いまだ謎に包まれてもいますが... IT分野ではレトロなイメージの漂う北朝鮮でも、実は非常に高度な優れたIT技術を誇るエリートたちも存在することが伝えられるなど、かなり国の中で差があるようですけど、ついに北朝鮮製のパソコンを製造する工場がフル稼働して、続々と完成品が国内に普及していってる様子が明らかにされていますよ。 同工場で製造されているパソコンは全3モデル。上の写真は最上位機種のビジネスモデルで、オフィス系のソフトウェアとブラウザー、USBポートなども装備されています。ただ、どうやらブラウザーからは北朝鮮が管理するイントラネットへのアクセスしかできないみたいですけどね。OSや搭載ソフトウェアの種類は不明ですが、おそらく北朝鮮が独自に開発を進める「Red Star」Linuxが採用されていると思われます。 他の2モデルは、いずれも学校教育向けとされており、ノートPCとテレビ接続タイプのデ
北朝鮮による日本人拉致事件の解決は、依然、日本国民の大多数の悲願であるが、話題となる頻度が減ってきた。 菅直人政権下の今の日本ができることも極めて限られている。いや、自民党政権時代でも、小泉純一郎首相の北朝鮮訪問こそ5人の日本人拉致被害者の帰国をもたらしたが、それ以外の進展はないままで来た。 その意味では、米国の民間の「北朝鮮人権委員会」が、5月12日、ワシントンで新たな報告書を発表したことは、拉致問題に改めてハイライトを当て、米国の官民だけでなく国際的な関心を再燃させる貴重な機会となった。 日本の拉致被害者たちの「家族会」事務局長の増元照明氏がこの報告書発表の記者会見に加わり、熱をこめて演説をしたことも、日本の拉致問題の悲劇を再び国際舞台に登場させる上で大きな意義があった。 日本以外の拉致被害者たちの悲劇も明らかに 今回の動きの主役となった米国の「北朝鮮人権委員会」は、超党派の元政府官僚
前の記事 「TVやパソコンから時間を奪う」タブレット:調査結果 「違法携帯は死刑」の北朝鮮:ユーザーは急増 2011年4月15日 国際情勢メディア コメント: トラックバック (0) フィード国際情勢メディア Adam Rawnsley Photo: John Pavelka/Flickr 韓国の副統一相[統一部(Ministry of Unification)は、韓国の国家行政機関]であるUm Jong-Sik氏が推測したところによれば、北朝鮮では45万人が同国公認の携帯電話ネットワークを利用しており、その数は2010年に比べて50%増えたという。 ただし、北朝鮮の携帯電話ネットワークは、エジプトのOrascom Telecom社が提供しているもので、北朝鮮国外に電話をかけたり、インターネットにアクセスしたりすることはできない。 北朝鮮の市民は、同国のインターネット・サービス『Kwang
北朝鮮当局が最近、北朝鮮内で活動するNGOに対し、NGOに協力して働く北朝鮮市民のインターネット使用禁止の徹底を求める通達を出した。韓国政府は、北朝鮮がエジプトなど中東地域での民主化の波及を警戒し、情報統制を強化したとみて注視している。 韓国政府関係者などによれば、通達は、北朝鮮市民にNGOのインターネットを使わせないよう要求。「徹底されない場合は不利益を被る」と警告した。 北朝鮮では海外NGOや政府の貿易機関などが使うインターネット以外は、海外サイトに接続できない。北朝鮮当局は最近、海外サイトを閲覧できる関係者への監視・取り締まりも強化したという。 また、開城工業団地で働く北朝鮮労働者約4万6千人に対しても、職場から開城市などに戻る際の身体検査や、週末を中心に行われる学習会の内容などが強化されたという。 さらに、北朝鮮は韓国軍や人権団体による体制非難ビラの散布を警戒。繰り返し、散
北朝鮮が国連に事業登録を予定し、建設を進めている咸鏡南道の「金野2号ダム」=ハンス・ザイデル財団提供 【ソウル=牧野愛博】北朝鮮が今月中にも、温室効果ガス削減事業への登録を国連に初めて申請する。北朝鮮に事業協力しているドイツのハンス・ザイデル財団が明らかにした。水力発電所の建設に伴うもので、エネルギー不足の緩和と外貨獲得を狙う。 財団の担当者によると、北朝鮮が今回申請する事業は東部の咸鏡南道で建設中の咸興1号、咸興2号、金野2号の各水力発電所。最大で計8万キロワット程度の発電量とみられる。北朝鮮は今年中に、計10カ所の水力発電事業を登録したい考えだという。 京都議定書の「クリーン開発メカニズム」(CDM)に沿って国連に事業登録を申請、排出枠獲得を目指す。途上国で温室効果ガスを減らした場合、削減分を排出枠として獲得、売買が認められる。 現在、二酸化炭素(CO2)の一般的な国際価格は1
