タグ

2007年9月14日のブックマーク (48件)

  • CD-ROM2が「バーチャルコンソール」に登場決定! | インサイド

    CD-ROM2が「バーチャルコンソール」に登場決定! | インサイド
    dragonet
    dragonet 2007/09/14
  • ライフハック テンプレート:#001 プログレスバー付ToDoリスト - ITmedia Biz.ID

    最強のライフハックは紙とペン──。自分で印刷して使えるツール、「ライフハックテンプレート」シリーズの提供をスタートしました。印刷して使ってもらえることを想定して作っています。ペンを片手にご活用ください。 「このToDoがリストからなかなか消えない……」という思いをしたことはないでしょうか。ToDoリストは便利ですが、やるべきことが終わって初めて消すことができるため、大きなタスクがリストに居座り続けることもしばしばです。 そこで「プログレスバー付ToDoリスト」はいかがでしょうか。ToDo項目の横に0%~100%までの進捗を示すプログレスバーを付けてみました。進捗度合いを「見える化」することにより、大きなタスクでも少しずつ達成している様子を把握することができ、モチベーションが上がります。 またチームで使えば、どのタスクがどこまで進んでいるか、どこが問題となっているかも一目瞭然です。進捗ミーテ

    ライフハック テンプレート:#001 プログレスバー付ToDoリスト - ITmedia Biz.ID
  • ライフハック テンプレート:#003 使途不明時間撲滅シート - ITmedia Biz.ID

    ToDoシートはよくあっても、ToDoneシート──実績記入シートは珍しい。最強のライフハックを、紙とペンで実現する「ライフハックテンプレート」シリーズ第3弾をお届けします。 「もうこんな時間だ……今日、何したんだっけ?」「あれ、今何やっていたのだっけ?」──。 メールやSNSなど、あなたの注意を引くものが氾濫するのが現在の仕事環境です。そうした誘惑に惑わされず、きっちり集中して作業をすることが求められています。 そこでお勧めしたいのが「使途不明時間撲滅シート」です。これは1日、あなたが何をしたかを淡々と記録していくだけのシートです。数10分から数時間の単位で「書類作成」「ミーティング」「休憩」「事」「睡眠」などと書き込んでいくだけです。 ただそれだけですが、これを続けていると自分が何をしていたかを常に記憶していなくてはいけないので「あれ、今何をしていたっけ?」という時間がなくなります。

    ライフハック テンプレート:#003 使途不明時間撲滅シート - ITmedia Biz.ID
  • 人の頼みをうまく断るには?【解決編】

    押しの強い人に頼まれて、ついつい仕事を引き受けてしまったことはありませんか? 角を立てずに頼みを断る方法を考えてみましょう。 前回は、こちらからの頼み事をいかに引き受けてもらうかについて書きましたが、今回は、立場を入れ替えて、引き受けられそうもない頼み事にいかに対処するかという、「お願いされる側のハック」を考えてみます。 押しの強い人に頼まれると、ついつい仕事を引き受けてしまう人がいます。角が立つのをあまりに恐れるためか、あるいはどうしても気が引けてしまうせいか、理由はどうあれ、結果として自分の仕事を増やしてしまうことになります。来すべき仕事に差し支えてはいけませんから、何とかうまく断るやり方も身につけておきたいものです。 あらかじめ、何があろうと断ることに決めておく 人間の記憶力というのは時として非常に弱々しいものであり、「この人の話は断ろう」と思っていても、それを繰り返し頭に刻み込ん

    人の頼みをうまく断るには?【解決編】
  • 読者から見たBiz.ID:ライフハックテンプレートの使い方 - ITmedia Biz.ID

    すでにお気付きかと思いますが、9月2週のBiz.ID、ホットトピックはなんといっても「ライフハックテンプレート」です。すでに多くの好評を得て、編集部でもひと安心。一緒に作っている田口元さんとともに無事オープンできたことを感謝いたします。 現在のところ、特に人気があるのは「#001 プログレスバー付ToDoリスト」と「#003 使途不明時間撲滅シート」の2つです。 プログレスバー付ToDoリストについては、はてなブックマークでも、「これはよいソリューション。タスクを分解したりする手間をかけられない(あるいはそうしたテクニックを習熟していない)人でも使えるし、シンプルでわかりやすい」などの評価をいただきました。 色分けで楽しく 「どうしてこんなに時間がたつのが早いんだ」を解決する使途不明時間撲滅シートは、色でマーキングすると使い勝手が向上するようです。 例えばブログ「だから問題はコミュニケーシ

    読者から見たBiz.ID:ライフハックテンプレートの使い方 - ITmedia Biz.ID
  • ライフハック テンプレート:#005 ミーティングROIシート - ITmedia Biz.ID

    ミーティングを行った価値(ROI)は、明確なToDoリストができたかどうか、それが実行されたかどうかで決まります。ミーティング用のテンプレートを利用して、ROIアップを目指しましょう。 「じゃあ、今回はそういうことで」「では次回に持ち越しですね……」 そうした台詞でミーティングが終わる場合は要注意です。ミーティングのROI(Return On Investment:投資に対するリターン)はそのミーティングにかけた時間(投資)と、そのミーティング後にできた明確なToDoリスト(リターン)で決まります。 ミーティングの後には必ず誰がいつまでに何をやって、それをフォローするのは誰か──を明確にしましょう。 このシートを使ってミーティングの成果を「見える化」してから解散するようにしましょう。また次回のミーティングには必ずこのシートを持参して進捗をチェックし、新しいシートに残作業を書き写していきまし

