タグ

考え方に関するdoxasのブックマーク (55)

  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    doxas
    doxas 2011/07/17
    うーむ
  • 創造力をよどみなく流れるようにするための10のコツ : ライフハッカー[日本版]

    人生 , 仕事術 創造力をよどみなく流れるようにするための10のコツ 2011.07.12 20:00 コメント数:[ 0 ] Tweet アーティストであろうが、ビジネスパーソンであろうが、仕事には創造的思考が求められます。では、創造力を尽きさせることなく、効果的に活用するにはどうすればいいのでしょうか? こちらでは、そのための10つのコツを挙げてみました。 Photo by Drew Coffman. ライフハッカー[日版]Amazon売上TOP5 1.始めよう。瞑想―15分でできるココロとアタマのストレッチ 2.頭がいい人の文章の書き方 (イラスト図解版) 3.「朝がつらい」がなくなる―ぐっすり眠る、すっきり起きる習慣術。 4.初対面の3分で誰とでも仲良くなれる 5.ライフハッカー[日版] 辛そうで辛くない人生仕事が少し楽になる 1: 事前に計画しよう Scot

  • 現場の「組織コミットメント」を高めるためにリーダーは何をすべきか | JBpress (ジェイビープレス)

    皆が前向きで精力を傾注する活気のある職場。後ろ向きな人が多く、一部の人しか精力を傾注しない沈滞した職場。多くの人は、前者のような職場で働きたいに違いない。 今回のコラムでは、組織成員のコミットメントを引き出すべくリーダーは何に注意をすべきか、コミットメントの低い組織をコミットメントの高い組織に変革するためには何をすべきかについて考えてみたい。 「情緒的」かつ「功利的」な働きかけでコミットメントを高める コミットメントとは、「目標実現のために精力を傾注し、責任をかけて事に当たる」個人の態度であり志向性である。 組織コミットメントとは、個人と所属する組織(あるいは従事する仕事や職業)との関係性(心理的距離)を表す概念だと言ってもいい。個人と組織(あるいは仕事や職業)との心理的距離が近く、組織あるいは従事する仕事や職業の価値と自分の個人的価値とが不可分だと考える人ほど、組織(あるいは仕事や職業)

    現場の「組織コミットメント」を高めるためにリーダーは何をすべきか | JBpress (ジェイビープレス)
  • クリエイティブ&ハッピーでいる29のコツ(動画)

    クリエイティブじゃ無くても別にいいんじゃん と思う人もいるだろうけど、いろんな事に対する意識を高め、予期せぬ繋がりを作り出していく事ができたら、生活はもっと充実してハッピーなものになるかもしれません。 実際のところ、人間の幸福は創造する能力次第なところがあります。クリエイティブであるという事は、アート、音楽、建物やマシンの分野だけじゃなく、問題を解決したり、人生を楽しくする方法を新しく見つけたりする事にも通じます。クリエイティブな発想は、あなたを取り巻く全ての事に対して有効で、あなたを少しづつハッピーにしてくれるんです。 まぁ、そんな事は分かってるけど、クリエイティブ脳って誰もが持ってるわけじゃないんじゃないの? と思いがちですよね。でも、そんな事はないんです。 誰でも自由で柔軟に考えるためのクリエイティブ脳を持ってるけど、自分で気づいていなかったり、感覚が麻痺して方法が分からなくなってし

    クリエイティブ&ハッピーでいる29のコツ(動画)
    doxas
    doxas 2011/06/16
    相反する内容を含んでいるところがせつないね。
  • 「ある」と思えば「ある」、「ない」と思えば「ない」~自分の意思と行動に関するパラドクス的な事実 | ライフハッカー・ジャパン

    矛盾しているように思えるかもしれませんが、自由な意思を持つには、自分がそれを持っていると信じているかどうかが重要だそうです。要は、自分には自由意志があると信じていればあるし、信じていなければないということです。 心理科学ジャーナル「Psychological Science」に載っていた最近の研究(英文)によると、自由意志の存在を否定している時は、脳の自発的な行動をおこす能力を実際に妨げてしまうのだそうです。 以下は、「Wired Science」に載っていた研究の概要です。 ソウルの科学研究機関の実験で、30人の被験者にFrancis Crickの1994年の「驚愕の仮説」というを読むように指示しました。半数の被験者には、自由意志について説明していません。残りの半分の被験者には、自由意志は(あると思えばあるし、ないと思えばない)幻想のようなものだと伝えました。 すべての被験者を脳波計に

