タグ

映画とアメリカに関するdonncherrrryyのブックマーク (6)

  • 『エクスペンダブルズ』 前提が消えたランボーは80年代復興最右翼と成り得たか? (2010/アメリカ R15+ 監督:シルヴェスター・スタローン) 1953ColdSummer

    作『エクスペンダブルズ』の封切りを、一日千秋の思いで待っていた人たちだけのためにこの感想を書く。  我々が、『エクスペンダブルズ』に期待していたものの正体とはいったい何だったのだろうか。大多数の人間が筋肉を期待し、爆破を期待し、豪快な人殺しを期待していたというのは想像に難くない。事実、筋肉アクションや、轟音と瓦解と爆破、顔面ブッ飛ばしに人体貫通といった切株描写まで『エクスペンダブルズ』には盛り込まれていた。80年代の筋肉アクションの王政復古を願う最右翼たるスライの企みは、見事に成功していたわけだ。  スタローンはシュワルツェネッガーとの会談で、自分たちは物の筋肉アクションを見せられる最後のマッチョ・スターだと笑いながら語り合ったという。63歳にしてなおタフさを失わず、グラン・ギニョールとしての戦場映画に傾倒している様はその自信の裏付けであり、映画に於ける筋肉至上主義の証左でもある。  

    donncherrrryy
    donncherrrryy 2010/10/17
    お祭りキャストなやつ
  • 『バッド・ルーテナント』 ドラッグを媒体に映画は現実へと地続きになる。 (2010/アメリカ R15+ 監督:ヴェルナー・ヘルツォーク) 1953ColdSummer

    オリジナルの方の『バッド・ルーテナント/刑事とドラッグとキリスト』は未見なので作と比較してどうこうは言えないのだが、このヘルツォーク版は設定を拝借しただけのほぼオリジナルであるらしい。監督の一面的な部分なのであろうが、ドラッグへの拘りと執着に関して作は素晴らしい画と展開を見せ、ヘルツォーク=ニュー・ジャーマン・シネマの何だか小難しそうな人、という印象論から一転してボンクラへの気さくさを感じさせる。ニコラス・ケイジを起用したのもその一因であろう、2時間弱の悪徳警官ドラッグ・タイム。  ハリケーン『カトリーナ』の被害により、ニューオリンズは洪水やら二次被害やらで終末的な様相を呈していた。そして、ここは水没しかけた留置場。1人の囚人が脚を折り溺れかけているところを、主人公である刑事テレンス・マクドノーは気まぐれから救助するのだが、そのせいで腰を痛めてしまう。  救命活動による功績で、警部補(

    donncherrrryy
    donncherrrryy 2010/10/08
    これすごい良かった。庶民的なのがイイネ!暗雲立ち込める時にこそ見ておきたい感じ。舞台もカトリーナ通過後の暗い感じのアレだし
  • グラン・トリノ - Wikipedia

    『グラン・トリノ』(Gran Torino)は、2008年のアメリカ映画。監督、プロデューサーおよび主演はクリント・イーストウッド。ミシガン州が舞台。2008年12月12日に北米で限定公開、2009年1月9日に拡大公開され、日では2009年4月25日に公開された。 概要[編集] タイトルとなったグラン・トリノとはフォードの車種、フォード・トリノのうち、 1972年から1976年に生産されたものを指す[注 1]。 イーストウッドは作を俳優業最後の仕事と位置づけ、公開時のインタビューにおいて、今後は監督業に専念して俳優業から引退すると明かし、「監督だけをやっていこうと、ここ何年も思ってきた。でもこの“グラン・トリノ”の頑固な元軍人役にはひかれたんだ」と語った[3]。 評価も高く、興行もよかったが、アカデミー賞は同じワーナー・ブラザースの『ベンジャミン・バトン 数奇な人生』を推して作品賞にノ

    グラン・トリノ - Wikipedia
  • 大場正明「サバービアの憂鬱 〜アメリカン・ファミリーの光と影」 - スキルズ・トゥ・ペイ・ザ・¥

    学生時代ぐらいから、映画を観るときに監督なりの作家性やテーマに着目するようになり、その辺りから郊外を扱った映画は割と好きなので意識して観ていました。そんな中、この「サバービアの憂」は、アメリカの郊外をテーマにした映画音楽・芸術・小説など紹介している良書と聞いて、ずっと古書店などで探してはいたものの、中々お目にかかれないので図書館で借りることにしました。すると、これは当に「郊外をテーマにした映画音楽・芸術・小説を読み解く」優れたガイドブックであり、そしてその背景となる実際の郊外を、その成り立ちから振り返る、という良書でした。 書は全26章からなっています。それぞれ時代や、その時代から派生する事象を、それぞれの章で取り上げていますので、以下には自分が印象に残った点などを挙げつつ、感想も記していこうと思います。 1.50年代 「サバービアの憂」では、様々な局面において、アメリカの郊外

    大場正明「サバービアの憂鬱 〜アメリカン・ファミリーの光と影」 - スキルズ・トゥ・ペイ・ザ・¥
  • デニス・ホッパーさん、74歳で死去 『イージー・ライダー』で一世を風靡(シネマトゥデイ) - Yahoo!ニュース

    前立腺がんで余命わずかといわれていた俳優のデニス・ホッパーさんが29日午前8時ごろ、ロサンゼルスの自宅で死去した。74歳だった。彼は家族と友人にみとられて静かに亡くなったという。 デニスさんは昨年10月に前立腺がんであることを公表。12月にシダース・シナイ・メディカル・センターに入院するも、年が明けて今年の1月にがんが骨に転移し、余命わずかであることを友人にもらしていた。 その後、現在の結婚して14年になるヴィクトリアとの離婚を申請し、世間を驚かせた。しかし、離婚協議はスムーズに進展せず死の淵でとの泥沼の離婚劇が繰り広げられた。 そんなデニスさんではあったが今年の3月にはハリウッドの星を受け、デニスさんの娘や孫、さらに1969年の映画『イージー・ライダー』で共演した盟友ジャック・ニコルソンや友人のデヴィッド・リンチ監督も駆け付けたデニスの 栄誉を祝った。 その席でデニスは「ハ

  • ペニス増大サプリが彼女を虜に!ランキングで男を上げろ

    私のおすすめはヴィトックスα 色々な増大サプリを比較してみましたが・・・ その中でも私がやっぱりおすすめするのはヴィトックスαですね。 増大サプリ5年連続で1位の販売数で80万個突破 L-シトルリン、L-アルギニンに加え100種類の有効成分 満足度96.5%と支持率が非常に高い これだけの実績を誇っていて、さらに有効成分も申し分のない量を含んでいます。 私も最初、4ヶ月くらい使ったんですが、その時点でペニス増大できましたし違いがはっきりと分かりましたよ。 ペニス増大出来てしかも安心。そういった増大サプリは非常に珍しいと思います。 今ならキャンペーンでかなりお得に手に入れられますので、お試ししてみて下さい。 ヴィトックスαをお得に試してみたい ペニス増大の仕組みを知らないと損をする まずはなぜペニスは増大サプリを飲むと大きくなるのかを知らないといけませんね。ペニス増大のメカニズムは理解してお

    ペニス増大サプリが彼女を虜に!ランキングで男を上げろ
  • 1