タグ

2014年11月5日のブックマーク (23件)

  • UFO?ケムトレイル?脅威の気象現象に話題沸騰。ぽっかりと開いた穴あき雲の真ん中に虹が!(オーストラリア) : カラパイア

    なんとも幻想的で神秘的な雲だが、オーストラリアの気象観測協会によると、これはケムトレイルとかではなく、UFOとかでもなく、一般的な穴あき雲であるとのこと。 目撃された穴あき雲の写真の数々 穴あき雲は上空が氷点下でも凍らない過冷却水滴という雲粒を持つ巻積雲や高積雲でできている。それらの雲より高い位置にある雲から氷の結晶が落ちてきたり、飛行機が通過したりすると、氷の結晶が発生する。 氷の結晶はまわりの水蒸気を一気にひきつけていき、成長して重くなって落下する。落下した氷の結晶は蒸発して消えてしまうので、まるでそこだけ雲に穴があいたようになるのだそうだ。

    UFO?ケムトレイル?脅威の気象現象に話題沸騰。ぽっかりと開いた穴あき雲の真ん中に虹が!(オーストラリア) : カラパイア
    dolmen777
    dolmen777 2014/11/05
    ホールパンチ雲+彩雲という珍しい組み合わせ
  • -1×-1 = 1を証明してください。 例とか例えではなく、以下の「ペアノの公理による1+1=2の証明」と同じくらい厳密な証明をお願いいたします。…

    -1×-1 = 1を証明してください。 例とか例えではなく、以下の「ペアノの公理による1+1=2の証明」と同じくらい厳密な証明をお願いいたします。 http://d.hatena.ne.jp/tomo31415926563/20090110/1272413984 ペアノの公理 自然数は以下を満たす。 (1)自然数 0 が存在する。 (2)任意の自然数 a にはその後者 (successor)、suc(a) が存在する(suc(a) は a + 1 の "意味")。 (3)0 はいかなる自然数の後者でもない(0 より前の自然数は存在しない)。 (4)異なる自然数は異なる後者を持つ。つまり a ≠ b のとき suc(a) ≠ suc(b) となる。 (5) 0 がある性質を満たし、a がある性質を満たせばその後者 suc(a) もその性質を満たすとき、すべての自然数はその性質を満たす。 ペア

    dolmen777
    dolmen777 2014/11/05
  • 京都水族館で初のプロジェクションマッピング 太古の海中、未来の宇宙を表現 - はてなニュース

    京都水族館(京都市下京区)は、3Dプロジェクションマッピング企画「アクアリウム・ファンタジー~いのちのかがやき~」を、2014年11月21日(金)から2015年1月12日(月・祝)まで開催します。関西地区の水族館では初の実施で、オオサンショウウオたちが水槽から飛び出して壁を歩き回る迫力の演出が楽しめるとのこと。過去や未来の海中を冒険する映像なども登場します。 ▽ お探しのページは見つかりません 「アクアリウム・ファンタジー」は、クリスマス・冬休みの特別企画として、館内の「京の川ゾーン」「大水槽」「海洋ゾーン(無脊椎の世界)」で行われます。オオサンショウウオが登場する「Primitive:太古の時代、過去」は、京の川ゾーンの鴨川水槽で実施。映像では、オオサンショウウオたちが水槽の水とともに外に飛び出して壁を歩き回る様子が見られます。 大水槽では、「Birth:生命の誕生、現在」をテーマに過去

    京都水族館で初のプロジェクションマッピング 太古の海中、未来の宇宙を表現 - はてなニュース
    dolmen777
    dolmen777 2014/11/05
    いつか
  • 空気がなければ本当に羽は鉄球と同じ速度で落下するのか世界最大の真空チャンバーで実験

    アリストテレスの力学にしたがって「重い物ほど速く落ちる」と信じられていた時代に、ガリレオ・ガリレイは鳥の羽がゆっくり落ちるのは空気に邪魔されるからで「空気のない世界ならば羽と鉄球は同じ速度で落下する」と考えました。今ではガリレオの考えは半ば常識となりつつありますが、あくまで知識として学んだもの。羽と鉄球を空気がない状態で落下させると当に同じ速度で落下するのかを、NASA所有の世界最大の真空チャンバーで実験するとこうなります。 The Hammer-Feather Drop in the world’s biggest vacuum chamber | The Kid Should See This http://thekidshouldseethis.com/post/the-hammer-feather-drop-in-the-worlds-biggest-vacuum-chamber

