2019年8月16日のブックマーク (27件)

  • 医師として野球を見続ける馬見塚氏の考え 「球数制限」は対症療法、根本治療が必要 - スポーツナビ

    球数制限は投手の障害予防の手法のひとつ。その他の要素も含めて議論をしないと投球障害は防げない 【写真は共同】 我々は「科学的」「現代的」という言葉を安易に使うが、専門家はより深く問題を掘り下げて考えている。馬見塚尚孝医師は川崎市内に「ベースボール&スポーツクリニック」を開業し、過去にコーチとして中高大の指導に関わった経験も持つ。今回は障害を予防する手法と、球数制限の是非、そして野球界の未来像を彼に語ってもらった。 ――今回は球数制限についてお話を聞きに来ました。 球数制限には二つの捉え方があります。ひとつは「投球数制限のルール化」で、もうひとつは「選手や指導者が自ら予防のために制限すること」です。 ――投球障害の起こるメカニズムについて説明をお願いします。 同じことを繰り返して起きる障害を「過労性障害」と言います。投球障害もその一つです。この過労性障害のメカニズムは、医学より工学の世界でよ

    医師として野球を見続ける馬見塚氏の考え 「球数制限」は対症療法、根本治療が必要 - スポーツナビ
    doroyamada
    doroyamada 2019/08/16
    やっぱり大分の人だった。
  • 「OKグーグル、エアコンをドライモードにして」とお願いしたらキレそうになってしまった…その理由がこちらです

    ちいといつ @titoi2 盆踊りの季節になるとドラえもん音頭とビューティフルサンデーが延々と聞こえてきて気が狂いそうになってたが、最近聞かない気がするな 2019-08-16 10:21:42

    「OKグーグル、エアコンをドライモードにして」とお願いしたらキレそうになってしまった…その理由がこちらです
    doroyamada
    doroyamada 2019/08/16
    「OK,Google,寝る」と話しかけて近所のネイルサロンを順番に紹介されたことはある。
  • “クマ駆除”に意見300件以上 多くが批判的内容 | NHKニュース

    住宅街に連日出没したクマを駆除した札幌市に対し、道内外から300件以上の意見が寄せられています。その多くが、クマを駆除した対応に対し批判的な内容だということです。 これについて、札幌市には14日と15日の2日間で道内外からおよそ310件の意見が寄せられています。 寄せられた意見の多くは「なぜクマを駆除したのか」「麻酔で眠らせて山に返すことはできなかったのか」といったクマを駆除した対応に対し、批判的な内容だということです。 一方、クマが出没した地域に住む人からは「もっと早く駆除することはできなかったのか」といった意見も寄せられていて、クマを駆除した対応への賛否が分かれています。 これに対し、札幌市は「クマが人に慣れてきて住民が襲われる危険があった。麻酔では効果が出るまでの間、興奮して暴れてけが人がでるおそれもあり、駆除の判断をした。今後、電気柵を設置するなどクマを駆除しなくてもいいような対策

    “クマ駆除”に意見300件以上 多くが批判的内容 | NHKニュース
    doroyamada
    doroyamada 2019/08/16
    沖縄の米軍基地…。
  • 勾留中死亡の米富豪、首数カ所を骨折か 専門家「自殺ならまれ」

    児童買春容疑で起訴され、勾留中に自殺したとみられる米富豪のジェフリー・エプスタイン被告(写真)の首が数カ所にわたり骨折していたことが検視で判明した。自殺によって起きた骨折としてはまれだという。2017年3月撮影。New York State Division of Criminal Justice Services提供(2019年 ロイター) [ニューヨーク 15日 ロイター] - 児童買春容疑で起訴され、勾留中に自殺したとみられる米富豪のジェフリー・エプスタイン被告(66)の首が数カ所にわたり骨折していたことが検視で判明した。複数の関係者が明らかにした。

    勾留中死亡の米富豪、首数カ所を骨折か 専門家「自殺ならまれ」
    doroyamada
    doroyamada 2019/08/16
    自殺に見せかけて殺すことができるのに、検視をごまかすことはできていないという謎の悪の秘密結社。
  • 「ピアノ売ってちょーだい」のCMでお馴染み、俳優「財津一郎」は今どうしているのか(デイリー新潮) - Yahoo!ニュース

