タグ

2011年3月16日のブックマーク (23件)

  • Japan earthquake: Japan warned over nuclear plants, WikiLeaks cables show

    Jump to navigation

    Japan earthquake: Japan warned over nuclear plants, WikiLeaks cables show
    dowhile
    dowhile 2011/03/16
    Wikileaksが公開した外交公電によると2年前にIAEAは日本に警告していた
  • Skype Translator Preview – A New Chapter in Communication – - Skype Blogs

    We are thrilled to take you on a trip around our new version of Skype messaging. Brace yourself for a complete revamp that promises to redefine your messaging experience. From a modernized Context Menu to a sleek UI redesign, file sharing innovations to a media heaven - we've got it all covered. Read more 

    Skype Translator Preview – A New Chapter in Communication – - Skype Blogs
    dowhile
    dowhile 2011/03/16
  • 'World's largest paedophile ring' uncovered

    International police led by a UK team say they shut down the largest internet paedophile ring yet discovered. The global forum had 70,000 followers at its height, leading to 4,000 intelligence reports being sent to police across 30 countries.

    'World's largest paedophile ring' uncovered
    dowhile
    dowhile 2011/03/16
  • 東北地方太平洋沖地震 不謹慎ネタまとめ:ワロタニッキ

    1 名前:名無しVIP(チベット自治区)[] 投稿日:2011/03/12(土) 10:28:18.87 ID:rUyKTm1i0 今日から仙台に引越してきたよー\(^^)/ (地震当日)     ↓ 知識ないけど1人で車を成約してきた!^^ (地震2時間前)     ↓ 我が家は新築なんで無事でした (地震直後)     ↓ 死んでたまるもんか 家族全員無事で助かって見せる (地震1時間後)     ↓ しにたくない (地震4時間後、消息を絶つ) http://twitter.com/uchida0hige

    dowhile
    dowhile 2011/03/16
  • asahi.com(朝日新聞社):メア氏、震災支援の調整役 退職延ばし経験生かす - 東日本大震災

    メア氏、震災支援の調整役 退職延ばし経験生かす2011年3月16日11時4分 【ワシントン=伊藤宏】沖縄への差別的な発言を問題視され、米国務省日部長を更迭されたケビン・メア氏が、東日大震災の支援を行うために同省内に設置された特別作業班で調整担当にあたっていることが、関係者の話などでわかった。 関係者らによると、メア氏は発言の責任をとって、いったんは国務省を退職する意向も示したが、その中で大震災が発生。日関係の勤務が長く、在日米軍や日の原子力発電所などにも詳しいため、そうした経験を生かして、当面、震災の対応に力を尽くすことにしたという。 特別作業班は24時間態勢で、メア氏は主に日の日中に当たる現地時間の深夜から未明の時間帯に、日政府やNGOとの連絡、米政府内の調整などにあたっているという。 アサヒ・コムトップへニューストップへ

    dowhile
    dowhile 2011/03/16
  • 日経BP

    株式会社 日経BP 〒105-8308 東京都港区虎ノ門4丁目3番12号 →GoogleMapでみる <最寄り駅> 東京メトロ日比谷線「神谷町駅」4b出口より徒歩5分 東京メトロ南北線 「六木一丁目駅」泉ガーデン出口より徒歩7分

    日経BP
    dowhile
    dowhile 2011/03/16
    "あの衝撃的な爆発映像を多くの国民が見てしまった以上、世論は新たな原発建設など許すまい。日本の原子力開発は事実上、終わったのである。" 悔しいがこれが世論の認識か・・・
  • helicopter crash in Chernobyl

    http://CrashRepository.com Spectacular helicopter crash in Chernobyl

    helicopter crash in Chernobyl
    dowhile
    dowhile 2011/03/16
  • asahi.com:チェーンメールで?あふれる善意-マイタウン福岡・北九州

