タグ

2009年3月4日のブックマーク (34件)

  • Engadget | Technology News & Reviews

    Apple's thinner new iPad Pros feature an M4 chip and "tandem" OLED displays

    Engadget | Technology News & Reviews
    dododod
    dododod 2009/03/04
    とりあえずわくわくしておくけど…
  • 「何のためのマジコン販売禁止なのだろうか」を短くまとめろと言われたので - ls@usada’s Backyard

    もっと短く オレサマ カシコイ オマエ アタマ マルカジリ 箇条書き オレサマ カシコイ オマエ アタマ マルカジリ 別バージョン In-Circuit Emulatorがどうかしましたか? - ref http://d.hatena.ne.jp/wiseler/20090228/p1 http://d.hatena.ne.jp/wiseler/20090301/p1 http://d.hatena.ne.jp/wiseler/20090302/p1 http://d.hatena.ne.jp/wiseler/20090302/p2 http://d.hatena.ne.jp/wiseler/20090303/p1 http://d.hatena.ne.jp/wiseler/20090304/p1 ワナビーパワーは何時の時代もなくならない - 見ろ!Zがゴミのようだ! はてなブックマーク

    「何のためのマジコン販売禁止なのだろうか」を短くまとめろと言われたので - ls@usada’s Backyard
    dododod
    dododod 2009/03/04
    ナルホド
  • 今どきの大学生たちが答えた「ある無人島漂流の物語」の悪い人 - 遥か彼方の彼方から

    雑記週に一度、講義の中でグループディスカッション(以下、GD)があるのですが、先日のテーマが以前はてな界隈で盛り上がった「ある無人島漂流の物語」でした。これまた結果がかなり偏ってて面白かったです。 GDの内容そもそも「ある無人島漂流の物語」なんて知らないよという人、あるいは記憶が曖昧な人もいると思うので、元記事から引用させてもらいます。ある夫婦、そのに思いを寄せる男性、この3人とは何の関係もない男性、おじいさん。この5人が乗っていた船が難破し、無人島に流された。その過程で、夫婦の夫は行方不明となり、島に流れ着いたのは4人だった。この時点で夫の安否はわからない。夫の安否を確かめるには、船を出して捜索するしかないが、には船をつくる能力や、直す力はない。船をつくり、直すことができるのは、夫婦とは縁もゆかりもない男性ただひとりだった。はその男性に頼んだ。「船を直してください。夫を探したいので

    dododod
    dododod 2009/03/04
  • 国立大学の統廃合私案 - Chikirinの日記

    橋下府知事が「大阪府立大学は不要なのでは?」と言ったとか言わないとか、という報道を聞いて、「たしかに要らんよね」と思った。そしたら知人が言った。「府立大どころか、国立大学だって半分くらい要らないと思う」と。 で、ふたりで「国立大学って何校必要?」って勝手に考えた。そもそも現時点で何校あるのかも知らなかったので文部科学省のサイトで一覧リストを見ながら考えた。放送大学を含め88校あるらしい。 「確かに多すぎ」と思った。公立大学(都道府県や市立の大学まである)を除いて、国立大学が88校なんて直感的に多すぎ。明らかに民業圧迫。 18歳人口はもうすぐピーク時の半分以下になるんだから、普通に考えれば大学の半分は不要になるはず。国公立が税金を背景に「赤字でも倒産しない」特権を振り回せば、私立大学にその分のしわ寄せが行きます。国も地方も財政赤字なんだから、率先して撤退すればすべて丸く収まるはず。 というわ

    国立大学の統廃合私案 - Chikirinの日記
  • ビル・ゲイツ家では『iPhone』禁止:メリンダ夫人インタビューで判明 | WIRED VISION

    前の記事 抗うつ薬:性機能だけでなく「恋愛能力」にも悪影響の可能性 自宅の部屋全てをネット上で簡単に監視できるシステム『Vue』 次の記事 ビル・ゲイツ家では『iPhone』禁止:メリンダ夫人インタビューで判明 2009年3月 4日 Jose Fermoso Melinda Gatesさんは当は『iPhone』を欲しがっている。これは夫のBill Gates氏に離婚を迫られるほどのことではないかもしれない。それでもMelindaさんにとっては、夕で話題にしたい事柄ではないだろう。しかし残念ながら今や、全米で売られている雑誌にこの事実が書かれている。 『Vogue』誌の3月号に、『ビル&メリンダ・ゲイツ財団』の共同会長兼理事であるMelindaさんのインタビューが掲載されている。その中でMelindaさんは、子供たちが地に足の着いた人間になるよう、できる限り普通の子供と同じ体験をさせるよ

