タグ

ブックマーク / www.ninjal.ac.jp (31)

  • NINJALフォーラム第14回「私の日本語の学び方」

    国立国語研究所(NINJAL)は,日語学・言語学・日教育研究を中心とした研究機関です。研究者向けの研究資料・コーパスから,一般の方向けのイベント情報・読み物まで,さまざまなコンテンツを公開しています。

    dobe365
    dobe365 2017/05/01
  • NINJALフォーラム第14回「私の日本語の学び方」

    国立国語研究所(NINJAL)は,日語学・言語学・日教育研究を中心とした研究機関です。研究者向けの研究資料・コーパスから,一般の方向けのイベント情報・読み物まで,さまざまなコンテンツを公開しています。

    dobe365
    dobe365 2017/05/01
  • NINJALフォーラム第14回「私の日本語の学び方」

    国立国語研究所(NINJAL)は,日語学・言語学・日教育研究を中心とした研究機関です。研究者向けの研究資料・コーパスから,一般の方向けのイベント情報・読み物まで,さまざまなコンテンツを公開しています。

    dobe365
    dobe365 2014/03/23
  • 外来語定着度調査

    概要 調査では,外来語が国民にどれくらい定着しているのかについて調査をしました。調査の結果のうち「理解率」は,「外来語」言い換え提案で,個々の外来語の分かりにくさの程度を知る目安として利用されています。 調査の内容 [詳細な情報]

    dobe365
    dobe365 2013/06/26
  • 言い換え語等一覧(理解度順)

    アイデンティティークライシス = 自己認識の危機 ナショナルアイデンティティー = 国家像 国家帰属感 コーポレートアイデンティティー = 企業イメージの統一

    dobe365
    dobe365 2013/06/26
  • NINJAL Project Review Vol.4 No.1

    dobe365
    dobe365 2013/06/19
  • NINJALフォーラムシリーズ

    大学共同利用機関法人 人間文化研究機構 国立国語研究所 〒190-8561 東京都立川市緑町10-2【交通案内】 Tel. 0570-08-8595 (ナビダイヤル) (c) National Institute for Japanese Language and Linguistics

    NINJALフォーラムシリーズ
    dobe365
    dobe365 2013/03/02
  • ことばに関する新聞記事見出しデータベース | 国立国語研究所

    国立国語研究所では,1949年以降,ことばに関する新聞記事を集めた「切抜集」を作成してきました。 (2009年9月末で終了) このデータベースは,国立国語研究所所蔵の「切抜集」に収録されている新聞記事についての「見出し (目録) データベース」です。 このデータベースでは,1949年~2009年3月のデータを検索できます。なお,2009年1月~3月のデータについては,校正等データ整理が十分ではない点がありますが,ご了承の上,ご利用ください。 「ことばに関する新聞記事」検索 DVD版「画像データベース」のご案内 画像データベース (DVD版) 目録データで検索して,記事切り抜きのイメージを閲覧できます (文が読めます) 。 1949年~1998年の50年分。目録データ10.5万件,記事切り抜きイメージ (記事文) 7.2万件を収録しています。 参考資料 「キー1」 (分野・話題の情報)

    dobe365
    dobe365 2013/01/19
  • 大学共同利用機関法人 人間文化研究機構 国立国語研究所 - 分類語彙表-増補改訂版データベース

    分類語彙表とは, 「語を意味によって分類・整理したシソーラス(類義語集)です。 昭和39年(1964年)に出版された初版『分類語彙表』(現在は絶版)は、 現代日語の格的なシソーラスとして幅広く活用されてきました。 この度、収録語数を増やした『分類語彙表−増補改訂版−』が刊行されましたが、 研究開発用にそのデータベース版を用意しました。 データベース版は、書籍版の『分類語彙表−増補改訂版−』の元となったデータを加工したものです。 データベースソフトに取り込めるようCSV形式になっています。 レコード総数は、101,070件です(この中には、見出しの併記を分割してできたレコード及び分類項目内の意味的区切りを示すレコードを含みます)。  レコードを構成する項目は、次のとおりです。 レコードID番号/見出し番号/レコード種別/類/部門/中項目/分類項目 分類番号/段落番号/小段落番号/語

