エントリーの編集
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント2件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
asahi.com(朝日新聞社):登録番号187 いけず - 関西
登録番号187 いけず 印刷 ソーシャルブックマーク いけずといえば、客人にほんとうは帰ってほしいと... 登録番号187 いけず 印刷 ソーシャルブックマーク いけずといえば、客人にほんとうは帰ってほしいときに言うという「ぶぶづけでもあがっておいきやす」伝説。写真は、知人がぶぶづけを食べているところで、伝説とは関係ありません……=京都市内「通してよ。いけず〜」。子どものころ、こんな場面がありました=大阪府内 私は小2まで京都で育ったけれど、京都が苦手だ。子供の頃、母がエプロン姿で買い物に出かけただけで、「あそこのお嫁さん、エプロンつけて市場歩いてはったんえ」と噂(うわさ)した近所の人たちのいけずさが、恐らく遠因だろう。 10年ほど前、女学校時代の友達の家に遊びに行く母に、評判の京菓子を教えた。わざわざ遠回りしてそれを手土産に持参した母に向かって、お友達は「美味(おい)しいわ。けど、あそこの店主、戦後によそからきゃはったんえ」とぬかしたという。なんといういけず。京都の人にとっての「この間の戦争」
2008/10/03 リンク