タグ

2006年2月17日のブックマーク (25件)

  • あの人の素顔が見えるかも。業界著名人ブログ

    少しずつではあるが、着実に一般への認知を広げているブログ。サービスプロモーションの一環もあってか、各種の業界を引っ張るキーパーソンも実名でブログを公開する事が多くなってきた。今回はそんな業界著名人のブログを集めてみた。基的にはコメントやトラックバックが可能だが、一部ブログでは機能を制限している場合もあるので注意しよう。 ●社会人なら一度はやってみたい!? “社長”のブログ 企業の規模が大きくなればなるほど、社長の人となりに直接触れる機会は少なくなるもの。責任の重い立場だけに、おもに仕事以外の話にテーマを置くブログも少なくないが、べ物の好みや趣味などを知ることで、遠い存在に感じる社長に親しみが湧いてくることも。あの企業の社長がどんなことを書いているのか、一度のぞいてみよう。 ■ 古河建純 インターネットBlog http://furukawa.cocolog-nifty.com/ 200

    dkoji
    dkoji 2006/02/17
  • 楽天市場のメルマガのチェックを自動で外してくれる Greasemonkey スクリプト

    楽天市場のメルマガのチェックを自動で外してくれる Greasemonkey スクリプト 某楽天ポイント祭り以降、すっかり 楽天 で買い物する事が定着してしまいました。なんかポイント倍々セールにメチャクチャだまされてます。お得 :-) さて、そんな楽天さんなのですが、注文画面内に楽天ニュースを購読するだとか、ショップのメルマガを購読するだとかのチェックボックスが沢山存在し、デフォルトがオンの状態になってる最悪の作りなので、毎回チェックを外さないといけないので意外に手間がかかるっていうかムカつきます。この前チェックの外し忘れがあったようで、変なメルマガが届きました。 というわけで、こういう時のためにとチェックを自動オフにしてくれる Greasemonkey スクリプトを書いてみました。 Greasemonkey 用スクリプト - Deny Rakuten News いくつかのお店で注文確認

  • 「稼げるブログ」を運営する方法 | WIRED VISION

    「稼げるブログ」を運営する方法 2006年2月17日 コメント: トラックバック (0) Joanna Glasner 2006年02月17日 『Google』(グーグル)の検索ボックスに「Harold Davis」(ハロルド・デイビス)と入力してみよう。検索結果のいくつかは、リンクをたどるうちに再びGoogleにたどりつくだろう。 Googleに関する2冊のの著者で、『グーグルプレックス・ブログ』と題したブログを運営し、米グーグル社のキーワード広告プログラムを長年利用してきたハロルド・デイビス氏は、この人気検索サイトの信奉者の中でも、まさに筋金入りの部類に入る。 デイビス氏は、新刊の『グーグル・アドバタイジング・ツールズ』(Google Advertising Tools)の中で、グーグル社のキーワード広告プログラムを取り上げ、どうすればブロガーがこれを利益につなげられるかを重点的に説

    dkoji
    dkoji 2006/02/17
    コンテンツ量と分野は財務あたりが有望
  • Fullauto Bookscanner - a scientist's toy box

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    dkoji
    dkoji 2006/02/17
  • 梅田望夫著『ウェブ進化論ー本当の大変化はこれから始まる』を読んだ(上)

    2006年02月13日 梅田望夫著『ウェブ進化論ー当の大変化はこれから始まる』を読んだ(上) カテゴリ:読書日記 昨日買ってきたばかりの梅田望夫著『ウェブ進化論ー当の大変化はこれから始まる』が非常に面白かったので一気に読んでしまった。 この、知人である葛飾の若手IT社長さんも書いておられるが、ネットに詳しい方にとっては、「こんなことみんな知ってるよ」というような内容だろう。しかし、最近話題の用語、Web2.0とか、ロングテール現象とか、同書の中では「あちら側」と「こちら側」という表現で対比されているGoogleとマイクロソフトの違いが実はよくわからない、という方には、是非読んで頂きたい。難しい専門用語は使われていないので、何となくそうなのか、といったくらいのことはおわかり頂ける筈だ。 あとは同書の中に書いてある通り、アナロジーで理解するのではなく、ご自身がネットを仕事でもプライベート

    梅田望夫著『ウェブ進化論ー本当の大変化はこれから始まる』を読んだ(上)
    dkoji
    dkoji 2006/02/17
  • [を] 「ウェブ進化論」の読書メモ