    空気がなければ本当に羽は鉄球と同じ速度で落下するのか世界最大の真空チャンバーで実験
    dolmen777
    dolmen777 2014/11/05
  • アポロ計画でも使われた巨大ロケット「サターンV」のフライトマニュアル公開

    By NASA's Marshall Space Flight Center 1967年から1973年にかけてアポロ計画やスカイラブ計画で使用された使い捨ての多段式ロケット「SATURN V(サターン5)」のフライトマニュアルが公開されています。 SATURN V FLIGHT MANUAL SA 507.pdf (PDFファイル)http://history.nasa.gov/ap12fj/pdf/a12_sa507-flightmanual.pdf 公開されているフライトマニュアルは、シリアルナンバー「SA-507」のモデルでアポロ12号として月面探査に使われたサターン5のもの。 アポロ12号が月に向けて発射されたのは1969年11月14日で、公開されているPDFファイルには発射時のデータも収録されており、これらのデータはその後のロケット開発に活用されたとのこと。 サターン5は多段式の

    アポロ計画でも使われた巨大ロケット「サターンV」のフライトマニュアル公開
    dolmen777
    dolmen777 2014/11/05
  • 特急「はくたか」代替で“超快速列車”導入へ 直江津-越後湯沢間で「北越急行」、列車愛称を募集|上越タイムス - タイムスニュース

    特急「はくたか」代替で“超快速列車”導入へ 直江津?越後湯沢間で「北越急行」、列車愛称を募集 2014年11月5日 12時00分 更新 ほくほく線を経営している第三セクター「北越急行」(渡邉正幸社長、社・南魚沼市)は平成27年3月の北陸新幹線開業に伴い、特急「はくたか」に代わって直江津―越後湯沢駅間で「超快速列車」(列車種別名仮称)を運行する。4日、一般から愛称名を募集すると発表した。 同社によると、最高時速160キロの特急「はくたか」は現在、同区間を約55分間で運行。「超快速列車」は最高時速110キロのHK100形普通電車を用い、「はくたか」並みの約1時間を見込む。特急すれ違いによる停車時間がなくなるため、停車駅数を調整することで、現行の各駅停車より約30分の短縮が図られるという。 愛称名募集は15日から30日まで。応募資格はない。ほくほく線のシンボルとなる観点で、利用者にとっての親し

    dolmen777
    dolmen777 2014/11/05
  • 猫ホステスが相手をしてくれる、上野「Bar 猫」で忘年会|ぐるなび宴会百景

    宴会百景 ホステスが相手をしてくれる、上野「Bar 」で忘年会 上野にある「Bar 」は、お酒の品揃えが豊富な隠れ家的バー。マスターと一緒に出勤するシンガプーラのあくびちゃんは、このお店のホステスとして皆の膝を渡り歩きます。好きを集めて、オリジナルカクテル「」を飲みながら、忘れられない忘年会をしよう!#上野

    猫ホステスが相手をしてくれる、上野「Bar 猫」で忘年会|ぐるなび宴会百景
    dolmen777
    dolmen777 2014/11/05
    猫bar楽しそう
  • 画像処理.com | キーエンス

    画像処理.comでは、こんなことが学べます! ラインの効率化や不良品検査など、FAを考える上で切っても切れない「画像処理」。 コストパフォーマンスを最大化する導入のためにはレンズの選定や照明などの設定、位置決めなど様々なノウハウが必要です。 ラインの目視検査を自動化したいと考えたことがある 画像処理(カメラ検査)を検討したが、難しそうだと導入をあきらめたことがある という方は、当社新人研修プロ講師が、画像処理について徹底解説するこのサイトをご利用ください。 画像処理に用いるハード(撮像素子CMOSやレンズ、照明など)やソフト(各種検査における画像処理の手法など)に関する基礎知識、また、現場での実践に役立つ基礎知識について解説します。さらに、画像処理に関する基礎知識を再確認したり、気軽に理解を深めたりすることができるクイズ集「画像処理理解度テスト」や、画像処理の歴史に関するトリビアもご用意。