  • 硫化水素がバイアグラに代わる新薬に? | WIRED VISION

    前の記事 高級車への放火がベルリンで頻発:『Google Maps』で追跡 利己主義と裏切りが支配する世界に「協力」が生まれる条件は:シミュレーション実験 次の記事 硫化水素がバイアグラに代わる新薬に? 2009年3月 4日 Alexis Madrigal バイアグラ。レビトラ。そして……硫化水素? 腐った卵の匂いのするこの化合物が、勃起障害の治療に役立つかもしれないという。ノーベル賞を受賞した薬理学者Louis Ignarro教授を中心とするカリフォルニア大学ロサンゼルス校(UCLA)のチームによる、ラットを使った初期的な研究でその可能性が明らかになった。 Ignarro教授のチームがラットの陰茎の海綿体平滑筋に硫化水素を注入したところ、平滑筋が弛緩し、より多くの血液が流入するようになった。バイアグラの場合と同様の作用だ。 「将来は、ヒトの勃起力を高めるのに役立つかもしれない」と、セント

    dododod
    dododod 2009/03/04
    iいろいろ使える
  • 普及台数ナンバーワンのパソコンでゲームが売れない話 - teruyastarはかく語りき

    ゲーム業界に起きた事実と起きる未来 : ひろゆき@オープンSNS http://www.asks.jp/users/hiro/57339.html んで、日で一番普及してるゲームプラットフォーム(PC)で販売されて、 クラックも出来ないという「ウイニングポスト7」ですけど、 プレイしたことある人っています? たくさん売れたとかって話を聞いたことある人っています? 普及してるゲームプラットフォームで、 クラック対策をするとゲームは売れるはずなんですよね? なんででしょう。。 予想ツッコミ。 ●3Dグラフィックボード入ってるPCはそんなに普及してない。 ●素人が3Dグラボ買いにいったらなぜかフレッツ光に入会する。 ●PCゲームコントローラーがない。あってもうまく設定できない。 ●Steamやオンライン認証が普及してきたのはまだここ数年。 ●そういう環境を乗り越えた快適にすぐプレイできるパソ

    普及台数ナンバーワンのパソコンでゲームが売れない話 - teruyastarはかく語りき
    dododod
    dododod 2009/03/04
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    文学フリマ東京38に行ってきました bunfree.net文学フリマに遊びに行ってたくさんお買い物をし、大変刺激を貰ったのち、そういえば最近ブログの更新ができてないなと思ったら最終更新が2月で止まっていることに愕然としました。ので、熱い気持ちのうちに更新しておきます。もちろんまだほぼ読んでいない…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • そこは波の中…あまりにも美しい一瞬をとらえた写真18枚 : らばQ

    そこは波の中…あまりにも美しい一瞬をとらえた写真18枚 波の音を聴くとなんとも心地よくなりますが、島国で暮らす日人にとって海は特別なものかもしれません。 静と動の狭間をとらえた、波の隙間の写真をご覧ください。 一瞬後には波しぶきでもみくちゃに。 氷のように透き通った波。 当に綺麗な海なんでしょうね。 赤茶の波から覗く青い空。 勇気あるカメラマンがいるからこその写真。 サーファーよりカメラマンの方が偉いと知りました。 彼は波の間に何を見たのでしょうか。 いつも見られるとはかぎりません。 砂まじりの波。 息を呑む大迫力の波。 ひとり水族館。 望遠鏡。 南国の海ならではの透明度。 サーフィンにとりつかれる人の気持ちがわかります。 まるで生き物みたい…。 白い壁。 お約束ということで、葛飾北斎・富嶽三十六景。 その他の波の画像は以下のサイトよりどうぞ。 Inside a wave (27 pi

