タグ

2017年3月11日のブックマーク (19件)

  • 404 NOT FOUND - MANTANWEB(まんたんウェブ)

    404 NOT FOUND 指定されたページかファイルが見つかりません。 指定されたページかファイルは削除されたか、アドレスが変更された可能性があります。 MANTANWEBトップページへ戻る

    dododod
    dododod 2017/03/11
    あぁ終わってしまう。サンデーの癒やしはかつての「シャーマンキング」終盤アパッチ属をひたすら再現している「マギ」に託されている
  • http://www.re1life.net/entry/juvenile/

    http://www.re1life.net/entry/juvenile/
  • 月のお母さんに謝りたい : 中国嫁日記 Powered by ライブドアブログ

    カテゴリ : お母さん日見聞録,べ物いろいろ お義母さんすみませんでした! (当時はお義母さんが心配するぐらいお金がなかったのです) ついにバオバオが自力でひっくり返るように! 昨日から出来るようになりました。 とても嬉しいのか、どんどん回転します。 そして泣きます。 →→→11日中に更新します チャリティーに参加しています

    月のお母さんに謝りたい : 中国嫁日記 Powered by ライブドアブログ
    dododod
    dododod 2017/03/11
    なんかすごいな
  • ななかさんの印税生活入門 (1) kashmir (芳文社 まんがタイムKRコミックス): ポトチャリコミック

    作家になって印税生活をもくろむJCのななかさんの小説入門ギャグ4コマ。カシミール版「さるまん」ともいえますか。相原コージ&竹熊健太郎「サルでも描けるまんが教室」的に、毎話、ラノベの「お約束」をギャグにしてる。 今回の特色はななかさんをはじめ各キャラの「かわいい」を追求していることかもしれない。いや、もっと正確に書こう。これまでだってずっと追求されてるのだし。今回の特色は「かわいい」の公約数を最大とまでいわないけど、広めに追求していこうという目論見を感じられた。くだけたことばでいうと、たくさんの人に萌えてもらおうという意欲を感じられます。さらに具体的に書くと「不思議ちゃん」の不思議度合いが抑え目。これは昨今のトレンドと思う。地に足ついた不思議ちゃん。 ネタはラノベやら異世界やらRPG関連のお約束をベースとして逸脱していくいつもの感じですが、それと同量かやや多めに「かわいい」を追求されておられ

  • 少女妄想中。 / 入間人間 - FULL MOON PRAYER

    少女妄想中。 (メディアワークス文庫) 作者: 入間人間 出版社/メーカー: KADOKAWA 発売日: 2017/02/25 メディア: 文庫 この商品を含むブログ (1件) を見る 「私のこと、ちゃんと恨んでますか?」 入間人間で表紙イラスト仲谷鳰と言われると、めっちゃ百合な作品なんだろうと思うのですが、自分だけに見える相手の背中を追いかける少女と彼女を見続けた友人の話「ガールズ・オン・ザ・ラン」、白昼夢のような世界で少女に出会う話「銀の手は消えない」と、百合っぽくはあるものの入間人間らしい、少し不思議で理由はないけど実感はあるみたいな話が続きます。なので、これはそんなに百合百合してはいない作品なのだなと思ったら「君を見つめて」がやばかった。そりゃあ表紙はこの話だわと。 まるで世捨て人のような叔母の店に足繁く手伝いに来る姪の話なのですが、彼女は物心付く前に振り回した玩具で叔母の片目を傷

    少女妄想中。 / 入間人間 - FULL MOON PRAYER
    dododod
    dododod 2017/03/11
  • ダンガンロンパ十神 下 十神の名にかけて / 佐藤友哉 - FULL MOON PRAYER

