タグ

2012年6月27日のブックマーク (6件)

  • 高木浩光@自宅の日記 - ダウンロード犯罪化で秩序はどう変わるか

    ■ ダウンロード犯罪化で秩序はどう変わるか 違法ダウンロード刑事罰化・著作権法改正案が可決・成立 10月1日施行へ, ITmediaニュース, 2012年6月20日 ダウンロード、アップロード、匿名、顕名、そしてプライバシー。これらの間の関係はその時々の倫理あるいは法との力学によって形作られている。 振り返ってみれば、10年前、Winnyが誕生したのは、日が他国に先駆けてアップロード(公衆送信可能化)を刑罰をもって厳しく規制したことによる必然的結果であったし、Winny独自の仕組み(地引きダウンロードによる無差別自動ダウンロード)がこうも躊躇なく普及したのは、欧米と異なり児童ポルノの単純所持が処罰されない日法の条件下でこそ実現し得たもの*1であった。その結果として、流出したファイルが消せないという環境ができあがり、世界にも類を見ない数々の悲惨な被害が繰り返され、さらには国家的脅威*2す

  • どのグラフが適している?目的に応じてヒントをくれるツール「Chart Chooser」 | ビジュアルシンキング

    棒グラフ、円グラフ、折れ線グラフなどいろんな種類の図表がありますが、どんな時にどれが適しているかヒントをくれるツール「Chart Chooser」を紹介します。 メニュー部分からたとえば「Comparison(比較)」を選択すると、全17種類の図表のうち、比較に適した9種類のみ表示されます。 これでもまだ選択肢が多い場合は、さらに条件を追加することができます。 たとえば「Trend(動向)」を選択すると、前に選択した「Comparison(比較)」とAND条件に合致するものが残ります。 選択できる条件は次の6つです。 ・Comparison(比較) ・Distribution(分布) ・Composition(構成) ・Trend(動向) ・Relationship(関係性) ・Table(表) ヒントとなるグラフや表が見つかったら、PowerPointExcelのテンプレートがダウンロ

    どのグラフが適している?目的に応じてヒントをくれるツール「Chart Chooser」 | ビジュアルシンキング
  • UIデザイナーが知っておくべきエンドユーザーの10の特徴

    ユーザーの視点に立ってデザインされていないインターフェースは、エンドユーザーに受け入れてもらえないはずだ。そこで記事では、UIデザイナーが念頭に置いておくべきユーザーの習慣や考え方について焦点を当てる。 つい最近、「Ubuntu Unity」はUbuntuに正式搭載されてから1周年を迎えた。また、「Windows 8」はリリースを間近に控えている。こういった状況のなか、すべてのユーザーインターフェース(UI)は同じように作られていないという事実が明らかになってきている。実際のところ、コンピュータの使い方に革命的な変化をもたらすような素晴らしいUIデザインもあり得るだろうが、エンドユーザーを念頭に置いていないものは、その素晴らしさを証明する間もなく失敗作という烙印を押されてしまうはずだ。 筆者は長年に渡るコンピュータ経験のなかで、ほとんどすべてのLinuxデスクトップと、あらゆるバージョン

    UIデザイナーが知っておくべきエンドユーザーの10の特徴
    don2don
    don2don 2012/06/27
    UIプログラマもUIデザイナも「Apple ヒューマンインターフェイスガイドライン」の10個の原則をお読みになることをお勧めします。そこにパロアルトから引き継がれたUIの神髄があることを知ってて欲しいです。
  • 【障害者就職事情】(3)精神障害者の就職、5年で3倍+(1/3ページ) - MSN産経ニュース

    ■民間企業の就労支援受け 身体・知的・精神障害者のうち社会的偏見が強く、就職が難しいとされるのが、統合失調症病、てんかんなどの精神障害者だ。 しかし、平成18年から精神障害者保健福祉手帳の所持者も障害者の雇用率に算入できることになったことや国の就労系サービスの充実から、就職に弾みがついた。特に福祉サービスである就労移行支援事業に民間企業なども参入し、大きな成果を挙げている。通所しながら就活 埼玉県の田中直樹さん(41)=仮名=は、35歳で統合失調症を発症。工場で一般事務をしていたが休職。服薬治療の後、復職した。しかし、うまくいかず退職。田中さんは「小さな会社で、上司や人事に病気への理解がなかった」と振り返る。 服薬治療などで状態が落ち着いたことなどから、1月から就労移行支援事業所「ウイングルさいたま浦和センター」(さいたま市中央区)に通い始め、就職の準備を始めた。週5日、午前9時半に入

  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,産経デジタル との契約の掲載期限(6ヶ月間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にBusiness Media 誠 トップページに自動的に切り替わります。

  • たった5分で体のコリ解消! オフィスでできるヨガの先生直伝の簡単ストレッチ

    ねとらぼ読者のみなさんはPCでのお仕事がメインという方が多いのではないでしょうか。するとどうしても身体が固まりがちで、肩などのコリに悩まされることが多くなります。そんな悩みを解消すべく、身体のプロであるヨガの先生に、仕事のすきま時間にできる、身体のコリを解消するストレッチを教えてもらいました。 今回、ストレッチを教えていただいたのはヨガインストラクターのなつみ先生。普段はIT関連企業にお勤めですが、週末には不定期でヨガ教室を開き、受講生を指導しています。体操を試してもらうのはライターの橋サユリさん。PCでの執筆作業が多く、肩こりにはしょっちゅう悩まされているそうです。 ヨガインストラクターのなつみ先生 体操を体験していただく橋さゆりさん まずは、PCで酷使する腕と、固まりがちな背中を伸ばすストレッチ。両腕を前に伸ばし、手を組みます。頭を下げて、組んだ手を前に、逆に背中を後ろに引っ張るよ

    たった5分で体のコリ解消! オフィスでできるヨガの先生直伝の簡単ストレッチ