    ライフハック テンプレート:#005 ミーティングROIシート - ITmedia Biz.ID
  • 動画配信する側の“抵抗感”を減らす3つの小技

    動画配信サービスを利用してアピールしたいと思っても、オフィスなどで試そうと思うといろいろな制約があります。そこで配信する画像をリアルタイムで編集できる「ManyCam」を使って、配信する側の“抵抗感”を減らす小技を紹介しましょう。 「無料でライブ配信できる3つのサービス」で、複数の動画配信サービスをご紹介しました。ところでオフィスなどで動画配信を試そうと思うと、周囲の迷惑を考えて声を出せなかったり、情報保護の観点からオフィス内を写せなかったりといろいろな制約があると思います。 そこで紹介したいのが、配信する画像をリアルタイムで編集するソフトの活用です。筆者がお勧めするのは、「PCの画面を“録画”する3つの便利ツール」の記事でも紹介した「ManyCam」。記事中ではデスクトップをスクリーンキャストする手段として紹介しましたが、ほかにも面白い機能がいろいろあるのです。今回は、動画配信のハードル

    動画配信する側の“抵抗感”を減らす3つの小技
  • “Second Lifeよりハードルが低い”2D仮想空間「alis」 - ITmedia News

    Second Lifeを初めとした3次元仮想空間が話題を呼び、アバターコミュニティー「モバゲータウン」が急拡大するなど、アバターで仮想世界を楽しむサービスが流行の兆しを見せている。ドリコムが9月5日にβ公開した「alis」も、仮想世界をアバターでコミュニケーションするサービス。Googleマップ上でアバターを動かし、他ユーザーとチャットしたり、地図と連携したブログを書ける。 「ユーザーが楽しめるゲームのようなサービスを作りたかった。何かしらフィールドがあって、ユーザーがそこに自由にコンテンツを置いたり、コミュニケーションできれば面白いと思った」と、ドリコム研究室エンジニアの安藤靖さんは開発当初の思いを語る。 ドリコム研究室は、実験的なサービスを公開して技術の検証などを行う場。これまでメンバー4人が個別にサービスを開発してきた。「研究室の柱となるようなサービスを作ろう」と初めて全員で1つのサ

    “Second Lifeよりハードルが低い”2D仮想空間「alis」 - ITmedia News
    dragonet
    dragonet 2007/09/14
    ありがちなサービスを、Second Lifeと比較することで、さも素晴らしいと錯覚させることに成功?
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,産経デジタルとの契約の掲載期限(6ヶ月間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にNews トップページに自動的に切り替わります。

  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,ロイター・ジャパンとの契約の掲載期限(30日間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にNews トップページに自動的に切り替わります。

  • 「Second Lifeの可能性に賭けている」――電通の展望 - ITmedia News

    電通がSecond Life開拓を進めている。複数の島(SIM)を確保し、企業や大学を誘致する「バーチャル東京」を8月23日にオープン(関連記事参照)。すでに東京放送(TBS)とみずほ銀行がバーチャル東京で活動を始めたほか、慶応義塾大学の参入も決まっている。 ただSecond Lifeは、日人ユーザーが少なかったり、操作性が悪くサーバも不安定――などといった課題が指摘されており、企業が大々的に参入するには時期尚早ではとも指摘されている。 「確かにSecond Lifeには課題は多い。ユーザー数も少なく、今は広告価値もない」と、電通メディア・コンテンツ計画局企画調査部スーパーバイザーの粟飯原(あいはら)健氏も認める。それでも同社が開拓を進めるのは、Second Lifeの可能性を信じているから。「3次元仮想世界は今後進化する。その可能性に賭けている」 なぜ電通がSecond Life 粟飯

    「Second Lifeの可能性に賭けている」――電通の展望 - ITmedia News
    dragonet
    dragonet 2007/09/14
    電通が悪いわけじゃないが、今後流行るかもしれないサービスを、先取りしてイメージ先行で売りつけて失敗に向かっている気がする。なんとなくPHSと携帯電話の関係が頭に浮かんだ。
  • 写真で見る、松山・電子マネー最新事情

    2005年8月、日で初めて「おサイフケータイで電車・バスに乗る」を実現したのが伊予鉄道だ(2005年8月の記事参照)。同社は電車・バス・路面電車・タクシーすべてでIC(FeliCa)対応の「ICい~カード」を導入し、同時におサイフケータイを使う「モバイルICい~カード」も投入した。JR東日の「モバイルSuica」導入や、Suica/PASMO相互利用開始が首都圏で始まるよりも早く、おサイフケータイ対応や鉄道・バスなど異なる公共交通での利用を可能になっていた街が、愛媛県松山市なのだ。 その1年後の2006年9月には電子マネー機能に対応。地方発の交通系電子マネーとして展開を開始した。そのときの様子は、「松山はおサイフケータイ先進都市――写真で見る『ICい~カード』」と題して詳細なレポートを掲載している(2006年9月の記事参照)。 あれから、さらに1年が経った。現在、松山市とICい~カード

