ブックマーク / www.asahi.com (46)

  • asahi.com(朝日新聞社):世界2500言語消滅危機、ユネスコ「日本は8語対象」 - 社会

    【パリ=国末憲人】世界で約2500の言語が消滅の危機にさらされているとの調査結果を、国連教育科学文化機関(ユネスコ、部パリ)が19日発表した。日では、アイヌ語が最も危険な状態にある言語と分類されたほか、八丈島や南西諸島の各方言も独立の言語と見なされ、計8言語がリストに加えられた。  調査は、全世界で6千前後あるといわれる言語を調査。538言語が最も危険な「極めて深刻」に分類された。続いて「重大な危険」が502語、「危険」が632語、「脆弱(ぜいじゃく)」が607語だった。  また、1950年以降消滅した言語が219語にのぼった。最近では08年、米アラスカ州でイヤック語が、最後の話者の死亡で途絶えた。  日では、アイヌ語について話し手が15人とされ、「極めて深刻」と評価された。財団法人アイヌ文化振興・研究推進機構(札幌市)は「アイヌ語を日常的に使う人はほとんどいない」としている。  こ

    dokumenta
    dokumenta 2009/02/24
    アイヌ語の話し手が15人。八重山語、与那国語、沖縄語、国頭語、宮古語、奄美語、八丈語という分類もありうるのか。「方言と言語の区別は政治的」。
  • asahi.com(朝日新聞社):統幕学校「歴史観」講義内容判明 講師に桜井よしこ氏ら  - 社会

    統幕学校「歴史観」講義内容判明 講師に桜井よしこ氏ら 2008年11月20日1時16分印刷ソーシャルブックマーク 日の侵略を否定する論文を発表した田母神(たもがみ)俊雄・前航空幕僚長(60)が更迭された問題で、防衛省は19日、田母神氏が、自衛隊の高級幹部を育成する統合幕僚学校の学校長時代に新設した「歴史観・国家観」の講義に招いていた外部講師の名前や講義内容を明らかにした。 ジャーナリストの桜井よしこ氏や作家の井沢元彦氏らが招かれていたほか、元海将補の坂川隆人氏や、「新しい歴史教科書をつくる会」の副会長を務める大正大学の福地惇教授らが講師を務めていた。 講義内容は日歴史の特徴や節目の出来事、集団主義など日人の価値観の特徴についてなど。「現在の日歴史認識は、日人のための歴史観ではない」とする内容の講義もあった。 防衛省は「様々に考えることに意味があり、異質なことを話したからすぐに

    dokumenta
    dokumenta 2008/11/20
    桜井よしこや井沢元彦。それ、なんてホラー? 歴史観ていうか寸劇じゃね?
  • asahi.com(朝日新聞社):「ネットに犯行予告?」記事で毎日新聞がおわび - 社会

    「ネットに犯行予告?」記事で毎日新聞がおわび2008年11月19日12時47分印刷ソーシャルブックマーク 毎日新聞社は19日午前、19日付朝刊の社会面と同社のウェブサイトで、元厚生事務次官宅の襲撃事件をめぐり、「ネットに犯行示唆?」などの見出しで報じた記事について、「書き込みは事件前ではなく事件の報道後だった」として、おわびを出した。 記事では、ネット版の百科事典「ウィキペディア」の社会保険庁長官の項目に、吉原健二・元次官のが襲撃された約6時間前の18日正午すぎ、「×は暗殺された人物を表す」とのただし書きとともに、吉原さんの名前に×が付けられた、と報じた。書き込んだとされる人物のネット上の名前も記した。 しかし、ウィキペディアへの書き込み日時は原則として、「協定世界時」で表示されるため、日時間に直すには9時間加えなければならない。毎日新聞社長室によると、この書き込み日時を日時間と勘違

    dokumenta
    dokumenta 2008/11/20
    つい最近まで対ネットで問題を抱えていた毎日が、という不運。
  • asahi.com(朝日新聞社):「非実学」冷遇いいの?文学・歴史学・物理学・天文学… - 全入時代 - 大学 - 教育