    「ピアノ売ってちょーだい」「もっと、もーっとタケモット!」。ピアノ買取業者・タケモトピアノ(大阪府堺市)のCMがあらためて注目されている。同社が提供する「ポツンと一軒家」(テレビ朝日系)が20%前後の高視聴率をマークしているせいでもあるだろう。出演しているのはベテラン俳優の財津一郎(85)だが、このところタケモトピアノのCM以外で姿を見ない。どうしたのか? ■「バーニラ、バニラ、高収入♪」が耳に残るワケ *** 財津一郎はどうしているのか? 2007年10月7日に放送された「行列のできる法律相談所スペシャル」(日テレビ)以来、テレビ出演がない。映画への出演も2010年11月に公開された主演作「ふたたび swing me again」が最後だ。 タケモトピアノのCMは頻繁に見かけるものの、このCMは同じものが19年使われている。アナログ時代につくられたものが地デジサイズにあらためられている

    「ピアノ売ってちょーだい」のCMでお馴染み、俳優「財津一郎」は今どうしているのか(デイリー新潮) - Yahoo!ニュース
    doroyamada
    doroyamada 2019/08/16
    日本フルハップのCMが代わったので元気ではないんだろうなと思っていた。 / 澤田隆治さん、健在なんやな。
  • 韓国・文在寅の「反日」政策をドイツメディアはどう報じているか(川口 マーン 惠美) @gendai_biz

    ドイツメディアの論調 「ドイツでは、日韓のホワイト国問題、どう報道されていますか?」という質問を、最近、しばしば受ける。一言でいうなら、主要ニュースとしては報道されていない。 しかも、このごろは、朝鮮半島のうち、出てくるとすれば必ず北朝鮮関連なので、「韓国のニュースは聞きませんねえ」などと受け流していたが、昨日(14日)、気になって調べてみたら、短い報道がいくつかヒットした。それを読んで、びっくりしてしまった。 ●「新たな貿易戦争 今、日韓までが係争」(8月2日付 Spiegel〈シュピーゲル〉オンライン版) https://www.spiegel.de/wirtschaft/soziales/japan-und-suedkorea-handelsstreit-verschaerft-sich-a-1280140.html ●「新貿易戦争 韓国は日製品をボイコット」(8月5日付 Spie

    韓国・文在寅の「反日」政策をドイツメディアはどう報じているか(川口 マーン 惠美) @gendai_biz
    doroyamada
    doroyamada 2019/08/16
    道理よりもプロパガンダなんだなあ。
  • 常磐道でのあおり暴行事件 車返却の代理人「彼の会社の従業員」 - ライブドアニュース

    by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと 茨城県の常磐自動車道で10日、男があおり運転の末に暴行を加えた事件 事件に使用されたディーラーの車両は、代理人らが11日に返却しに訪れたそう 代理人らは「車を借りた彼の会社の従業員だ」と名乗っていたことが分かった 提供社の都合により、削除されました。 概要のみ掲載しております。 関連ニュース ランキング 総合 国内 政治 海外 経済 IT スポーツ 芸能 女子

    常磐道でのあおり暴行事件 車返却の代理人「彼の会社の従業員」 - ライブドアニュース
    doroyamada
    doroyamada 2019/08/16
    同僚という意味なのか、被使用人という意味なのか。後者なら犯人は社長様ということに。 / 数日中に逮捕だろうな。任意捜査は始まっているかも。
  • 妻の羞恥心の基準がわからない

    結婚して6年が経ち子供もいる。付き合い始めのときは初々しくも「増田くんのこと増田って呼んでいいですか?」と恥ずかしそうに俯きながら言っていた時代から数えると10年近くの歳月は、結婚や出産を経てをタフにふてぶてしく変貌させた。 こう書くとなんか嫌な感じがするな。一応断っておくが俺はに対してなんの不満もない。安月給の俺に一生懸命尽くしてくれてさらには子供たちの母親としても素晴らしく俺の自慢のだ。 一緒に暮らしているんだからオナラもするしイビキかいてる所も知ってるし、高校のときにが書いた、伏線張りまくりすぎてわけわかんなくなってる壮大なファンタジー小説(もちろん未完である)を見せてもらったり、俺は俺で大学のときデブのくせにV系バンドやってたときの写真を見せたり、そんなお互いの黒歴史もカミングアウトし合ったこともある。さらに俺はとある疾患に苦しんでいたとき座薬まで入れてもらったことすら