    「ウェブ進化論」の読書メモ 2006-02-08-4 [書評・感想] ■梅田望夫 / ウェブ進化論 - 当の大変化はこれから始まる / ちくま新書 梅田望夫さんのここ数年の思想が詰まった「ウェブ進化論」 [2005-12-31-2]。昨日、六木の青山ブックセンターで購入。今日読了。 Webで読んだりしたものも多いのですが、こうしてまとめて一気に読むと、 なんというか、新しい時代が来たんだなあ、と感慨深くなりますね。 以下、気になったところを取り上げて、適当にコメントするという 読書メモ。書評じゃないです、読書メモです。を評価するのではなく、 から得られた知見についてあーだらこーだらと述べているだけですよ。 当は内容を十分咀嚼して、自分の考えもしっかりまとめて主張しておき たいところですが、時間の問題もあることで、ええと、まあ、 アウトプット主義で![2005

    dkoji
    dkoji 2006/02/17
  • keynote

    Keynote使い倒し講座 OmniOutlinerとOmneGraffleを使って 美しいプレゼンテーションをすばやく作る方法   なんといってもKeyNoteなのだ。プレゼンはこれに限る。OS Xの機能QuwarzのおかけでPowePointの数倍美しい表現ができる。 だからといってKeyNoteを使えば誰でも説得力のある美しいプレゼンを作成できるわけではない。それなりの準備と知識がなければ、使い倒せるわけではないのだ。 というわけで、KeyNoteを上手に使いこなす知恵をこのサイトでは授けようというわけだ。 まずは、MacFan誌に紹介された私の手法をご紹介しよう。同誌のエッセイ欄「Macを連れて散歩に出ようよ」や「お卓拝見」で何度も持ち上げたOmniGraffleだが、やっぱり画面を見せながら話を展開すると印象が違うので、ここに加筆修正の

  • 【インフォシーク】Infoseek : 楽天が運営するポータルサイト

    日頃より楽天のサービスをご利用いただきましてありがとうございます。 サービスをご利用いただいておりますところ大変申し訳ございませんが、現在、緊急メンテナンスを行わせていただいております。 お客様には、緊急のメンテナンスにより、ご迷惑をおかけしており、誠に申し訳ございません。 メンテナンスが終了次第、サービスを復旧いたしますので、 今しばらくお待ちいただけますよう、お願い申し上げます。

    dkoji
    dkoji 2006/02/17
  • 藤田晋『面接テクニック』

    毎日のように会ったことの無い人からメールをもらう。 このブログのコメント、トラックバック、読者登録、 mixi、greeなどのリンク依頼、メールなどから。 ブログとソーシャルネットワークの出現によって、人と人との コミュニケーションの可能性は大きく拡がった。 中には、一緒にサイバーエージェントを一緒に大きくしたい。 という熱い入社希望のメッセージも多い。 当にうれしい。 ぜひ一緒にがんばりたい。 However!(がしかし!) あまりに会社に惚れ込んでいる人は面接などで 落ちてしまう傾向にある。 当社だけではなく、どこの面接でもそうだと思います。 私が会いたくても、途中の採用過程で落とされてしまう。 就職先を決めるにあたり、その会社の組織や人、製品に 惚れ込んでいるのは重要な要素。 でなければ、仕事を始めて人生の大半の時間を仕事で すごすのに、好きでもない会社に入れば日々つらいばかり。

    藤田晋『面接テクニック』
  • http://www.webdesignfromscratch.com/current-style.cfm

    dkoji
    dkoji 2006/02/17
    今風のウェブデザイン
  • 医師の紹介|最新鋭のレーシック・白内障・多焦点眼内レンズ(老眼)手術は、東京上野の吉野眼科クリニック/レーシックセンター

    dkoji
    dkoji 2006/02/17
  • jkondoの日記 LASIK手術を受けてきました

    これまでのあらまし 1月上旬に決意をしたLASIK。その後3週間のコンタクト外し期間を経て術前検査に挑んだものの、診察に少し不安を抱え別の病院に行こうと決意。 翌週別の眼科で診察をして、手術を決意した近藤でした。 LASIK(レーシック)手術で近視を治す LASIK(レーシック)手術で近視を治す その2 LASIKの検査を受けてきました。 LASIKの検査を受けてきました その2 ついに手術を受けました ということで、昨日ついにLASIKの手術を受けてきました。当は予約が一杯で3月にしか予約が入れられなかったのですが、ちょうどキャンセルが出たということでこんなに早くに手術を受けられました。 今は眼鏡もかけず、コンタクトレンズもつけずにこのブログを書いています。最高の気分です。 手術直後ということで、若干まだ視界がかすんだような感じが残っていますが、それでも昨日よりは大分クリアになってきて