    dolmen777
    dolmen777 2014/11/05
  • うちのツンデレ猫が可愛いwwwwwwwww:ハムスター速報

    TOP >  > うちのツンデレが可愛いwwwwwwwww Tweet カテゴリ 1 :名無しさん@おーぷん:2014/11/04(火)23:04:51 ID:ThGmN7DNJ クッソ我儘。 飼う時上目遣いしてきたりあざといだが そんなところも可愛い http://i.imgur.com/QiMZ3XA.jpg http://i.imgur.com/bxxeGay.jpg http://i.imgur.com/KuBncto.jpg http://open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1415109891/ 2 :名無しさん@おーぷん:2014/11/04(火)23:10:34 ID:IhqRcn8SZ いいにゃ~ 4 :名無しさん@おーぷん:2014/11/04(火)23:13:11 ID:zrc6lkjVb いつか擬人化してご主人様にご奉仕する

    うちのツンデレ猫が可愛いwwwwwwwww:ハムスター速報
    dolmen777
    dolmen777 2014/11/05
  • 銀行業界におけるSIerの勢力図を知っていますか?:情報インフラ24時 眠らないシステム:オルタナティブ・ブログ

    金融業とITが一体化してからすでに久しく、いまや、あらゆる金融決済業務はITシステム無しでは語れません。私たちの生活に最も身近な銀行業界も例にもれず、東日大震災の義援金口座トラブルの際には、お金のやりとりが滞って多大な影響を受けた方も多かったと思います。 これほど重要な業務を支えるITシステムとなると、その開発や維持には多大なコストが発生するもので、日経コンピュータ(2010年4月14日号)によれば、100億~200億(オープン系~メインフレーム)の初期開発費用が発生すると述べられています。 10年以上前までは、こういった銀行の根幹を支える勘定系システム(預金・貸出・為替業務を支えるシステム)を独自開発する銀行は多く、これの開発を得意とする国内SIerの一部は「メインフレーマー」と呼ばれ、カスタムメイドを重ねに重ねたシステム維持運用を当たり前のように提供していたのです。 しかし、業務の集

    銀行業界におけるSIerの勢力図を知っていますか?:情報インフラ24時 眠らないシステム:オルタナティブ・ブログ
    dolmen777
    dolmen777 2014/11/05
  • 複数の国内サイトがドメイン名ハイジャックされた件をまとめてみた - piyolog

    2014年11月5日にJPCERT/CC、JPRSがドメイン名ハイジャックに関する注意喚起を公開しました。また同日日経済新聞社が同社サイトがこの攻撃を受けていたことを速報で報じました。*1 ここでは関連情報をまとめます。 注意喚起・対策 JPCERT/CC 登録情報の不正書き換えによるドメイン名ハイジャックに関する注意喚起 JPRS (緊急)登録情報の不正書き換えによるドメイン名ハイジャックとその対策について(2014年11月5日公開) JPRS (PDF) 補足資料:登録情報の不正書き換えによるドメイン名ハイジャックとその対策について JPNIC IPアドレス・AS番号/ドメイン名に関する登録情報の不正書き換えに関する注意喚起 タイムライン 日付 出来事 9月第1週 Volexityが日経で不正なサイトへの接続を確認。 10月9日 VolexityがBlog記事を公開。 10月15日

    複数の国内サイトがドメイン名ハイジャックされた件をまとめてみた - piyolog
    dolmen777
    dolmen777 2014/11/05
  • 「Ubuntu」リリース10周年--その功績を振り返る

    1999年、Mark Shuttleworth氏は(巨大なDebianメーリングリストアーカイブで開発者をかき集めて)Linuxに取り組む開発者のチームに出資した。それから5年近くを経たものの、2004年に「Ubuntu 4.10」がリリースされた。このバージョンのUbuntuは、「Warty Warthog」と呼ばれた。 筆者はこれをよく覚えている。2004年より前、筆者はもともと「Red Hat Linux」の熱烈な信奉者であり、その後(Red Hatがデスクトップに力を入れるのをやめてから)は「Fedora Core」を支持していた。筆者がUbuntuに乗り換えた理由は単純だ。Fedoraでマルチメディアを扱えるようにするのに掛かる手間に疲れたのだ。インストールを終えるたびに、mp3ファイルや動画ファイル、ウェブブラウザのプラグインなどに対処するという悪夢が待っていた。それで、そろそ

    「Ubuntu」リリース10周年--その功績を振り返る
    dolmen777
    dolmen777 2014/11/05
  • 結局のところ「人は顔で判断されている」ことが科学的実験であきらかに!|ガジェット通信 GetNews

