タグ

2010年2月19日のブックマーク (14件)

  • 商店街がなぜつぶやくのか “Twitter商店街”の先駆け・高円寺ルックに聞く

    「これはもう始めないとダメだから。帰ったらすぐにやってみて!」――商店街のTwitter活用が進んでいる。東京都杉並区では、さきがけとなった高円寺ルック商店街が、近隣の商店街にも勧め、Twitterの輪がどんどん広がり始めた。 「巨大自動販売機のようなAmazonと競争しても、品ぞろえや値段で勝てない。違う切り口でお客さんに喜んでもらえるような仕掛けを」と、高円寺ルック商店街のTwitterアカウント「@koenjilook」の“中の人”中澤一也さん(36)は語る。 Twitterでは、店のPRにこだわりすぎず、「商店街」や「高円寺」の話題を盛り上げることを意識しているという。例えばフォロワーが「バイトの女の子がめちゃめちゃ可愛い」と高円寺駅近くのカフェの評判をつぶやけば、「確認してきます!」と返信して実際に見に行ったりする。 1000人以上にフォローされる@koenjilookの人気の秘

    商店街がなぜつぶやくのか “Twitter商店街”の先駆け・高円寺ルックに聞く
  • 保護者がつくる「ゆるくて楽しい学校」:日経ビジネスオンライン

    縁あって半年間、ニュージーランド南島のクライストチャーチ市に住み、子どもたちを地元の公立小学校に通わせた。 実験国家として名をはせるニュージーランドだから、学校制度も非常にユニークだ。 キーワードは、ガバナンスとマネジメント。 90年代なかば以来、コーポレートガバナンスという言葉が日でもよく語られるようになったけれど、まさに同じ意味での「ガバナンス」と、それと対になる「マネジメント」の概念が、ニュージーランドの学校では鍵となるコンセプトとして定着している。 といっても、この時点で、ぼくがこのことを力説しても、読者には意味不明に違いない。 多少、回り道をすることになるけれど、順を追って説明しよう。 なにはともあれ、ニュージーランドの学校についてある程度は知っていただかないと話が進めにくいので、まずは子どもたちの「学校生活」の素描から。 学校生活は「ゆるくて、楽しげ」 子どもたちが通ったセン

    保護者がつくる「ゆるくて楽しい学校」:日経ビジネスオンライン
  • Twitter、ロゴの使用ガイドラインを公開--つぶやきは「ツイート」と表現を

    Twitterは2月18日、商標登録しているTwitterロゴを使うユーザーや、対応アプリ・紹介を制作しようとする人に対して書かれたガイドラインの日語版を公開した。つぶやきを「ツイート」と表現することなどを定め、ほかのユーザーのツイートが表示されたスクリーンショットを許可なく使わないよう求めている。 まず、自分のアカウントを紹介する場合、Twitterロゴやロゴの「T」、Twitterボタンについては、アカウントとリンクさせて使うことが認められている。また、広告やマーケティングキャンペーンに使う場合は、TwitterロゴもしくはTロゴのみが認められ、Twitter.comにリンクを張るよう求めている。 Twitter関連のアプリケーションについては、独自性のある名称を付けるよう求めており、 アプリケーションやサイトの名前にTwitterという文字を入れることを禁止している。「Tw○○」

    Twitter、ロゴの使用ガイドラインを公開--つぶやきは「ツイート」と表現を
  • 「無料全文公開」で10万部突破 出版界驚かす「フリー・キャンペーン」

    出版物の販売額がついに2兆円を割り込むなど出版不況が深刻化するなか、出版社は新たな販売促進の方法を模索している。その一つが、書籍の発売前に「電子版」をネットで無料配布するという「フリー・キャンペーン」だ。業界では異例の試みが10万部を超えるヒットを生み出した。 「電子と紙は別のものという意識で」 出版科学研究所が2010年1月25日に発表した数字は業界関係者に衝撃を与えた。09年の出版物の推定販売額が、1989年以来21年ぶりに2兆円を割り込んだのだ。ある中小出版社の老経営者は 「ネットに押されても雑誌も売れない。出版業界は土砂降りの状態だよ」 とため息をもらす。だが、嘆いていても仕方がない。一部の若手編集者からは、これまで出版業界で敵視されがちだったインターネットを積極的に活用して、書籍の販促につなげようという動きが生まれている。 たとえば、インプレスジャパン。2月15日に出る新刊

    「無料全文公開」で10万部突破 出版界驚かす「フリー・キャンペーン」
  • 今は書家…あの探偵!ナイト越前屋俵太、ユニークな町おこし(産経新聞) - Yahoo!ニュース