    ■天神、物資山積みに 福岡・天神の一角は13日午後、救援物資を持ってきた数百人の市民であふれた。支援の呼びかけが「チェーンメール」で広がったためらしい。想定を超える量に対応が追いつかず、現場は混乱した。 支援を呼びかけたのは天神2丁目で会社を営む男性(30)。4月10日投開票の県議選に立候補を表明している。地震当日の午後8時すぎ、自分のブログに12、13両日正午から午後4時まで、会社で物資を受け付けると書き込み、ツイッターでも呼びかけた。これが広まったとみられる。 太宰府市の高校2年吉井啓太さん(17)は「友達からメールが来た。カイロやインスタント品を持ってきた」。福岡市南区の会社員泉正満さん(39)は「子どもの学校の連絡網でメールが回ってきた」と服などを持ち込んだ。 13日は物資がトラック数台分に。スタッフは「おむつと生理用品、料品以外は受け付けません」と繰り返したが、段ボー

    dowhile
    dowhile 2011/03/16
  • asahi.com:被災地のATM壊し金盗もうとして逮捕-マイタウン岩手

    釜石署は15日、被災地の現金自動出入機(ATM)を壊して現金を盗もうとしたとして、自称、大槌町新港町の会社員中村重孝容疑者(43)を窃盗未遂の疑いで逮捕し、発表した。同署によると容疑を認めているという。 発表では、中村容疑者は午前7時35分、釜石市大町2丁目の岩手銀行はまゆり支店のATMをバール状のもので壊し、現金を盗もうとした疑いがある。通行人が近くにいた警察官に通報した。支店は津波で営業を休止し、ドアやガラスが割れ、出入り可能な状態だった。

    dowhile
    dowhile 2011/03/16
  • 福島第一原発4号機 3月15日撮影写真

    福島第一原発4号機 3月15日撮影写真

    福島第一原発4号機 3月15日撮影写真
    dowhile
    dowhile 2011/03/16
  • 日本、原子力発電不足分補う石油火力発電の余剰ある=IEA

    3月15日、国際エネルギー機関は、日は原子力発電の不足分を補うに十分な石油火力発電による余剰能力を有していると指摘。写真は福島県原子力災害対策センターで(2011年 ロイター/Yuriko Nakao) [ロンドン 15日 ロイター] 東日大震災に伴う原発事故を受けて、国際エネルギー機関(IEA)は15日、日は原子力発電の不足分を補うだけの十分な石油火力発電による余剰能力を有している、との見解を示した。 IEAは月次報告書で「実際には、液化天然ガス(LNG)および石炭も使用することで需要に対応できる可能性が高いが、LNG、石炭の両セクターにおいては余剰発電能力がより限定的であるようだ」と指摘している。 IEAの推計によると、日は2009年に石油火力発電能力の30%しか使用しておらず、平均で日量36万バレルの原油・燃料油を使用し、100テラワット時余りの電力を生産した。 IEAはまた

    日本、原子力発電不足分補う石油火力発電の余剰ある=IEA
    dowhile
    dowhile 2011/03/16
    このまま原発廃止の流れになるんだろうか
  • Nevernote (NixNote) Ubuntu PPA

    Nevernote, an open source Evernote clone for Linux now has an Ubuntu PPA you can use to stay up to date with the latest releases. The Nevernote PPA provides stable packages and is available for Ubuntu Lucid, Precise, Quantal, Raring and Saucy. Add the PPA and install Nevernote using the commands below: sudo add-apt-repository ppa:vincent-c/nevernote sudo apt-get update sudo apt-get install neverno

    Nevernote (NixNote) Ubuntu PPA
    dowhile
    dowhile 2011/03/16
    Evernote クライアント Nevernote のPPAリポジトリ via @ubon
  • うわっ…私の買出し、多すぎ…?

    うわっ…私の買出し、多すぎ…?

    うわっ…私の買出し、多すぎ…?
  • クルーグマン:メルトダウン経済学 - P.E.S.

    東北地方太平洋沖地震発生から少し立ちましたが、皆様どのようにお過ごしでしょうか。 すいません、なにか間の抜けた事しか書けませんで。 正直、このブログなど小さなものなのですが、それでも読んでくださってた方は日の各地にいらっしゃったし、今回の地震・津波の被害の規模を考えれば、読んで下さってた方の中に亡くなられた方がいらっしゃってもおかしくないわけで、その事にこれを書き出してから気づきました... すべての亡くなられた方々のご冥福をお祈りします。 私自身は今回の地震・津波から直接の被害は受けなかったのですが、仕事の方がしばらくの間、暇になってしまいました。なのでその間、日がらみの経済学関連ブログ記事を訳していく事にしました。その一目はまたまたクルーグマンのブログポストです。もしかするとこれは不謹慎と思われる方もいらっしゃるかも知れませんが、お金の話は生きていく為には必要なことという事でご理

