タグ

インターネットに関するdoxasのブックマーク (9)

  • AmazonのEC2長時間ダウンにみるクラウドコンピューティングの未来 - @ogawakazuhiro

    時間の2011年4月21日(米国時間 20日)から、Amazonが提供しているクラウドコンピューティングの基盤サービスであるEC2に重大なトラブルが発生している模様で、世界規模で さまざまな利用企業に対して深刻な影響を与えています。 このトラブルのため、カナダのソーシャルメディア向けコンテンツ配信サービスのHootSuieや、Q&AサイトのQuora、位置情報ゲームサービスのFoursquareなどの有力ネット企業が一時的なサービス停止に追い込まれています。 実は僕が経営するモディファイのSaaSサービス群のほとんどが、このEC2を利用しており、我々の事業に(とクライアントの皆様に)も決して軽くない影響が出ています。(クライアントやユーザーのみなさまには多大なご迷惑をおかけしていることに、大変申し訳なく思っています) AmazonGoogleなどの巨大ネット企業がリードして、ここ近年

    AmazonのEC2長時間ダウンにみるクラウドコンピューティングの未来 - @ogawakazuhiro
    doxas
    doxas 2011/04/23
    Hootsuite が長時間死んでいたのはこのせいだったのか。なるほどね。
  • インターネットの生まれた部屋

    1969年のことでした。 インターネットが生まれたのはこの写真の場所、カリフォルニア大学ロサンゼルス校の1室、3420 Boelter Hall。インターネットを使って初めてメッセージが送信されたのがこの部屋なのです。使用されたネットワークは米国国防総省から委任されていたARPAネットワーク、1969年10月29日、メッセージの送り先はスタンフォード大学。ARPAネットワークはインターネットの原点、ネットを介してメッセージを送ることに使用された最初の最初。 が、長いこと大学内のどこの教室から記念すべき最初のメッセージを送信したのかわからなくなってました。最近になりようやく調べがついて、この記念すべき教室は当時と同じ姿にアレンジされ、その姿が記念サイト上で保存されるということになったのでした。インターネットが好きでしょうがない方、聖地巡礼にはこの部屋をどうぞ。 [3420 Boelter H

    インターネットの生まれた部屋
    doxas
    doxas 2011/04/17
    全てのものには、始まりがある。
  • 米国のネット広告、ついに新聞を抜く 売上高は過去最高の260億ドル、テレビ広告に迫る | JBpress (ジェイビープレス)

    米国の広告市場で、昨年のインターネット広告の売上高が過去最高の260億ドルとなり、ついに新聞広告を上回った――。 米インターネット広告業界団体のインタラクティブ・アドバタイジング・ビューロー(IAB)と米プライスウォーターハウスクーパース(PwC)が13日までにこうした統計をまとめた。 それによると、昨年の米広告市場は、テレビ広告(全国・地方放送)が286億ドルで最大。インターネット広告はこれに次ぐ規模となり、この後、新聞(228億ドル)、ケーブルテレビ(225億ドル)、ラジオ(153億ドル)などが続いた。 米国のネット広告市場は景気低迷のあおりを受けて2009年に前年比3%減と落ち込んだが、ここに来て回復傾向にある。 昨年の伸び率は15%と、2008年以前の20~30%に比べると勢いはないが、IABの担当者は「四半期ベースで見ても売上高は5四半期連続で伸びており、我々は安定成長へと向かっ

    米国のネット広告、ついに新聞を抜く 売上高は過去最高の260億ドル、テレビ広告に迫る | JBpress (ジェイビープレス)
    doxas
    doxas 2011/04/15
    ウェブの世界の話は、ほんとうに一年後のことを予測することさえ難しいと感じる。どんなウェブマーケティングの手法が今後生まれてくるのだろう。
  • 物理的にリンクがはってある本

    リアルハイパーリンクです。 ドイツのデザイナーMaria Fischerさんの作品Thoughts on Dreams。の中にでてくるワードのいくつかに物理的に糸でリンクがはってあります。糸をたどるとリンクの先へ。こちらはある大きな物語に対して、キーワードに注目することで夢の儚さとモヤモヤを可視化するというコンセプトを元にしたアートプロジェクトの一環だそうです。 [Fubiz via Laughing Squid] そうこ(Casey Chan 米版)

    物理的にリンクがはってある本
    doxas
    doxas 2011/02/22
    これは素晴らしいアートだ。久々に感動した。すげえ。
  • エジプトの「闘うギーク」たち | WIRED VISION

    前の記事 東京フラッシュの『ターミネーター』腕時計 エジプトの「闘うギーク」たち 2011年2月 4日 国際情勢 コメント: トラックバック (0) フィード国際情勢 Mike Elkin Gharbeia氏の兄弟であるAmr氏。ロンドンのアムネスティ・インターナショナルで、インターネット・セキュリティ担当/Photos: Mikel Ayestaran エジプト、カイロ発――ギークやオンライン活動家や映画制作者らは3日間、カイロのタハリール広場で、平和的に抗議活動を行なっていた。ノートパソコンを持ちこんだテントで3泊し、街灯をハックして携帯電話を充電した。そして4日目の2月2日(現地時間)、リンチ集団が彼らを取り囲んだ。 エジプトのムバラク大統領を支持する集団は、武装していない人々を棒やナイフ、石、火炎瓶などで攻撃した(日語版記事)。この記事を書いている現在、死者数は3人で、負傷者数は

    doxas
    doxas 2011/02/04
    インターネットっていうのは、大きな権力に対抗する手段になりうるのかな。あるいは、もう既になっているのかもしれないけど。
  • 「ネット遮断」に対抗する方法 | WIRED VISION

