畳が敷かれていた説も… 一見5階建てだが、地上6階、地下1階の7階構成 姫路駅から徒歩で大手前通りを北上しながら眺める、白鷺城の姿も中々 5年半がかりで行われた平成の修理が終わり、いよいよ姿を現した新生・白鷺城。平成27年度の入城者は200万人を超えるとの見込みもあり、週末ともなれば入城口に行列ができるほどの大盛況と

    5年半の工事が終了!まさに白鷺城!新しくなった「国宝・姫路城」 |じゃらんニュース
  • 東京五輪デザインノート - 原田治ノート

    「パクリ」疑惑の渦中にあるデザイナー氏は、わが母校と同じ多摩美術大学グラフィックデザイン科の出身で、去年からは母校の大学教授に就任しておられた。 そして多摩美の宣伝物にも教授自らがデザインをされていたのだが、ネット上ではとうとうその多摩美デザインにも「パクリ&コピペ」が発覚してしまった。この問題に大学側がどう対処するかはまだ公表されていない。しかしこれはデザイン科の存立危機にまで及ぶ問題に発展するでしょう。さてどうする、晩節を汚してくれたわが母校、多摩美術大学。 このドタバタ騒動の発端となったベルギーの裁判は、いよいよこの22日からスタートします。これは商標権といった商法上の(商売のための)訴訟ではありません。国際的な知的財産権(文化芸術のため)をめぐる裁判になるのです。訴訟の傍証として、グラフィックデザイナーが出身校の美術大学で教授となりパクリやコピペを平然とやっていたら、反証の余地など

    東京五輪デザインノート - 原田治ノート
  • アラスカ沖のアメリカ領海を中国艦隊がパレード 「アメリカをなめてるのか」と米海軍関係者は激怒 | JBpress (ジェイビープレス)

    9月3日、北京で抗日戦争勝利70周年軍事パレードがこれまでにない規模で実施された。毛沢東時代が終わって以降4度目の大軍事パレードでは、初めて「人民共和国誕生の祝賀」が姿を消して、「抗日戦勝利」を徹底的に強調したものとなっていた。 かねてより米軍の中国専門家や一部の連邦議会・政府関係者などの間では、「過去のV-J(抗日戦勝利)を過剰に強調することによって、現在のアジアの盟主は中国であることを世界に見せつけようという魂胆に違いない」との見方があった。その懸念がまさに的中した。 そして軍事パレードと時を同じくして、中国海軍にある動きがあった。5隻の軍艦で編成された中国海軍艦隊が、中国海軍としては初めてアリューシャン列島線を越えてベーリング海へと進出した。ちょうど、オバマ大統領がアラスカを訪問中であった日程に合わせて、中国艦隊がアラスカ沖に出現したのである。とりわけ米海軍関係者の注意を引きつけるこ

    アラスカ沖のアメリカ領海を中国艦隊がパレード 「アメリカをなめてるのか」と米海軍関係者は激怒 | JBpress (ジェイビープレス)
  • 「Excel」に正規表現を利用した検索・置換機能を追加するアドイン「正規表現検索」NOT SUPPORTED

    「Excel」に正規表現を利用した検索・置換機能を追加するアドイン「正規表現検索」NOT SUPPORTED
  • 【歴史戦】国連事務総長の抗日行事出席 「母国向けのパフォーマンス」 身内からも批判の声(1/2ページ)

    【ニューヨーク=黒沢潤】国連の潘(パン)基文(ギムン)事務総長が今月3日、中国の軍事パレードを含む抗日戦争勝利70年記念行事に出席したことに、有識者ら国連周辺から批判の声が出ている。国連の「中立」にそぐわないだけでなく、母国・韓国向けの「政治パフォーマンス」に利用した側面もあるとみられるためだ。 国連研究で知られる米コロンビア大のアンドリュー・ネイサン教授(政治学)は潘氏の行事出席について、「国連は第2次世界大戦後、戦争の勝者のみならず世界の国々を代表する機関として創設された。国連が戦争の一方の側の記念行事に関与すべきではない」と批判。また、一党独裁国家が最新兵器を披露する場ともなった軍事パレードへの出席について、「パレードは高度に政治化され、勝利主義、愛国主義、軍事強大主義を体現したものだ。事務総長としてたしなめるべきであり、鼓舞すべきものではない」と強調した。 米ニューヨーク大のジェロ