    ダンガンロンパ十神 (下) 十神の名にかけて (星海社FICTIONS) 作者: 佐藤友哉,しまどりる 出版社/メーカー: 講談社 発売日: 2017/02/16 メディア: 単行(ソフトカバー) この商品を含むブログを見る なるほどそういうことか! というか豪快すぎる収束というか何というか。 ダンガンロンパと鏡家サーガのダブルパロディのような体で進んできたシリーズが、間違いなくダンガンロンパのノベライズであり、十神白夜を描いた作品であったということが明らかになる最終巻。 筆記システム、ボルヘス、誰が語り手であったのか。介入されたレイヤーがそのメタな領域であるなら、改竄された物語が別の世界を語りだしてもそれは仕方がないというか、それすらもフェイクであったというか。 この辺の展開も、小説のメタな領域への踏み込みも、ジャンクな切実さも佐藤友哉作品らしく、けれど着地点はダンガンロンパの世界の範

    ダンガンロンパ十神 下 十神の名にかけて / 佐藤友哉 - FULL MOON PRAYER
    dododod
    dododod 2017/03/11
  • 『龍の歯医者』(2017Japan) 鶴巻和哉監督  こりゃあ、たいした傑作です。さすがのスタジオカラー。 - 物語三昧~できればより深く物語を楽しむために

    http://www.nhk.or.jp/anime/ryu/ 評価:★★★★★星5つ (僕的主観:★★★★★5つ) いきなり、主題歌が小沢健二さんの『ぼくらが旅に出る理由』で始まるところから、既にノックダウンだった。 が、細かいセンスの秀逸さもさることながら、それ以上に、腰が抜けるほど面白かった。何がって、僕がまさに物語に望んでいるもの!を見せてくれたからです。さすがスタジオカラー。さすが、鶴巻さんに庵野さん。凄い傑作です。 僕は、アニメーションのファンタジーにも、『闇の左手』のLe Guinや『獣の奏者』の上橋菜穂子さん級のレベルを求めて、いつもがっかりしてしまうのだが、、、、かといって、短い時間のアニメに、死生観や宗教観まで表現してほしい、でもおもしろいものが見たい!なんて、そりゃあ無茶な要求だよと思って、天才手塚治虫、藤子不二雄、宮崎駿級のレジェンドじゃないと、無理なんだろうなぁと

    『龍の歯医者』(2017Japan) 鶴巻和哉監督  こりゃあ、たいした傑作です。さすがのスタジオカラー。 - 物語三昧~できればより深く物語を楽しむために
    dododod
    dododod 2017/03/11
  • 「魔法使いの嫁」TVアニメ化!10月から2クールで放送、原画展も開催

    「魔法使いの嫁」は月刊コミックガーデン(マッグガーデン)にて連載されている、人外の魔法使い・エリアスと、彼に買われた少女・チセを描くファンタジー。単行は累計400万部を超える人気作で、最新7巻は日3月10日に発売された。2016年にはアニメ化プロジェクトが始動し、オリジナルアニメ「魔法使いの嫁 星待つひと」全3部作が、単行の特装版6・7・8巻にそれぞれ同梱される形で発表されている。 テレビアニメ版「魔法使いの嫁」では、OADと同じく「進撃の巨人」のWIT STUDIOが制作を担当。このたびテレビアニメ第1弾のビジュアルが解禁され、あわせてヤマザキからイラストコメントが、長沼範裕監督、羽鳥チセ役の種崎敦美、エリアス役の竹内良太、ルツ役の内山昂輝、シルキー役の遠藤綾からはそれぞれ喜びのコメントが到着した。 また完全数量限定生産によるBlu-ray全4巻の発売も決定。第1巻は11月29日に

    「魔法使いの嫁」TVアニメ化!10月から2クールで放送、原画展も開催
    dododod
    dododod 2017/03/11
  • 高木浩光@自宅の日記 - 「都税クレジットカードお支払サイト」流出事件の責任は誰がとるのか