    「ある」と思えば「ある」、「ない」と思えば「ない」~自分の意思と行動に関するパラドクス的な事実 | ライフハッカー・ジャパン
    doxas
    doxas 2011/06/15
    こういう文章を翻訳するのって難しいのだと思う。だからあまり責める意図はないんだけど、どうにも翻訳がうまくいっていないケースのような気がしてならない記事。
  • 期待に沿えない人材に対処する6つの方法--部下の意識を変革 - CNET Japan

    期待に沿わない人材を抱える組織は数多くある。こういった組織のほとんどは残念なことに、彼らにどう対処していくべきかを理解していない。記事では、リーダーシップコーチである筆者が、部下の意識を変革し、期待に沿う成果を上げられるようにするためのお気に入りのティップスを紹介している。 コーチであるMcKee氏へ。わたしは次のような問題を抱えている。チームメンバーの1人であるPaulがいつも、期待に沿う働きを見せてくれない。彼の仕事ぶりは求められている基準に達していないものの、彼は優秀な人材であり、今以上に能力を発揮できるはずだ。 この件について、彼とも話をしたが、何も変わらなかった。現実を直視し、彼には辞めてもらうべきなのだろうか?わたしたちの業界は小さいため、彼の後任となる人材を見つけるにはかなりの期間を要するかもしれない。彼のやる気を引き出すには、どうすればよいのだろうか。ケベック州シクーティ

    期待に沿えない人材に対処する6つの方法--部下の意識を変革 - CNET Japan
    doxas
    doxas 2011/06/14
    どんな業界にも言えることというわけではないが、なかなか面白い記事だ。
  • 「5年後の姿を教えてください」という面接質問へのベストな答え方 | ライフハッカー・ジャパン

    将来の計画をしっかり描いている人は別として、「5年後の自分がどうなっているか、教えてください」という面接や異業種交流会などでの質問は、答えるのが難しいものです。ハーバード・ビジネス・レビューでは、この質問に対し、仕事の地位などではなく、学びたいと希望していることに重点を置いて答えることをオススメしています。 Photo by David Davies 次の5年間で何が起こるかを予想するのは難しいので、もう一つのコツとしては、あなたに関して面接官に知ってほしいことを強調するように答えることです。 面接官に、あなたについて知ってほしい3つのことを明らかにしてから、面接に臨むようにしましょう。一つの質問だけでなく、すべての質問に対して、面接官に知ってほしいことを答えに入れるようにしてください。また、5年という期間を短くして、例えば「5年後にどうなるかは分かりませんが、1年以内に知名度の高い顧客を

    「5年後の姿を教えてください」という面接質問へのベストな答え方 | ライフハッカー・ジャパン
    doxas
    doxas 2011/06/14
    このいまひとつためにならない感がどうにもlifehackerっぽくていいじゃないか。
  • 「カネ、カネ」と言っている人にお金はやって来ない お金を得る究極の動機付けとは何か | JBpress (ジェイビープレス)

    有数の高級ホテルのスイートルーム。大きな窓から、ぎっしりと立ち並ぶ東京のビル群が足元に見下ろせる。東京タワーもまるでミニチュア模型のように小さく見える。 その部屋で私は、ジェームス・スキナーさんに「どうもすみませんでした」と謝った。 ジェームスさんは戦略家であり、経営コンサルタントであり、実業家であり、成功哲学の伝道者である。今までに2つの投資ファンドグループを設立し、30以上の会社を経営した。そして、自ら体得した成功哲学を「成功の9ステップ」として確立し、セミナーや著作などを通して多くの人に提供している。セミナーの受講者は1万人以上に上るという。 現在はシンガポールに拠点を構え、日に滞在している時は高級ホテルのスイートルームで生活する。手っとり早く言ってしまえば、絵に描いたような「大金持ち」である。 東北で過ごした極貧生活の日々 今から30年近く前、ジェームスさんは19歳の時にアメ

