タグ

2010年8月3日のブックマーク (3件)

  • [訂正:間違い] formのaction先が異なる文字コードのときに文字化けさせない :: 5509

    10.08.03追記:この記事を見てくれた方へ ごめんなさい、以下の内容は検索エンジン側が &charset=UTF-8 でパラメータを受け付けるときのみに有効な方法でした。つまり間違いです。 サイトの検索で外部検索エンジンを使うときなど、サイトはUTF-8なのに用意された検索エンジンはShift_JIS、、のようにサイトと検索エンジン側の文字コードが違う、というのはよくある話で、そうすると文字化けを起こします。 hiddenパラメータで文字コードを送る そういうときはhiddenパラメータでサイト側の文字コードを埋め込んでおくといいです。 以下のようにform要素に入れておきます。 accept-charset属性 formのaccept-charsetという属性で検索エンジン側の文字コードを指定することでも回避できるようですが、IEが未対応なようで、実用的ではないです。

    don2don
    don2don 2010/08/03
  • Mozilla Re-Mix: Googleに情報が送信されたら警告を発するFirefoxアドオン「Google Alarm」

    Googleで検索を行うと、その情報はGoogleに送信され収集されるようになっています。 特にこれで不具合はないのですが、こうして収集した情報を元に、Googleはそのユーザーの嗜好を解析し、表示する広告などを決めたりすることができるようになることから、なんとなく気分が悪いという方もおられるかもしれません。 こうした情報収集は、Googleの関連サイトだけで発生するものではなく、Googleのアクセス解析であるGoogle Analyticsを採用しているサイトや、Google アドセンス広告を掲載しているサイトでも同様のことが行われています。 このように、ブラウジングを行っているとGoogleに情報を送信・収集される機会というのはかなりありますが、いったいどこでどのような目的で収集されているのでしょうか。 そんなGoogleへの情報送信状態を一目で知ることができるFirefoxアドオン

    don2don
    don2don 2010/08/03
  • 素晴らしいアイデアのTwitter時報botがあった

    今回は自分のじゃなくて 人様がお作りになった bot のご紹介。 うちの時報 bot は Twitter用時報botを作ったよ – 頭ん中 時報 (jihou) on Twitter もともとは単に「いま何時か」を知らせるためのものなんだけど、 フォローしてくれてるたくさんの人から 「タイムラインを遡るときに、区切り線になって助かる」 という声もいただいている。なるほど。 その目的でつくられた、素晴らしいアイデアの bot がこちら。 切り取り線(時報) (kiri_tori) on Twitter 上掲のリンクから実物を見ていただくのがいいと思うんだけど、 時報のタイミングで切り取り線がツイートされる。 これをフォローすると タイムライン上の1時間ごとにその切り取り線が現れることになるから ここからここまでが1時間というのが視覚的にわかりやすい。 何かかわいいし。 さらにもっと細かく区切

    素晴らしいアイデアのTwitter時報botがあった
    don2don
    don2don 2010/08/03