    そこは波の中…あまりにも美しい一瞬をとらえた写真18枚 : らばQ
    dododod
    dododod 2009/03/04
    波画像
  • 女子生徒にメイド服強要、部活で“撮影会”…秋田・大館高教諭 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    秋田県立大館高校の芸術部顧問の男性教諭(51)が部活動中、3年の女子生徒(18)に「着なければ国語の単位をやらない」とメイド服の着用を強要し、ほかの生徒たちにカメラで撮影させていたことが分かった。 女子生徒側は3日、大館署に届け出た。 県教委などによると、教諭は昨年9月24日、女子生徒が拒否していたのに、部の備品のメイド服を着用させた。教諭はデジタルカメラを置き、その場を離れた。部活動で写真撮影のアイデアを出し合っていた際、メイド服を着る案が出た。 事務職員が2日後に女子生徒から話を聞き、教頭らが教諭とともに女子生徒の自宅を訪れ謝罪した。カメラの画像は消去した。 同校は教諭を顧問からはずし、その後に復帰しているが、生徒に説明しておらず、4日に急きょ全校集会を開いて謝罪した。 教諭は、「冗談として受け止めてくれると思った」と話したという。県教委は「先生の冗談だったが生徒が深く傷ついていること

  • ダウナー漫画家の福満が実はイケメンである事が発覚した、しかも奥さんも漫画以上に美人\(^o^)/:アルファルファモザイク

    編集元:ニュース速報板より「ダウナー漫画家の福満が実はイケメンである事が発覚した、しかも奥さんも漫画以上に美人」 1 すずめちゃん(千葉県) :2009/03/03(火) 23:00:58.08 ID:2IgkB4q/ ?BRZ

    dododod
    dododod 2009/03/04
    またなんか反応してくれるとうれしいな
  • ゲーム業界に起きた事実と起きる未来 : ひろゆき@オープンSNS

    【教えてくん】コミュニティーなのです。 なんかニュースとかあったらここに書こうかと思ってますよ。とりあえず、おいらのブログ ゲーム業界に起きた事実と起きる未来 プレイステーション2の1000万台突破とか、 ニンテンドーDSが1000万台突破とか、 ゲームプラットフォームというのは、 数が多いほうが有利だと一般的には考えられています。 さて、世界で、一番普及している ゲームプラットフォームはなにかというと、 wiiでもプレステでも、ファミコンでもなくて、 PC(パソコン)だったりします。 日でのパソコンの世帯普及率は85%とかだったりするのですね。 そんなわけで、みんなに広まってるパソコンで ゲームを売るというのは、ちょっと前までは盛んに行われていたわけです。 んでも、一部のシミュレーションゲームを除くと、 パソコンのゲーム市場というのは、 かなり縮小していたりします。 縮小した理由として

    dododod
    dododod 2009/03/04
  • マジコンと画像スレとニコニコ動画とはてブ

    とりあえず画像OFFでの閲覧を推奨しますけれども。 http://anchor18.blog77.fc2.com/blog-entry-195.html 鳥山明作品の美しい画像スレ あんか?びっぷhttp://b.hatena.ne.jp/entry/http://anchor18.blog77.fc2.com/blog-entry-195.html はてブの反応がマジコンの話題と全然違う。鳥山明さんのイラストを1円も払わずに見て喜んでる人たちと、マジコンに怒っている人たちは重なっていないのでしょうが、マジコンに怒った人は、こっちにも怒るのが道理。 結局、何なのかというと、自分も(時々)やってることは、規制されたくないんだな。自分が絶対にやらないことなら、ガンガン規制しろ、っていう。身勝手なんだよ。Googleストリートビューのオプトアウト方式に文句をいっている人は、「事前に著作者の許可を

    マジコンと画像スレとニコニコ動画とはてブ
    dododod
    dododod 2009/03/04
    境界が分からない話
  • オーディオの真実