    ■ 「都税クレジットカードお支払サイト」流出事件の責任は誰がとるのか 残念なニュースが入ってきた。 都税のサイトに不正アクセス 67万件余の個人情報流出か, NHKニュース, 2017年3月10日 このサイトについては、今年の正月早々に以下の件で話題になっていた。 「国税クレジットカードお支払サイト」は誰が運営するサイトなのか, togetterまとめ, 2017年1月5日 このとき、タイトルには「国税……」とあるが、「国税クレジットカードお支払サイト」と「都税クレジットカードお支払サイト」の両方を話題にしていた。 これは、GMOペイメントゲートウェイ株式会社とトヨタファイナンス株式会社が組んで、東京都への都税の納税代行と、国税庁への国税の納税代行をする「クレジットカードお支払いサイト」を運営している*1のだが、サイトの画面構成からして、誰が運営主体なのか不明だということが問題となっていた

    dododod
    dododod 2017/03/11
  • 【たすけて!所属欲求!】1.承認が足りないおじさん・おばさんは所属しろ! - シロクマの屑籠

    *これから、所属欲求についてのブログ記事を連載します(全三回)。承認欲求はよくわかるけれど所属欲求はよくわからない人、『認められたい』の拡張パッケージ的な文章が読みたい人に、特にお勧めです。* 認められたい 作者: 熊代亨出版社/メーカー: ヴィレッジブックス発売日: 2017/02/28メディア: 単行(ソフトカバー)この商品を含むブログ (1件) を見る はじめに 新著『認められたい』では、承認欲求と所属欲求について、なるべくわかりやすく解説したつもりです。それでも、よく見かける承認欲求という言葉に比べて、所属欲求という言葉はイマイチわかりにくい読者さんもいらっしゃったかもしれません。 また、執筆段階では十分意識できていませんでしたが、最近、ネットユーザーのモチベーション源として、所属欲求が承認欲求に並ぶほど機能しているさまが捉えやすくなってきました。2010年代後半のネットユーザー

    【たすけて!所属欲求!】1.承認が足りないおじさん・おばさんは所属しろ! - シロクマの屑籠
    dododod
    dododod 2017/03/11
  • 3/10:ねじの打ち上げ(寿司) | HoneyDipped

    今日は原稿の途中で抜け出して、昔の仕事のお祭りをする。 ねじの終了打ち上げ。 べるのはスタッフさんに任せて、編集長と連載担当さんと一緒に色々話す。編集長が「ねじはもっとうまくやれたよな〜」と何度も言う。編集長は連載立ち上げ人だから責任を感じてるのかも知れないが、なんか失敗作みたいな雰囲気になるwでも、内容は全然良いってば〜。哲学の理解ができたとは思えないけど、マンガとしてはコントロールできてたし、思い残すことなし。なの菓子はああすればよかったとか、こうすればよかったとか今でも思うけどね。 ただ、ボク的としては、ねじはもっと怒られるかと思ってた。「お前は何にもわかってない」って。でも、なんか素直に読まれてしまった感じもする。でも、そんな簡単にわかる内容じゃない。そういう意味では、編集長はもっと過激な決め打ちを求めていたのだろう。「これが理解できない奴は全員アホ」みたいな、そうすれば、もっと

    3/10:ねじの打ち上げ(寿司) | HoneyDipped
  • 【オススメ】 白浜鴎/とんがり帽子のアトリエ | マンガ一巻読破

    とんがり帽子のアトリエ(1) (モーニングコミックス) ■【オススメ】魔法使いもの。「魔法」の意味づけ方が興味深い。 ヒロインであるココは仕立て屋の娘。母の仕事を手伝い、 採寸などはお手の物。そんな彼女は、魔法と魔法使いに憧れを 持っていた。 魔法使いがいる世界の話。彼女の店に、魔法使いがやってくる。 そこで魔法が使われる場面に遭遇、見てはいけないとされていたが、 魔法をかける瞬間がみたい!という欲求に耐えかねた 彼女はこっそりと覗き見る。魔法は、かけるものでなくて、ペンで描くもの、だった。 実は彼女は昔、魔法の絵というものを買った過去がある。 そこに載っていたのは魔法陣。いままでずっと意味がわからなかったのだが、 実際の魔法使いの姿をみて、彼女は、絵の意味が何だかわかった。 そこで見よう見まねで作り始めると、魔法が発動する。というか、発動してしまう。 魔法は生まれつきの性質に基づき使