    写真で見る、松山・電子マネー最新事情
  • レコメンデーションの虚実(1)〜認知限界をどう乗り越えるのか (1/2) - ITmedia アンカーデスク

    【新連載】レコメンデーションの虚実(1)~認知限界をどう乗り越えるのか:ソーシャルメディア セカンドステージ(1/2 ページ) ネット情報増大と認知限界 インターネットの情報は、今や洪水のようになっている。この洪水の中からどのように有用なコンテンツやデータをすくい上げるのかは、インターネットにおける最も重要なテーマだ。この問題を解決するアーキテクチャとしては検索エンジンが長く定番だったが、情報のオーバーロード(過負荷)が起きている中で、検索エンジンだけでは対応しきれなくなった。 つまりはネットの情報の総体が、人間の認知能力をはるかに超えてしまっているということだ。これを「認知限界」という。認知限界というのはもともと、1978年にノーベル経済学賞を受賞したアメリカの経営学者、ハーバート・アレクサンダー・サイモンが企業などの組織を説明するために使った言葉である。外の世界がどんどん複雑になってく

    レコメンデーションの虚実(1)〜認知限界をどう乗り越えるのか (1/2) - ITmedia アンカーデスク
  • mixiの生みの親“バタラ氏”が語るMySQLの意外な利用法 - TechTargetジャパン

    日記だけで4億件のデータ ミクシィが運営するSNS「mixi」は、2007年7月末段階でユーザー数が1110万人。人が12人集まれば、1人はmixiユーザーというわけだ。ユーザーのアクティブ率(ログイン間隔が3日以内)は約62%と高く、2007年4月から6月の月間平均ページビューは117.5億に達した。日記だけでも4億件以上に上るなど、蓄積するデータ量も莫大。2004年3月のサービス開始から、わずか3年半で現在の巨大コミュニティーへと発展したのだ。 ミクシィは、「LAMP(OSのLinux、WebサーバのApache、DBMSのMySQL、開発言語のPerlPHPPython)」と呼ばれるWebシステム向けの標準的なオープンソースソフトウェア(以下、OSS)でシステムを自社開発し、安価なPCサーバを1000台以上連ねる超分散構成でmixiのサービスを支えている(広告配信など周辺機能では

    mixiの生みの親“バタラ氏”が語るMySQLの意外な利用法 - TechTargetジャパン
  • 異例の売れ行き「初音ミク」 「ニコ動」で広がる音楽作りのすそ野

    「かわいい」「うまい」「まるで違和感がない」――バーチャルアイドル「初音ミク」が歌った楽曲が、「ニコニコ動画」で人気だ。初音ミクはメロディと歌詞を入力すると、合成音声で歌う楽曲制作ソフト。うまく設定してやると、合成とはにわかに信じられないほどなめらかで自然に歌い上げる。 人間の声を元にリアルな歌声の合成音を作ることができるヤマハの技術「VOCALOID 2」を活用し、クリプトン・フューチャー・メディア(札幌市)が企画、制作して8月31日に発売した。Amazon.co.jpでは1万5750円で販売しており、ソフトウェアランキングで9月12日現在1位をキープ。異例の売れ行きで、生産が追いつかない状態だ。 12日までの販売数は、予約を含めて3000近い。1当たりの平均200~300程度、1000売れれば大ヒットと言われる音楽制作ソフト市場で「ありえない数」と、企画・制作を担当した同社の

    異例の売れ行き「初音ミク」 「ニコ動」で広がる音楽作りのすそ野
  • [WSJ] iPodとMP3はポップスを劣化させているのか - ITmedia News

    Expired:掲載期限切れです この記事は,ダウ・ジョーンズ・ジャパンとの契約の掲載期限(90日間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にNews トップページに自動的に切り替わります。

  • IC利用率78.4%。IruCa(イルカ)の街、高松の電車・バス事情

    人口41万8000人、約17万世帯が住む香川県高松市。瀬戸内海を挟んで州・岡山と向き合う形で四国にある高松は、“讃岐うどん”ブームで一躍脚光を浴びた街でもある。 この高松市に、78.4%という高い利用率を誇るICカード乗車券システムがある。それが高松琴平電気鉄道(ことでん)の「IruCa(イルカ)」だ。JR東日Suicaと同じ、FeliCaのサイバネ規格を用いたIruCaは、ことでんの鉄道・バスで利用されており、電子マネーサービスもすでに始まっている。 時事日想は特別編として、“IruCaの街・高松”から、電車・バスの公共交通分野にフォーカスしてお届けする。 IruCa専用体制にシフトし、利用率を一気に高める 高松琴平電鉄は香川県高松市の3市4町をエリアとしており、営業キロ数は60Km、駅数は51駅という地方民間鉄道だ。無人駅を含む全駅でIruCaに対応している。 IruCaの発行枚

    IC利用率78.4%。IruCa(イルカ)の街、高松の電車・バス事情
  • MS、「Open XML」の標準化で敗北

    Microsoftが推進してきたOpen XMLの標準化がISOでの投票で否決された。同社は2008年の最終投票に向けて再挑戦する。 Microsoftは9月4日早朝、同社のドキュメントフォーマット「Open XML」をISO標準化する試みが失敗に終わったことを認める声明を出した。 Microsoftによれば、国際標準化機構(ISO)は、ISO/IEC DIS 29500(Ecma 376:Office Open XMLファイルフォーマット)批准プロセスに参加している国家代表機関(National Body:NB)に対し、予備投票の結果、Open XMLの標準化は否決されたと通知したという。 Microsoftが発表を行ったあと、ISOもOpen XML投票に関する報告書を出した。 ISOは、「標準化が承認されるには、ISO/IEC JTC 1に参加しているNBの3分の2(66.66%)が

    MS、「Open XML」の標準化で敗北
  • コンピュータなんかに営業ができるか?