    「非実学」冷遇いいの?文学・歴史学・物理学・天文学…2008年9月30日 印刷 ソーシャルブックマーク 「学問」と言っても、最近、つらい立場の学問もある。文学、歴史学、物理学、天文学などなど。成果が比較的分かりやすい工学や医学などに比べて、効果が見えにくい「非実学」の学問だ。「役に立たない」と言われ、研究費も減らされる傾向にある。ただ、こうした学問を愛してやまない研究者はたくさんいる。(原田朱美) ■「即効」なく研究費減 「外部の研究費は、『役に立たない研究だから』と、もらいにくい」。山形大学理学部の玉手英利教授は言う。 玉手教授の研究テーマは「生態遺伝学」だ。「たとえば、エゾシカと日光のシカは同じ、という研究です」。大きさや見た目が違うシカが、果たして同じ仲間なのか、違うのか、といったことを遺伝的に調べている。「それだけじゃ(他のことに)応用はききませんけどね」 理学部は、他に数学や物理

    dokumenta
    dokumenta 2008/11/19
    「研究費削減にとどまらず、ポストも少なくなった」「文科省の科学技術・学術審議会に、人文学と社会科学の振興策を話し合う委員会ができた」。注目。
  • asahi.com(朝日新聞社):ミシュランガイド東京、今年も登場 ☆付き173店に - 食と料理

    dokumenta
    dokumenta 2008/11/19
    「星付きレストランは08年版より23店増えて173店」「三ツ星は9店に」。辻留が☆に入ったね。
  • asahi.com(朝日新聞社):「2010年国民読書年」推進会議が発足 - 文化

    「2010年国民読書年」推進会議が発足2008年11月18日20時5分印刷ソーシャルブックマーク 「2010年国民読書年推進会議」が18日、発足した。新聞・出版、経済界、教育界、医師会、国会議員などの代表ら22人で構成し、座長に建築家の安藤忠雄さんが就いた。推進会議は財団法人「文字・活字文化推進機構」(会長=福原義春・資生堂名誉会長)の中に設けられる。 この日は今後の行動計画を▽公共広告機構など各種メディアの協力を得て、国民の不読率の引き下げに努める▽社会人を対象にシンポジウムや講座、研修を開催する▽読書推進や新聞活用教育の実践を学校に促し、言語力検定を実施する▽学校図書館、公共図書館の整備拡充を提言する、などと決めた。 2010年10月末には、秋の読書週間に合わせ、東京都内の1万人規模の屋内施設で「国民読書年祭典」を開く。 座長の安藤さんは発足の集いで講演。子どもの読書に触れて「いまの子

    dokumenta
    dokumenta 2008/11/19
    「国民総読書量」(笑)。「2010年を国民読書年とすることは、6月に衆参両院の全会一致で決まった」。え!?社民・共産両党も賛成したのか。
  • asahi.com(朝日新聞社):〈ネットはいま〉第1部―6 自分の「最適化」 - 連載・ネットはいま

    〈ネットはいま〉第1部―6 自分の「最適化」2008年11月11日15時22分 印刷 ソーシャルブックマーク 「カメラ」「フィルム」からの撤退後、検索の手がかりは「プラネタリウム」に=コニカミノルタHD提供 「プラネタリウム」をネットで検索する。1秒足らずで結果として出てくるのは、ヤフーで約1300万件、グーグルは約400万件。10日現在、いずれもその2番目に表示されるのが、コニカミノルタが運営するプラネタリウム「満天」のサイトだ。 「カメラ」「フィルム」。かつての同社のイメージなら、こんな言葉が思い浮かぶ。03年にコニカとミノルタが経営を統合。大半の人が、これらの言葉を検索し、同社のサイトを訪れた。だが06年1月、統合前の両社の象徴だったカメラ・フィルム事業からの撤退を発表する。 「カメラ」や「フィルム」をさがしてサイトを訪れていた潜在顧客は、同社の大きな資産。それを失わないためには、新

    dokumenta
    dokumenta 2008/11/16
    上杉さんが指摘していた「自分の名前で検索して自分のサイトが上位に来るように」ということか。
  • asahi.com(朝日新聞社):トヨタ奥田氏「厚労省たたきは異常。マスコミに報復も」 - 社会

