タグ

2010年11月12日のブックマーク (9件)

  • asahi.com(朝日新聞社):「刑務所、刑を務めるだけ」 再犯問題、服役38年男性 - 社会

    重大な犯罪で服役を終えた後、10年の間に約3割が再犯をしている実態が、法務省が発表した犯罪白書で明らかになった。「刑務所は字の通り、刑を務めるだけのところだった」。強盗殺人罪で無期懲役を受け、約38年服役して今年に出所した60歳代の男性はそう語り、再犯を防ぐ取り組みが足りないと指摘した。  法務省は「職業訓練などの取り組みには数の限りがある。刑務所ごとに受刑者の能力を見て対象者を決めるため、希望が必ずしもかなうわけではない」というが、この男性は「重大犯罪で長く服役しているほど、社会復帰のための職業訓練を刑務所に希望しても受けられないと感じた」と話す。  「何も身につかずに出て行く不安は大きい。服役中に失効した運転免許の学科試験だけでも受けられれば大きな自信になるのに……」  男性は出所後に免許を取り直し、刑務所内で教誨(きょうかい)師として出会った熊市の牧師(51)の勧めで、今月10日に

    doxas
    doxas 2010/11/12
    本当はこういうことって、義務教育みたいなものなのかもしれない。
  • Google、「全員が昇給」をリークした社員を解雇 | WIRED VISION

    前の記事 戦場を故郷に変えるガジェットたち:ギャラリー Google、「全員が昇給」をリークした社員を解雇 2010年11月12日 社会 コメント: トラックバック (0) フィード社会 Ryan Singel Photo:Eric E. Castro 米Google社は、2万人に及ぶ社員全員に関して、10%の給与増額とボーナス増額を行なうということが先日報道された。そして『Fortune』の報道によると、このメモを外部に漏らした社員が[数時間以内に]解雇されたという。 大企業が全社員宛てに送ったメモではよくあるように、Google社のEric Schmidt CEO(最高経営責任者)が9日(米国時間)に送付したこのメールは、たちまちのうちに『Silicon Alley Insider』などの報道機関の手に渡っていた。 常勤および非常勤の全社員の給与を、2011年1月から10%アップすると

    doxas
    doxas 2010/11/12
    この記事は微妙。
  • Facebookを強固に守る技「スーパーログオフ」 | ライフハッカー・ジャパン

    Facebookのアカウントが、学校や仕事などでどうしても必要なものの、それほど利用頻度は高くないという方は、「スーパーログオフ」を覚えておくと良いです。 オンラインアイデンティティーの管理について調査している、Danah Boyd氏によると、一部のティーネイジャーがFacebookの「アカウントの利用解除」を使って、アカウントを強固に守っていることがわかったそうです。 Mikalahさんは、Facebookからログアウトする際「アカウントの利用解除」を行っています。彼女は「アカウントの利用解除」ではアカウントが削除されないことを知っているのです。これをログアウトの度に行うことで、ログアウト中は誰も彼女のページを閲覧できず、メッセージなどの投稿もできません。Michael Ducker氏は、これを「スーパーログオフ」と名づけたそうです。 これは非常に巧妙な技です。一部メッセージなどのコンテ

    Facebookを強固に守る技「スーパーログオフ」 | ライフハッカー・ジャパン
    doxas
    doxas 2010/11/12
    よくわからんけど、まぁメッセージを受け取れないとなると、使う場面はそうそう多くないだろうね。
  • 第49回 電子書籍のインパクト | WIRED VISION

    第49回 電子書籍のインパクト 2010年11月11日 ITカルチャーメディアデザイン コメント: トラックバック (1) フィードITカルチャーメディアデザイン (これまでの増井俊之の「界面潮流」はこちら) 最近「電子書籍」への期待が高まっています。の値段が安くなるかもしれないとか、オンラインですぐ購入できるとか、大きなを何冊も持ち歩くことができるとか、棚が片付くかもしれないとか、小さな嬉しさは沢山あるはずですが、こういう変化は量的な変化であり、根的な質的変化ではありませんからあまり強調しても仕方が無いようにも思われます。 どんな山奥に住んでいたとしても、電話や郵便が使えるならば、ネットで検索した最新の洋書を数日で入手することが可能なわけですから、前述のようなメリットしか無いのであれば電子書籍によって人々の生活が劇的に変化することはないでしょう。 しかし電子書籍の導入によってシス

    doxas
    doxas 2010/11/12
    ものすごくビジネスの種がふんだんに盛り込まれている。ネット起業、ウェブサービスの提供を考えている人は読んでみるとよいかと。
  • Google TV、Foxからも番組へのアクセス遮断--米4大ネットワークすべてで

    米4大テレビネットワークのうちNBC、CBS、ABCはGoogle TVを拒否する方針を既に打ち出していたが、Fox Broadcastingも米国時間11月10日、その方針を掲げる仲間に加わった。 News Corp.傘下のFoxは、ノーカットで提供される自局番組を遮断してGoogle TVでの視聴を不可能とした米4大テレビネットワーク最後の放送局となった、と同局の動向に詳しい複数の情報筋が明らかにした。同プラットフォームは、ウェブのコンテンツやビデオをテレビで視聴できるようにする。 Foxの広報担当者はコメントを拒否している。 情報筋によると、Foxは、同プラットフォームを評価中であることを理由に、他局のようにすぐには拒否に踏み切らなかったという。しかし、その評価も終了し、Googleが持つ「フットプリントはあまりにも小さすぎ」という印象を同局は持っている、と情報筋は述べている。つまり