    【歴史戦】国連事務総長の抗日行事出席 「母国向けのパフォーマンス」 身内からも批判の声(1/2ページ)
  • Japan takes no Syrian refugees yet despite giving $200m to help fight Isis

    On Wednesday Australia said it would accept an extra 12,000 Syrian and Iraqi refugees, on top of its existing humanitarian intake of 13,750. The Venezuelan president, Nicolás Maduro, said his country would accept 20,000 Syrians who were “welcome to share this land of peace and contribute to our country’s development”. Japan, however, said that although Tokyo was “cooperating” with its internationa

    Japan takes no Syrian refugees yet despite giving $200m to help fight Isis
  • 世界に愛されるアップルの「ロゴ」はこうして生まれた

    最近何かと話題の「ロゴ」のお話。 ロゴマークは和製英語で、企業や商品を象徴するイメージを図案化したものをロゴマーク、文字・文字列を装飾したものをロゴタイプと言うそうです。来、ロゴはロゴタイプの略で、もともとは印刷用語だったとか。 ではでは、カフェなんかで誇らしげに輝くあのデザイン、世界に類のない、真にオリジナルな"リンゴがかじられている"アップルのロゴはどうやって生まれたのでしょうか。 デザインしたのは、ロブ・ジャノフ 1970年に大学卒業後、ハイテク企業をクライアントにもつシリコンバレーの会社でデザインスキルを磨き始めた、若手アートディレクターだったロブ。1977年初頭にカリフォルニア州パロアルトにある、インテルなどのハイテク企業をクライアントに持つアメリカを代表するマーケティングコンサルタント「レジス・マッケンナ(Regis Mckenna)」に転職したのは大正解でした。 転職間もな

    世界に愛されるアップルの「ロゴ」はこうして生まれた
  • 血管を泳いで薬を届ける「3Dプリント魚」を開発:米大学の研究チーム

  • <労働者派遣法改正>財界期待大 「正社員」の規制緩和へ - Yahoo!ニュース

    企業が同じ職場で派遣労働者を使える期間の制限(最長3年)を事実上撤廃する労働者派遣法改正案は9日の参院会議で、自民、公明などの賛成多数で可決された。施行日などが修正されたため、法案は衆院に回付され、11日の衆院会議で可決、成立する。成長重視の安倍政権は今後「多様な働き方」を促すため、労働基準法改正を狙う。一部の高所得者の労働時間規制を外すことが柱で、次は「正社員」が規制緩和の標的になる。 労働者派遣事業は専門業務に限って認められていたが、1999年に原則自由化するなど規制緩和が続いてきた。今回の改正では「臨時の仕事」という派遣労働の性格も変わろうとしている。 現行の派遣法は、企業が同じ職場で派遣労働者を受け入れることができる期間を原則1年、最長3年(通訳など専門26業務は無期限)と定めている。改正案は専門26業務を廃止し、派遣期間の上限を一律に3年に設定した。ただ、現在は3年を超え

    <労働者派遣法改正>財界期待大 「正社員」の規制緩和へ - Yahoo!ニュース
  • JOCがエンブレム問題で五輪組織委に「法令違反」 - 社会 : 日刊スポーツ

    オリンピック委員会(JOC)の理事会が7日、都内で開かれ、藤原庸介理事は公式エンブレムが白紙撤回された問題について「エンブレムの認可も取り下げも、五輪組織委員会の理事会を通っていない」と財団法人としての責任を追及し「法令違反ではないか」と疑問を呈した。 同理事が問題にしたのは、エンブレムの騒動ではなく、組織委の構造そのものだった。公益財団法人は、理事会が業務執行を決定すると法律に定められている。同理事は「普通の会社で取締役会を経ないで、物事を決めることはない」と「無責任体質」の一因として組織委の理事会軽視を挙げ「公益法人取り消しの可能性も出てくる」と早急な組織改革を求めた。 また組織委の中村英正企画財務局長はJOCの理事会に出席し「ご迷惑をおかけしたことについておわび申し上げたい」と謝罪。藤原理事の指摘については「法が定める手続きに明らかに違反しているとは言えない」との見解を示した一方