    トヨタ奥田氏「厚労省たたきは異常。マスコミに報復も」2008年11月12日21時7分印刷ソーシャルブックマーク トヨタ自動車の奥田碩相談役は12日、首相官邸で開かれた「厚生労働行政の在り方に関する懇談会」の席上で、厚労省に関する批判報道について、「あれだけ厚労省がたたかれるのは、ちょっと異常な話。正直言って、私はマスコミに対して報復でもしてやろうかと(思う)。スポンサー引くとか」と発言した。 同懇談会は、年金記録や薬害肝炎などの一連の不祥事を受け、福田政権時代に官邸に設置された有識者会議で、奥田氏は座長。この日は12月の中間報告に向けた論点整理をしていた。 奥田氏の発言は、厚労行政の問題点について議論された中で出た。「私も個人的なことでいうと、腹立っているんですよ」と切り出し、「新聞もそうだけど、特にテレビがですね、朝から晩まで、名前言うとまずいから言わないけど、2、3人のやつが出てきて、

    dokumenta
    dokumenta 2008/11/16
    黙っていても、誰ももうトヨタ車なんて買わなくなるよ。エコとか不況とか若者のライフスタイルの変化で。
  • asahi.com(朝日新聞社):日テレ・テレ東が三十数年ぶり赤字 CM落ち込む - ビジネス

    日テレ・テレ東が三十数年ぶり赤字 CM落ち込む2008年11月13日20時54分印刷ソーシャルブックマーク 民放キー局5社の08年9月中間連結決算が13日、出そろった。景気低迷でテレビCM収入の落ち込みが目立ち、3社の純利益が大幅に減少。日テレビは37年ぶり、テレビ東京は33年ぶりに純損失を計上した。 番組の前後に流す「スポットCM」の不振が昨秋から続く上に、米国発の金融危機が追い打ちをかけた。日テレは「化粧品、飲料、自動車のCM収入が前年を大きく下回った」といい、スポット収入は前年同期より49億円減の470億円だった。 業界首位のフジ・メディア・ホールディングスも「突風が吹き荒れている」(豊田皓社長)として、上半期の番組制作費を前年同期より約60億円削減。今後3年間で設備投資額を100億円減らす。 番組の中で流す「タイムCM」についても「最近1カ月で急激に落ち込み、8月発表時と比べて年

    dokumenta
    dokumenta 2008/11/16
    タイムCMが「最近1カ月で急激に落ち込み」(テレ東社長)。危機が実体経済に波及する来年以降も続くでしょう。
  • asahi.com(朝日新聞社):「限界」使わず「いきいき集落」 宮崎県が新呼称決定 - 社会

    「限界」使わず「いきいき集落」 宮崎県が新呼称決定2008年11月2日1時22分印刷ソーシャルブックマーク 「限界集落」という呼び方に反感を覚えていた山間部の住民らの声を受け、代わりの呼称を全国から募集していた宮崎県は、寄せられた1890件の中から「いきいき集落」と決めた。過疎化が進む中山間地域の中でも「元気な地域づくりに取り組む集落」と定義。県は、名前にふさわしい集落を募集し、ホームページなどで紹介して地域おこしに一役買いたい考えだが、「言葉を換えても現状は何も変わらない」と冷めた見方もある。 限界集落は、長野大の大野晃教授が提唱した学術用語で、65歳以上の高齢者が人口の半数を超え、冠婚葬祭など共同体機能の維持が困難な地域、とされる。 新呼称は東国原英夫知事らによる委員会が選んだ。「活動は花の植栽でも道路の清掃でも構わない。大切なのは住民が主体的に取り組むこと」(知事)としている。 限界

    dokumenta
    dokumenta 2008/11/08
    なぜ、こういう臆面もない粉飾が可能なのだろうか。事実と間逆だろうに。
  • asahi.com(朝日新聞社):アートが挑む街の闇 横浜「黄金町バザール」を歩く - 文化トピックス - 文化