    あらかじめ失敗が約束された導入 IT導入成功の条件を最初に満たしておくべきと説かれるが、それは望んでもほぼ無理ではないか。実際、「成功条件」が不十分で導入されたシステムが随所にある。いっそ次善の策として実態に合わせて「成功条件」を当てにせず、まずITを導入し、その後成功へもっていく策を講ずることも必要でないか。 IT導入に際して関係者の意識改革が進むと、確かに業務改革もスムーズに行き、ユーザー意見も積極的に出され、システム稼働後も関係者の協力を容易に得られよう。 では、IT導入の際の「意識改革」とは何か。(1)基的には、現状肯定から飛躍のための現状否定へ、(2)業務効率化から経営改革へ、(3)部分最適から全体最適へ、(4)旧ビジネスプロセスから新ビジネスプロセスへ、(5)クローズドな世界からオープンでグローバルな世界へなど、すべて、または目的に応じてそのいずれかについて変身することだろう

    コンピュータなんかに営業ができるか?
  • 過去のフロッピーウイルスがVista PCに感染

    最新のWindows Vista搭載PCに感染していたのは、フロッピーで感染する1994年のウイルスだった。 ドイツで販売されたWindows Vista搭載PCに、1994年のフロッピーウイルスが感染していたことが分かり、メーカーが対応に追われているという。セキュリティ企業のMcAfeeがブログで伝えた。 それによると、ウイルス感染が見つかったのは、ドイツのディスカウントストアで販売されたMedionのノートPC「MD96290」。問題のウイルス「Stoned.Angelina」は、フロッピーディスクのブートセクターに感染するが、特に悪質な機能は持っていないという。1994年といえば、まだウイルスは数えるほどしか存在せず、印刷版のウイルス辞典に説明が載っていた時代だ。 Windows Vistaがプリインストールされた現代のノートPCに、なぜこんな昔のウイルスが感染したのかは謎だという。

    過去のフロッピーウイルスがVista PCに感染
  • もう使えない!?SEO知識 2007~リンク編|αSEO(アルファSEO)

    これまでは通用したけれども、今は通用していない、「もう使えない知識」を株式会社アイレップ SEM総合研究所 所長の渡辺隆広が全3回に渡って語ります!今回は検索の評価の中でも大きなウエイトを占める「リンク」についての知識。みなさんのそのSEOの知識は古くないですか? 【古いSEO知識】リンク売買を取り締まっているのは、米国だけ。 リンク売買というのは、検索エンジンから評価を得られるリンクを、金銭でやり取りすることをいいます。具体的にはメディアが販売するテキストリンク広告や、中小企業や個人でお小遣い稼ぎにやっているテキストリンク枠であったりします。米国では、2003年頃から利用者が増えています。これは検索エンジン側からすると、リンクスパム(リンクの汚染)に繋がるので、取り締まりは厳しくなっています。 Googleでは積極的に取り締まりをしていて、金銭でやり取りされた有料リンクの評価をゼロにする

    もう使えない!?SEO知識 2007~リンク編|αSEO(アルファSEO)
    dragonet
    dragonet 2007/09/14
  • スウェーデンの電話会社が通話料無料のP2P携帯電話サービスを実験開始

    スウェーデンの携帯電話会社が、P2P方式を用いた携帯電話サービスの実験を開始したそうです。 基地局を利用せずに携帯電話同士で通信を行うことで、基地局を敷設できないところでも携帯電話を利用できるようになるとのこと。しかも通話料は無料。 詳細は以下の通り。 BBC NEWS | Technology | Mobile system promises free calls この記事によると、スウェーデンの携帯電話会社TerraNetが、基地局の敷設が不可能である辺地や砂漠などの遠隔地域において携帯電話を利用できるようにするために開発した技術の実験を、タンザニアとエクアドルで開始したそうです。 これはTerraNetの携帯電話端末同士をP2Pで通信させることで、基地局が無くとも通話が可能になるというもので、基地局を用いない場合の通話料金は無料。なお、TerraNetの携帯電話端末同士が通信できる距

    スウェーデンの電話会社が通話料無料のP2P携帯電話サービスを実験開始
  • Ad Innovator: [国内]ブログは新聞・テレビを超える?

    野村総合研究所のNRI未来ナビで、情報伝達の構造が部rぐの台頭によって変わるということが解説されている。ブロガー・ブログ読者の増加による、個人が情報の発信・受信者両方になるという傾向がさらに強くなるというものだ。 ソース:NRI未来ナビ:ブログは新聞・テレビを超える? September 10, 2007 in Weblogs | Permalink TrackBack TrackBack URL for this entry: https://www.typepad.com/services/trackback/6a00d8341bfeba53ef00e54eefb8958834 Listed below are links to weblogs that reference [国内]ブログは新聞・テレビを超える?: Comments

    dragonet
    dragonet 2007/09/14
    この図は釣り?
  • http://japan.internet.com/research/20070911/1.html

  • twitterでAPI経由のトラフィックはサイト本体の10倍: SNS,ソーシャルネットワーキング.jp

    twitterAPI経由のトラフィックはサイト体の10倍 twitterの共同創業者の1人「Biz Stone」がR/Wのインタビューに答えている。 その中で、以下のようなコメントが。 the API which has easily 10 times more traffic than the website API経由でのトラフィックはサイトでの10倍だそうです。twitterでは3rdパーティが便利なサービスを数多く提供していることで有名ですが、10倍なんですね。 facebookやFlickrも3rdパーティが作成したアプリケーションを活用している現状を考えると、これは一種の「時代の傾向」のようにも思えます。 原田 ネタ元:Read/WriteTalk Biz Stone - Co-Founder Twitter ネタ元:Twitter API Traffic is 10x

    dragonet
    dragonet 2007/09/14
    TwitterFox使ってます
  • ヴイエムウェア、XenSource、マイクロソフトなど、仮想化フォーマットを標準化へ