    dobe365
    dobe365 2012/10/19
  • 超大規模コーパス(開発中) | コーパス開発センター

    目的 事業は、ウェブ(WWW)上の日語テキストを利用して100億語を超える規模の現代日語コーパスを構築することによって、稀言語現象の言語学的、心理学的および情報処理的視点からの究明の可能性を開くことを目的とする。具体的な応用として、機械翻訳や音声認識の精度向上、国語辞書の用例自動収集、日語使用実態の定量的な把握などを想定している。 お知らせ: 超大規模コーパスプロジェクト クローラ運用のお知らせ(2012.06.14) 概要 現代日語書き言葉均衡コーパス (BCCWJ)では情報源として、書籍・雑誌・新聞から約 3500万語、図書館の図書から約3000万語、その他の特定分野から約3500万語サンプリングし、実際に使用されたデータから代表データを提示するよう設計した。問題点として、手作業で構築する書き言葉のコーパスとしては大規模ながらも、ウェブ上のテキストデータと比べると規模が小さい

    dobe365
    dobe365 2012/09/12
  • 国立国語研究所の言語コーパス整備計画KOTONOHA

    国立国語研究所では、明治から現代にいたる日語の全貌を把握するための言語コーパスKOTONOHAを構築しています。2006年度から5年間は、現代日語の書き言葉を対象としたコーパスの構築を進めます。サイトでは、この書き言葉コーパスについて説明します。 モニター公開データの配布終了と利用期間延長のお知らせ (2011.03.04) 現在配布中のモニター公開データは、3月末で配布を終了します。 申し込まれる方は3月末までに誓約書が届くようにして下さい。 また、モニター公開データの利用期限をBCCWJの正式公開まで延長します。 利用期限後にモニター公開データを利用した結果に基づく研究発表、論文執筆 を行うことは差し支えありません。 公開ワークショップのご案内 (2011.02.04) 特定領域研究「日語コーパス」の公開ワークシップ(研究成果報告会)を以下の日程で開催します。 日時: 201

    dobe365
    dobe365 2012/08/03
  • よくある「ことば」の質問

    みなさまからの「ことば(国語・日語・言語)」に関する疑問に,研究と社会をつなぐ情報として回答します。 現在は,一部,旧『国語研の窓』「ことばQ&A」を分野別に掲載しています。順次内容の更新をします。 2015年5月19日 更新 01. 数字「0」の読み方 02. 「おぼえる」の漢字表記 03. 「くださる」と「いただく」 04. 「大きい」「高い」「強い」 05. 縦書きの数字 06. 語源や由来の説 07. 「歳」と「才」の違い 08. 申し訳ございません 09. 「御遠慮ください」 10. 「全然おいしい」 11. 原稿用紙の使い方 12. 「謹啓」の結語 13. 「ぼおる・そおす」 14. 「七夕」 15. 「受付する」の是非 16. 「御社」「御校」 17. 五十音順 18. 「こんにちは」 19. 「元旦」 20. 「了解しました。」は敬意表現にならないか。 21. 「コンセン

    dobe365
    dobe365 2012/06/29
  • 述語構造の意味範疇の普遍性と多様性 | 国立国語研究所

    概要 大きなサイズの画像を見る 述語構造の意味範疇に関わる重要な言語現象の一つは「他動性」である。プロジェクトでは,意味的他動性が出来事の認識とその言語表現および言語習得にどのように反映するかを解明することを目的とする。日語とアジアの諸言語を含む世界の35の言語を詳細に比較・検討し,それを通して,日語などの個別言語の様相の解明だけでなく,言語の多様性と普遍性についての研究に貢献することを志向する。 また,方法論の面においては,従来通りの個別言語の記述や,表面的な対照言語学・言語類型論などを超えた新たな研究方法を用いる。具体的には,言語類型論の知見を心理学や第二言語習得研究における実験的手法に取り入れることによって,共同研究でなければ到達できない理解を目指す。 さらに,理論研究の成果を日教育に還元する目的で,基動詞の統語・意味的なふるまいを詳細に記述するハンドブックを作成し,イン