    妻の羞恥心の基準がわからない
    doroyamada
    doroyamada 2019/08/16
    見られると鶴の姿になって戻らなければならないからでは。1回や2回ならいいけど、ポイントがたまるとやばい。
  • 「東京オリンピックは大成功に終わりました。-まとめwiki-」のURLがツイートできない件

    リンク 東京オリンピックは大成功に終わりました。-まとめwiki- 東京オリンピックは大成功に終わりました。-まとめwiki- 2020年の東京オリンピックで起きたことを、ちゃんと全部、後世に残すために問題点や不祥事のアーカイブ化を目的としたまとめwikiです。 1

    「東京オリンピックは大成功に終わりました。-まとめwiki-」のURLがツイートできない件
    doroyamada
    doroyamada 2019/08/16
    まぎらわしいURLの詐欺サイトと疑われたんじゃなかろうか。
  • 総距離1000キロ以上! 今後20年の鉄道開業計画を俯瞰する

    総距離1000キロ以上! 今後20年の鉄道開業計画を俯瞰する:杉山淳一の「週刊鉄道経済」(1/7 ページ) リニア中央新幹線は、静岡工区問題で2027年の開業予定が揺らぎつつある。北海道新幹線の札幌延伸は31年度予定だ。10年以上も先の話は実感が湧きにくいけれども、北陸新幹線の敦賀延伸、長崎新幹線の武雄温泉~長崎間開業は22年度予定と間近に迫っている。 身近な通勤路線では、19年11月に相模鉄道とJR東日の直通運転が始まる。JR西日と南海電鉄のなにわ筋線は7月10日に建設が許可されたけれども、開業予定は31年度だ。 新幹線計画は路線ごとに捉えられるし、首都圏、京阪神など地域の鉄道路線計画もまとめられる。個別に事案を追っていると、どの路線が先に開通するか捉えにくい。そこで、現在進行中の鉄道路線計画を年度別に俯瞰してみよう。鉄道建設の全体像が見えるかもしれない。 2019年度開業の鉄道路線

    総距離1000キロ以上! 今後20年の鉄道開業計画を俯瞰する
    doroyamada
    doroyamada 2019/08/16
    サンダーバードはせめて福井まで行ってほしい。
  • ファミマ、完全予約で利益7割増 ウナギ弁当、廃棄費用減のため(共同通信) - Yahoo!ニュース

    ファミリーマートは15日、品ロス削減の一環として土用丑の日(7月27日)のウナギ弁当を完全予約制で販売したところ、予約と店頭販売を組み合わせた前年と比べ、店舗の利益が平均で約7割増えたと明らかにした。販売額は約2割減少したが、廃棄費用が大幅に減り利益を押し上げた。 今年4月に恵方巻き、ウナギ弁当、クリスマスケーキの3品目の完全予約制を打ち出し、初めて効果を検証した。廃棄削減と加盟店の利益増を両立して実現させた結果となり、売れ行きが数日に限定される季節商品の完全予約がコンビニ全体に広がる可能性もある。

    ファミマ、完全予約で利益7割増 ウナギ弁当、廃棄費用減のため(共同通信) - Yahoo!ニュース
    doroyamada
    doroyamada 2019/08/16
    ファミマは手本だった鈴木敏文イズムを見限ったけど、たぶんセブンイレブンではそうはいかない。
  • トライアスロン 五輪・パラ テスト大会で選手が熱中症の疑い | NHKニュース

