タグ

dogatanaのブックマーク (2,816)

  • エフェクターのつなぎ方・つなぐ順番とロールケーキ – ナルガッキ

    エフェクターの順番は適当じゃダメ!ディストーション、オーバードライブなどの歪み系から、フランジャーなど空間系、ディレイのような残響系、果てはワウのような飛び道具まで、エフェクターにはたくさんの種類があります。 エフェクターを複数つなぐ場合はつなぐ順番やつなぎ方に注意する必要があります。 例えば4台のエフェクターをつないだとして、全ての効果がそのまま受けられるものではありません。 1+2×3-4 と (1+2)×(3-4)とでは計算の順番と答えが変わるようにエフェクターも接続順によってかかり方が変わり、最終的なサウンドに違いが出るのです。 今回はわがままボディーな管理人のロールケーキ欲とともに、エフェクターをつなぐ順番のセオリーについて解説します。 そもそもつなぎ方がよくわからない方エレキギターもエフェクター初心者なので順番じゃなくてつなぎ方がよくわかんない!って方は、下記リンクよりエフェク

  • Ruby開発の仕事をしたい人におすすめ!Ruby求人が豊富なエンジニア向け転職サイト【paiza転職】 | プログラマのスキルアップ、シゴト探し paiza(パイザ)

    例えば、業務経験はないけど趣味で週末にRubyを書いているという場合でもチャレンジ可能。年収Upの可能性も。 <対応言語> JavaPHPRubyPython2、Python3、Perl、C、C++、C#、JavaScript、Objective-C、ScalaGoSwiftKotlin に対応 履歴書、職務経歴書による書類選考がないので、書類選考で落ちることはありません。一度のコーディングテストで複数の面接可能な会社がわかります。カジュアル面談(服装カジュアル、会社説明)でお互いの理解を深められる。

    Ruby開発の仕事をしたい人におすすめ!Ruby求人が豊富なエンジニア向け転職サイト【paiza転職】 | プログラマのスキルアップ、シゴト探し paiza(パイザ)
  • The dRuby Book

    The dRuby Book Distributed and Parallel Computing with Ruby by Masatoshi Seki, translated by Makoto Inoue English edition The dRuby Book: Distributed and Parallel Computing with Ruby by Masatoshi Seki (Translated by Makoto Inoue) Copyright (C) 2012 by Masatoshi Seki Originally published by Pragmatic Programmers, LLC. Original Japanese edition dRuby ni yoru Bunsan Web Programming by Masatoshi Seki

  • Zoomの超コンパクトマルチエフェクター「Zoom MS-50G」ファーストインプレッション! - きになるおもちゃ -ギター・エフェクター・アンプ・DTM関連の情報サイト-

    Zoomから新しく発売された、コンパクトエフェクターサイズのマルチエフェクター、「Zoom Multi Stomp MS-50G」。 エイプリルフールに「G0が出るぞ」とかいってネタやった自分として、そしてそれだけじゃなく単純にこれはすごいと思ったこともあり、買わざるを得ないだろうというわけで、買ってみました。 届きましたので、さっそくファーストインプレッションいってみたいと思います! ※画像多いので環境次第で読み込みに時間がかかるかもしれません。 Zoom Multi Stomp for Guitar MS-50G こちらが、そのMS-50Gです。コンパクトエフェクターサイズの中に、格的なマルチエフェクターを詰め込んだ、新しい世代のエフェクターですね。先日、詳細情報の記事でも触れましたが、簡単なスペックは以下の通りです。 47種類のエフェクターと8種類のアンプモデリング、合計55種類の

    Zoomの超コンパクトマルチエフェクター「Zoom MS-50G」ファーストインプレッション! - きになるおもちゃ -ギター・エフェクター・アンプ・DTM関連の情報サイト-
  • 【現役エンジニアが徹底比較】PHPかRuby勉強するならどっち? | 侍エンジニアブログ