  • 『MASTERキートン』の「ナイフは至近距離なら銃より速い」は本当か - 火薬と鋼

    前々から書こうと思っていた漫画『MASTERキートン』のナイフ術についての話を書く。 『MASTERキートン』の主人公、平賀=キートン・太一は元英軍特殊部隊SAS隊員・考古学者・保健調査員の3つの顔を持つため、作品に様々な知識が登場し、軍隊格闘技、近接戦闘に関する話も出てくる。 中でも「狩人の季節」「獲物の季節」「収穫の季節」の一連のエピソードのナイフに関する話は覚えている人が多いのではないだろうか。 MASTER KEATON / 2 完全版 (ビッグコミックススペシャル) 作者:浦沢 直樹小学館Amazon ナイフの有利を説く場面 単行2巻から該当する部分を引用してみる。画像下にナイフ術に関するセリフも引用した。 なお、私が持っているのは古いコミックなので現在入手できる完全版とは違う部分もあるかもしれない。 この話では同じ説明が3つの場面で登場する。 まずは主人公・平賀=キートン・太

    『MASTERキートン』の「ナイフは至近距離なら銃より速い」は本当か - 火薬と鋼
  • 『この世界の片隅に』片渕監督に「もの凄い“嫉妬心”しかない」。『機動戦士ガンダム』富野監督は「すず」をどう捉えたのか?【後編】 | ダ・ヴィンチWeb

    トップニュース『この世界の片隅に』片渕監督に「もの凄い“嫉妬心”しかない」。『機動戦士ガンダム』富野監督は「すず」をどう捉えたのか?【後編】 キャラクターや舞台設定の巧みさ ――「すずさん」というキャラクターですが、原作での描かれ方と映画とで異なる部分に注目も集まりました。監督は、すずさんをどのように描こうとしたのでしょうか? 片渕須直監督(以下、片渕): 当ならば、こうの史代さんの原作はまるごと全部映画にしなければ意味がないと思っています。ただ、それは自ずと限界があり、1つは製作費の問題、もう1つは興行にかけられる約2時間という上限があるだろうなと考えました。そこで、残すべきだと思ったのは、すずさんが「なぜ日常生活を営んでいたはずだったのに、その中で何に追い詰められて、自分が戦争をする側という意識に至ってしまったのか」という部分だったのかなと思うんです。 それは一人で生きているなかでは

    『この世界の片隅に』片渕監督に「もの凄い“嫉妬心”しかない」。『機動戦士ガンダム』富野監督は「すず」をどう捉えたのか?【後編】 | ダ・ヴィンチWeb
    dododod
    dododod 2017/03/11
  • 新たな幕開け!「BLUE GIANT」2冊同発、全巻収納BOXや複製原画プレゼントも

    なお2冊の単行それぞれの帯に付属している応募券を2枚集めると、抽選で500名に「BLUE GIANT」の全巻収納BOXをプレゼント。各面にイラストがプリントされた銀色のBOXには、各エピソードのタイトルが記されるなどファンにはうれしい工夫が施されている。 またTwitterでのプレゼント企画も実施。気になる人は「BLUE GIANT」の公式アカウント(@bluegiant_bc)をフォローし、「BLUE GIANT」全10巻、「BLUE GIANT SUPREME」1巻の中から好きな1ページを撮影した写真とともに、好きな理由をハッシュタグ「#bluegiantのワンシーン」を付けて投稿しよう。選んだページの複製原画に、石塚が宛名と直筆サインを入れたアイテムが抽選で100名に進呈される。応募方法などの詳細は単行にて確認を。

    新たな幕開け!「BLUE GIANT」2冊同発、全巻収納BOXや複製原画プレゼントも
    dododod
    dododod 2017/03/11
    10巻完結か
  • minoriの名作エロゲー『ef 』シリーズがダウンロード販売開始! 今ならかなりお安くゲット!|おたぽる

    dododod
    dododod 2017/03/11
  • 「Fate/Grand Order」がもたらす新しいスマホゲームの形――奈須きのこ×塩川洋介が語るFGOの軌跡と未来とは