    京都府城陽市は17日、地元出身の元タレントで書家の俵越山(たわら・えつざん)さん(48)をプロジェクトリーダーとして、市民ぐるみの自由な発想で地域活性化を目指す「自分おこしプロジェクト」を4月から立ち上げると発表した。職員や市民らが自分のやりたいことを宣言して挑戦する。「町おこし」ならぬ「自分おこし」というユニークな取り組みが注目を集めそうだ。 俵さんはかつて越前屋俵太(えちぜんや・ひょうた)として深夜の人気テレビ番組「探偵!ナイトスクープ」などで活躍。現在は関西大の客員教授などを務め、書家としても知られる。高校まで城陽市で過ごしたことから、「何か故郷に恩返しできないか」と考えていたという。今年1月、橋昭男市長と懇談した際、地域活性化への考え方で意気投合し、協力することになった。 プロジェクトは当面、市職員らをメンバーにスタート。毎月2回程度、俵さんや京和傘などの伝統工芸職人らを講師

  • SEO/SEMのためのキーワードツール一覧×10 | ウェブ力学

    月間の検索ボリュームを調べたり、関連ワードを調べたりする場合にキーワードツールという便利なサービスがあります。 ただ、キーワードツールは、各サービスによってデータに大きな開きがあったり、納得出来ないような結果が算出されることも少なくありません。基的には、ひとつのキーワードツールのデータに頼るよりも、複数のツールを利用して総合的に判断し、データ値は参考程度に考えるのがいいでしょう。 ここでは、国内で利用できるキーワード調査関連のサービスを紹介します。検索ボリュームや関連語句、検索トレンドなどの調査に役立ててください。 Google AdWords キーワードツール AdWords広告主向けのキーワード選定支援ツールです。検索ボリュームや関連するキーフレーズ、月ごとの検索ボリュームの傾向などを知ることが出来ます。キーワードツールの中では定番中の定番と言えるでしょう。 AdWords広告主向け

  • 世界の知恵をビジネスに ~ 五つ星プレゼン・スライド Vol.2:In the looop:オルタナティブ・ブログ

    「五つ星プレゼン・スライド」 は,イノベーター・ビジネスマンご用達サイト SlideShare から厳選した世界のプレゼンテーションをお届けするものです。 厳選の基準は以下の通り。 SlideShareで人気の高いプレゼンテーションを対象 言語は英語ないし日語(実際にはほとんど英語)のみ テーマは 「ソーシャル」「リアルタイム」「モバイル」を中心に 日人が自身の社内外プレゼンに活かせるという観点で選択 要するに,私自身がプレゼンテーションのヒントにしたいと閃いたプレゼン・スライドを不定期にご紹介します。最後にリアルタイムアンケートを用意しています。こちらをご覧いただけばチャートのよしあしを判断する一つの目安になるかと思います。また良いチャートがあればぜひ投票いただけるとうれしいです。 これはコカコーラ・カンパニーのインタラクティブ・マーケティング責任者,Micheal Donnell氏

    世界の知恵をビジネスに ~ 五つ星プレゼン・スライド Vol.2:In the looop:オルタナティブ・ブログ
  • 国際線が2000円! 世界一安い航空会社に乗れ! - ロケットニュース24(β)

    国際線が2000円! 世界一安い航空会社に乗れ! 2008年5月26日 「海外旅行に行きたい!」と思ったとき、いちばんの気がかりは航空券の値段だ。夏休みや正月などの旅行シーズンはグンと航空券の価格も高騰し、給料が少ないサラリーマンもそうだが、学生がちょっとバイトしたくらいじゃ到底リッチな旅なんてできない。そんなときは、世界一国際線が安い航空会社・エアアジアを利用しよう。アジアを旅したい人にとって、かなり強い味方になるはずだ。では、エアアジアについて詳しく説明していこう。 エアアジアはマレーシアに社を置く航空会社で、タイやシンガポール、ブルネイ、中国、ベトナムなどの主要各国に飛んでいる。これから詳しく解説するが、エアアジアの航空券の価格は変動性で、毎日違う価格で販売されている。それゆえ、タイのバンコクからマレーシアのペナン島に2000円ほどで行ける日もあれば、3000円で行ける日もある

  • 新公式:儲かるWebサービス≒はてブされにくいサービス:クレイジーワークス総裁日記 - CNET Japan

    ここ数年、携帯業界とPCのネットの業界をいったり来たりして思ったのは、 初速で儲かるWebサービス≒はてブされにくいサービス という公式が成り立つんじゃないかと思ってます。そして、その必要性が今後、高くなるんじゃないかと思っています。 ■利益率の高いネットサービスの条件: 営業コストがかからない。 物理的な在庫を持たない。(広告・デジタルコンテンツなど。) ■はてなユーザー: ネットのリテラシーが高い。 サービスはタダだと思っている。特にデジタルコンテンツ無料と思っている。「着うた」「アバター」はまず買わない。 ネットでいろいろやってタダや格安になるなら、やってしまう。 広告:アクティブユーザーの多くは男性で、購入するものは利益率はそんなに高くない商材なので、広告予算があまり取れない商材が多い。デジタルガジェットなどがそう。こういう人たちで、いちばん取れるのは技術者求人。 ■ネットでお金

