タグ

時間に関するdokushohonのブックマーク (18)

  • なぜ、すぐに動けないのか?5つの理由を考えてみた - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】

    今日は、いつもと違った感じでブログを書いてみようかと思います。 平日は、の紹介やまとめをしているのですが、今日はの紹介を書きたい気分にならなかったので、違った感じで書いてみます。 今年の私のテーマの一つは、時短です。 少しは改善されているように思いますが、そこまで劇的というわけではありません。 もっと劇的にできれば良いのですが、まだできていません。 このあたりの原因の一つが、すぐに動けないということにあるように思います。 なぜ、すぐに行動できないのか? これを考えてみると、改善できるかもしれないので、書いてみます。 なぜすぐに動けないのか? 1 迷う まず、迷いますね。 やろうかどうしようかを迷う。 そして、時間が過ぎていく。 何をやるにしても、迷うことで時間が取られます。 意思決定が遅いとも言えると思います。 すぐに手をつければ良いのですが、手をつけられない。 だから、時間がかかって

    なぜ、すぐに動けないのか?5つの理由を考えてみた - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】
    dokushohon
    dokushohon 2016/04/13
    なぜすぐに動けないか考えてみました。
  • 自分の時間の使い方は優先課題に合っているのか?【学び】 - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】

    今週は、なんとなく目についた読みたいを読んでいました。 なかでも印象に残っているのは、『自分を成長させる極意』の7つの質問ですね。 これについては、一番に下に書きました。 『自分を成長させる極意―ハーバード・ビジネス・レビューベスト10選』 自分を成長させ続ける「7つの質問」『自分を成長させる極意―ハーバード・ビジネス・レビューベスト10選』 - 読書から学ぶブログ【書評・感想】 自分を成長させる極意―――ハーバード・ビジネス・レビューベスト10選 作者: ピーター・F・ドラッカー,クレイトン・M・クリステンセン,ハーバード・ビジネス・レビュー編集部,DIAMONDハーバード・ビジネス・レビュー編集部 出版社/メーカー: ダイヤモンド社 発売日: 2016/01/16 メディア: 単行(ソフトカバー) この商品を含むブログ (1件) を見る こちらは、ハーバード・ビジネス・レビュー

    自分の時間の使い方は優先課題に合っているのか?【学び】 - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】
    dokushohon
    dokushohon 2016/03/05
    今週は、こんな本を読みました。時間の使い方、あらためて考えたいです。
  • 仕事の切り捨て5大ルール『1日を2倍に使う!すごい時間術』 - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】

    時間術。 なるべく効率的にしたいと、最近思っています。 ということで、こちらの『1日を2倍に使う!すごい時間術』を読みました。 1日を2倍に使う!すごい時間術 (DO BOOKS) 作者: 松幸夫著 出版社/メーカー: 同文館出版 発売日: 2009/02/06 メディア: 単行(ソフトカバー) クリック: 2回 この商品を含むブログ (1件) を見る 目次 1章 目標があれば時間は上手に使える 2章 時間ドロボウをなくしたら確実に1日は2倍になる 3章 スキマ時間を活用して勝つ 4章 優先順位はこうつけよ 5章 スケジュール必勝の立て方 6章 1日が2倍になる時間意識の高め方 7章 タイム・イズ・ライフ、すべては時間活用に通じる 仕事の切り捨て5大ルール 1 あなたでなくてもできる仕事 2 明日でまったく問題のない仕事 3 慣習的な仕事のいくつか 4 一時複時の仕事、作業の多く 5 

    仕事の切り捨て5大ルール『1日を2倍に使う!すごい時間術』 - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】
    dokushohon
    dokushohon 2016/02/15
    効率的な仕事術、時間術がわかります。
  • 『禅が教えてくれる美しい時間をつくる「所作」の智慧』 - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】