    東京オリンピック・パラリンピックでトライアスロンの会場となる東京のお台場海浜公園で、テスト大会を兼ねた国際大会が始まりました。暑さ対策として急きょ走る距離を半分にしたものの、海外から参加した選手1人が熱中症の疑いで病院に搬送されました。日トライアスロン連合の大塚眞一郎専務理事は「東京オリンピックで午前7時30分としているスタート時間をさらに早めることも検討したい」と話しています。 初日の女子は、熱中症を予防するための指標として使われる「暑さ指数」が、運動を原則中止する基準の32度になると予測されたため、国際競技団体のガイドラインにあわせてランの距離が半分となり、1.5キロを泳ぐスイム、40キロを自転車で走るバイク、5キロを走るランで争われました。 暑さ対策として、ランのコース上では給水所の数を増やしたほか、水を霧状に吹きつけるミスト装置も設けられるなどの措置もとられましたが、レース後、フ

    トライアスロン 五輪・パラ テスト大会で選手が熱中症の疑い | NHKニュース
    doroyamada
    doroyamada 2019/08/16
    昨日はラン10kmを5kmに短縮。ランでの逆転機会が減るということで、作戦やトレーニングも変更しなければならなくなる。
  • まるいるい on Twitter: "すっかり夏ですね。 私の父が制作費10万円、制作期間半年掛けて作った飛行機のプラモデルが満を持して大空に飛び立つ姿、その眼に焼き付けて下さい✈️ ちなみに この日が初フライトです。 https://t.co/ET3Ql0q82p"

    すっかり夏ですね。 私の父が制作費10万円、制作期間半年掛けて作った飛行機のプラモデルが満を持して大空に飛び立つ姿、その眼に焼き付けて下さい✈️ ちなみに この日が初フライトです。 https://t.co/ET3Ql0q82p

    まるいるい on Twitter: "すっかり夏ですね。 私の父が制作費10万円、制作期間半年掛けて作った飛行機のプラモデルが満を持して大空に飛び立つ姿、その眼に焼き付けて下さい✈️ ちなみに この日が初フライトです。 https://t.co/ET3Ql0q82p"
    doroyamada
    doroyamada 2019/08/16
    電線のないところの方が・・・。
  • https://www.happablog.com/entry/bidamainkan

    https://www.happablog.com/entry/bidamainkan
    doroyamada
    doroyamada 2019/08/16
    互助会ブクマの中恐縮ですが、割れやすいガラス素材で銀行印はリスキーでは。
  • 《池袋高齢者暴走事故》逮捕されない容疑者宅に貼られた「強気な貼り紙」 | 週刊女性PRIME

    事件後、1か月に2、3回は亡くなった2人のご冥福を祈るためにここへ来ています。高齢者の運転は危険だと再認識しました。それなのに加害者が特別扱いされているような印象です」 とJR池袋駅から約20分歩いて花を手向けにきた40代の主婦は言う。事故現場の献花台は約1か月前に撤去されていた。 加害者が逮捕されない背景 今年4月、東京都豊島区東池袋で旧通産省工業技術院の元院長・飯塚幸三容疑者(88)が運転する乗用車が暴走。松永真菜さん(31)と長女・莉子ちゃん(3)の尊い命が奪われた。 死亡事故にもかかわらず、飯塚容疑者は逮捕されなかった。背景について、あるテレビ局の報道記者はこう語る。 「元高級官僚なので、警察が忖度したのではないかと騒がれました。世論としては特別扱いだ、不公平だという意見が多く“上級国民”と揶揄する声もあった。ただ、年齢的にみると、ほぼ逃亡や証拠隠滅のおそれがないため、逮捕せず捜

    《池袋高齢者暴走事故》逮捕されない容疑者宅に貼られた「強気な貼り紙」 | 週刊女性PRIME
    doroyamada
    doroyamada 2019/08/16
    強気なのはこの記事の方。
  • 北朝鮮、韓国と「再び対座せず」 文大統領の対話呼びかけ拒否

    8月16日、北朝鮮で南北関係を担当する祖国平和統一委員会の報道官は、韓国と再び対座することはないとの立場を示した。写真は15日、韓国チョナンで演説をする韓国の文在寅大統領。代表撮影(2019年 ロイター/Jung Yeon-je) [ソウル 16日 ロイター] - 北朝鮮で南北関係を担当する祖国平和統一委員会の報道官は16日、韓国と再び対座することはないとの立場を示した。韓国の文在寅大統領は15日、2045年までに朝鮮半島の和平と統一を目指すと表明し、北朝鮮に対話を呼びかけたが、これを拒否した格好だ。