    どうも!侍エンジニアブログ編集部です。 インストラクターをしていて、「プログラミング入門者によく聞かれる質問ランキング」を作るとしたら、TOP5に入る質問がこれです。 最初に結論を言ってしまうと、「絶対的にこっちのほうが良い!」ということは言い切れないんです。というのも、その人の目的(目標)によって、どちらを勉強するべきかが変わってくるからです。 しかし逆に言えば、目的別ならしっかりとPHPRubyどちらを学ぶべきとおすすめができます。 そこで今回は、PHPRubyで「開発できるもの」を中心に、平均年収や求人数、働き方など、今後のキャリアを踏まえてPHPRubyどちらを学べば良いのか決められるよう全部で12個の観点から徹底比較していきます。 あなたが重視するポイントで必ず比較しているので、総合的にみてどちらを学ぶのが良いのか腑に落ちてもらえたら幸いです。

    【現役エンジニアが徹底比較】PHPかRuby勉強するならどっち? | 侍エンジニアブログ
    dogatana
    dogatana 2017/03/09
  • やはりお前らのMVCは間違っている

    PHPカンファレンス2012 & WordCampTokyo2012 LT発表資料です。 タイトルの元ネタ: http://www.amazon.co.jp/dp/4094512624

    やはりお前らのMVCは間違っている
    dogatana
    dogatana 2017/03/09
  • 「MVCの勘違い」について、もう一度考えてみる - 圧倒亭グランパのブログ

    お久しぶりです。@at_grandpa です。 今回、Model View Controller について再考する機会があったので、自分なりに整理してみました。 勘違い MVCの勘違いに関しては、以下のSlideShareが有名かと思います。 やはりお前らのMVCは間違っている @mugeso これにはドキッとしたことを覚えています。 このスライドで「間違っている!」と指摘されている形式を、そういうものだと理解していたからです。 上記で指摘されている勘違い形式を、自分なりにわかりやすく噛み砕き、図にしてみました。 Userからの入力をControllerが受け取る Controllerはデータ置き場であるModelからデータを取得する 取得したデータをControllerが加工する 加工したデータをViewに転送する Viewは、受け取ったデータを視覚表現しディスプレイに表示する 自分の中

    「MVCの勘違い」について、もう一度考えてみる - 圧倒亭グランパのブログ
    dogatana
    dogatana 2017/03/09
  • Lisp の調べ

    将棋の調べ 鉄道の調べ Japaninoの調べ 旅先料理の調べ ビールコレクション Lisp の調べ プログラミング言語 Lisp のサイトです。 現在は自作の Lisp 処理系や書籍・雑誌・論文を紹介していますが、今後は Lisp 一般の情報も少しずつ紹介していく予定にしています。 お知らせコーナー 書籍「はじめてのLisp関数型プログラミング」の書籍を執筆しました(2016/3/18)。 サンプルプログラムのダウンロードや正誤表、Web版関数型プログラミングを読んでみた女子の日常の特設ページを開設しました。 Software Design 2017年5月号、8月号、9月号に連載「人工知能時代のLispのススメ ~ラムダ式からLispの作り方まで」を執筆しました。 【1】なぜ今Lispなのか? Lispはここがすごい! (2017/4/18) 【2】Lispは人工知能と関数型の先祖! 

  • AA project

    AA means Ascii Art - the AAlib (ascii art GFX library), BB (audiovisual demonstration for your terminal), aview (image browser/animation player), AAvga (SVGAlib wrapper for AA-lib), ttyquake (text mode quake), aa3d (random dot stereogram generator)...

    dogatana
    dogatana 2017/03/05
  • インターネット銀行の金利(一覧表) - 定期預金の金利の比較

    おもだったインターネット銀行の金利です。いま現在の定期預金の金利(1年もの)を一覧表にしています。さらに、それぞれの銀行の公式サイトの金利のページも掲載しています。 ネット銀行の定期預金の金利の一覧表 代表的なインターネット銀行の定期預金の金利(1年もの)を一覧表にしました。 それぞれの銀行について、「~100万円未満」「100万円~300万円未満」「300万円~500万円未満」「500万円~1000万円未満」「1000万円以上」の預金額に分けています。 比較のために、表の下の方にメガバンク(三菱UFJ銀行、三井住友銀行、みずほ銀行)の定期預金の金利も加えています。 (2024年2月5日現在)

