タグ

2014年1月23日のブックマーク (3件)

  • 「売りたいニオイ」に敏感なユーザーに愛されるには? Webサービスのコンセプト構築、3つのポイント

    『MarkeZine』が主催するマーケティング・イベント『MarkeZine Day』『MarkeZine Academy』『MarkeZine プレミアムセミナー』の 最新情報をはじめ、様々なイベント情報をまとめてご紹介します。 MarkeZine Day

    「売りたいニオイ」に敏感なユーザーに愛されるには? Webサービスのコンセプト構築、3つのポイント
  • 新入社員必読、データベースの基本を理解しよう

    スマホアプリ、Webアプリ、デスクトップアプリといったアプリケーションの種類を問わず、なにかしらの情報(データ)を蓄積して活用するアプリを作成するときに欠かせないのが、データベース管理システム(DataBase Management SystemDBMS)です。企業などの組織および個人にとって大切なデータ資産を確実に、かつ高速に管理して処理するためには、データ処理に特化した言語であるSQLをはじめとするデータベースに関する知識が必要になります。 記事では、これからリレーショナルデータベース管理システム(RDBMS)を扱おうと考えている入門者を対象に、データベースの「いろはのい」について、書籍『書き込み式SQLのドリル 改訂新版』から抜粋して掲載します。 記事をお読みいただき、さらに詳しくデータベースやSQLについて知りたい場合は、ITproのこのページや書籍『書き込み式SQLのドリル

    新入社員必読、データベースの基本を理解しよう
  • テーブル設計の正規化ってなに?

    << 前回へ<< 今回はデータベースの正規化について説明します。突然ですが、以下に示す表1のようなテーブルがあったとしたらどうでしょう。 表計算ソフトで管理しているデータならばこれでも問題ありませんが、RDBに登録するデータとしては、あまり良い例とはいえません。というのも、上のテーブルにはいくつかの問題点があるからです。 顧客名や商品名など重複した情報が多いため、データ量が不必要に大きくなりがち 同様の理由で、商品名や顧客名に変更があった場合に、関係するすべてのレコードを修正しなければならない このような不具合を解消するために、データを一定の規則に従って分割し、データの重複を取り除くということが行われます。このような手続きのことを正規化と言います。正規化は、RDBにおいてデータが増大した場合にも、データの整合性を保つために重要な考え方です。 以下では、上記の注文書テーブルを正規化してみるこ

    テーブル設計の正規化ってなに?