    仮想化を扱う主要企業らが、仮想マシンイメージをディスクに保存する際のフォーマットを簡便化するという共通の目標に向けて協力する。 今回共同でプロジェクトに携わるのは、VMware、XenSource、Microsoftなど。現時点では複数の仮想マシンを単一のコンピュータ上で実行するための別々のソフトウェアを擁し、また、別々のフォーマットで仮想マシンを保存している。保存という処理は、データのバックアップ、テンプレートからの新しい仮想マシンのインストール、停止状態の仮想マシンのある物理コンピュータから別の物理コンピュータへの移動などの処理において重要な部分である。 サーバ企業大手であるHewlett-Packard、Dell、IBMも、Distributed Management Task Force(DMTF)が推進するこのプロジェクトに参加している。DMTFは他のサーバ技術の標準化にも取り組

    ヴイエムウェア、XenSource、マイクロソフトなど、仮想化フォーマットを標準化へ
  • 「Wii Zapper」、ゼルダの伝説をテーマにした弓矢ゲームを同梱へ

    任天堂は2007年7月のE3ショーで「Wii Zapper」を発表した際、これを、バンドルソフトとセットで20ドルで発売すると述べた。そしてその約束どおり同社は米国時間9月10日、Zapperには「ゼルダの伝説」をテーマにしたシューティングゲーム「Link's Crossbow Training(リンクの弓矢トレーニング)」を同梱すると述べた。同ゲームでは、ターゲットが簡単なものから(「ゼルダの伝説」シリーズに出てくる敵など)動く物体へとレベルアップする。筆者は当初、これがZapperの使い方を習得するための豪華なマニュアルぐらいだとしか期待していなかったが、弓矢トレーニングも「Wii Sports」と同じくらいやみつきになるかもしれない予感がする。いずれにせよ、任天堂が、コントローラほどの機能は持たないのにそれより大きなプラスティックの塊である同製品に付加価値を少し加えようとするのは良い

    「Wii Zapper」、ゼルダの伝説をテーマにした弓矢ゲームを同梱へ
    dragonet
    dragonet 2007/09/14
    エコールがんばれ
  • 「メディア利用の変化さえも認識できない消費者」の重要性(後編)

    書籍「次世代広告テクノロジー」(前編参照)によると、日という1つの社会の中に、メディア消費の変化をまったく感じていない層と、変化を認識している層、別のパラダイムに突入したために変化さえも認識できない層が混在しています。 その中でも、今後労働市場の中心になると思われる「メディア利用の変化さえも認識できない層」、この層は将来的にも無視してはいけません。また、この3層とコミュニケーションするためにはどのような手法が有効的なのでしょうか? 年齢を想定した場合の仮説でありますが、 「メディア利用の変化をまったく感じていない層」:マス4媒体によるコミュニケーション 「変化を認識している層」:マスが主のネットを含めたクロスメディアコミュニケーション 「変化さえも認識できない層」:パソコン、携帯に限定したコミュニケーション と言ったところでしょうか? ここでこの3層が、年齢的にどれくらいの人なのか?弊社

    「メディア利用の変化さえも認識できない消費者」の重要性(後編)
  • 「iPhone」の価格設定に見る経済学

    AppleiPhoneの価格設定で驚くべき失態を犯したのは、同社の幹部らが経済学の授業を取りすぎ、心理学の授業を十分に受講しなかったためだろう。 Appleが2007年夏になってから実施したマーケティング活動や宣伝活動は成功だったようだが、最高経営責任者(CEO)であるSteve Jobs氏が米国時間9月5日にiPhoneの価格を200ドル値下げすると発表した際の初期購入者らの反応を、同社が予見していなかったのは明らかだ。書籍「ヤバい経済学(原題:Freakonomics)」の著者で、現在、The New York Timesで同名のブログを執筆しているSteven Levitt氏は10日、iPhoneの値下げをめぐる騒動と考えうる原因について興味深い意見を投稿した。 つまり簡潔に言えば、ある企業が、待望の新製品に可能な限り高い値段を付け、その後、時間の経過とともに当初の需要が薄れるにつ

    「iPhone」の価格設定に見る経済学
  • デジカメ写真をもっと楽しく便利にする新テクノロジ「ジオタグ」

    成熟しつつある数々のテクノロジが、geography(地理)という新たな次元をデジタル写真革命に追加しようとしている。 現在、デジタル写真は撮影日時に基づいて検索される。しかし、「geotag(ジオタグ)」と呼ばれる誕生したばかりのテクノロジは、撮影日時ではなく撮影場所にしたがって写真を整理できるようにする。 Mark Gillespie氏は、デジカメ写真の整理方法を撮影日時ベースから撮影場所ベースに切り替えた。写真家であるGillespie氏は、とともに「Noir et Blanc Photographie」というサイトを運営している。2人は最近、オーストリアとイタリアへの旅で5000枚もの写真を撮影した。 「GPSログがあればよかったのに、と思った。小さな村や山の風景の写真には、撮影場所を思い出せないものがある。GPSログがあれば思い出せる」と言うGillespie氏は、この問題に対