    ◆ お知らせ:2008年9月27日(土) 『ぴあの好きの集い 第9回演奏会』◆ 上野旧奏楽堂。入場無料。 私は、アルベニス晩年の傑作ラ・ベーガを演奏します 真にいい音のオーディオ機器を選択したいとき、自分の耳しか頼りになりません。頼りにならないのが、人の意見と、意外にも自分の目と先入観です。 スピーカーは楽器に最も近い位置にあります。メーカーやモデルが違えば違った音に聞こえます。確かにデザインや値段による先入観によって 音も変わって聞こえる可能性はあります。しかし、それを上回る個性の差が、そういった情報に左右されることなく、耳に届きます。 では、アンプやCDプレーヤー、ケーブルはどうでしょう。値段相応の違いを有しているのでしょうか?価格やデザイン、材質などの情報(ブラシーボ効果)に騙されていないでしょうか? ブラインドテストをして機器を選んでいるでしょうか? 限られた予算の中で、最高の音を

  • 「属性」による萌えは「人格」と無関係なのか、そして「神知る」はそれを熟知しているのかという話 - ポンコツ山田.com

    以前書いた記事(菌の陰に隠れた「もやしもん」の青臭さ - ポンコツ山田.com)のコメントで、「『もやしもん』は萌え漫画ではないか」云々というものをもらったのですが、それ以来「はて、萌え漫画ってのはなんじゃいな」という疑問が頭の片隅にありました。私には「もやしもん」が萌え漫画であるという認識が全くなかったので、このコメントには少々意表を突かれたのですが、じゃあ「もやしもん」が萌え漫画でないなら、萌え漫画とはなんなのだ、と自分に問うてみても、上手く言葉にできなかったのです。 そんなこんなで二ヶ月近く経ったわけですが、たまごまごさんが書かれた めがねっ娘にとって、それは一番大切なこと。「キミとボクとの∞」 - たまごまごごはん の記事から飛んでの 登れ!高く険しいフェチ道「あぶない!図書委員長!」 - たまごまごごはん の記事にある「あぶない!図書委員長!」を買ってみたら、この疑問の一側面に上

    「属性」による萌えは「人格」と無関係なのか、そして「神知る」はそれを熟知しているのかという話 - ポンコツ山田.com
  • http://blog.99ravens.net/index.php?e=281

    dododod
    dododod 2009/03/04
    Leeyesが正常終了せずにプロセスが残る対策
  • basicchannel:しとろんソフト「みここ」 落雷受けてもいちゃいちゃしちゃうADV

    しとろんソフト「みここ」 落雷受けてもいちゃいちゃしちゃうADV 766 名前:ローカルルール・その他変更議論中@自治スレ[sage] 投稿日:2009/03/03(火) 00:35:55 ID:QoKweLVC ややスレチだが持って来ざるを得なかった http://blog-imgs-24.fc2.com/u/r/a/urayamashikaran/09030201.jpg 767 名前:ローカルルール・その他変更議論中@自治スレ[sage] 投稿日:2009/03/03(火) 00:37:32 ID:nNgZlrd6 ライター馬鹿だろwww 768 名前:ローカルルール・その他変更議論中@自治スレ[sage] 投稿日:2009/03/03(火) 00:40:37 ID:H++fpqDv いちゃいちゃしてる間に奇跡がおこっちゃうADV 769 名前:ローカルルール・その他

    dododod
    dododod 2009/03/04
    ふたたび!
  • 「空気読め」という言葉の『空気』は誰によって作られたのか - 空中の杜

    こんな話題が。 ■暇人\(^o^)/速報 「空 気 読 め」 が 日  を ダ メ に し た 件 そういえば今では使うと「どんだけ〜」レベルに恥ずかしい「KY」って言葉もありましたね。ちなみに>>37のネタが村上龍の『五分後の世界』と気づくのにちょっとかかりました。 さて、上記エントリーではそれについていろいろな事が書かれていますが、実は私もこれを痛切に感じたことがありました。そしてそれは、このブログの名前にも関係しています。まあ個人的なことでアレですが、ちょっと書きます。 以前、ブログの名前がついたのは「空気を読まないブログ」+「中杜カズサmemo」と書きましたが、実はその裏にはもうひとつ、影の理由がありました。ブログを始めた時はフリーになったばかりの頃でした。それまではいくつかの会社にいたことがありますが、そのうちのひとつの会社で、こんなことがありました。仕事でのとある会議の最中、

    「空気読め」という言葉の『空気』は誰によって作られたのか - 空中の杜
    dododod
    dododod 2009/03/04
  • 主要ブラウザすべてに影響する「クリックジャッキング」攻撃とは