  • わかったつもりになるD言語

    はじめに 2012年5月現在、最近、このページはあまり更新できていません。すみません m(_ _)m。 D言語友の会 が、長期間ちゃんと更新されている D 言語関係の日語サイトとしておすすめです。 こんにちは。ここは、プログラミング言語 D (D Programming Language, 通称D言語)を紹介するサイトです。 すでに Java など一般的なプログラミング言語の経験がある読者を前提として書かれています。 一部古いページを除いて、基的に、D 2.x 系統の言語仕様をベースに解説しています。 → 更新情報は RSS で 目次 1. Dってどんな言語? サンプルコード色々 D言語を大きくカテゴライズすると、「C風の構文を備えた」 「静的型」の「ネイティブコンパイル」言語と いうことになります。オブジェクト指向やテンプレートメタプログラミングなど、 幾つかのパラダイムをサポートし

  • 勝利のためのD言語 | POSTD

    私は転向しました。新たな言語を見出したのです! そうそう、ぜひ パート2 も読んでくださいね。 さて、ご存知のとおり、Pythonには様々な良いところがあり、非常に多くの分野で目覚ましい働きをします。しかし増え続けるこの業界の需要を満たすように作られたものではありません。もちろん、Pythonで大規模なプロジェクトを構築することはできます(私も構築したことがあります)。しかし検討段階から実際の開発段階に入ると、ものすごくコストがかかります。当に高いのです。CPUの1サイクルあたりの仕事で換算すると、途方もない額になります。 C10M問題 は、 C10K問題 の繰り返しです。つまり、現在のコモディティ・ハードウェアは1秒に数百万パケットの処理が可能となっていますが、実際にそんな数字に達することはめったにありません。例えば、私が一時期働いていた会社はAWSを使用しており、要求を受け入れログを

    勝利のためのD言語 | POSTD
  • ポール・グレアムによる「スケールしないことをしよう」前編 | POSTD

    エントリは 翻訳リクエスト より投稿いただきました。 ありがとうございます!リクエストまだまだお待ちしております! 後編 を公開しました 私たち、Y Combinatorがアドバイスする最も一般的なことの1つに、「スケールしないことをしよう」というのがあります。創業予備軍の多くが、スタートアップは上手くいくかいかないかのどちらかだと考えています。会社を立ち上げ、ものを提供する、そしてそれが良いものであれば、おのずと売れます。しかし、需要がなければ結果はその逆になります。 ^(1) とは言え、意外とスタートアップは上手くいくものです。なぜなら、創業者がそうさせるからです。自分たちの力だけで成長するスタートアップはほんの一握りかもしれませんが、大抵は後押しするような力が働きます。良い例が、車のエンジンをスタートさせる役目をするクランクです。エンジンがスタートしてしまえば、エンジンは回り続けま

    ポール・グレアムによる「スケールしないことをしよう」前編 | POSTD
  • Pythonで機械学習/Deep Learningを始めるなら知っておきたいライブラリ/ツール7選

    プログラミング言語「Python」は機械学習の分野で広く使われており、最近の機械学習/Deep Learningの流行により使う人が増えているかと思います。一方で、「機械学習に興味を持ったので自分でも試してみたいけど、どこから手を付けていいのか」という話もよく聞きます。連載「Pythonで始める機械学習入門」では、そのような人をターゲットに、Pythonを使った機械学習について主要なライブラリ/ツールの使い方を中心に解説していきます。 連載第1回は、ライブラリ/ツール群の概要説明からです。各ライブラリ/ツールの詳細な使い方や実用上のテクニックは連載第2回以降で解説していきます。ここで挙げるライブラリ/ツール群は「普段、筆者が仕事で使っているもの」という基準で選定されています。そういう意味で全く網羅的ではなく、独断と偏見であることを自覚していますので、ご了承ください。 連載初回である稿で