    時間をどう使うか。 休日の過ごし方や、日々の時間の使い方。 このところ、そんなことが気になっています。 ということで、今日は、こちらの『禅が教えてくれる美しい時間をつくる「所作」の智慧』を読みました。 禅が教えてくれる美しい時間を作る「所作」の智慧 作者: 枡野俊明 出版社/メーカー: 幻冬舎 発売日: 2013/05/10 メディア: 単行 この商品を含むブログ (1件) を見る 正しい所作とは、当たり前のことを当たり前に、丁寧におこなうこと 当たり前のことを、当たり前に、心をこめて丁寧におこなう。それが悟るということであり、整った所作、正しい所作でもあるのです。 正しい所作とは、どういうことか? それは、当たり前に心をこめて丁寧におこなうこと。 こういうことだそうです。 その所作の具体的なやり方については、このに、イラストとともに紹介されています。 丁寧におこなう。 効率を考えると

    『禅が教えてくれる美しい時間をつくる「所作」の智慧』 - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】
    dokushohon
    dokushohon 2015/10/05
    所作で美しい時間をつくる、ということについて書かれています。
  • 重要なことに集中するための『力の抜きどころ』 - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】

    80:20の法則というものがあります。 効果や効率を考えるときに、重要なところに集中することの大切です。 なぜなら、時間は有限で、全部はできないから。 力の抜きどころ 劇的に成果が上がる、2割に集中する習慣 作者: 古川武士 出版社/メーカー: ディスカヴァー・トゥエンティワン 発売日: 2014/11/20 メディア: 単行 この商品を含むブログを見る 重要な2割に集中するには、ということが、このでは書かれています。 上手に力を抜く人 完璧主義の人は がんばること自体に美徳を感じている 上手に力を抜く人は がんばらないで結果が出ることに美徳を感じている これは、このの一番最初の項目です。 がんばらないで成果が出る。がんばって成果が出る。 どっちでも成果が出れば、それで良いとは思いますが、がんばらなくても成果が出るのであれば、それは時間的にも余裕があるでしょうから、良いような気がしま

    重要なことに集中するための『力の抜きどころ』 - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】
    dokushohon
    dokushohon 2014/12/11
    集中するために力を抜く。
  • どうしたらもっと自分の時間・アウトプットの時間を作れるのか? - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】

    「時間がない」から、なんでもできる!感想 「時間がない」から、なんでもできる! 作者: 吉田穂波 出版社/メーカー: サンマーク出版 発売日: 2013/11/01 メディア: Kindle版 この商品を含むブログを見る こちらでも書きましたが、時間をどう作るか?をまた考えています。 というのは、もう少し余裕を作るというか、時間を有効に使えるようにしたいと思っているからです。 アウトプットには、まとまった時間が必要 インプットの時間と違って、アウトプットはそれなりの時間が必要です。 インプットは細切れ時間でもできるのですが、アウトプットは細切れ時間だとちょっと足りません。 それなりにまとまった時間が必要です。 朝か?夜か? そうなると、朝の時間か、夜の時間に、1,2時間時間を作ると良いのでしょう。 もしくは、休日にまとめて時間を作るか。 まとまった時間をどう作るか。 ここがポイントになりそ

    どうしたらもっと自分の時間・アウトプットの時間を作れるのか? - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】
    dokushohon
    dokushohon 2014/09/30
    もう少し時間を有効に活用したいと思っています。
  • なぜ時間を有効に使えないのか?成果は何で決まるのか?『レバレッジ時間術』 - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】

    このところ自分の目標について考えていました。 なんとなくですが、目標のようなことも見えてきました。まだ、完全にではないですが。 そうなってくると、気になるのが、時間を有効に使いたいということです。 その前からも、時間を有効に使いたいと思っていましたが、目標のようなものが見えてくると、さらにそう思います。 というわけで、こちらの『レバレッジ時間術』を読み返しました。 レバレッジ時間術―ノーリスク・ハイリターンの成功原則 (幻冬舎新書) 作者: 田直之 出版社/メーカー: 幻冬舎 発売日: 2007/05 メディア: 新書 購入: 18人 クリック: 485回 この商品を含むブログ (310件) を見る 時間術について、時間も投資だという考え方について書かれているです。 私が気になったところを紹介しつつ、考えたことなどを書いてみます。 成果はスケジューリングで決まる これは、第二章のタイト