    Windows SQL Server 2005サポート終了の4月12日が迫る、報告済み脆弱性の深刻度も高く、早急な移行を

  • ホリエモン独占インタビュー「僕が首相になっていたら」 | ゆかしメディア|『ヘッジファンド』から『慶応幼稚舎』まで | 1

    連載第1回 総理大臣編 「僕が首相になっていたら」 ・安倍さんよりも俺の方が首相にふさわしいとマジで思いますもん ・みんな超小者。安倍、麻生両首相も2世だという以外に取り柄はありますか? ・参議院は廃止ですよね ・法人税は下げた方がいいでしょう ・相続税は100%にすべきでしょう 政治、経済、富裕層教育…様々なトピックを語るホリエモン。自著にも書いていない「ホリエモン音」を余すところ無く掲載していく。内容はある意味、「過激」なので「活字にはしにくい」ところがあるのは認めるが、臨場感のある肉声をできるだけストレートに伝えるため、極力編集を行わず、敢えてそのまま掲載することにした。 文はなるべく取材時の言動をそのまま活字にした形式にして、どうしても文意が読者に伝わりづらい場合のみ、書き言葉を追記するという形式でお送りする。

    dododod
    dododod 2009/03/04
    なんかすごい
  • 今こそ違法コピー撲滅CMをTVに流したらどうか | Half Moon Diary

    ドラマCD from TV animation Wind-a breath of heart-第3巻 (MonoColle ») ドラマ 「楽よね、妹キャラ」 「ほんっっと、バカね!」 「テール2倍だよ!!」 ギャルゲー業界の黒歴史に燦然と輝く、超傑作ドラマCD。いろんな意味で必聴といえます。 聞いた当時あまりにも感動してmixiに思いのたけを書き殴ったら、某氏から「それがうちの芸風です」とコメントがついて爆笑しました(もう時効だと思うので書いてみる)。 まずはこちらのサンプルを聴いてみてください。それで笑えるようなら絶対に買うべき。 デュエルセイヴァー ジャスティス 初回版 (MonoColle ») 伝説の名セリフ「お兄ちゃんの体中から、あの女の匂いがするよッ!!」で(一部に)広く知られるこの作品。 軽いノリと見せつつ最後はだいたいヘビーかつシリアスな展開に

    dododod
    dododod 2009/03/04
    マジコン話
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    来年も作りたい!ふきのとう料理を満喫した 2024年春の記録 春は自炊が楽しい季節 1年の中で最も自炊が楽しい季節は春だと思う。スーパーの棚にやわらかな色合いの野菜が並ぶと自然とこころが弾む。 中でもときめくのは山菜だ。早いと2月下旬ごろから並び始めるそれは、タラの芽、ふきのとうと続き、桜の頃にはうるい、ウド、こ…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • 実際に見ていない作品の感想は危険だけどよくあり得るという話 - 空中の杜

    今日は自戒を込めて。 私はテレビアニメをあまり見ていません。理由は簡単でそこに時間を割いたらいよいよブログが更新できなくなるか、仕事が全く出来なくなるので。ですが、ブログなりTwitter等では部分的にアニメに対して触れることがあります。最近なら『とらドラ!』なり『らき★すた』なりについて触れた記憶があります。しかし、前述のようにこれらをアニメとしてはあまり見ていません(『らき★すた』は後からDVDで見たけど)。じゃあ何で語るのか、というと、殆どの場合はこの2つとも原作、つまりラノベとコミックを読んでいるので、それに準拠して語っています。つまりアニメで盛り上がっている時も、語る内容は「アニメ」「原作」の共通項と思えることについて(つまりキャラとか共通のストーリー)が主なんですよね。 んで、昔書いたのの一例。 ■参考:泉そうじろうはオタク男の理想像かもしれない - 空気を読まない中杜カズサ

    実際に見ていない作品の感想は危険だけどよくあり得るという話 - 空中の杜
    dododod
    dododod 2009/03/04
  • テニプリ再開前夜……興奮のあまりジャンプSQ編集部が混乱中?:カフェオレ・ライター