    「人は顔じゃない!」などとは申しますが、近ごろプリンストン大学から出た論文によれば、結局のところ、人は顔で能力や性格を判断されている面が大きいらしい。 ・「顔と能力」に関する実験 これは、過去に行われた「顔と能力」に関する実験をレビューしたもので、いろいろとデータを洗ってみたところ、人間は顔から相手の性格や能力を見抜くのは超苦手なのに、実際は顔だけを見て「性格がわかった!」と思い込んじゃう人がやたら多いんだ、と。 ・世界にも大きな影響を与える この錯覚は、現実の世界にも大きな影響を与えてまして、実際に「信頼できそうな顔」の人ほど大きな起業CEOになる確率が高く、「支配的な性格の顔」の人は軍隊のトップにつきがちで、「信頼できそうな顔」の人は多くの投資を集める傾向があったとか。 ・自分の顔がどれに近いか 研究者によれば、それぞれ顔の特徴によって、他人からは以下のように判断されがちみたい。自分

    結局のところ「人は顔で判断されている」ことが科学的実験であきらかに!|ガジェット通信 GetNews
    dolmen777
    dolmen777 2014/11/05
    アイコンかえますた
  • 青色LED:日亜、ノーベル賞・中村氏と面談拒否 - 毎日新聞

    dolmen777
    dolmen777 2014/11/05
  • 中村修二教授文化勲章:記者会見の一問一答 | 毎日新聞

    文化勲章を受け会見する中村修二・米カリフォルニア大教授=東京都新宿区で2014年11月3日、内藤絵美撮影 文化勲章の授与式後の中村修二さんの記者会見一問一答は以下の通り。 ◆午前中に文化勲章をいただきました。天皇陛下から直接いただいて、非常に感動しました。日人として最高に光栄です。 今回の受章もノーベル賞も、日亜化学工業(徳島県阿南市)の貢献があると思います。日亜化学は現在でもLEDの世界市場シェア30%、世界一の企業です。1993年に高輝度の青色LEDを開発してから、ずっとダントツ一番です。現在の小川英治社長がリーダーシップを取り、日亜化学が世界のリーダーとなって青色LEDの応用を進め、今回のノーベル賞に至ったと思います。私は小川社長に非常に感謝していますし、もちろん、日亜化学の全社員、私の当時の部下6人にも非常に感謝しています。 と言いますのは、皆さんご存じのように、日米両国での裁判

    中村修二教授文化勲章:記者会見の一問一答 | 毎日新聞
    dolmen777
    dolmen777 2014/11/05
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    Welcome back to TechCrunch’s Week in Review. This week had two major events from OpenAI and Google. OpenAI’s spring update event saw the reveal of its new model, GPT-4o, which…

    TechCrunch | Startup and Technology News
    dolmen777
    dolmen777 2014/11/05
  • フランスの13原発に、正体不明のドローン接近

    dolmen777
    dolmen777 2014/11/05
  • 「OS X Yosemite」の深刻な脆弱性「Rootpipe」--パスワード入力なしに特権昇格が可能に

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます Appleの「OS X Yosemite」に存在する「Rootpipe」という深刻な脆弱性の姿がおぼろげながら明らかになりつつある。この脆弱性を悪用すれば、スーパーユーザー(root)への権限昇格が可能になる。 権限昇格を可能にするこの脆弱性は、スウェーデンのハッカーであるEmil Kvarnhammar氏によって発見された。同氏はAppleからその詳細を2015年1月まで明らかにしないよう要請されている。Appleは、パッチの準備ができるまで脆弱性の詳細が明らかにならないようにするはずだという点を考えると、ユーザーがパッチを入手できるのはその頃になる可能性が高い。 Kvarnhammar氏は「Rootpipeは管理者からスーパーユーザ

    「OS X Yosemite」の深刻な脆弱性「Rootpipe」--パスワード入力なしに特権昇格が可能に
    dolmen777
    dolmen777 2014/11/05
  • 「iPhone 6 Plus」の128GBモデルでクラッシュや再起動を繰り返す問題、フラッシュメモリのコントローラーICが原因か ー 最悪の場合はリコールも?! | 気になる、記になる…