    jkondoの日記 LASIK手術を受けてきました
  • Life is beautiful: Viral Marketing

    Viral Marketing(バイラル・マーケティング)は、直訳すると「ウィルス型マーケティング」になるが、より正確に表すには「伝染型マーケティング」だとか、「自己増殖型マーケティング」とでも呼んだほうが良いだろう。Viral Marketing とは、テレビや新聞などを使った「マス・マーケティング」をする資金のないベンチャー企業や、それだけの投資リスクを負いたくない企業が低予算で一気に大量の顧客を確保したい時に使う「裏技的」マーケティング手法である。「バイラル=口コミ」と勘違いしている人が多いので要注意である。 米国では hotmail が、全くの無名のベンチャー企業でありながら、viral marketing の手法で、わずかの期間に数百万人のユーザーを確保した例が良く知られている(その結果、マイクロソフトに買収され、創業者と投資家に数百億円の利益をもたらした)。日では、ドワンゴが

  • もっと判断基準 (TitleZ.com) | 100SHIKI

    このは読むべきか、どうか。 そうした判断基準になるデータがオンライン書店にはたくさんある。レビューがそうだし、売り上げランキングなどもそうだろう。 しかしもっと判断基準がほしいときにはTitleZがいいのではないだろうか。 このサイトではAmazon.comでの特定のの売り上げ推移をグラフにして表示してくれる。そのが売れ始めているのか、すでにベストセラーなのか、などが一目瞭然だ。 また複数のを比べてグラフを出すこともできるので、似たようなタイトルで迷っているものがあれば比較して検討することもできる。 もっと判断基準がほしい、と思ったときにどんなデータが欲しいか。そのデータはどうやったら手にはいるでしょうかね。

  • preston-net.com - このウェブサイトは販売用です! - preston-net リソースおよび情報

    このウェブサイトは販売用です! preston-net.com は、あなたがお探しの情報の全ての最新かつ最適なソースです。一般トピックからここから検索できる内容は、preston-net.comが全てとなります。あなたがお探しの内容が見つかることを願っています!

    dkoji
    dkoji 2006/02/17
  • Designing with CSS § ウェブスタンダードテンプレート集

    ドメインウェブの設定が見つかりません 考えられる原因 ドメインウェブの設定がまだ行われていない。 ドメインウェブの設定がまだ反映されていない。(反映には数時間~24時間かかることがあります) ドメインウェブ・DNSの設定が誤っている。 アカウントが存在しない、契約が終了している、削除されている。

  • Winny開発者の裁判に村井教授が証人として出廷、検察側の主張に異議

    Windows SQL Server 2005サポート終了の4月12日が迫る、報告済み脆弱性の深刻度も高く、早急な移行を

    dkoji
    dkoji 2006/02/17
    村井さんとネットワークの話したら警察なんてザルだろ。
  • akiyan.com : Googleはネット上の全てのコミュニケーションを記録するつもりだ

    Googleはネット上の全てのコミュニケーションを記録するつもりだ 2006-02-10 GmailにGoogle Talkの機能が統合された。今のところ英語画面のみで私のアカウントではまだ発言ログしか見られないが、試してみて非常に驚いた。Google Talk上で発言した瞬間にGmailの画面でログが確認できたのだ。この機能は業務上でもプライベートでも非常に便利だと思った。なぜならコミュニケーション手段を選ぶ上で記録に残るということは重要視されるからだ。電話ではなくメールやグループウェアを使う理由として多くあげられるのが「記録に残るから」というのがある。口頭だと言った言わないの論争や、記憶が曖昧になって忘れてしまうことがあるのでその点が大きなメリットになる。また同時に離れた場所にいる人たちに送信できる点も見逃せない。 ということは音声通信も全て記録できたとしたらどうだろう?やはり便利だ。

    dkoji
    dkoji 2006/02/17
  • 画面にキス? 日本社会に根付いたケータイ文化のあれこれ | WIRED VISION

    画面にキス? 日社会に根付いたケータイ文化のあれこれ 2006年2月16日 コメント: トラックバック (0) Momus 2006年02月16日 1月のある金曜の夜、東京の銀座を歩いていた私は、一風変わった、しかし今後すぐに見慣れたものになるであろう光景を目撃した。1人のビジネスマンが「ケータイ」(携帯電話のこと)で話をしていたのだが、この男性は電話を耳にあてず、顔の前にかざしていた。そして突然、微笑みなから携帯を口元にもっていき、液晶画面にキスしたのだ。 事情はすぐに飲み込めた――男性は恋人とテレビ電話で話していて、キスをせがまれたのだろう。ひょっとすると、2人はタイミングを合わせてスクリーンに唇を寄せたかもしれない。私がこのような仕草を初めて見かけたのは、たまたま東京だったわけだが、こうした姿を見ることはこれからもあるに違いないと思った。まもなく、ニューヨーク、ロンドン、パリ、ベル