    Pythonで機械学習/Deep Learningを始めるなら知っておきたいライブラリ/ツール7選
  • NTFS Partition Boot Sector - NTFS.com

  • NTFSの読み方 - Qiita

    間違えて5GBくらいのファイルを Shift + Delete してしまった Pandora Recoveryなどの復元ソフトを使えば簡単に元に戻せるだろう なぜかサイズが0KBになってしまう どうせ32bit変数を使っているとかで、自分でNTFSを読めば復元できるだろう ということで、NTFSの読み方を調べた。 結論を先に書くと、消したファイルのサイズが4GB以上の場合、4GB未満のファイルのように簡単に元に戻すことはできない(詳細は後述)。4GB以上のファイルは慎重に扱おう。 参考にしたサイト http://www.writeblocked.org/resources/ntfs_cheat_sheets.pdf https://flatcap.org/linux-ntfs/ntfs/ http://www.kes.talktalk.net/ntfs/ http://blogs.tech

    NTFSの読み方 - Qiita
  • 【今から遊ぶ不朽のRPG】第12回『Diablo』(1996) 3ページ目 | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

    悪魔の息遣いが聞こえる地下ダンジョン トリストラムの地下に広がる迷宮は全部で4つ(拡張版『Hellfire』の隠しダンジョン「Hive」を含めると7種)の層で構成されています。上層階はただの薄暗い建物といった赴きですが、奥に進むにつれ風景は少しずつ禍々しくなり、アンビエント系のBGMも赤ん坊の笑い声や悲鳴といったどんどん狂気をはらんだものに。ダンジョンを潜るにつれて少しずつ地獄へ近づいている事が肌で感じ取れるのも魅力のひとつ。 ダンジョンの前で行き倒れている男から情報を聞くと地下二階に出現するブッチャー。部屋に入るや否や「Fresh Meat」の掛け声と共に、序盤からは想像出来ない程の破壊力でプレイヤーに殴りかかる超強敵。プレイヤーが死ぬか別の階層に行くまで永遠に追いかけてくる事から、トラウマボスとして挙げるプレイヤーも多く、強烈な印象を与えるボスです。

    【今から遊ぶ不朽のRPG】第12回『Diablo』(1996) 3ページ目 | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト
  • http://nntnk.link/pcgame/diablo1-hellfire-windows7/

  • SourceTreeでローカルリポジトリからリモートへプッシュする設定

    このサイトもstudio9家もどちらも私個人で管理、運営しているのですが、htmlCSSの変更はGitで管理しています。まじ便利Git。 クライアントはBitbucketで有名なAtlassianが提供するSourceTreeというソフトを使ってます。直感的なGUIでGitを使えて非プログラマーな私でも簡単に使えて超便利なわけです。Windows版も最近ようやく日語化されてますます使いやすくなりました。 で、タイトルのとおりSourcetreeからローカルのリポジトリからリモートリポジトリ(Bitbucket)へプッシュしたいという案件がありまして、ちょっとググって見てもなかなかコレ!って情報がなかったのでメモしておきます。 ローカルからリモートへプッシュする設定 初期設定がしてあればただPushボタンを押すだけなのですが、どういうわけか最初の設定はリモートからクローンして持ってくる

    SourceTreeでローカルリポジトリからリモートへプッシュする設定
    dogatana
    dogatana 2017/02/21
  • Quicklisp - Common LISP users jp

    Tags: ライブラリ, Quicklisp Quicklispは、ASDFをベースにした、Common Lispのライブラリを管理するシステムです。 Allegro Common Lisp Armed Bear Common Lisp CLISP Clozure CL CMU Common Lisp Embeddable Common Lisp LispWorks Steel Bank Common Lisp Scieneer Common Lisp に対応しています。 利用することで、ライブラリの ダウンロード コンパイル 読み込み 更新のチェック を自動化できるため、Quicklispに対応しているライブラリは、インストールやアップデートが非常に簡単にできます。 また、環境に依存しにくい作りで、Windowsでも正常に動作します。 関連ページインストールアップデートライブラリのインス