    アートが挑む街の闇 横浜「黄金町バザール」を歩く2008年10月7日12時14分 印刷 ソーシャルブックマーク 高架下に生まれたスタジオでは、アート作品が売られている 買売春が行われていた店も、こんなに明るいショップに 店の空間を生かした北川貴好さんの作品=いずれも小暮誠撮影 開催中の横浜トリエンナーレをはじめ、「アートイベント」という言葉は、おしゃれに響く。でも、同じ横浜で開かれている「黄金町(こがねちょう)バザール」は、様子がかなり違う。女性に売春をさせる違法な飲店が、かつて軒を連ねた地区が舞台なのだ。軽いタッチのアートが醸すゆるい空気と、漂う緊張感。建築家で早稲田大教授の石山修武さんが、この街を歩いた。 大岡川沿いにパラソルが並ぶ。地元の人が小物や手作りのお菓子を売ったり、アーティストが小さな作品を即売したり。なごやかなその周りを、警官が見回っている。 「警察と一緒に、というのがす

    dokumenta
    dokumenta 2008/10/10
    「かつての街をテーマにしたい、という作家もいるんですが、地元の人たちにはトラウマがある。だから、あまり刺激の強い、性的なものは難しい」。うーん。「郷土史ロンダリング願望」に商店街に流されただけでは?
  • asahi.com(朝日新聞社):エイズウイルス発見の2博士らにノーベル医学生理学賞 - サイエンス

    エイズウイルス発見の2博士らにノーベル医学生理学賞2008年10月6日21時18分印刷ソーシャルブックマーク リュック・モンタニエ氏フランソワーズ・バレシヌシ氏ハラルド・ツアハウゼン氏=写真はいずれもノーベル財団提供 スウェーデンのカロリンスカ医科大は6日、今年のノーベル医学生理学賞を、フランスのリュック・モンタニエ博士(76)、フランソワーズ・バレシヌシ博士(61)と、ドイツのハラルド・ツアハウゼン博士(72)の3人に贈ると発表した。モンタニエ博士ら仏の2人はエイズウイルス(HIV)の発見、ツアハウゼン博士は人に子宮頸(けい)がんを引き起こすパピローマウイルスの発見が評価された。 現代人を苦しめるエイズ、子宮頸がんという二つの大きな病気の治療や予防研究の道が、ウイルスの発見によって切り開かれた。 賞金は1千万スウェーデンクローナ(約1億5千万円)で、受賞者で分ける。授賞式は12月10日、

    dokumenta
    dokumenta 2008/10/07
    エイズ発見とパピローマウイルス発見が賞に。研究の寄与は後者も大きい。
  • asahi.com(朝日新聞社):電卓、自販機、ロケット…「未来技術遺産」に23件登録 - サイエンス

    電卓、自販機、ロケット…「未来技術遺産」に23件登録2008年10月4日14時5分印刷ソーシャルブックマーク 電子式卓上計算機 カシオミニ=国立科学博物館提供空気湿電池=国立科学博物館提供噴水型飲料用自動販売機=国立科学博物館提供H2ロケット7号機=国立科学博物館提供高柳式テレビジョン「イ」の字書き雲母板=国立科学博物館提供 懐かしい噴水型のジュース自動販売機、「答え、一発、カシオミニ」、純国産ロケット――。国立科学博物館は、科学技術の発達史で重要な成果を示した重要科学技術史資料(愛称・未来技術遺産)の登録制度を始め、第1回として23件を登録した。9日に東京・上野の同博物館で登録証を授与する。 未来技術遺産は、科学技術発展の重要な側面や段階を示すもの、新たな分野の創造に寄与したもの、失敗事例など技術継承上で教育的な価値があるもの、新たな生活様式の創出や経済の発展に貢献があったものなどが選ば

    dokumenta
    dokumenta 2008/10/04
    「カシオミニ」「空気湿電池」「噴水型飲料用自動販売機」「H2ロケット7号機」「高柳式テレビジョン」、そのほか世界初の無線電話機、定番の産業用ロボットなど。
  • asahi.com(朝日新聞社):「講義ノート屋」氷河期 京阪神の大学で「閉店」続出 - 社会

    「講義ノート屋」氷河期 京阪神の大学で「閉店」続出2008年10月4日19時12分印刷ソーシャルブックマーク 立命館大前で講義ノートを売っている店。学生がたくさん入店していた=京都市北区、小玉重隆撮影 きちんと大学の講義に出た人のノートを1、2万円で買い取り、その写しを1部数百円で売る。こんな学生相手の「講義ノート屋」に逆風が吹いている。学生の「まじめ化」やノートの質の低下が原因だ。大学の視線も厳しくなり、一部の繁盛店をのぞき、次々と倒れている。 約1万8千人が通う立命館大衣笠キャンパス(京都市北区)。東門から約30メートルの建物の1階に人気の講義ノート屋がある。学生がカウンターで講義名を告げると、店員が奥に取りにいく。夏の前期試験直前には、約40人が入店待ちの列をつくった。 試験シーズン恒例の風景だが、今年はちょっとした「事件」が起きた。黙認してきた大学が試験に合わせ、利用自粛を求める教

    dokumenta
    dokumenta 2008/10/04
    「関関同立」「産近甲龍」のうち、残っているのは「同立」「産龍」だけだとか。関東の大学には、あったっけ?母校はなかったはず。
  • asahi.com(朝日新聞社):登録番号187 いけず - 関西