    なぜ時間を有効に使えないのか?成果は何で決まるのか?『レバレッジ時間術』 - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】
    dokushohon
    dokushohon 2014/09/25
    時間を有効に使うための考え方などを知ることができます。
  • 先送りを繰り返して時間を失わない技術 - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】

    以前、『なぜ、仕事が予定どおりに終わらないのか?』を紹介しました。 なぜ、仕事が予定どおりに終わらないのか?4つの原因 - 読書から学ぶブログ なぜ、仕事が予定どおりに終わらないのか? ~「時間ない病」の特効薬!タスクシュート時間術 作者: 佐々木正悟,大橋悦夫 出版社/メーカー: 技術評論社 発売日: 2014/04/09 メディア: 単行(ソフトカバー) この商品を含むブログ (4件) を見る 仕事を速く終わらせたい。そんなことをこのところ考えているので、その手のを読んでています。 今日は、こちらのを読み返したので、また少し紹介します。 先送りを繰り返して時間を失わない技術 今回は、ここがとても気になりました。 仕事ではないのですが、自分の目標を決めたい、やることを決めたいと思っていたのですが、なかなか決めずに来ています。 先送りしている感じがあります。 時間を失っているかど

    先送りを繰り返して時間を失わない技術 - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】
    dokushohon
    dokushohon 2014/09/11
    先送りをしないようにしたいです。
  • 仕事と勉強を両立させる時間術 - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】

    このところ働き方を考えてきて、時間の有効活用が大切だと感じています。 「働くこと」と「時間」について考えてみる - 読書から学ぶブログ というわけで、こちらのを読んでみました。 「要領がいい」と言われる人の、仕事と勉強を両立させる時間術 作者: 佐藤孝幸 出版社/メーカー: クロスメディア・パブリッシング(インプレス) 発売日: 2010/06/14 メディア: 単行(ソフトカバー) 購入: 54人 クリック: 4,220回 この商品を含むブログ (19件) を見る 時間術ということですが、勉強法についても少し書かれています。 時間術も勉強法も知りたいという方には、一冊で知ることができる面もあるので、時短にもなりますし、お得かもしれません。 とくに気になったところをいくつか紹介して、わたしが思ったことを書いてみようと思います。 目標達成したいなら短期に全力をかける 人のやる気はそん

    仕事と勉強を両立させる時間術 - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】
    dokushohon
    dokushohon 2014/07/09
    こんなことを意識したいと思いました。
  • 「働くこと」と「時間」について考えてみる - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】

    働き方を考えたら 先週は、働くことや仕事について考えたり、を読んだりしました。 そこで思ったこと。 時間が大切ということです。 社畜もフリーもイヤな僕たちが目指す第三の働き方 - 読書から学ぶブログ これからの時代、というか、何か仕事以外のことを行うにしても、時間がないとなかなかできません。 そう考えると、やはり時間を有効に使えるかどうかが大切なのではないかということを思いました。 時間の有効活用についてもう少し考えたら ということで、あらためて、時間の有効活用、時間管理について、頭を整理して、改善してみようと思っています。 これまでも、このブログでは、時間について取り上げてきましたが、もう少し考えたいということです。 ふとこの記事を書いていて思ったことですが、時間をどう使うかが、結局どう生きるかということなのかもしれません。 生き方とまで大げさにするつもりは今のところはないのですが

    「働くこと」と「時間」について考えてみる - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】
    dokushohon
    dokushohon 2014/07/08
    やはり時間は大切ですね。
  • 働くこととブログについて考えてみました - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】