    北朝鮮、韓国と「再び対座せず」 文大統領の対話呼びかけ拒否
    doroyamada
    doroyamada 2019/08/16
    意訳すると「あんたと話してもしゃあないからさっさとトランプ連れてきてえな」。
  • 「楽しいです」をどう回避するか? 〔日本語を編集する悩ましさ〕 - in between days

    語の欠点のひとつとされるものとして「形容詞+です」の問題があります。 これは標準語の敬体表現において、名詞であれば「犬です」のように「です」があり、動詞には「遊びます」にように「ます」があるのに対して、形容詞に付く適切な助動詞がないことに起因しています。一種の仕様バグかもしれません。 とても丁寧に言えば「楽しうございます」となるけれど、この「ございます」ほど丁寧でなく、もっと日常的で使いやすい語尾がほしい。京都には「楽し(う)おす」という表現があり、これが入って標準語にも「です」「ます」「おす」が揃っていればキレイだったんですが、残念ながら含まれていない。 それで仕方なく使われてるのが、来なら名詞に付く「です」を形容詞に付けた「楽しい+です」という表現で、これがどうしても木に竹を接いだような印象になってしまう。とはいえ、いかんともしがたいので、最近では「い+です」も正しい日語でいい

    「楽しいです」をどう回避するか? 〔日本語を編集する悩ましさ〕 - in between days
    doroyamada
    doroyamada 2019/08/16
    自分で書くときは「ございます」とかで避けているけど、話し言葉では使うなあ。「ですね」「ですか」とかは違和感ないけど。
  • 強制徴用被害者遺族「日本から受け取った請求権資金、私たちの分をください」と憲法訴願(朝鮮日報日本語版) - Yahoo!ニュース

    日帝強占期に日軍に連行された強制徴兵の被害者遺族が1965年の韓日請求権協定で韓国政府が日から受け取った対日請求権資金のうち、被害者の分が支給されないのは違憲だとする憲法訴願を申し立てた。 日帝の強制徴兵による被害者の遺族83人は14日、「大韓民国政府が受け取った対日請求権資金で遺族に補償する内容の立法を行わないのは違憲だ」とし、憲法裁判所に憲法訴願を申し立てた。 原告が主張する対日請求権資金とは、韓国政府が1965年の韓日請求権協定で日から受け取った5億米ドル(2億米ドルの借款含む)を指す。当時韓国政府が日に要求した8項目の補償リストに「戦争による非徴用者の被害補償」が含まれていたにもかかわらず、強制徴兵の被害者にいかなる補償もなされなかったというのが原告の主張だ。 韓国政府は強制徴兵による死者、行方不明者には2000万ウォン(約174万円)、負傷者には2000万ウォン以下の範囲

    強制徴用被害者遺族「日本から受け取った請求権資金、私たちの分をください」と憲法訴願(朝鮮日報日本語版) - Yahoo!ニュース
    doroyamada
    doroyamada 2019/08/16
    韓国世論はどう反応するんだろう。
  • Togetter - 国内最大級のTwitterまとめメディア

    いま話題のツイートまとめが読めるTwitterまとめに特化したまとめサイト。人気のツイートやTwitterトレンド、写真やマンガといった話題の画像から、さまざまなニュースの反応まで、みんなであつめる国内最大級のメディアプラットフォームです。

    Togetter - 国内最大級のTwitterまとめメディア
    doroyamada
    doroyamada 2019/08/16
    御霊信仰では霊を鎮めるためには「立派な人だった」と褒めるのと、「死ぬべきじゃなかったのに無駄死にさせたやつが悪い」というのと両方ありなので、あとはそれぞれの好み・イデオロギーの範疇。
  • 大分のニュースなら 大分合同新聞プレミアムオンライン Gate

    お探しのページが見つかりません 申し訳ございません。アクセスしようとしたページが見つかりませんでした。 お手数ですが次のいずれかの方法でページをお探しください。 ブラウザの再読み込みを行う 入力したURL(ページアドレス)にタイプミスがないか確認する ブラウザの「戻る」ボタンを押して前画面からやり直す トップページへ戻る