    JOCがエンブレム問題で五輪組織委に「法令違反」 - 社会 : 日刊スポーツ
  • 女子大出願男性が訴え取り下げ 「争点無関係の立証…」:朝日新聞デジタル

    公立大学法人福岡女子大(福岡市)に入学願書を受理されなかった福岡県内の20代男性が、「性別による差別で憲法に違反する」などとして、大学側に願書不受理の無効や慰謝料などを求めた訴訟で、男性側が福岡地裁への訴えを取り下げたことがわかった。 取り下げは8月20日付。男性の代理人弁護士は「争点に関係のないことの立証を裁判官に求められたため」と説明している。 訴状によると、男性は昨年11月、栄養士の資格を取るため福岡女子大の・健康学科の社会人特別入試に出願。しかし、「女性の入学しか認めていない」との理由で受理されなかった。 男性側は、県内の国公立大で栄養士資格が取れる課程があるのは福岡女子大だけで、「県外の大学や私立大への入学は経済的な負担が大きい」と主張。大学側は「資格を取る手段は他にもある」としていた。

    女子大出願男性が訴え取り下げ 「争点無関係の立証…」:朝日新聞デジタル
  • 神戸連続児童殺傷事件「元少年A」がホームページ開設(1/2ページ) - 産経ニュース

    平成9(1997)年に神戸市須磨区で発生した連続児童殺傷事件の加害者の元少年が、自身の公式ホームページ(HP)を立ち上げたと、10日発売の週刊文春や週刊新潮が報じる。 両誌の報道によると、先月末に「元少年A」から手紙が届いた。「少年Aから誌への手紙」と題した文春の記事によると、手紙の最後に「いろいろ思うところがあり、急遽ホームページを開設しました」「今後はこのホームページを基盤に情報発信をしていく所存です」と書かれ、URLが記されていたという。 産経新聞が確認したところ、「存在の耐えられない透明さ」とのタイトルが記されたHPに、元少年の身長や体重、出身地などのプロフィルを掲載。「セルフポートレートシリーズ」と題した、人とみられる顔が隠れた写真なども載っていた。 また、6月に太田出版(東京)から出版された元少年の手記「絶歌」について、「少年Aについて知りたければ、この一冊を読めば事足りる

    神戸連続児童殺傷事件「元少年A」がホームページ開設(1/2ページ) - 産経ニュース
  • 日本郵政など3社上場へ 時価総額は12兆円余 NHKニュース

    郵政と傘下のゆうちょ銀行、それに、かんぽ生命の3社が申請していた株式の上場が10日、東京証券取引所に承認される見通しで、グループ3社を合わせた、上場時に想定される時価総額は12兆円余りに上り、28年前のNTTに次ぐ大規模な上場となることが分かりました。 関係者によりますと日郵政など3社は、東京証券取引所から10日に上場が承認される見通しで11月4日に上場し株式の売買が始まることになりました。そのうえで、現段階で上場時に想定される時価総額は3社を合わせ12兆円余りに上ることがわかり28年前のNTTに次ぐ大規模な上場になるということです。 政府は日郵政の株式の売却益を東日大震災の復興財源にあてる方針を示しています。 日郵政など3社はグループの将来性を具体的に示し、国内外の投資家の納得を得られるかが課題となります。

  • ニコニコチャンネル

    ユーザーブロマガのサービスは終了いたしました ユーザーブロマガサービスは2021年10月7日をもちまして終了いたしました。 長らくのご愛顧ありがとうございました。 ニコニコチャンネルトップへ

    ニコニコチャンネル