    このところ、働き方や仕事について、を読んだり、考えたりしています。 社畜もフリーもイヤな僕たちが目指す第三の働き方 - 読書から学ぶブログ 社畜もフリーもイヤな僕たちが目指す第三の働き方 作者: 佐藤達郎 出版社/メーカー: あさ出版 発売日: 2014/06/24 メディア: 単行(ソフトカバー) この商品を含むブログを見る こちらのを読んで、ブログと働くことというのは、どういう関係というか、どういう位置づけがあるのかなと思ったりしました。 なので、今日は、ブログと働くことについて少し書いてみようと思います。 時間がとられる ブログを書くのに、それなりの時間がかかります。 仕事をしながら、ブログを毎日のように書くのは、結構大変だったりします。 人や記事によると思いますが、1記事で1時間はだいたい必要でしょう。 それだけの時間を使うのが有意義かどうか、ここは、考えてみると良いこと

    働くこととブログについて考えてみました - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】
    dokushohon
    dokushohon 2014/07/06
    働き方とブログについて書いてみました。
  • ログミーBiz

    日経平均の上昇は“バブル再来”というわけではない 後藤達也氏×藤野英人氏が語る、投資熱が高まる日の現在地

    ログミーBiz
  • ほどほどミニマリストを目指す5つのポイント - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】

    ミニマリスト」というのは、おそらくわたしの理解では、最低限の持ち物などで暮らすということだと思います。モノ以外、時間や人間関係も入ってくるのかもしれません。この記事では、モノの「ミニマリスト」について考えてみたいと思います。 ちょっと憧れる スッキリとした部屋、モノがあまりない空間。 なんとなく憧れるというか、モノがあふれた空間でモノを探すときのイライラや掃除のできなさなどを考えると、いいなと思ったりします。 だから、目指したいような気もするのですが、あまりにモノがないというのも、寂しい気もします。 だから、「ほどほどミニマリスト」を目指すと良いのではないかと。 必ずできる断捨離BASIC (マガジンハウスムック) 作者: やましたひでこ,マガジンハウス 出版社/メーカー: マガジンハウス 発売日: 2013/06/27 メディア: ムック この商品を含むブログ (4件) を見る まだ途

    ほどほどミニマリストを目指す5つのポイント - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】
    dokushohon
    dokushohon 2014/04/11
    ゆるくモノを少なく整理整頓すると良いかなと思っています。そんな考え方を書いてみました。
  • なぜ、仕事が予定どおりに終わらないのか?4つの原因 - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】

    昨日は、こんなを読みました。 なぜ、仕事が予定どおりに終わらないのか? ~「時間ない病」の特効薬!タスクシュート時間術 作者: 佐々木正悟,大橋悦夫 出版社/メーカー: 技術評論社 発売日: 2014/04/09 メディア: 単行(ソフトカバー) この商品を含むブログ (1件) を見る ということで、こちらのから、仕事が予定どおりに終わらない4つの原因を紹介します。 時間をムダにしている ムダな時間があるわけではないのに、時間をムダにしている。 たしかに、これはありますね。 とくに「ギリギリにならないとやる気がしない」というのが紹介されていて、これが大きいような気がしました。時間があるときに手を付けてどんどんやっていけば良いのですが、締め切り間際にならないとやる気にならない。そういうことはありますね。 割り込み仕事などを優先してしまう 仕事をしていると、割り込み仕事はありますよね。

    なぜ、仕事が予定どおりに終わらないのか?4つの原因 - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】
    dokushohon
    dokushohon 2014/04/10
    仕事が予定どおりに行かない原因がわかります。この本などを参考に対策をしたいと思います。
  • 「成功術 時間の戦略」を読みました。 - 有限な時間の果てに