    述語構造の意味範疇の普遍性と多様性 | 国立国語研究所
    dobe365
    dobe365 2012/06/16
  • 日本語レキシコンの文法的・意味的・形態的特性 | 国立国語研究所

    概要 大きなサイズの画像を見る 和語・漢語・洋語・擬態語を含み複雑な語彙の構成を持つ日語レキシコン(語彙体系と語形成過程)は,世界諸言語の中でも特異ないし特徴的な性質を豊富に備えている。プロジェクトは,語彙の仕組みを,辞書における静的な項目列挙としてではなく,意味構造・統語構造と直接関わり合うダイナミックなプロセスとして捉え,日語レキシコンの特質を形態論・意味論・統語論の観点から総合的に解明することを目指す。そのため,理論的分析だけでなく,外国語との比較,心理実験,歴史的変化,方言,コーパスなどによる実証性を重視した多角的なアプローチを採る。具体的には,ヨーロッパ言語と比して日語の特徴が顕著に現れるような現象として,(1)動詞の自他交替と項の変化,(2)動詞+動詞型の複合動詞の意味的・統語的特性,(3)事象表現と属性表現の対比における語彙と文法の係わり,(4)複雑な語における意味と

    日本語レキシコンの文法的・意味的・形態的特性 | 国立国語研究所
    dobe365
    dobe365 2012/06/16
  • 日本語学習者用基本動詞用法ハンドブックの作成 | 国立国語研究所

    概要 大きなサイズの画像を見る コミュニケーションの基単位となる文の骨格を決める重要な要素の一つが述語としての動詞である。日語を外国語として学ぶ学習者にとって,日語の運用能力を向上させるために,使用頻度の高い基動詞の体系的な学習が不可欠である。具体的には,基動詞の統語的振舞い (格枠組み,受動形の有無,アスペクト的な特徴など),意味拡張 (意味ネットワーク),自他の対をなすカウンターパートおよび類義語との対比等々の全体像を把握することが効率的な学習に必要なものである。さらに,日語の体系だけでなく,母語の体系と日語の体系間の類似点や相違点を理解することは学習効果を最大限に引き延ばすことに役立つと考えられる。そこで,プロジェクトは,言語学,日語学,日教育,対照言語学,第二言語習得研究,辞書編纂学,認知言語学,コーパス言語学などといった様々な研究分野の最新の知見を取り入れ,

    日本語学習者用基本動詞用法ハンドブックの作成 | 国立国語研究所
    dobe365
    dobe365 2012/06/16
  • 分かりやすく伝える 外来語 言い換え手引き

    dobe365
    dobe365 2012/01/18
  • 「外来語」言い換え提案 第1回〜第4回 総集編

    「外来語」言い換え提案 国立国語研究所 「外来語」言い換え提案 第1回〜第4回 総集編 ── 分かりにくい外来語を分かりやすくするための言葉遣いの工夫 ── 平成18年3月13日 国立国語研究所「外来語」委員会 概要 公共性の高い場面で使われている外来語のなかにも,一般への定着が不十分で分かりにくいものがあります。そうした分かりにくい外来語について,分かりやすく言い換えるなどの工夫を提案し,言い換えを必要とする人々の参考に供することを目的としています。 「外来語」委員会の目指すところは,委員会設立趣意書を御参照ください。 目次 利用の手引き 凡例 語別の提案(提案体) 委員名簿 資料とリンク 冊子版(PDF形式,印刷する方はこちらをご利用ください) なお,閲覧には,Adobe 社の Adobe Reader が必要です。Adobe 社の Web ページで無償配布しています。 「外来語」言

    dobe365
    dobe365 2012/01/18
  • dobe365
    dobe365 2012/01/12
  • dobe365
    dobe365 2012/01/12
  • dobe365
    dobe365 2012/01/12