    前の記事 「天才の時代は終わった」か 「ネット遮断」に対抗する方法 2011年2月 1日 IT コメント: トラックバック (0) フィードIT Wired How To Wiki ソロモン諸島、レンネル島にあるネットカフェ。画像はWikimedia エジプトでは政府がISP各社に圧力をかけてインターネットを「遮断」した(日語版記事)が、同様のことは読者の国でも起こりうるだろうか。また、起こったとしたら、どうしたら良いのだろうか。 例えば、小規模から中規模の欧州各国では、エジプトと同様、通信回線の相互接続が全て首都に集中しているので、エジプトと同じ手法でネット遮断がしやすい。 一方、国土が広くトラフィック量が膨大な米国では、ネットワーク間の相互接続が20もの都市で行なわれているため、遮断はもっと難しい。また、無数の大陸間海底ケーブルが、ニューヨーク、ボストン、ワシントンD.C.、マイアミ

    doxas
    doxas 2011/02/02
    なんともギーク しかし面白いと感じてしまう私は 確実にギーク
  • asahi.com(朝日新聞社):センセイは18歳 スウェーデン史上最年少の国会議員 - 国際

    18歳のスウェーデン国会議員、アントン・アベルさん=ストックホルム、橋写す  北欧スウェーデンで今年、史上最年少の18歳の国会議員が誕生し、注目されている。大学1年のアントン・アベルさん。彼はいわば、社会活動への参加を奨励する北欧型の教育の申し子ともいえる。  アベルさんは今年9月の総選挙(比例制)に、与党の穏健党から立候補した。10月に同党議員が1人辞職したのに伴い、くり上げ当選した。  「大学から帰る途中、携帯電話に知らせが入った。僕が国会議員になるなんて非現実的に思えましたが、いまは毎日が新しい体験です」  政界入りのきっかけは2007年10月に起きた事件だった。ストックホルムの路上で16歳の少年が若者たちに集団暴行され、死亡した。当時15歳で高校生のアベルさんは、たまたま現場近くのレストランにいて、衝撃を受けた。  「こんな暴力は許せない。ぼくも同じ世代。自分で何かできないか」。

    doxas
    doxas 2011/01/01
    これはすごい。日本でもこういう若者が登場することを期待する。
  • WikiLeaksから派生した新サイト『OpenLeaks』 | WIRED VISION

    前の記事 「古代ギリシアの計算機」をLEGOで再現(動画) WikiLeaksから派生した新サイト『OpenLeaks』 2010年12月13日 社会メディア コメント: トラックバック (0) フィード社会メディア Jacqui Cheng 左はJulian Assange氏、右はDaniel Domscheit-Berg氏(Assange氏を批判して今秋脱退した人物)/Photo: Jacob Appelbaum/Flickr。画像は、Domscheit-Berg氏の脱退を報道した別の英文記事より スウェーデン紙『Dagens Nyheter』(DN)によると、『WikiLeaks』の元関係者が開設する新たな内部告発サイト『OpenLeaks』が13日(現地時間)に公開される予定だ。 「われわれの長期的な目標は、技術政治の両面で内部告発者を支える、強力で透明性のあるプラットフォームを

    doxas
    doxas 2010/12/13
    このへんは難しい問題だけど、やりかた、つまりインフラをどういうふうに整備するかという部分で大きく方向性が決まる気がする。
  • 中日新聞:警察庁がネット捜査で新手法 違法情報の摘発強化:社会(CHUNICHI Web)

    トップ > 社会 > 速報ニュース一覧 > 記事 【社会】 警察庁がネット捜査で新手法 違法情報の摘発強化 2010年9月30日 12時08分 児童ポルノ画像や覚せい剤の取引勧誘などインターネット上の違法情報の摘発を強化するため、警察庁は30日、違法情報の発信地の特定を警視庁が一括して行い、発信地を所管する都道府県警に格捜査を割り振る新しい捜査手法の導入を決めた。 10月1日から試行し、来年4月に格的な運用を始める方針。 ネット上の違法情報は、警察庁が業務委託した財団法人が運営する「インターネット・ホットラインセンター」(IHC)が一般の利用者から受け付けて警察庁に通報しているが、これまで同庁は違法情報の発信地が分からないまま、IHCの通報を全都道府県警に全件通知していた。 このため、どこの都道府県警が所管になるのか明確にならず、「お見合い」(警察庁幹部)をしてしまうなど、十分な捜査に

    doxas
    doxas 2010/09/30
    みんなもう少しこういうニュースにも目を通すかぶくましようよ 大事よ
  • 1