    クルーグマン:メルトダウン経済学 - P.E.S.
  • 被曝の恐怖、余震…真っ暗な建屋で決死の作業 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    放射能汚染の恐怖と闘いながら、決死の作業が続く。15日朝に大きな爆発が起きた2号機。東電や協力企業の作業員ら800人が水の注入作業を行っていたが、爆発に伴い、「必要最小限」という50人を残し、750人が一時、現場から離れた。被曝(ひばく)を避けるため、放射線量が高くなると作業を中断しなければならない。15日午前、隣接する3号機付近で観測された400ミリ・シーベルトの環境下で作業できる時間は15分が限度。津波による被害で、停電も続く。照明がつかないため真っ暗な建屋内で、作業効率はあがらない。余震が続く中、津波警報で作業の中断を余儀なくされることもある。400ミリ・シーベルトを記録したのは、作業員が携帯する放射線監視装置だった。 12日午後、高圧になった1号機の格納容器内の蒸気を逃すための弁が開放された。格納容器に亀裂が入る最悪の事態はまぬがれた。その弁を開ける作業にあたった男性は、100ミリ

  • 新潮社 Foresight(フォーサイト) | 会員制国際情報サイト

    NEW Weekly北朝鮮『労働新聞』(52) 北朝鮮国民は知らない金与正「対日談話」の狙い(2024年2月11日~2月17日) 礒﨑敦仁 2024年2月19日 NEW 「初の女性総理」最有力? 小池都知事「国政復帰」説が語られる理由 永田象山 2024年2月19日 NEW “使える”セキュリティ・クリアランス法制のために積み残されている課題(下) 小木洋人 2024年2月19日 NEW “使える”セキュリティ・クリアランス法制のために積み残されている課題(上) 小木洋人 2024年2月19日 NEW キタシロサイを絶滅から救えるか? 世界初、シロサイの体外受精に成功 2024年2月18日 悪党たちのソ連帝国(2) 第2回 レーニン 帝国の創始者(後編) 池田嘉郎 2024年2月18日 【Factbox】ナワリヌイ以外にロシアで投獄されている反体制派は? 2024年2月17日 週末に読みた

    新潮社 Foresight(フォーサイト) | 会員制国際情報サイト
    dowhile
    dowhile 2011/03/16
    犯人探しはまだ早い
  • 福島第一原発、燃料棒の露出続く  : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    東日巨大地震で大規模な破損が起こり、15日午前には最大で毎時400ミリ・シーベルト(40万マイクロ・シーベルト)の極めて高い放射線量を観測した東京電力福島第一原子力発電所(福島県)では、同日午後には放射能レベルが下がっている。 しかし、1〜3号機で原子炉内の水位が低下して核燃料棒が露出する事態が続いている。政府は同原発周辺の半径20〜30キロ・メートル圏内の住民に対し、屋内退避を指示。東電は3基の原子炉内へ海水を注入する作業を続けている。東電は16日にも送電線を引いて、電源を確保し、炉内を効果的に冷やす緊急炉心冷却装置(ECCS)の復旧を目指す。 東電などによると、14日に水素爆発で原子炉建屋が吹き飛んだ3号機付近で15日午前10時22分、毎時400ミリ・シーベルト(40万マイクロ・シーベルト)の放射線量を観測。3号機の西約1キロ・メートルにある同原発正門では、同日午前9時に毎時11・9

    dowhile
    dowhile 2011/03/16
    ECCS復旧成功してほしい
  • JRuby 1.6.0 Released — JRuby.org

    The JRuby community is pleased to announce the release of JRuby 1.6.0. Homepage: https://www.jruby.org/ Download: https://www.jruby.org/download JRuby 1.6.0 final is out! JRuby 1.6.0 is the largest release of JRuby to date. This release fixes hundreds of user issues and brings compatibility with Ruby 1.9.2 to a very high level. We have made Windows a primary supported platform by adding it to our

