dskmtbrのブックマーク (682)

  • 映画『キムズビデオ』オフィシャルサイト

    ニューヨークの映画ファンたちが通い詰めたレンタルビデオショップ「キムズビデオ」。そこは、5万5000もの貴重かつマニアックな映画の宝庫だった。 時代の変遷で閉店になった2008年、経営者のキム・ヨンマンは、価値ある膨大なコレクションをイタリアのシチリア島にあるサレーミ市に、収蔵・管理、ならびに会員が引き続きそのコレクションにアクセスできる事を条件に譲渡することを決意、コレクションは長旅を終えシチリア島へ到着した。 しかし数年後に「キムズビデオ」元会員であるデイヴィッド・レッドモン(映画監督)が現地を訪れると、活用されずホコリだらけの湿った倉庫でひっそりと息を潜める映画たちを発見。彼は倉庫から助けを求める映画たちの“声”にかき立てられ、彼らを救うべく、警察署長や当時の市長への取材、その陰で暗躍するマフィアへと追跡を続ける。 様々な過去の名作映画がデイヴィッドに啓示を与える。そしてついに彼

    映画『キムズビデオ』オフィシャルサイト
    dskmtbr
    dskmtbr 2025/07/28
  • 耐用年数10年の食洗機が9年7ヶ月目に壊れてしまい、修理するか新品を買うかで妻と意見が割れている… むすこは「ぼく一回百円で洗うよ」と商売を始めようとしている

    ぺんたぶ @pentabutabu 耐用年数10年の食洗機が9年7ヶ月目に壊れてしまい、 ①数万円かけて修理する ②十数万円で新品にする でと意見が割れている。 は「修理すれば13年はいける」と謎の自信を持ち、僕は「また壊れたら困るから買い替えよう」といい、むすこは「ぼく一回百円で洗うよ」と商売を始めようとしている。 2025-07-15 21:10:11

    耐用年数10年の食洗機が9年7ヶ月目に壊れてしまい、修理するか新品を買うかで妻と意見が割れている… むすこは「ぼく一回百円で洗うよ」と商売を始めようとしている
    dskmtbr
    dskmtbr 2025/07/16
    味わい深い3択だけど、むすこの耐用年数は数日だと思う。
  • おばあちゃんにノイズキャンセリングヘッドホンを試してもらった時の感想が衝撃的だった「エコーロケーションおばあちゃん」「共感覚やんすご」

    リンク Wikipedia 共感覚 共感覚(きょうかんかく、シナスタジア、英: synesthesia, 羅: synæsthesia)は、ある1つの刺激に対して、通常の感覚だけでなく 異なる種類の感覚も自動的に生じる知覚現象をいう。 例えば、共感覚を持つ人には文字に色を感じたり、音に色を感じたり、味や匂いに、色や形を感じたりする。複数の共感覚を持つ人もいれば、1種類しか持たない人もいる。共感覚には多様なタイプがあり、これまでに150種類以上の共感覚が確認されている。 英語名「synesthesia」は、ギリシア語で「共同」を意味する接頭 213 users 1088

    おばあちゃんにノイズキャンセリングヘッドホンを試してもらった時の感想が衝撃的だった「エコーロケーションおばあちゃん」「共感覚やんすご」
    dskmtbr
    dskmtbr 2025/06/11
    わかるし野暮なツッコミだけど、共感覚持ちの身(だった)としては、これは共感覚のフィーリングとは違うんだよなぁ。
  • 「ここで働かせてもらうわ」突如現れた4匹の茶トラ猫、ウイスキー蒸留所の社員になる | カラパイア

    2017年の春、アメリカ、ケンタッキー州にあるバーボンウイスキー蒸留所に、どこからともなく現れたのは4匹の小さな茶トラだった。 蒸留所の経営者が敷地内に藁(わら)を撒いていたところ、子たちは藁の束の一つの中に隠れていたという。 蒸留所のスタッフは総出で母親を探し回ったがどこにも見当たらなかった。 蒸留所では「そろそろを飼いたいね」と話していたタイミングで現れたことから、彼らは子たちを引き取ることをすぐに決めた。 なんとこの4匹、茶トラでは珍しい全員メスの姉妹だったのだ。 干し草の束の後ろに隠れていた4匹の茶トラの子 さかのぼること8年前の2017年、ケンタッキー州のバーボンウイスキーをメインに製造している「ジェプサ・クリード蒸留所」で、共同経営者のオータム・ネザリーさんは敷地内に藁(わら)を広げて、干し草の束を拾い上げていたとき、その裏に隠れていた4匹の小さな子を発見した。 ス

    「ここで働かせてもらうわ」突如現れた4匹の茶トラ猫、ウイスキー蒸留所の社員になる | カラパイア
    dskmtbr
    dskmtbr 2025/06/11
    NETFLIXドキュメンタリー「教えて?ネコのココロ」で別の蒸留所のウイスキーキャットの夜の警備と昼のツアーガイドの様子が見れるよ。1時間ねこちゃんばっか見れるよ。
  • 三大実は英語が語源である言葉

    ・ホルモンのハツ(hearts)、タン(tongue) ・ミシン(sewing machineのmachineがマシンになった) あと一つは?