    プロフィール マルコ フリーライター/BL研究家やってます。お仕事のご依頼、ネタのタレコミはメール、またはtwitterあてにお気軽に。お仕事について詳しくはこちら。 メールアドレスはma-cafe@hotmail.co.jp 書いている人のことがなんとなくわかる記事↓ 生きていく上でまったく知る必要のないボーイズラブの最新事情まとめ ダニに噛まれたと思っていた脇腹の傷が、とんでもない病気だった話 テニスの王子様は18年でどれだけインフレしたのか 【2009年3月3日】 テニプリ再開前夜……興奮のあまりジャンプSQ編集部が混乱中? 全国3000万人のテニプリストの皆さん、お待たせいたしました。 いよいよジャンプSQでの再開を明日に控えたテニスの王子様ですが、全国各所から興奮の声が僕にもメールで多数届いております。 僕も早く読みたくてうずうずしているのですが、発売は明日……ここは気を落ちつけ

  • 雷句誠、マガジンに登場!トリビュートポスターに参戦

    3月12日発売の週刊少年マガジン(講談社)に、雷句誠が登場することがわかった。マンガ作品の掲載ではなく「創刊50周年記念3号連続マガジントリビュートポスター」企画に参加するとのこと。 このポスター、現在マガジンでは執筆していない作家を招聘し、描き下ろしイラストによるポスターを制作する3号連続のスペシャル企画。その第1弾として、雷句誠が登場する。 「金色のガッシュ!!」終了後、その動向に注目が集まっていた雷句。最近カラーイラストを描いていることがブログで幾度となく伝えられており、2月6日には「このカラーだけは手を抜きたくないのよ。絶対にこの企画の、このメンツで、手を抜いた絵は出せない!!(いや、今までも普通に仕事の絵は手を抜けませんが。)プレッシャーが凄いぞ!!」と書き込んでいた。 今回の登場により、雷句の新連載がマガジンで開始されるのではないかとの憶測が飛び交いそうだが、マガジン編集部によ

    雷句誠、マガジンに登場!トリビュートポスターに参戦
  • いとうのいぢ氏「時をかける少女」 角川つばさ文庫発売 | アキバOS

    dododod
    dododod 2009/03/04
  • クリックジャッキングってこうですか? わかりません

    ↑ この透過されているiframeは、ブラウザの最前面に配置されています ※はてなにログインしていると、どのようにボタンが被っているのかわかりやすくなります

    dododod
    dododod 2009/03/04
    はっ!
  • 小沢君、どこ行ってもうたんや・・・

    3年前に党首になった小沢君は、全然仕事をしません。 参院選では、うちには勿体ないような議席を取っていたので続投させましたが、 ふたを開けてみたら、 選挙応援に出たらいつまでたっても会議に戻ってこないし、 お願いしたマニフェストを一ヶ月かかっても書き上げることができないし、 政治資金を任せてもいい加減で特捜部から大目玉をらうし、 全く困ったもんなんです。 でもね、もう60を過ぎる彼を首にしてしまったら、 次に雇ってくれるところはないんじゃないかと思って、我慢しています。 そんな彼ですが、討論はまるっきりだめでも、 実は選挙を任せたらピカイチってことに最近気付きました。 根気よく使っていれば、長所が見つかるもんです。 このように、うちはエリートの集まりではありません。 労働組合の幹部から、「この子、民主党さんとこで世話したってくれへんやろか」と 頼まれて仕方なく採用したり、公募で採用しても

    小沢君、どこ行ってもうたんや・・・
    dododod
    dododod 2009/03/04
    またw
  • Google雛飾りの男女の位置が微妙な件について - finalventの日記

    ⇒雛祭り - Wikipedia 内裏雛は内裏の宮中の並び方を模している。中国の唐や日では古来は「左」が上の位であった。人形では左大臣(雛では髭のある年配の方)が一番の上位で天皇から見ての左側(我々の向かって右)にいる。 しかし明治の文明開化で日も洋化し、その後に最初の即位式を挙げた大正天皇は西洋式に倣い右に立った。それが以降から皇室の伝統になり、近代になってからは昭和天皇は何時も右に立ち香淳皇后が左に並んだ。 それを真似て東京では、男雛を右(向かって左)に配置する家庭が多くなった。 今回のGoogleはそれとは逆。 永い歴史のある京都を含む畿内や西日では、旧くからの伝統を重んじ、現代でも男雛を向かって右に置く家庭が多い。 ちなみに私は吉野雛を飾るので、Google同様。