【ソウル=牧野愛博】米国のボズワース北朝鮮政策特別代表が1月5、6両日に訪中した際、北朝鮮が米朝対話を打診していたことがわかった。複数の6者協議筋が明らかにした。米国は断ったが、北朝鮮は3月に欧州での民間レベルの対話も模索するなど、米国との関係改善に強い意欲をみせているという。 米朝対話を急ぐ背景には、金正日(キム・ジョンイル)体制の強化や後継体制の整備などの思惑がありそうだ。韓国政府は、南北関係の改善を米朝対話や6者協議などの前提としており、北朝鮮のこうした動きに警戒感を強めている。 北朝鮮はボズワース氏の北京入りに合わせ、金桂寛(キム・ゲグァン)第1外務次官を派遣して会談したい考えを米側に打診した。米側はボズワース氏の滞在時間が短いことを理由に会談を断ったという。 別の協議筋によれば、北朝鮮は米国のシンクタンクの仲介で3月末ごろに欧州で非公式の米朝対話も模索。米国務省は日韓など関
【ソウル=稲田清英】北朝鮮の朝鮮中央通信は15日、「国家経済開発10カ年戦略計画」が採択され、担当機関の国家経済開発総局の設立が決まったと伝えた。2012年に「強盛大国の大門を開く」と国民生活の向上を公言しており、計画でその基礎が固まったとするが、具体的な事業など詳細は明らかにしていない。 同通信によると、計画で力を入れる分野はインフラ整備や農業、電力、石炭、金属、地域開発など。20年には「先進国の水準に達する展望が開かれた」としている。事業実施は、外資誘致などを担う朝鮮大豊国際投資グループに委任するという。 北朝鮮は、新年共同社説で「人民生活向上」を最優先に掲げ、経済再建に躍起だ。だが苦境打開に不可欠な外資誘致は停滞しているとされる。韓国の北朝鮮研究者は「計画実現は独力では無理。外資誘致が必要だが、国際社会の制裁下では容易でない。実現性より、世襲を進める中で住民に『希望』を示すメッセ
<NEWS NAVIGATOR> ◆韓国と北朝鮮、対立なぜ続く? ◇大戦後分断、武力衝突相次ぐ なるほドリ 韓国に北朝鮮から砲弾が撃ち込まれて一気に緊張が高まっているけど、二つの国はなぜそんなに対立しているの? 記者 朝鮮半島は1945年8月の第二次世界大戦終結まで日本の植民地でした。終戦直後の9月までに米ソ両軍は南北に分割して進駐、米ソ英中が信託統治を始めました。その後、米ソで半島の統治を話し合いましたが決裂し、48年8月に南に大韓民国、9月に北に朝鮮民主主義人民共和国が樹立され、別々の政府となりました。 Q 両国の関係はどうだったの? A 米ソの対立を背景に、南北両国とも半島全土を支配しようとしたため緊張が高まり50年6月に朝鮮戦争が起きました。国連安全保障理事会は北朝鮮軍の南への侵攻と認定し軍事制裁を決議して米軍を主力とする国連軍を投入しました。北朝鮮軍はソ連の力を背景に優勢に戦って
北朝鮮が砲撃、韓国兵士1人死亡=黄海の島に着弾、十数人負傷−民家70棟炎上 北朝鮮が砲撃、韓国兵士1人死亡=黄海の島に着弾、十数人負傷−民家70棟炎上 【ソウル時事】韓国軍合同参謀本部によると、北朝鮮は23日午後2時半(日本時間同)ごろ、韓国が黄海上の軍事境界線と定める北方限界線(NLL)に近い韓国西方沖の延坪島に数十発の砲弾を撃ち込んだ。韓国軍が反撃し、南北間で砲撃戦に発展、韓国軍海兵隊兵士1人が死亡したほか、13人が重軽傷を負った。報道によれば、北朝鮮側は約2時間にわたり断続的に砲弾100発以上を発射、一部は住居地にも着弾し、民家60〜70軒が炎上した。山火事も発生し、民間人3人が負傷したという。 北朝鮮がNLL近海に砲撃を行うことはこれまでもあったが、陸地への攻撃は極めて異例。砲撃を受けて、延坪島の住民は防空壕(ごう)などに避難した。ウラン濃縮施設建設などで対外的な挑発を強める北朝
중앙일보 일본어판 サービスをご利用中のお客様にご迷惑をおかけして申し訳ございません ホームに戻る Copyright by Joongang ilbo Co.,Ltd. All Rights Reserved.
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く