    デジカメ写真をもっと楽しく便利にする新テクノロジ「ジオタグ」
  • グーグルの無料ケータイ「gPhone」の上陸を拒む古い日本の存在:コラム - CNET Japan

    最近、AppleiPhoneに引き続いてGoogleが自社ブランドで携帯電話を発売するという噂が流れている。広告ベースで月額料金を無料にするという説など、この“gPhone”をめぐってはさまざまな憶測が流れている。ただ、日での展開を考えると難しいかもしれない。ビジネススキームがよくできたサービスほど、日上陸が困難といわれている。それは、日の深部でのIT化が十分になされていないためだ。 よくできたモデルの製品ほど日上陸は困難 結局、欧州でのiPhone導入の噂は、9月5日のJobsのスピーチでは明らかにされなかった(その代わり、iPod touchの発表はあったが)。それはそのはず。北米でのiPhoneのモデルは非常に先進的で、日はおろか、欧州の通信事業者でも二の足を踏む内容だからだ。ほかにも、GSM/GRPSではなく、W-CDMAへの対応などテクニカルな問題も多くありそうだ。

    グーグルの無料ケータイ「gPhone」の上陸を拒む古い日本の存在:コラム - CNET Japan
    dragonet
    dragonet 2007/09/14
    日米のビジネスの違いを、個人情報の取り扱いと広告収入だけに帰結させるのは短絡的すぎるような・・・
  • MySQL、「MySQL」認定資格試験を日本語で実施

    MySQL(ラリー・ステフォニック代表取締役)は9月11日、日語による「MySQL」認定資格試験を9月25日から開始すると発表した。MySQL社が英語以外で認定資格試験を提供するのは、日語が初めて。 「MySQL」認定資格は、オープンソースデータベースソフト「MySQL」の開発者やDBA(データベース管理者)が、「MySQL」サーバーを運用する知識・経験・スキルを持っていることを証明するもの。「MySQL 5.0」開発者認定資格および「MySQL 5.0 DBA」認定資格を取得するための試験を日語で行う。 試験は、バックエンドストレージとして「MySQL 5.0」を使うアプリケーションの開発者を対象とした「MySQL 開発者認定資格」、「MySQL」サーバーに対しデータレイアウトの調整・プラニング・最適化を行うデータベース管理者を対象とした「MySQL DBA試験」の2種類。 「My

    MySQL、「MySQL」認定資格試験を日本語で実施
  • グーグル社内からのビデオ流出で、ソーシャル機能への取り組みの一端が明らかに:ニュース - CNET Japan

    Google Reader」およびソーシャル機能へのGoogleの取り組みについて、社内で詳細に論じていると見られるビデオが流出し、「Google Blogoscoped」のPhilipp Lenssen氏のところには、さらにこのビデオに関する情報が入った。 Lenssen氏は、「Fanboy」というハンドル名を使うユーザーが問題のビデオから書き出したメモをGoogle Blogoscopedに投稿したことから、事情を知るに至ったという。このビデオはBen Darnellという人物が提示する形のもので、Lenssen氏は、実際にDarnell氏がGoogleに勤務していることを確認したと述べている。問題のビデオは現在、接続できなくなっている。 問題のビデオに関するメモで特に注目すべきは、次のような部分だ。Googleは、フィードパブリッシャーがアグリゲーターに変更点を知らせ、ソーシャル機

    グーグル社内からのビデオ流出で、ソーシャル機能への取り組みの一端が明らかに:ニュース - CNET Japan
  • gooラボ、5W1Hの観点で結果を表示する検索サービスの実証実験を開始

    NTTレゾナントは9月12日、実験サイト「gooラボ」内で「5W1H検索」の実証実験を開始した。 5W1H検索は、次世代ユーザーインターフェースデザインに関する実証実験を行う「検索UIラボ」の取り組みの1つで、ユーザーが入力した検索キーワードに対して、5W1H――When(いつ)、Where(どこで)、Who(誰が)、What(何)、Why(なぜ)、How(どのように)――の観点に分けて検索結果をそれぞれ表示する検索サービス。 一般のウェブ検索では、ユーザーが入力したキーワードが含まれるウェブサイトを検索結果として表示するが、5W1H検索では、5W1Hの観点から検索した情報を提供する。 たとえば、検索ボックスに「旅行」というキーワードを入力すると、 What:goo旅行をはじめとした旅行サイト Who:一緒に旅行したい有名人、元旅行代理店出身者が書くブログ When:宇宙旅行の片道時間、ツ

    gooラボ、5W1Hの観点で結果を表示する検索サービスの実証実験を開始
  • DeNA南場社長が語る、モバゲータウンの広告価値

    サービス開始から1年半で600万人もの会員を集め、業績面でも絶好調のモバイルソーシャルネットワーキングサービス(SNS)「モバゲータウン」。このサービスがこれまでが歩んできた歴史や広告の成功事例、そしてモバイル・コミュニケーションの将来について、運営元であるディー・エヌ・エーの代表取締役社長、南場智子氏が社団法人日アドバタイザーズ協会 Web広告研究会主催のイベント「第16回WABフォーラム」にて語った。 電通総研のモバイル広告市場予測は保守的 インターネットを利用する際、ユーザーはPCからアクセスするというのがこれまでの常識だった。しかし、それはインターネット接続可能な携帯電話の普及によって少しずつ変化している。その兆しが見え始めた2004年に、PCベースのサービスからモバイルサービスへと主軸を移したディー・エヌ・エーは今、モバイル市場の広がりを実感しているという。 「2006年の実績