    Google雛飾りの男女の位置が微妙な件について - finalventの日記
    dododod
    dododod 2009/03/04
    どうかざってたか思い出せない…
  • 全スタンドで最も最も最も最も最も最も最も最も最も最も最も最も最も最も最も最も最も最も最も最も最も最もビジュアルが好きなスタンドは?:アルファルファモザイク

    とりあえず、グレイト・フル・デット、 パープル・へイズ、ブラック・サバスが俺の中でガチ。 グレイト・フル・デットは体と同じでコワカッコイイ、 パープル・ヘイズ、バーサーカー的な奴は個人的な理由で好き、アマゾンみたいで、 ブラック・サバス、体とここまでビジュアル面で反比例するスタンドはこいつが一番じゃないだろうか?

  • 【レポート】金子勇氏、Winnyとは違う第4世代P2P「SkeedCast」を解説 - ライブドアテクニカルセミナー (1) 第4世代のP2Pは「分散サーバ型とP2P型のハイブリッド」 | ネット | マイコミジャーナル

    国産のP2P型ファイル共有ソフト「Winny」の開発者である金子勇氏は現在、コンテンツ配信ビジネスを手がけるドリームボートの技術顧問として、新たなP2Pソリューション「SkeedCast」の開発を行っている。金子氏は2月27日、ライブドアが技術者らを対象に開催した「第1回ライブドアテクニカルセミナー」においてSkeedCastとWinnyの違いなどを解説した。 Winny2に近づくP2Pソリューション 金子氏は冒頭、「教科書的に」(同氏)P2P型のファイル共有ソフトを分類、紹介した。第1世代としてデータ転送だけをP2Pで行う「ハイブリッド型P2P」のNapster(1999年)、第2世代としてそれまで技術的に難しかったという検索機構などもすべてP2Pにした「ピュア型P2P」のGnutella(2000年)。その上で同氏が開発したWinny(02年)は、ファイル直接ではなくではなくキャッシュ

    dododod
    dododod 2009/03/04
    面白そう
  • Twitterでのアイコン被りにご用心

    Twitterには二次絵を自分のアイコンに設定している人がけっこういる。 自分で描いた絵をアイコンにしている人もいる。けれど。ネットから保存したものを拝借している人はもっといるんじゃないかな。 ネットから拝借したものだと、偶然同じアイコンになってしまっている、なんてことが起こる。 そんなことになっていることにはたぶんお互いに気付いていないのだろうけど、自分のタイムライン上では交差していて、それはとてもニヤニヤできる。 ここまではいい。 ある絵描きさんの絵をアイコンにしている人がいる。そして、その絵を描いている絵描きさんがいる、もちろんアイコンは自作だ。 そんなことになっていることにはたぶんお互いに気付いていないのだろうけど、自分のタイムラインで交差してしまうと…… ごめんなさい。こういうとき、どういう顔すればいいのかわからないの。 見なかったことにする。

    Twitterでのアイコン被りにご用心
  • 劇場版「空の境界」

    現在、上映の予定はありません。

    dododod
    dododod 2009/03/04
    T・ジョイ新潟万代GJ
  • MIAU、「一般社団法人インターネットユーザー協会」に名称変更へ | スラド IT

    いままで「無限責任中間法人」だったMIAU(インターネット先進ユーザーの会)が、4月1日を目処に一般社団法人化し、名称もそれにともなって「インターネットユーザー協会」に変更することが明らかになった(MIAUの発表)。 これは、「一般社団法人及び一般財団法人に関する法律」の施行にともない、無限責任中間法人を一般社団法人に移行することが求められての措置とのこと。移行後の組織体制としては、現在「代表社員」である小寺信良氏および津田大介氏が「代表理事」に、現在「社員」である中川譲氏が「理事」となるそうだ。 しかし、「インターネットユーザー協会」ってなんか紛らわしいような……。(参考:財団法人インターネット協会)

    dododod
    dododod 2009/03/04