    大分のニュースなら 大分合同新聞プレミアムオンライン Gate
    doroyamada
    doroyamada 2019/08/16
    どっちも「ない袖は振れない」と。
  • 戦争礼讃の過激思想は「経済失政による国民生活の困窮」から生まれる(安達 誠司) @moneygendai

    国粋主義はいかにして台頭したか この時期になると、毎年、太平洋戦争に関する様々なドキュメンタリー番組が各局で放映される。お盆休みで長期休暇という方も少なからずいらっしゃると思うが、実家に帰省してこのようなドキュメンタリー番組を見る機会もあるかもしれない。 今年も様々な切り口から日が太平洋戦争へ突き進んでいく過程を描いた番組が放映されるようだが、8月12日に放映されたNHKスペシャル「かくて“自由”は死せり ~ある新聞と戦争への道~」は非常に興味深い内容であった。 当番組は、最近発見された「日新聞」の記事の解析結果を元に、言論界がいかにして戦争に協力的になっていくかを時系列で追ったものである。「日新聞」とは、あの悪名高き「治安維持法」制定に関わった小川平吉氏が創刊した右派系新聞である。 「日新聞」は大正デモクラシー期の1925年に創刊され、10年後の1935年に廃刊となった。創刊当時

    戦争礼讃の過激思想は「経済失政による国民生活の困窮」から生まれる(安達 誠司) @moneygendai
    doroyamada
    doroyamada 2019/08/16
    タイトルを読んだ時はナチス台頭の話かと。もっともドイツの場合は経済失政ではなく第一次大戦後の過酷な賠償金が起点だけど。
  • 絓秀実的な、あまりに絓秀実的な「なごやトリエンナーレ」論|外山恒一

    【外山恒一の「note」コンテンツ一覧】 ※絓秀実氏の(とくに『革命的な、あまりに革命的な』第9章で赤瀬川原平を絶賛した部分の)文体模写(一部まるパクリ)です。正確には、文体模写と丸写しの中間、“替え歌”ぐらいでしょうか。内容に関しては、私自身もところどころ自分で何を云っているのか分かりません(笑)。 「なごやトリエンナーレ」事件を、それを担った者たち自身もおそらくは(肯定的であると否定的であるとにかかわらず)参照していると思われる赤瀬川原平らのかつての一連の「反芸術」運動の文脈において(のみ)捉えることは、赤瀬川らが、例えば「反芸術」としての模型千円札の「芸術」たるゆえんを述べることで無罪を主張し、「反芸術」を従来の「芸術」の文脈に回収してしまう限界を露呈したことに比して、「なごやトリエンナーレ」の担い手たちがあくまで自らの有罪性を引き受けようとしているという決定的な差異から目をそらし、

    絓秀実的な、あまりに絓秀実的な「なごやトリエンナーレ」論|外山恒一
    doroyamada
    doroyamada 2019/08/16
    長いこと鮭秀実だと思ってたんだよなあ。「鮭でスガって読むのか」と。
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Parrots in captivity seem to enjoy video-chatting with their friends on Messenger

    Engadget | Technology News & Reviews
    doroyamada
    doroyamada 2019/08/16
    家電リサイクル費用をけちったな、と思ったがアメリカの話だった。
  • 「明治に落ちて東大合格」すら普通という大異変 もはや大学ランキングは通用しない

    私立大学文系の受験がどんどん難しくなっている。たとえば「明治大学政治経済学部には不合格だったが、東京大学文科二類には合格した」という生徒も実在する。大手予備校講師の小池陽慈氏は「これからの受験生は旧来からの大学ヒエラルキーではなく、自分の学びたい勉強の分野や、注目している教授の講義がある大学を選ぶべきだ」という――。 「東洋×、早稲田○」「明治×、東大文2○」というミラクル 私立大学文系の入試が近年、異様なほどに難化している。 主な要因は、文部科学省の指導による大学入学定員の厳格化だ。各大学は定員よりも多い合格者を出した場合、一定の割合に応じて私学助成金がカットされるようになったため、大学側は合格者を絞るようになった。これが「異様なほどの難化」につながっている。 そして、この難化現象と並行するように、かつてはほとんど見られなかった合否事例を耳にするようになった。例えば、都内のある進学高校の