    Google TV、Foxからも番組へのアクセス遮断--米4大ネットワークすべてで
    doxas
    doxas 2010/11/12
    本音としては単に、ウェブとテレビが共存できずに仲たがいしてるっていうだけなんじゃないの?
  • オウケイウェイヴ、Twitterユーザーから“メンター”を探す「OK7」ベータ版

    オウケイウェイヴは11月10日、Twitterユーザーの中から、質問に回答できる人(メンター)を探すことができる「OK7(オウケイセブン)」ベータ版の提供を開始した。 OK7は、必要な情報が載ったウェブページではなく、ユーザーの質問に対して、回答できる人(メンター)を探すことができる、人検索サービスだ。ベータ版では、入力した質問に応じて、Twitterのユーザーの中から答えを出せそうな7人をレコメンドする機能を提供する。ユーザーはメンターに質問を送り、OK7上またはTwitter上で回答を受け取ることが可能。ただし、回答するかどうかはメンター自身の判断によるため、必ずしも回答が得られるとは限らない。 OK7に会員登録すると、OK7上でレコメンドされたメンターをリスト登録し、メンターリスト上でメンターのTwitter発言を閲覧することができる。メンターに対し、個別に質問することも可能。さらに

    オウケイウェイヴ、Twitterユーザーから“メンター”を探す「OK7」ベータ版
    doxas
    doxas 2010/11/12
    回答するのが生きがいみたいになってる人っているもんねぇ。
  • SugarSync、無料ユーザーの容量を5GBに--同期PCは無制限に

    BBソフトサービスは11月11日、米SugarSyncが提供するオンラインストレージサービス「SugarSync」の新たな取り組みを説明した。 BBソフトサービスは9月にSugarSyncとの包括的業務提携を発表。現在は日におけるマーケティングなどを手がけている。BBソフトサービス ソフトウェアサービス事業 M&D統括部 企画3部 ディレクタの佐藤孝氏によると、今後は年末に向けて日独自の課金サービスなども用意し、「日版SugarSyncとして展開していく」という。 説明会では、SugarSyncのサービス概要と直近のアップデートについて説明がなされた。 SugarSyncは、データをクラウド上に保存し、PCやスマートフォンなどさまざまなデバイスで同期して利用できるオンラインストレージサービスだ。競合するサービスの多くが、専用フォルダを作成して、そのフォルダ内のデータだけを同期するのに

    SugarSync、無料ユーザーの容量を5GBに--同期PCは無制限に
    doxas
    doxas 2010/11/12
    SkyDriveはいまいち使いやすさが足りない。これは使ったこと無いけど、どうなんだろ。文面だけ見ると使いやすそうだなぁ。
  • 男性の10人に1人は主にポルノを探すためにインターネットを利用している

    インターネットを利用する成人男性でいままで一度もポルノを見たことがないという人も少ないかもしれませんが、なんと男性の10人に1人は「主に」ポルノを見るためにインターネットを利用していることが調査により明らかになりました。 やガールフレンドがすぐそばで寝ているうちにポルノを見たことがあるという男性も多く、結構な数の男性が「職場でインターネットのポルノサイトを見たことがある」とも告白しています。 詳細は以下から。1 in 10 men surf internet for porn and 40% while partner is in next room | Mail Online 調査はイギリスのクーポンサイト「MyVoucherCodes」がパートナーのいる(シングルでない)男性1183名を対象に、インターネットの利用頻度や利用目的などを調べるために行ったもので、利用頻度に関しては83%

    男性の10人に1人は主にポルノを探すためにインターネットを利用している
    doxas
    doxas 2010/11/12
    ほんとにその用途以外には必要ないんだろうな。頻度的にも高くはなってないみたいだけど、納得できる。
  • 「NAVERまとめ」の広告収入、まとめた人に還元スタート

    ネイバージャパンは11月11日、テーマに沿ったリンクや画像を集めて“まとめページ”を作る「NAVERまとめ」で、まとめを作った人に収益を還元する仕組みの運用を始めた。 まとめに広告を自動で掲載。広告報酬の総収益からアクセス数を元にポイントを付与し、ポイントに応じて収益を分配する。分配を受け取るには申請が必要で、支払いは最低3000円から。 収益の分配は、1人でまとめたページが対象。複数のユーザーで作ったまとめの収益はネイバーがいったん受け取り、社会貢献活動や、まとめ作成者の育成などに使う。 12月中旬にはAmazonアフィリエイト広告に対応。アフィリエイト収入もまとめを作った人に還元する予定だ。 関連記事 目指せ“1億総キュレーター” 「NAVERまとめ」リニューアル、まとめた人に報酬も NAVERまとめがリニューアルした。11月にはまとめページを作った人に報酬を支払う制度もスタート。ま

    「NAVERまとめ」の広告収入、まとめた人に還元スタート
    doxas
    doxas 2010/11/12
    NAVERは今後、クオリティを下げないこと=「適当なまとめやアフィリに傾倒しすぎたまとめ」をどう管理するか、そこが重要になるよなぁ。