  • Web2.0の『はてな』が今になってなぜニュースサイトを始めるのか

    2月26日、株式会社はてなはユーザーがブックマークしたエントリー(記事)によるニュースサイト『はてなブックマークニュース』をリリースしました。「はてなブックマーク」で集められてエントリーを編集しニュース配信するものですがそもそもWeb2.0を主力に業界をリードしてきたはてながなぜ今ニュースサイトを始めるのかその背景と狙いを考察してみました。 ■そもそも、『はてな』はITリテラシー高いユーザーの集合体 最新のはてなの媒体資料では、会員数85万人、月間ユニークユーザーは1319万。ページビューは公開されてなかったので不明ですがおそらく月間数億PVでしょう。そしてこの会員の約45%の勤務先職種がエンジニアです。またユーザーに引用されているニュースの6割はIT系です。つまりITリテラシーが高い人が集まるサイトが『はてな』です。 ※2009年1-3月の媒体資料より ■ITリテラシーの高いユーザーばか

    Web2.0の『はてな』が今になってなぜニュースサイトを始めるのか
  • 世の中にはSとNの二種類の人がいる - My Life After MIT Sloan

    SとMとか、そういう話じゃないです。残念ながら。 ちなみに私はエ・・・。いや、なんでもないです。 あと磁石とかじゃないよ。 このSとNというのは、MBTI(Myers-Briggs Type Indicator)というタイプわけで使われる分け方。 (後注参照) 一言で言うと、S(Sensational:直観的)が事実から積み上げでモノを考える人のことで、 N(Intuitive:直感的)が結論や仮説からモノを考える人。 で、Sの人とNの人は、モノを考えるときに重視するものが全然違う。 仕事をしていて、相手が現実や事実を軽視するのでいらっとすることはないだろうか? 細かいところを相手がいつも見落とすので、何で見落とすのか分からなかったり。 あるいは相手が仮説やアナロジーばかり言うので、何を言いたいのかさっぱり分からない、という経験はないだろうか? 逆に、相手が事実や数字ばかり並べて、「要は何

  • 巨乳レストラン「フーターズ」の社長が皿洗いとして自社の店に潜入!

    「アンダーカバー・コップ」というと身分を隠して潜入捜査する警察官のことだが、米CBSテレビの『アンダーカバー・ボス』は、大企業のCEOが自社の末端の労働者として仕事の現場に潜入する番組。 たとえば全米のゴミ処理を独占するWM(ウェイスト・マネージメント)社のCEOがゴミ回収の仕事に就く。周囲は彼が社長だとは知らない。テレビカメラは撮り続けているが単なる取材だと言われている。だからゴミ回収車のドライバーが社のCEOを「このオッサン、いい歳して全然使い物にならないな!」と怒鳴りつけたりする。ボスは初めて社員の苦しみ、生活の厳しさを知り、待遇改善の必要を感じたりする。 先週の「アンダーカバー・ボス」はフーターズの社長コビー・ブルックスだった。フーターズは巨乳レストラン・チェーンだ。ウェイトレスはみな巨乳、それがピチピチのタンクトップとホットパンツでむちむちぷりんと客を迎える。女の子の乳と尻と太

    巨乳レストラン「フーターズ」の社長が皿洗いとして自社の店に潜入!
  • iPhoneは儲からない?――ゲームジャーナリスト新清士が業界の現状を分析(ファミ通.com) - Yahoo!ニュース

    iPhoneは儲からない?――ゲームジャーナリスト新清士が業界の現状を分析 2月18日13時53分配信 ファミ通.com ●今後生き残るにはプラットフォーム戦略の構築が今後のキーに ブロードバンド推進協議会主催による、ゲーム開発者向け技術カンファレンスOGC(オンラインゲーム&コミュニティサービスカンファレンス)2010が2010年2月17日に都内で開催。ゲームジャーナリストの新清士によるセッションでは、近年急速な勢いで拡大しているiPhone/iPod Touch向けアプリの話題を核に、ゲーム業界の直面している課題が語られた。 「最近わかってきたことは、iPhoneは儲からないということ」。冒頭このように切り出した新氏は、まず具体的なデータを提示。それによればiPhone/iPod Touch向けゲームアプリは現在約2万4000アップロードされている。そのうちの約80パーセントが有

  • 【獣医博士】犬よりも猫を飼っている人のほうが高学歴 | ロケットニュース24

    イギリス・ブリストル大学のジェーン・マレー獣医博士は、調査を重ねた結果、犬を飼っている人よりもを飼っている人のほうが高学歴のケースが多いと発表した。犬を飼っている人にとってはちょっとムッとしてしまいそうなこの結果。はたしてどのように調べられたのだろうか? BBCの報道によると、ジェーン・マレー博士は2524世帯に調査をし、飼っている動物と飼い主の学歴を調べたという。その結果、を飼っている家に大卒者がいる割合は47.2%と判明。犬を飼っている家に大卒者がいる割合は38.4%だったという。 どうしてそのような結果になったのか、ジェーン・マレー博士は「正直なところわからない」とコメントしている。しかし「飼い主のライフスタイルが犬を飼うかを飼うかの判断に、何かしら関係しているかもしれない」とも話している。 興味深いのはジェーン・マレー博士の調査結果で、学歴以外の点でどちらの飼い主も違いが見ら

    【獣医博士】犬よりも猫を飼っている人のほうが高学歴 | ロケットニュース24