    「明治に落ちて東大合格」すら普通という大異変 もはや大学ランキングは通用しない
    doroyamada
    doroyamada 2019/08/16
    タイトルは「普通」と書いてあるのに、本文中では「ミラクル」扱い。
  • 何故、韓国は靖国神社参拝を嫌うのか

    終戦記念日なので、祖父の世代の戦没者たちへの感謝と、今後も日を豊かで平和な国とするために一層の努力を、日々の仕事を通じてすることを誓うために靖国神社へ参拝してきた。戦犯も合祀されているとはいえ、多くの日人だけではなく、朝鮮人も祀られているのだし、参拝も戦犯を奉る目的ではなく、終戦の日に日の為に命を無くした英霊にたいして、今この日が過ごせている感謝と今後の誓いを行って思いを新たにする為に参拝するのだ。韓国がいつから参拝に文句を言うようになったのか、そのきっかけも記憶に定かではないが(どうせサッカーの試合での人種差別に対する言い逃れで旭日旗批判を開始したのと同じくらい下らない理由だろうが)、実に愚かな連中だと思う。広く戦没者に感謝し、命を犠牲とさせたことを詫びることの何が問題だというのだろう。 日の首相閣僚であるというだけで、人として当然の行為が許されない事は、今風に言うならば、これ以

    何故、韓国は靖国神社参拝を嫌うのか
    doroyamada
    doroyamada 2019/08/16
    そもそも韓国のどれだけの人が本気で嫌っているのか。
  • 飲食業界の人手不足、解消へ。スキマ時間で「すぐ働けて、すぐ稼げる」サービスが登場 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

    昨今、深刻な人手不足に陥っているのが飲業界だ。2018年12月に求人検索エンジン『スタンバイ』 が発表した調査によれば、飲業界の有効求人倍率は4.18倍に達したという。これは志望者1人に対し、 4社〜5社が「うちに来てください」と声をかける状態。 『リクルートエージェント』における、2018年12月末日時点の転職求人倍率が1.65倍だったことを踏まえると、飲業界の人手不足がいかに深刻化がわかる。 そんな飲業界における人手不足の解決を目指すサービスが登場した。2019年1月23日、Yoloは飲店に特化したスキマ時間に働ける単発ワークプラットフォーム「sukima works (以下、スキマワークス)」の開始を発表。 スキマワークスは「人手が欲しい飲店」と「スキマ時間に働きたい人」の2つを結びつけ、スキマ時間に働くことを可能にする単発ワークプラットフォーム。 Yoloによれば、飲

    飲食業界の人手不足、解消へ。スキマ時間で「すぐ働けて、すぐ稼げる」サービスが登場 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)
    doroyamada
    doroyamada 2019/08/16
    人足場をオンラインにして飲食業界に適用したような感じ?
  • 銀行の定期異動ルール撤廃 金融庁、今秋にも監督指針見直し(共同通信) - Yahoo!ニュース

    金融庁が不正や癒着の防止のため、大手銀行や地方銀行に求めてきた営業担当者の定期的な人事異動を撤廃することが15日、分かった。今秋にも該当する監督指針を見直す方針。中小企業の円滑な事業承継や個人顧客の資産形成をサポートするには、営業担当者との長期的な信頼関係の構築が不可欠と判断した。 担当者による不正や癒着防止に向け、銀行は抜き打ちの内部監査といった対策の徹底を図る。 転勤がなく地域限定で勤務する職員を積極活用するなど、多様な働き方が広がる可能性がある。長引く超低金利で収益環境が厳しい地銀などにとって、人件費節減の効果も期待できそうだ。

    銀行の定期異動ルール撤廃 金融庁、今秋にも監督指針見直し(共同通信) - Yahoo!ニュース
    doroyamada
    doroyamada 2019/08/16
    金融庁が指針変えても、期間が若干長くなる程度では。不正防止・発見のためには内部監査よりはるかに有効なので。