  • 窓の杜 - 【NEWS】PDF文書結合やパスワード設定も可能なフリーのPDF作成ソフト「PDF reDirect」

    PDF文書同士の結合やパスワードの設定も可能なPDF文書作成ソフト「PDF reDirect」v2.1.6が、2日に公開された。Windows 95/98/Me/2000/XP/Server 2003に対応するフリーソフトで、現在作者のホームページからダウンロードできる。 「PDF reDirect」は、PDF文書同士の結合やパスワードの設定、フォントの埋め込みなどが行えるPDF文書作成ソフト。仮想プリンターとして動作する仕組みで、ソフトをインストールすると、印刷ダイアログのプリンター一覧に“PDF reDirect v2”が追加される。 文書や画像の印刷時にこの仮想プリンターを選択すると、ソフトのウィンドウが開くので、あとはフォルダツリーで保存先を指定し、ファイル名入力後に[Save]ボタンを押せば、使用フォントが埋め込まれたPDF文書を保存できる。このとき、画質は4段階から選ぶこと

    dkoji
    dkoji 2006/02/17
  • あんよ流・考察の書き方

    あんよ流・考察の書き方 はじめに この文章は、くるぶしあんよが考察を書くときの基的な態度や具体的な叙述方法などについて、一つの読み物としてまとめたものです。 ぼくはすでに、アニメ版『シスター・プリンセス』考察や『涼宮ハルヒの憂』考察、『魔法先生ネギま!』考察など、少なからぬ考察文を公開してきました。それらのテキストはウェブ上の各種ファンダムで一定度の評価を得ており、その書き方についての質問も以前いただいています。それゆえ、ぼくが考察対象作品をどのような観点からとらえ、どのような切り口で解釈しようとしがちなのかについて、一度おおまかなところを文章化しておくことは、関心をお持ちの方にとって何かのお役に立つかもしれないと考えました。なお、この文章の原型は、2005年2月25日以下の日記にあります。このテーマについて質問して下さったせいるさんによる「SSの書き方&考察の書き方」まとめも、ぜひご

    dkoji
    dkoji 2006/02/17
  • Rinko Kawauchi Diary

    Rinko Kawauchi photo essay (The site is available only in Japanese. The profile of Rinko from Here.) ※「りんこ日記」は掲載を終了しました。過去の日記は書籍版『りんこ日記』『りんこ日記2』で読むことができます。 新作写真集『Illuminance』がフォイルより5月下旬に発売予定(アメリカ・Aperture Fondationとの共同出版) <熊でのトークショーに参加> 川内倫子×新井敏記 2011年5月28日(土)19:30-橙書店 ブライトン・フォト・ビエンナーレのカタログとして 写真集『Murmuration』がPhotoworks(イギリス)より発売になりました[2010.10] 大家文化出版(台湾)より『りんこ日記』『りんこ日記2』台湾版が出版されました[2010.7] Solo

    dkoji
    dkoji 2006/02/17
    川内氏がケータイ内蔵のカメラで撮った、何気ないけれど美しく繊細なスナップ写真
  • 「貧しい時代」に憧れを抱く現代人たち | WIRED VISION

    「貧しい時代」に憧れを抱く現代人たち 2006年2月 2日 コメント: トラックバック (0) Momus 2006年02月02日 これから紹介するいくつかの実話には共通点がある。それが何か、考えてみて欲しい。 ドイツのテクノユニット、『クラフトワーク』は、車や鉄道、宇宙船をテーマにしたコンセプトアルバムを制作した後、自転車をテーマにしたアルバムを作った。 ニューヨークのロワー・イーストサイドにあるクリントン通りは、20年前はヒスパニック系の住民向けの安堂や麻薬ディーラーで知られる場所だった。その後、この地域が「中流化」すると、通りに立ち並ぶレストランも、ロブスターをあしらったイカスミのガルガネッリ[卵入りのパスタの一種]を出すような店に変わっていった。昨年オープンしたばかりの『ファライ』は、1皿45ドルのパスタ料理を出している。 「バブル景気」に沸いた1980年代の日では、ファッショ

    dkoji
    dkoji 2006/02/17
  • Japan Media Review – The best media reviews found in Japan

    There is a famous quote from Warren Buffett that says, “The smarter the journalists are, the better off society is. For to a degree, people read the press to …

    dkoji
    dkoji 2006/02/17
    日本の携帯電話契約者数は8900万人だという。つまり、人口の70%が、少なくとも1台は端末を持っているということになる。
  • http://hotwired.goo.ne.jp/i/news/

    dkoji
    dkoji 2006/02/17