    「カネ、カネ」と言っている人にお金はやって来ない お金を得る究極の動機付けとは何か | JBpress (ジェイビープレス)
    doxas
    doxas 2011/06/13
    なかなか面白い記事だ。
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    doxas
    doxas 2011/06/11
    実に素晴らしい記事。俺が浅い知識でのうのうと垂れた文句を、見事に撃破してくれたわw
  • 他人は自分をどう思っているのか?~自分の性格を知る方法 | ライフハッカー・ジャパン

    モバイルバッテリーとは呼べない。「ほぼポタ電」なコレ1台で有事の時もアウトドアも大活躍!【AmazonスマイルSALE】

    他人は自分をどう思っているのか?~自分の性格を知る方法 | ライフハッカー・ジャパン
    doxas
    doxas 2011/06/09
    うーむ、内容的には確かにライフハックなのだけど、あんまり参考にはならないな。
  • メールを管理しなければ、という脅迫観念から自由になろう!

    朝起きてから寝るまで、いや寝ているときも、メールボックスにはメールが溜まっていきます。上司、同僚、友達からのメールや広告メールなどなど。。 だから、メールチェックはかかせません。受信boxに未読メッセージがなくなるまで、メールに目を通し、返信したり、分類したりすると思います。 メールが無秩序にたまらないように必死です。 でも、これって当に意味のある行為なんでしょうか。 受信boxをもう放っておいてしまったらどうでしょう? 未読メールがたまっても気にしないようにしましょう。野放図に雑草がはえている地区みたいに、メールでいっぱいの受信boxにしてしまえばいいんです。 そんなことしたら大変なことになると思いますよね。 でも当にそうでしょうか。私たちは他の情報を刈り取って、探しているメール見つけてくれる「検索」っていう高性能な鎌を持っています。使い方もとっても簡単な鎌です。 最近のIBMの研究

    doxas
    doxas 2011/06/04
    案外、メールは見なくてもどうにかなる。特に、それがプライベートに近くなればなるほど、意外と人間は困らない。
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    doxas
    doxas 2011/06/03
    なかなか面白い記事だった。深く考えすぎることなく、自然体が読むのがよろしい。
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    doxas
    doxas 2011/06/02
    この手の話に深く突っ込んでいくと際限がないのであまり言わないが、男だろうが女だろうが、相手を思いやれないなら揃って生きていくことなんて難しいに決まってるだろ。
  • 完ぺきになるのをやめて本当の人生を歩こう、いや歩いてください | ライフハッカー・ジャパン

    卒業式の名スピーチは数多くありますが、これからの人生での大いなるチャレンジを激励しているものが主流です。しかし、作家Anna Quindlen氏のMount Holyoke大学の卒業生に贈るスピーチは少し趣が違って、激励というより「どうか完ぺきになるのはやめて、当の自分を見つけてください」というお願いでした。 Photo by Brian Snelson. Quindlenのスピーチは、どこを取ってもすばらしい言葉ばかりなので、ほんの一部だけを引用するのはとても難しいです。「わが道を行け」という言葉は使い古された決まり文句に聞こえますが、これは人生をかけて行われるべきことなのだと、時々思い出した方がいいかもしれません。型にはまってしまった方が楽だし、他人と同じようにしておいた方が無難だというような、定期的にやってくる誘惑やプレッシャーに負けず、ぜひ自分の道を歩いてください。 何かの真似か

    完ぺきになるのをやめて本当の人生を歩こう、いや歩いてください | ライフハッカー・ジャパン
    doxas
    doxas 2011/06/01
    なるほどねぇ
  • 組織内抗争の責任は上司にあり - 増沢 隆太

    菅首相への不信任決議をめぐり、与野党は緊迫しています。一方で地震対策をめぐって「そんなことしてる時とちゃいますよ」という首相派与党とマスコミのタッグによる公正無私っぽい論調も目立ちます。 首相への不信任問題は組織内抗争の典型です。しかし組織が組織であるゆえんは、そこに「統制」と「秩序」があることです。けんか両成敗のような、一見フェアに見えるタテマエ論はこの秩序を無視しているのです。 あまりの政策遂行能力の無さ、頼りなさから、何やら一方的な攻撃の的として、まるで被害者のような雰囲気もある菅首相ですが、実際は違います。少なくとも内閣総理大臣という、政府の最高責任者です。片や、どれだけ実力があろうが前代表や前首相、まして野党総裁とは、全くその地位と権力、それに伴う責任は別物です。 菅対反菅勢力の構図は、意図的に党内抗争のような報道をすることで、あたかもイーブンな勢力争い、あるいはその無能っぷりか

