タグ

2009年9月29日のブックマーク (9件)

  • 記者クラブという降り積もった塵をネットメディアは掃除できるか

    ついに政権交代が実現した。しかし、当初実施されるとみられた「記者クラブ」の開放が成らなかったことに批判が寄せられている。記者クラブには国民の税金も投入されている。「徹底的に無駄を省く」とする中で、民主党はこの問題にどう対処するのか。 鳩山政権樹立と「記者クラブ」問題 9月18日に岡田克也外相は、外務省での記者会見について「原則としてすべてのメディアに開放する」と述べた。事実上、記者クラブに所属する報道機関以外にも参加を広げる方針を明らかにした。といっても完全にオープンではなく、「日新聞協会」「日民間放送連盟」「日雑誌協会」「日インターネット報道協会」「日外国特派員協会」の各会員と、「外国記者登録証保持者」となっていて、これらの媒体に定期的に記事を執筆しているフリーランスにも認められている。ただし、会見の出席に対しては、事前登録が必要とのことである。 この報道を聞いて、かなり大きな

    記者クラブという降り積もった塵をネットメディアは掃除できるか
  • 「休む時間もないけど楽しい」 15万ユーザーが使う「movatwitter」を1人で支えるには

    ある休日。と2人で外しながら、携帯電話をチェックする。携帯電話向けTwitterクライアント「movatwitter」(モバツイッター、モバツイ)にアクセスし、Twitterをチェック。うまくつながらないと「帰りたくなる」。 Twitterにはまっていて、どうしてもチェックしたいから、家に帰ってPCで確認したい――というわけではない。「監視の意味で、いつもチェックしている」。藤川真一さんはモバツイの開発者。15万ユーザーが使うサービスを、1人で開発・運用する。 普段はpaperboy&co.で、ショッピングモール「カラメル」を統括するプロデューサー。モバツイは趣味だが、「家にいる時間はほぼずべてモバツイに費やす」ほどの力の入れようだ。長期休暇は「機能追加週間」。お盆休みもゴールデンウィークも、機能追加や負荷対策に明け暮れた。休む時間もないが、楽しいという。 2007年4月に開発してから

    「休む時間もないけど楽しい」 15万ユーザーが使う「movatwitter」を1人で支えるには
  • 吸血鬼になった気分になれそうな栄養補強剤 - GIGAZINE

    今ではウィダーinゼリーなどさまざまな栄養補強剤がありますが、吸血鬼の気分が味わえる栄養補強剤があるそうです。 見た目とは裏腹に飲みやすい味になっているようで、ネタとして購入してみるのもいいかもしれません。 詳細は以下より。 これが吸血鬼になったような気分になれる栄養補強剤「Blood Energy Potion」。輸血パックみたいで、飲むのに勇気がいります。 Blood Energy Potionには鉄分やタンパク質などの栄養素が含まれており、1パックで4時間分のエネルギーを供給することができるそうです。見た目は血液のようになっていますが、味はフルーツポンチ風味になっているため飲みやすくなっているとのこと。袋に記載されている血液型によって味が異なるということはないようです。 Blood Energy Potionは以下のサイトで5ドル99セント(約540円)で販売されています。 Bloo

    吸血鬼になった気分になれそうな栄養補強剤 - GIGAZINE
  • 膣圧の高いTwitterのフォロワーを増やすために意識すべきこと - まこぴとか

    Twitterを初めて約5ヶ月が経過しましたが、ようやくフォロワーが1000を超えようかという段階に達しました。 twitterをやってる人なら誰もが自分のフォロワーを増やしたいと思いますよね。私もそうです。 ネット上にはフォロワーを増やす方法のような記事がたくさんありますが 「フォローして変態postしまくる」とか「Re-analさせる方法」とか、どうもスパム的な 内容が多いように思います。(ブリトニースパムにも通じるような・・・) 見かけ上のフォロワーの数字を増やすことが目的ではなく、 自分自身を知ってもらい、つぶやいた内容によって結果的に フォロワーが増えたらうれしいというのが、 Twitter来の楽しみであるべきかなと思います。 私自身が実践している、自分自身に対して「膣圧の高い」フォロワーを 増やすために意識していることを、バナナチップスとして紹介したいと思います。 ■Twit