    DeNA南場社長が語る、モバゲータウンの広告価値
    dragonet
    dragonet 2007/09/14
    モバゲーの最終目標はケータイのポータルサイトになることなんだろうけど、手の広げ方が性急すぎる気がする。
  • 断片部 - 邪悪な人への対処シミュレーション

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    断片部 - 邪悪な人への対処シミュレーション
  • 新しい習慣を身につけたい人のためのシンプルツール『Don’t Break The Chain』 | 100SHIKI

    これはやられた!感があるサービス。 Don’t Break The Chainでは「毎日やりたいこと」がきちんとできているか、カレンダー式にチェックしていくことができる。 カレンダーをクリックして色をつけていくだけ、というシンプルさではあるが、「あなたは継続して○日続けています」と表示されたり、4ヶ月まとめて見れたりとなかなか使い勝手が良さそうだ。 またこうしたカレンダーは複数持つこともできる。身につけたい習慣ごとにこのカレンダーを持つと良いだろう。しかもこのように作ったカレンダーはiGoogleに貼り付けることもできてしまう。 やらなくちゃな・・・という習慣を身につけるために何ができるか。こうしたシンプルなツールは素敵ですね。

    新しい習慣を身につけたい人のためのシンプルツール『Don’t Break The Chain』 | 100SHIKI
  • 本を安く買う:6%割引10%割引で新刊・DVD購入

    新刊書籍や雑誌を安く買うする方法をまとめます。前半でネット通販のアフィリエイトで自分買いをする方法、後半でその他の5%割引となる方法をリストしました。 9/13追記:文教堂書店の株主優待カードの写真と家族利用の方法を追加しました。 9/13夜追記:ルミネ5%・10%OFF、ベネフィット・ワン株主優待10%5%OFFを追加 9/14追記:ベネフィット・ワン株主優待情報訂正、三井住友マイ・ペイすリボのリボ支払額変更方法を訂正 9/15追記:バリューコマース+bk1の6%テク、楽天のディープな10%オーバー、コアマガジンの「愛読者シール」6%テク追加 9/16追記:boox(ブークス)5%ポイント、bk1での1万円まとめ買い1,000円バック、再販制度についての感想などを追加 最低でも6%OFF、最大10%お得にを買う 筆者は小説オタクで、1ヶ月に平均して10冊から15冊は新刊・文庫を買っちゃ

    本を安く買う:6%割引10%割引で新刊・DVD購入
  • 私的録音録画小委員会違法サイトからの私的複製禁止に異論も

    Windows SQL Server 2005サポート終了の4月12日が迫る、報告済み脆弱性の深刻度も高く、早急な移行を

  • 404 Blog Not Found:ついカッとしてイラストに紹介文をつけたので公開してみる

    2007年09月13日12:45 カテゴリBlogosphere ついカッとしてイラストに紹介文をつけたので公開してみる かわゆきものはいぢりたくなるのが人情。 ついカッとしてイラストを描いてみたので公開してみる | i d e a * i d e a idea*idea君(出阿二君) 百式の中の人。 色白でこざっぱりしているが みかけによらず 刺激臭がする。 元ネタはこちら。 Dan the Weird 「Blogosphere」カテゴリの最新記事

    404 Blog Not Found:ついカッとしてイラストに紹介文をつけたので公開してみる
    dragonet
    dragonet 2007/09/14
  • ついカッとしてイラストを以下略 - 煩悩是道場

    ネタ 小飼弾の中の人はいぢりたくなるのが人情。 070913 posted by (C)ululun 元ネタはこちら。さらにその元ネタはこちら。 追記;あごひげ描くの忘れちったww なんか変だなーと思ったのよ

    dragonet
    dragonet 2007/09/14
  • Alexaランキングに敏感な中国インターネット業界

    中国のポータルサイトというと、中国でインターネットが普及してからずっと第1に新浪(Sina)があり、続いて捜狐(Sohu)、網易(NetEase)という認識が定着している。ところが2007年8月中旬よりAlexaにおいて2週間以上捜狐が新浪を上回ったことから、捜狐が新浪越えをし、中国のポータルサイトの頂点に立ったと捜狐自身が大きく宣伝した。中国インターネット史初の快挙に大きな話題を呼んだ。 Alexaは、サイト評価のための算出方法をたびたび変更する。捜狐の新浪越えの話題がさめやらぬ8月31日にもまたAlexaは算出方法を変更した。その結果、約3割の中国のサイトがランキングを下げたか、ランキング圏外となり、新浪も捜狐もまたランキングを下げた。捜狐の下がり方が新浪以上であったため、捜狐は新浪にトップの座を明け渡す結果となった。再度のトップの入れ替わり以上に話題になったのが、尋常でないランクの下

    Alexaランキングに敏感な中国インターネット業界
  • 調査:米国では成人向けゲームが最大の売り上げ:マーケティング - CNET Japan

    ソニー、任天堂、Microsoftの間での家庭用ゲーム戦争の話題が注目を集めているが、ジャンル、レーティング、機能などから見たゲームの売り上げ実績については見逃されがちだ。Electronic Entertainment Design and Research(EEDAR)が最近発表した「Console Intelligence Briefing 2007」と題する調査結果は、特にこれらの指標に注目したものだ。 EEDARはデータを収集し、PLAYSTATION 3、Wii、Xbox 360の発売以降6月1日までの、219の店頭販売タイトル、187のダウンロードタイトルを調査した。同社はGameSpotの姉妹サイトであるMetacriticを平均レビュー得点の指標として用い、「信頼すべき情報筋」や直接的な観察を含むさまざまな情報源から統計的なデータを引いている。 この調査結果で注目す