    組織内抗争の責任は上司にあり - 増沢 隆太
    doxas
    doxas 2011/06/01
    なんだかなぁ、政治と結び付けられると話がややこしくなるというか、納得しがたい論理になる気がするな。
  • アタマもココロもパワーは有限だから、知っておきたい7つの認知コスト | ライフハッカー・ジャパン

    お金も時間も有限なもの。だからこそ、いかに効率的に使うか? が重要です。では、ヒトがある対象を知覚し、それが何であるかを判断したり、理解したりするプロセス「認知」も有限だということをご存知でしょうか? ライター兼ストラテジストのSebastian Marshall氏は、できるだけこのパワーを温存しつつ、より多くのことを成し遂げるための前提として、「認知コスト」を詳しく解説。何かをやろうとするときの精神的な負担は一体何なのか? そもそもコストってどういうこと? 何かやろうとするときに支払うべき代償とは? といった疑問について、カバーしています。 Marshall氏は、「認知コスト」を次の7つに分類しています。

    アタマもココロもパワーは有限だから、知っておきたい7つの認知コスト | ライフハッカー・ジャパン
    doxas
    doxas 2011/06/01
    こういう小難しいことを考え出すことによるコストもあるよね
  • 「デジタル・ダイエット」を勧める新刊 | WIRED VISION

    前の記事 「位置認識する音楽アルバム」iPhoneアプリ 「自由意志への不信」は脳活動に影響:研究結果 次の記事 「デジタル・ダイエット」を勧める新刊 2011年5月30日 カルチャー コメント: トラックバック (0) フィードカルチャー Lena Groeger 誰かと会話している最中に、何かを確認したくなってスマートフォンを取り出したくなったことはないだろうか。近所のコーヒー屋でリラックスしていたのに、WiFiに問題が起こったら慌てふためくようなことはないだろうか。たえまなくTwitterに書き込み、メールチェックすることは? あるいは、最近自分が何かの冒険を体験したとして、その内容をFacebookに投稿しない限り、それはまだ起こっていないことのように思える、ということは? もしそういう体験に思い当たりがあるとすれば、Daniel Sieberg氏の新刊『デジタル・ダイエット--I

    doxas
    doxas 2011/05/30
    こういう考え方は、急激にここ数年の間に「エコ」が流行したように、徐々に人々に認知され始める段階に来ているのだろうね。
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    doxas
    doxas 2011/05/28
    日本人にとって最も難しい分野だな。この「ノーという能力」というやつはな。
  • ガンジーの言う「七つの社会的罪 (Seven Social Sins)」とは?

    マハトマ・ガンジーが1919年から1932年にかけて英語で毎週刊行していた「Young India」というものがあり、この中の1925年10月22日付に掲載されたのが「七つの社会的罪 (Seven Social Sins)」というもので、ガンジーのさまざまな思想や考え方を端的に表しているものとして有名です。 最近では2011年5月23日に京都大学原子炉実験所助教である小出裕章氏が参議院行政監視委員会にて原発に関わるさまざまなことを批判する一連の発言の最後として「『道徳なき商業』。これは多分、東京電力始めとする電力会社に私は当てはまると思います。そして『人間性なき科学』と。これは私も含めたアカデミズムの世界がこれまで原子力に丸ごと加担してきたと、いうことを私はこれで問いたいと思います」というようにして使用していました。 「七つの社会的罪 (Seven Social Sins)」の中身は以下か

    ガンジーの言う「七つの社会的罪 (Seven Social Sins)」とは?
    doxas
    doxas 2011/05/28
    人間性なき科学だけは認めたくない。科学に人間性を求めることはむしろ俺からすれば愚行だ。
  • 「自分って実際どうよ?」と感じたら友人から「セカンドオピニオン」をもらおう | ライフハッカー・ジャパン

    モバイルバッテリーとは呼べない。「ほぼポタ電」なコレ1台で有事の時もアウトドアも大活躍!【AmazonスマイルSALE】

    「自分って実際どうよ?」と感じたら友人から「セカンドオピニオン」をもらおう | ライフハッカー・ジャパン
    doxas
    doxas 2011/05/28
    割と過大評価する生き物だと思うけどな、友人というやつは。