    ホームAppleiPhoneiPhone 6 Plus」の128GBモデルでクラッシュや再起動を繰り返す問題、フラッシュメモリのコントローラーICが原因か ー 最悪の場合はリコールも?! 「iPhone 6 Plus」の128GBモデルでクラッシュや再起動を繰り返す問題、フラッシュメモリのコントローラーICが原因か ー 最悪の場合はリコールも?! 2014 11/04 先日、「iPhone 6 Plus」の128GBモデルの一部ユーザーがクラッシュと再起動を繰り返す問題を報告している事をお伝えしましたが、BusinessKoreaが、この件について、同モデルに搭載されているTLC(Triple Level Cell)NANDフラッシュメモリのコントローラーICに問題があるのではないかとの指摘があると報じています。 TLC(Triple Level Cell)は、NAND型フラッシュメモリ

    「iPhone 6 Plus」の128GBモデルでクラッシュや再起動を繰り返す問題、フラッシュメモリのコントローラーICが原因か ー 最悪の場合はリコールも?! | 気になる、記になる…
    dolmen777
    dolmen777 2014/11/05
  • 中国“サンゴ漁船”が6倍に増加 NHKニュース

    小笠原諸島の周辺で中国漁船がサンゴを密漁しているとみられる問題で、島に近い領海内を航行する船がこの数日で6倍に増加していることが、海上保安庁の調査で分かりました。 この海域では6日にかけ台風の接近が予想されており、海上保安庁は漁船に対し、速やかに島から離れるよう呼びかけを強めています。 中国のサンゴ漁船とみられる船の活動海域は、小笠原諸島の沖合だけでなく、その北の伊豆諸島に近い海域にも広がり、海上保安庁によりますと、先月30日に212隻、3日も205隻が確認されています。 こうしたなか、小笠原諸島や伊豆諸島南部には、6日にかけ台風20号が近づくと予想され、漁船は台風を避け南下する傾向にあるということです。 これに伴って、島に近い小笠原諸島沖の領海内を航行する船は、先月30日の9隻から、3日は59隻へと、この数日で6倍に増加しているということです。 このため島の住民から、漁船が台風を避けて港

    中国“サンゴ漁船”が6倍に増加 NHKニュース
    dolmen777
    dolmen777 2014/11/05
  • 第1回 カマドウマの心を操る寄生虫ハリガネムシの謎に迫る

    寄生虫が宿主を操り、自らに都合のよい行動を取らせる。 寄生虫による宿主の操作は、20世紀後半から大いに研究が進み、今や事例の枚挙にいとまがないほどだ。どうやら我々の住むこの世界では、普遍的な現象らしい。聞いただけで気持ち悪いが、受け入れざるをえない。 日にいて、直接目に見える形で、身近にそれを実感することができるのは、おそらくハリガネムシではないかと思う。 例えば、来、水辺に近づく必要がないはずのカマキリが、お腹をパンパンに膨らませて、川や池に近づいている時。そのまま観察していれば、カマキリは水に飛び込むだろう。ほどなく腹からは何10センチもあるハリガネのように細長い生き物がクネクネと身をよじらせながら出てくる。 ぼくもずいぶん前に、白昼、偶然にその瞬間を見てしまったことがある。同じ星の上の出来事とは思えないような、ぞわっとする体験だった。 そんな寄生虫のハリガネムシと、寄生された宿主

    第1回 カマドウマの心を操る寄生虫ハリガネムシの謎に迫る
    dolmen777
    dolmen777 2014/11/05
    ゆるこわ
  • アメリカ中間選挙とは 野党・共和党が上院でも過半数獲得か

    アメリカの中間選挙が、11月4日、投開票される。焦点は下院で多数を占める野党・共和党が上院でも過半数を制するかどうかだが、共和党が優勢の見通しだと報道されている。 US President Barack Obama speaks at a Democratic campaign rally for US Senate candidate Gary Peters and candidate for Michigan Governor Mark Schauer at the Matthaei Center at Wayne State University in Detroit, Michigan, November 1, 2014. Obama is campaigning for Democrats ahead of the November 4 midterm elections. AF

    アメリカ中間選挙とは 野党・共和党が上院でも過半数獲得か
  • 日経平均株価1万7000円台回復 約7年ぶり NHKニュース

    連休明けの4日の東京株式市場は、日銀の追加の金融緩和やそれに伴って円安が進んでいることを受けて買い注文が膨らみ、日経平均株価は取り引き時間中として、およそ7年ぶりに1万7000円台を回復しました。

    dolmen777
    dolmen777 2014/11/05