    「Fate/Grand Order」がもたらす新しいスマホゲームの形――奈須きのこ×塩川洋介が語るFGOの軌跡と未来とは 編集部:Nobu ライター:坂上秋成 12→ 2015年7月30日(iOS版は8月12日)にサービスを開始したスマートフォン向けRPG「Fate/Grand Order」(iOS / Android。以下,FGO)。TYPE-MOONとディライトワークスによって開発された作の第1部が,2016年12月22日に公開された「終局特異点 冠位時間神殿 ソロモン」をもって完結した。 およそ1年半にわたって紡がれてきた,この壮大な物語はひとまずの着地を迎えたが,第1.5部,さらにそれに続く第2部の制作が発表されたことで,プレイヤーはいまだ冷めやらぬ熱狂の中にいる。 これまでに「月姫」「Fate/stay night」「魔法使いの夜」といったノベルゲームを世に送り出し,さまざまな

    「Fate/Grand Order」がもたらす新しいスマホゲームの形――奈須きのこ×塩川洋介が語るFGOの軌跡と未来とは
    dododod
    dododod 2017/03/11
    ”1人のプレイヤーがすべてのスキルをMAXにできるサーヴァントは,1年で6体くらいだと考えています。”
  • 漫画『めしにしましょう』小林銅蟲先生に「超級カツ丼」をごちそうになってきた【やりすぎ飯】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

    こんにちは、パリッコです。 突然ですがみなさま、小林銅蟲先生の『めしにしましょう』というグルメ漫画をご存じでしょうか!? ▲©小林銅蟲/講談社 隔週刊漫画誌『イブニング』(講談社)にて好評連載中で、2016年11月には記念すべき単行第1巻が発売されました。 内容を簡単に説明すると…… 漫画家「广大脳子(まだれだいのうこ)」の敏腕アシスタントである「青梅川おめが」は、料理の腕も超一級。仕事の合間の事作りも彼女の担当なのですが、作り上げる料理が尋常じゃない! 巨大な肉塊を風呂の湯船で低温調理しローストビーフを作る、生きたスッポンをいちからさばいてフルコースで提供、カエル、ザリガニ、フジツボなどからたっぷりとダシをとった「ブイヤベース的なもの」を作り上げるなど、常に超気であり、常にやりすぎ! ▲©小林銅蟲/講談社 そんな料理のインパクトに加え、小林銅蟲先生独特のリズム感と言葉づかい、かわい

    漫画『めしにしましょう』小林銅蟲先生に「超級カツ丼」をごちそうになってきた【やりすぎ飯】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
    dododod
    dododod 2017/03/11
  • 『アイマス ミリオンライブ!』4th LIVE初日の模様をお届け。手作りの“ぶどーかん”がそこにあった

    【DAY1 Sunshine Theater 出演者(※敬略称)】 Machico(伊吹翼役) 大関英里(佐竹美奈子役) 角元明日香(島原エレナ役) 郁原ゆう(エミリー スチュアート役) 木戸衣吹(矢吹可奈役) 田村奈央(木下ひなた役) 中村温姫(ロコ役) 夏川椎菜(望月杏奈役) 浜崎奈々(福田のり子役) 原嶋あかり(中谷育役) 山口立花子(百瀬莉緒役) 渡部優衣(横山奈緒役) 曲間の暗転なしでメドレーのような展開に ライブ開始前からステージモニタには各アイドルの応援プロデューサーの名前が流れるなど、盛り上がりを見せていた会場。武道館でもライブの前説はもちろん高木社長が担当してくれた。社長シルエットの背景も武道館仕様で気分も盛り上がる。 そして珍しく社長からやってみたいことがあるのと提案があり、おもむろに「ライブハウス武道館へようこ……」と発言をしたところで、敏腕美人な事務員である音無小鳥

    『アイマス ミリオンライブ!』4th LIVE初日の模様をお届け。手作りの“ぶどーかん”がそこにあった
    dododod
    dododod 2017/03/11