  • あなたの音感は何点?--ケータイ鼻歌音感ゲーム「はなワザ」

    ウタゴエは9月13日、楽曲検索技術を活用した携帯電話向けゲーム「はなワザ」を公開した。鼻歌のうまさが点数とランキングで表示され、音感の良さを競う。 ウタゴエは2001年に創業したベンチャーで、音声認識技術を元に鼻歌で楽曲を検索できる「うたごえ検索」という検索エンジンを開発している。はなワザはうたごえ検索を応用したサービスだ。 ユーザーはサイト上で提示された課題曲を鼻歌で歌い、その様子を動画で撮影してメールで送信する。すると数秒後に採点結果がメールで届き、そのメールに書かれたページにアクセスするとランキングが見られるというものだ。 利用料は無料で、会員登録も不要。ただし、自分の結果をランキングに残したい場合は会員登録が必要になる。会員になると、自分の歌ったデータをサイトに登録できる。ただし登録されるのは音声のみで、送信した映像は残らない。 NTTドコモ、au、ソフトバンクモバイルの第3世代携

    あなたの音感は何点?--ケータイ鼻歌音感ゲーム「はなワザ」
  • グーグル、ユーザーコンテンツに対する自社の所有権を否定

    UPDATE Googleは、同社の「Google Docs & Spreadsheets」サービスの利用規約について、そのアプリケーションで公開されたユーザーのコンテンツすべてを同社が所有することになるという見方を否定した。 「Google Docs」は「Google Apps」プラットフォームの一部であり、ウェブベースのカレンダーや電子メール、ドキュメント管理システムを提供するとともに、ユーザーがドキュメントを公開したり共有したりすることを可能にしている。Googleは最近、世界的なコンサルタント会社であるCapgeminiと提携し、同サービスにとって未開拓となっている企業分野に売り込みを図ると発表していた。 ここでの論議の的は、Google Docsの利用規約における「public」(公衆)という単語の使われ方だ。 利用規約の一節には、「公衆の利用を可能とすることを意図したGoogl

    グーグル、ユーザーコンテンツに対する自社の所有権を否定
  • ドコモ、PC向けパケット定額プランを発表--上限1万500円、動画閲覧は不可

    NTTドコモは9月13日、PC接続向けパケット定額プラン「定額データプランHIGH-SPEED」と「定額データプラン64K」を10月22日より提供すると発表した。ISP料金が別途必要なため、個人ユーザーの場合は月額5040円から1万1340円の2段階定額で使い放題となる。 カード型端末などをPCに接続する用途が対象。下り最大3.6MbpsのHSDPA通信が可能な「定額データプランHIGH-SPEED」と、PHSサービスの事業終了に伴い「@FreeD」を利用しているユーザーの代替サービスとして提供する、通信速度が最大64Kbpsの「定額データプラン64K」の2つの定額料金プランがある。 定額データプランHIGH-SPEEDは2段階の定額制をとる。1カ月間の利用量が50万パケットまでは月額4200円、50万パケット以上100万パケット未満は4200円に加えて1パケットあたり0.0126円の従量

    ドコモ、PC向けパケット定額プランを発表--上限1万500円、動画閲覧は不可
  • ここギコ!: PiTaPaがポストペイである理由

    Posted by nene2001 at 14:05 / Tag(Edit): pitapa suica pasmo felica / 0 Comments: Post / View / 2 TrackBack / Google Maps PiTaPaがポストペイだということは知らなかったんだけど、その理由を読んで中々感銘した。 とりあえずリンクと心にひっかかったところの抜き出し。 PiTaPaはなぜ“ポストペイ方式”なのか――スルッとKANSAIに聞く スルッとKANSAI協議会は私鉄・バス会社がサービス改善を一体的に図るための「参加企業が集まる場の提供」(松田氏)と位置付けられている。同協会の取り組みは乗車券システムに留まらないのが特徴である。 … 他にも、企画乗車券として従来では取り込むのが難しかった旅行者向けのサービスにも取り組んだ。それがスルッとKANSAI

  • 「YouTubeの影響が大きい」,NECビッグローブもFTTHの集合住宅向けを値上げ:ITpro

    NECビッグローブは9月7日,NTT東西地域会社のBフレッツ/フレッツ・光プレミアムに対応したインターネット接続サービスの集合住宅向けメニュー「BIGLOBE光 with フレッツ マンションタイプ」の月額料金を値上げすると発表した。値上げ幅は,NTT東日エリアが一律262円,NTT西日エリアはプラン1が158円,プラン2が210円である。2007年12月分から適用する。 NECビッグローブは値上げの理由を「映像や音楽など大容量データを扱うサービスが増え,バックボーンのトラフィックが著しく増えているため」と説明する。「今年に入ってから特に伸びており,中でも大きな影響を受けているのはYouTubeのトラフィック」という。P2P(peer-to-peer)も多いが,ユーザー数が限られるほか,帯域を制限している。これに対して「YouTubeは対策を打てず,その分影響が大きく出ている」(同社)

    「YouTubeの影響が大きい」,NECビッグローブもFTTHの集合住宅向けを値上げ:ITpro