    2014-04-05 「成功術 時間の戦略」を読みました。 書評 成功術 時間の戦略 (文春新書 (443))作者: 鎌田浩毅出版社/メーカー: 文藝春秋発売日: 2005/05/20メディア: 新書購入: 4人 クリック: 21回この商品を含むブログ (48件) を見る成功するための考え方を時間に焦点を当て、紹介しています。どのように活きた時間を意識し過ごしていくべきか、人間関係などについても触れながら書かれています。 学校でのいわゆる正解のある教育を終え、これから社会に対して考えはじめるようとしている人にはぴったりのです。 以下で、印象深かった部分を引用し、自分なりの感想や考えを述べておきます。 恩師についての記述です。 助言を下さった教授は、私にとって「貴人」であった。 貴人という言葉は、中国の古典に由来する。 思いもかけぬ自分の才能を引きだすきっかけを作ってくれる人のこと

    「成功術 時間の戦略」を読みました。 - 有限な時間の果てに
    dokushohon
    dokushohon 2014/04/06
    短期だけではなく長期も必要ということですね。
  • 「仕事が終わらない! 」を抜け出す200のアイデア - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】

    今日は、『「仕事が終わらない! 」を抜け出す200のアイデア』を読みました。 「仕事が終わらない」を抜け出す200のアイデア 作者: ローラ・スタック 出版社/メーカー: 阪急コミュニケーションズ 発売日: 2013/11/22 メディア: Kindle版 この商品を含むブログを見る 仕事を早く終わらせたい。残業をしたくない。 そういう方が読むと、参考になることがあると思います。 6つのステップ・サイクルを回す PWF(The Prodcutivity Workflow Formula)というものが紹介されています。 6つのステップで効率化するというものです。 やるべきことを決める スケジュールを立てる 集中する 新しい情報を処理する ワークフローを円滑にする 自分の能力をコントロールする 6つのサイクル、200のアイデア こんな6つのサイクルを回して、効率化するということです。 それぞれ

    「仕事が終わらない! 」を抜け出す200のアイデア - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】
    dokushohon
    dokushohon 2014/03/21
    「仕事が終わらない! 」を抜け出す200のアイデアについて
  • 速くたくさん本を読むには? - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】

    をもっと速くたくさん読みたい。 一日一冊ぐらいはを読みたい。 そういう人が多いのか少ないのかわかりませんが、速く読むことができるとたくさん読めますし、短時間でいろいろとインプットができるので効率的ですね。 速くたくさん(ビジネス書)を読むには、どうしたらよいのでしょうか? そのコツを簡単に書いておきます。 すごく簡単です。 ポイントだけ読む ポイントだけを読む。 これだけです。全部読もうとしない。 時間をかけて読みたいときや読みたいは、じっくり読むと良いと思います。でも、時間がないときや速く読みたいときは、ポイントだけ読む。 そうすれば速く読むことができますね。 の重要なポイントを見つけて、そのあたりを読む。そうすれば、全部読む必要がないので、短時間で速く読むことができます。 ポイントを見つけるには? 目次をよく読むことですね。 「このの重要なことはどこか?」「自分が知りたい情

    速くたくさん本を読むには? - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】
    dokushohon
    dokushohon 2014/03/19
    速くたくさん本を読むには?
  • 「自分の時間」をつくるには?10の工夫 - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】

    こちらの記事が、思った以上に人気になったので、「自分の時間」をつくるための工夫を書いておくと、参考になるかと思うので書いてみます。 インプット・勉強の時間をどうつくるか? - 読書から学ぶブログ (「自分の時間」とカッコにしているのは、自分が持っている時間は「全部自分」のものでもある、「他人にあげる」ことはできない、ということで。「一人の時間」と言っても良いのですが、友人や恋人・家族と過ごすなども、「自分の時間」でもあるかとも思います。なので、「自分の時間」ということですね。 「自由に使える」時間をつくるとしたほうが良いですかね。) 他の工夫ももちろんあると思うので、それらについては教えてもらえるとうれしいところです。 スキマ時間を活用する まとまった時間をつくる カフェやコワーキングスペースを利用する 効率化する 速い道具を使う プラスのコミュニケーションをする 定時で帰ると決める

    「自分の時間」をつくるには?10の工夫 - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】
    dokushohon
    dokushohon 2014/03/17
    自分の時間をつくるには?
  • 1