  • グーグル、「Gears」を「Google Chrome」から削除へ--新版の開発も終了

    標準化団体は通常、対応が鈍く動きが遅い。しかし、ブラウザ機能の拡大という点では、Googleにとって、「Gears」プラグインを使うよりもウェブに機能を追加するより手早い手段となった。 このため、この1年半の間、Gearsプロジェクトの取り組みを減速していたGoogleが、同ソフトウェアを「Google Chrome」ブラウザから完全に取り除くという話はさほど驚くべきことでもない。 Gearsチームに所属するAaron Boodman氏はブログ投稿で、「Gearsにとうとう別れを告げる時が来た」と述べた。「Gearsは今後、新しくリリースされることはなく、『Firefox 4』や『Internet Explorer 9』といった新しいブラウザではサポートされない。Chromeにおいても、『Chrome 12』からはGearsを削除する予定だ」(Boodman氏) Googleは2007年、

    グーグル、「Gears」を「Google Chrome」から削除へ--新版の開発も終了
  • 被災地復興のために来年みんな食べに行こう。@yuki_o 氏によるグルメガイド。

    被災地が一日でも早く復興するために現地が落ち着いたらみんなでご当地料理べに行きましょうということで腹が減ったのでトゥギャってみた。 自分でも何を言っているかわからないが美味しそうなので良しとする。

    被災地復興のために来年みんな食べに行こう。@yuki_o 氏によるグルメガイド。
    dowhile
    dowhile 2011/03/16
    これがいつか役立つ日が来ますように。1年では復興は難しいかもしれないけど
  • デイリーポータルZはいつも通り更新します:デイリーポータルZ 制作日記(DPQ)

    こんにちは。デイリーポータルZ編集部 林雄司です。 デイリーポータルZ編集部もライターも無事です。岩手在住の櫻田さんも無事との連絡がありました。 報道で知る地震被害の状況に驚いています。 これまで取材で訪れた東北沿岸の町を思いだし、そこに住む人の気持ちを想像しています。奇妙な土産を売っていた商店や、うっかり入ったら地元の人ばかりだった居酒屋、あそこにいた人たちはどうしているだろうと考えています。 多くの人が同じ気持ちだと思います。 自分たちにできることを考え、デイリーポータルZは通常通り更新することにしました。 私たちが得意なのはインターネットを使って人を笑わせることです。ささいなことを面白がったり、快い感情を伝えることです。デイリーポータルZに状況を変える力はありませんが、いま暗い気持ちでいる人が私たちのサイトを見て、一瞬でも気が楽になることを願っていつも通りに更新することにしました。

    デイリーポータルZはいつも通り更新します:デイリーポータルZ 制作日記(DPQ)
  • Apple delays iPad 2 launch in Japan

    The Apple iPad 2 is shown during its launch event in San Francisco, California March 2, 2011. REUTERS/Beck Diefenbach SAN FRANCISCO (Reuters) - Apple Inc said it will delay the launch of the iPad 2 tablet computer in Japan, in the wake of last week’s earthquake and tsunami. Apple had planned to start selling the device in Japan on March 25. The company did not provide a rescheduled launch date. “W

    Apple delays iPad 2 launch in Japan
    dowhile
    dowhile 2011/03/16
    まあ絶対行列もできるだろうし仕方ない
  • 福島原発10基の耐震安全性の総点検等を求める申し入れ(2007年7月24日) - 日本共産党福島県議団

    共産党福島県委員会 委員長 最上 清治 日共産党福島県議会議員団 団 長 神山 悦子 副団長 宮川えみ子 幹事長 藤川 淑子 原発の安全性を求める福島県連絡会 代 表 早川 篤雄 東電柏崎刈羽原発の中越沖地震への対応は、福島県民に大きな衝撃をもたらしたばかりか、多くの国民にも疑問と不安をもたらしている。東電がこれまでどんな地震にも大丈夫という趣旨の主張を繰り返してきたことと裏腹に、消火活動が出来なかったり、放射能を含む水が海に流出したり、放射性物質が3日間も主排気筒から放出されたり、原子炉建屋などの地震の波形データが大量に失われている。 そもそも、1995年に阪神淡路大震災をもたらした兵庫県南部地震の岩盤上の地震動の記録は、日の原発のなかでもっとも大きい地震に備えるとされる中部電力浜岡原発の設計値を越えていた。このことは1981年に原子力安全委員会が決定した原発の耐震指針の基礎が崩

    dowhile
    dowhile 2011/03/16