  • 質の高いTwitterのフォロワーを増やすために意識すべきこと - EC studio 社長ブログ

    ——————————————————————————— ■書籍紹介:「iPhoneとツイッターで会社は儲かる」 iPhoneとツイッター、そしてGoogle Appsに組み合わせた クラウド上で起こるコミュニケーション革命について詳細に解説しています。 最終章ではGoogle 代表取締役の辻野氏との対談も収録しています。 ※アマゾンで購入いただいた方にはGoogle辻野社長とのインタビュー 音声ファイルをプレゼント!書籍には収録されていないGoogleの未来についての 話がたっぷり詰まっています。詳しくはコチラ ——————————————————————————— Twitterを始めて約4ヶ月が経過しましたが、ようやくフォロワーが 1000を越えようかという段階に達しました。Twitterをやってる人なら 誰もが自分のフォロワーを増やしたいと思いますよね。私もそうです。 ネット上にはフ

    don_ashill
    don_ashill 2009/09/29
    ビジネスに関することならタイトルに示しておけばここまで一人歩きしないんじゃなかったのかなぁ。 リンクを張られるときには大抵本文までQuoteされないし。
  • 2台持ちの2台目ケータイ、ソフトバンクモバイル端末がトップに

    クロス・マーケティングが携帯電話に関する調査結果を発表した。調査は9月4日と5日の両日、16歳から59歳までの携帯電話保有者を対象に実施したもので、有効回答数は2993サンプル。 同調査によれば、携帯電話を複数台利用している人(会社支給は除く)は14.5%。サブで利用している携帯電話のキャリアは、「ソフトバンクモバイル」が35.3%で最多となり、「NTTドコモ」が24.1%、「au」が23.4%と続いた。 現在利用している端末のキャリア別に見ると、いずれのユーザーも利用中のキャリアと同じキャリアのものを利用しているケースが多いが、ドコモユーザーは「ドコモ」と「ソフトバンクモバイル」が同程度となっている。 サブ携帯電話を利用している理由は、「用途によって使い分けるため」が39.4%で第1位となり、以下「家族と同じ会社にするため」が25.5%、「相手によって使い分けるため」が21.6%と続いた

    2台持ちの2台目ケータイ、ソフトバンクモバイル端末がトップに
    don_ashill
    don_ashill 2009/09/29
    現状1台ですべてのニーズをカバーはできてないということかなぁ。 iPhoneは携帯というよりPDAっぽいし
  • ファイル名は「左から右に読む」とは限らない?!

    ファイル名は「左から右に読む」とは限らない?!:セキュリティTips for Today(8)(1/3 ページ) 私たちの常識が世界では通用しないことがあります。攻撃者はそんな心のすきを狙って、落とし穴を仕掛けます。今回はそれを再認識させるかのような手法と、その対策Tipsを解説します(編集部) 皆さんこんにちは、飯田です。先日、セキュリティ管理者の方々と「今後のウイルス対策のあり方」について意見交換をする機会がありました。参加者からは活発な意見や質問も飛び交い、盛り上がりを見せた意見交換会となりました。私自身も多くの気付きや学びを得ることができ、貴重な時間を過ごすことができました。 その意見交換会の中で、Unicodeの制御文字を利用したファイルの拡張子偽装の話題が出ました。この手法は目新しい手法ではなく、数年前からすでに指摘されていたものです。しかし、久しぶりに手法について議論するこ

    ファイル名は「左から右に読む」とは限らない?!
  • なぜアニメ「咲-saki-」は失敗したのか?

    2008年、アニメ界を一世風靡したしたアニメがあった。その名を「ストライクウィッチーズ」と言う。 放送前に誰からも注目されていなかったそのアニメは、斬新な発想と確かな描写をやり遂げ「マクロスF」「コードギアス」というビックタイトルが放送される中、 アニメオタクの支持を一心に得て大成功のまま幕を降ろした。それをきっかけに名を馳せたのが制作会社「GONZO 第5スタジオ」であった。 ストライクウィッチーズ2期を待望される中、5スタが次に手がけたアニメがヤングガンガンにて連載中の「咲-saki-」と言うマンガだった。 コミックス2巻が出る頃にはアニメ化のオフォーがあったと言う人気タイトルである。物語の区切りになる大会決勝戦の終了の目処がつくであろう時期にして待望のアニメ化であった。 「あのストライクウィッチーズを作った5スタが咲-saki-を作る」……原作ファンは歓喜に震えた。実際に放送されたア

    なぜアニメ「咲-saki-」は失敗したのか?
    don_ashill
    don_ashill 2009/09/29
    言っていることは納得できるけど、こういう0/1の評価はあんまり好きじゃないなぁ。 媒体の違いによる表現の差みたいなものまで失敗といっちゃうのも個人的には疑問。
  • https://jp.techcrunch.com/2009/09/24/20090924jp-tonchidot-contribution-for-startups/

    https://jp.techcrunch.com/2009/09/24/20090924jp-tonchidot-contribution-for-startups/