    登録番号187 いけず 印刷 ソーシャルブックマーク いけずといえば、客人にほんとうは帰ってほしいときに言うという「ぶぶづけでもあがっておいきやす」伝説。写真は、知人がぶぶづけをべているところで、伝説とは関係ありません……=京都市内「通してよ。いけず〜」。子どものころ、こんな場面がありました=大阪府内 私は小2まで京都で育ったけれど、京都が苦手だ。子供の頃、母がエプロン姿で買い物に出かけただけで、「あそこのお嫁さん、エプロンつけて市場歩いてはったんえ」と噂(うわさ)した近所の人たちのいけずさが、恐らく遠因だろう。 10年ほど前、女学校時代の友達の家に遊びに行く母に、評判の京菓子を教えた。わざわざ遠回りしてそれを手土産に持参した母に向かって、お友達は「美味(おい)しいわ。けど、あそこの店主、戦後によそからきゃはったんえ」とぬかしたという。なんといういけず。京都の人にとっての「この間の戦争

    dokumenta
    dokumenta 2008/10/03
    「いけず」は「老練で皮肉たっぷり、プライドがちらつき、慇懃無礼で排他的、醒めている。批判精神に富み、豊潤。ものすごく人触りがいい。都会人のエチケットの洗練の極み。手のこんだ社交方式の象徴」
  • asahi.com:「野党の資料要求、事前提示を」 自民が全省庁に要請 - 政治

    「野党の資料要求、事前提示を」 自民が全省庁に要請(1/2ページ)2008年10月2日21時35分印刷ソーシャルブックマーク 自民党国会対策委員会が全省庁に対し、民主党など野党から資料要求があった場合は事前に自民党側に提示するよう求めていたことが2日、明らかになった。内閣総務官室が自民党国対の要請を取り次ぎ、すでに実施していた省もある。野党側は「事前検閲だ」と反発。国会議員の調査活動が自民党の都合で狭められる懸念も出ている。 内閣総務官室によると、自民党の村田吉隆国対副委員長が9月12日、各省庁の官房長に「民主党の国対委員長に、各府省の事務負担軽減の観点から資料要求のあり方などについてのルール作りを申し入れている。既存の資料を除き資料要求の実態を把握するため、事前に個別に自民党国対に相談して欲しい」と要請。内閣総務官室が各省庁の国会担当者に指示したという。 これを受け、農水省が9月12日付

    dokumenta
    dokumenta 2008/10/03
    長妻・馬淵対策ですな。第2の「居酒屋タクシー」や年金問題つぶし。骨の髄まで…(ry。
  • asahi.com(朝日新聞社):月刊誌 冬の時代 相次ぐ休刊、雑誌の今後は - 文化トピックス - 文化

    月刊誌 冬の時代 相次ぐ休刊、雑誌の今後は2008年9月13日11時43分 印刷 ソーシャルブックマーク 「月刊現代」の高橋明男編集長 「ロードショー」の藤井真也編集長 雑誌、特に月刊誌の休刊が相次いでいる。総合誌、ファッション誌、専門誌とジャンルを問わず、出版社の規模も大手から中堅までいろいろだ。雑誌の世界に何が起きているのか。1日に休刊を発表した講談社「月刊現代」の高橋明男編集長、集英社「ロードショー」の藤井真也編集長にいきさつを尋ね、雑誌の世界に通じるライター永江朗さんの分析を聞いた。(西秀治、竹端直樹) ■情報加速、読者移り気―「月刊現代」高橋明男編集長 休刊発表後、読者や書き手の方の大半が「ノンフィクション分野で唯一、頑張ってきた雑誌なのに」と残念がってくれています。30万部超の時代もありましたが最近は8万数千部。広告はほとんど入らないから、部数の落ち込みがこたえます。 世の中の

    dokumenta
    dokumenta 2008/09/27
    雑誌はバブルだったのか。上手な後退戦、上手な後ずさり。心したい。
  • asahi.com(朝日新聞社):NHK、視聴率トップに 上半期ゴールデンタイム - 文化

    NHK、視聴率トップに 上半期ゴールデンタイム2008年9月24日21時4分印刷ソーシャルブックマーク NHKが今年度上半期のゴールデンタイム(午後7時〜同10時)平均視聴率(関東地区)で、民放キー局を抜いて1位になることが確実になった。3月31日から9月23日まで、関東地区のゴールデンタイムでNHKの平均視聴率が13.6%を記録し、2位のフジテレビは13.2%(データはビデオリサーチ)。テレビ界では今年の場合、9月28日までが上半期で、関係者は残り5日間でフジが逆転するのは極めて厳しいという。 「ニュース7」が連日、安定的な視聴率を上げているのを始め、大河ドラマ「篤姫」も20%台を維持して好調。北京五輪も後押ししたようだ。 少なくとも98年度下半期以降でNHKが同時間帯1位になったデータはなく、NHKも「これまで、半年間の平均でゴールデンタイム1位ということは聞いたことがない」。民放の在

    dokumenta
    dokumenta 2008/09/26
    実感を補強するニュース。民放バラエティやドラマにはあまり興味なく、Nスペ、大河、クロ現、ニュースで十分。
  • asahi.com(朝日新聞社):学校で携帯「禁止」「通話のみ」 文科省、ルール例示 - 社会

    学校で携帯「禁止」「通話のみ」 文科省、ルール例示2008年9月20日21時12分印刷ソーシャルブックマーク 裏サイトでの中傷や出会い系サイトなどの問題が相次ぐなか、文部科学省は学校での携帯電話利用の指針づくりを求める動きを強めている。今年6月には同省の有識者会議が「真に必要な場合を除き、学校には持ち込ませないよう指導することを検討する」と提案、7月には都道府県や指定市の教育委員会などに「校内では原則禁止する」「機能を限定する」といった具体例を示した通知を出し、取り組みの徹底を改めて求めた。 7月25日に同省が出した通知では、児童生徒の携帯利用の実態把握▽学校内での取り扱いに関する方針の明確化▽ネット上のいじめへの取り組みの徹底▽情報モラル教育の取り組み――などを求めた。 このうち学校内の携帯電話の扱いについて「一部で学校の方針が明確になっていない場合も見受けられる」とし、発達段階や地域・

    dokumenta
    dokumenta 2008/09/21
    「裏サイト」「出会い系」被害の対策で、校内は通話のみでも放課後穴だらけ。自民の言う法規制も拙速。
  • asahi.com(朝日新聞社):「誰でも入れる」保険の真実(上) - 保険のカラクリ - 生命保険特集 - 健康

    今は瀬川記念小児神経学クリニック… 患者を生きる朝起きられず、昼夜が逆転 背後に潜んでいた二つの病気(2019/8/31) ■【まとめて読む】患者を生きる・眠る「睡眠相後退症候群」 東京都内の高校1年の女子生徒(16)は、中学時代、部活に塾にと忙しい生活を送る…[続きを読む] 救急医は忙しい? 「ER型」「自己完結型」多彩な現場[ニュース・フォーカス](2019/8/29)  認知症の根治療薬、相次ぐ開発中止 完成を阻む壁とは[ニュース・フォーカス](2019/8/29)  睡眠リズム戻す治療開始、「治りたい」気持ちが不可欠[患者を生きる](2019/8/29)  結核の仲間の病原菌、正確に特定 薬の選択が容易に[ニュース・フォーカス](2019/8/28) 子宮頸がんワクチン接種「決めかねる」4割 厚労省調査[ニュース・フォーカス](2019/8/31) 遺体になぜ金属片? 北

    asahi.com(朝日新聞社):「誰でも入れる」保険の真実(上) - 保険のカラクリ - 生命保険特集 - 健康
    dokumenta
    dokumenta 2008/09/20
    この記事、AIG・アリコ・アメホーの破綻危機まえに書かれたのか。エラい。