    三大実は英語が語源である言葉
    dskmtbr
    dskmtbr 2025/05/02
    映画『インターステラー』観て何が衝撃的だったかって、オクラが英語だった事よね。
  • 西洋美術館のゴッホの絵の額縁が現代風なものに入れ替えられたと聞いてざわめき起こる「すごい違和感」

    KEIGO NAKAMURA @NAKAMURAK5 最近、西洋美術館のゴッホの絵の額縁が現代風なものに入れ替えられた。俺は「偉くなった学芸員が有名なゴッホに自己顕示欲を擦り付けてしまったのだ」と語り、友人は「学芸員はきっと思慮深い人物で、額装の大切さを鑑賞者に気付かせる為に、あえて妙な額縁にしたのだろう」と語っていた。 pic.x.com/TJflieryux 2025-04-25 11:35:53

    西洋美術館のゴッホの絵の額縁が現代風なものに入れ替えられたと聞いてざわめき起こる「すごい違和感」
    dskmtbr
    dskmtbr 2025/04/27
  • マドンナとエルトン・ジョン、ついに和解 数十年にわたる確執経て

    米歌手マドンナと英歌手エルトン・ジョン/Pablo Porciuncula/AFP/Tim P. Whitby/Getty Images (CNN) 米歌手マドンナと英歌手エルトン・ジョンが長年の確執を経てこのほど和解にいたった。ふたりは2004年以来、公然と非難の応酬を繰り広げてきたことで知られる。 マドンナは7日、ふたりが友人になった証しとしてインスタグラムにジョンとのツーショット写真をシェア。写真は米テレビ番組「サタデー・ナイト・ライブ」でのジョンのパフォーマンスを見に行ったときに撮影されたものだという。 マドンナは「私たちはとうとう仲直りした!!!」「とても尊敬している人がアーティストとしての私を嫌いだと公表していると知って、何十年もの間、傷ついてきた。理解できなかった」と書き込んだ。 マドンナは、ジョンが番組のゲストだと聞いて、「行くことにした」。 楽屋で対面したジョンの口から最

    マドンナとエルトン・ジョン、ついに和解 数十年にわたる確執経て
    dskmtbr
    dskmtbr 2025/04/10
    金持ち喧嘩せず
  • 映画『どうすればよかったか?』の監督の覚悟について想像する - 関内関外日記

    dosureba.com シネマ・ジャック&ベティにて映画『どうすればよかったか?』日語字幕版を観た。日語話者として、日語字幕版はよかったと思う。 この映画についてはネットでも話題になっていた。しかし、「紹介記事で十分だな」と思っている人がいたら、それは違う。ドキュメンタリー映画映画なのである。作品を観てから感想なり意見なりを述べたほうがいい。それよりなにより、映画を観たほうがいい。 作は統合失調症の原因をあれこれするものでもないし、統合失調症がどのようなものかあれこれするものでもない、と、出る。そのうえで「どうすればよかったか?」という。とはいえ、統合失調症がどのようなものかは、その一例を見ることができるとはいえるだろう。 両親ともに医学者で研究者。それが姉の統合失調症を認めない。これに対して、弟という立場の監督がなにかできたのかというと、これはかなり難しかったとはいえると思う

    映画『どうすればよかったか?』の監督の覚悟について想像する - 関内関外日記
    dskmtbr
    dskmtbr 2025/03/24
    映画の中で人ががヨボヨボに年老いていくリアリティの強さ。父親に映画化の承諾を得るシーンでの監督の覚悟。お姉様の穏やかな顔が脳裏に焼き付いて消えない。内容には相応しくない言葉だが、本当にいい映画だった。
  • IMAXレーザーやばすぎwww

    先日、というか昨日の話なんだけど久しぶりに映画を観に行った。 正直退屈してたんだ。 変わらない毎日、同じような業務をこなして同じような飯を喰ってそして寝る。 生活に潤いがなかった。 そこでふと思い立って、仕事帰りに映画でも観ようかなって思ったわけだ。 何を観ようとかも全然決めずに行って、とりあえず映画館のチケット売り場で決めればいいや的な感じだったんだけど、そしたら「IMAXレーザー」って文字が目に入った。 IMAXレーザーってなに?ってぐらいには無知で全然知らなくて、ちょっと調べてみたら映像やら音が凄いらしい。だけど追加料金で700円もかかかるから正直躊躇した。 でも久々に観るなら普段よりちょっと贅沢しようかなと思って、MAXレーザーの映画にしてみた。 そしたら、もうマジでヤバかった!! 映画が始まって、スクリーンに映像が映し出された瞬間から既に違う。普通の映画館でもそこそこの大きさのス

    IMAXレーザーやばすぎwww
    dskmtbr
    dskmtbr 2025/03/13
  • ベトナム妻が「ルンバ買ったよ、100万ドンもしなかった安いでしょ!」と喜ぶので見てみると...

    今井淳一@メコンデルタ・カントー&ハノイ @imajun 17年ベトナム(ハノイ&カントー)、6年中国(北京、広州、香港)暮らし。べトナム、中国情報、中越関係等々ハノイから発信。地元・湘南ベルマーレは超応援!在ベトナム華人研究に関心大。サッカー、Jリーグ、歴史将棋、三国志、中国ドラマ、 語学好き;中国語(普通話、広東話)、ベトナム語、英語note.mu/imajun 今井淳一@メコンデルタ・カントー&ハノイ @imajun 「ルンバ買ったよ、しかも100万ドンしなかった、安いでしょ!」と喜ぶベトナム富士通ならぬFUJISU社の「Made in Japan」で「モップも作ろうそしてほうきの嫉妬」と謎のキャッチフレーズが輝く。しかも会社のモットーは日立の「Inspire the Next」。よ、やられたなあ、こりゃ。#ベトナム pic.x.com/lkgMU5G8mA 2025-0

    ベトナム妻が「ルンバ買ったよ、100万ドンもしなかった安いでしょ!」と喜ぶので見てみると...
    dskmtbr
    dskmtbr 2025/01/24
    フジエアー、まだあった。 https://www.fujiaire.com.my 今はエアコンと空気清浄機作ってるみたい。ダィスクをオーポン。
  • 「-90℃で5分間の全身凍結を5日間」→睡眠の質が向上 若者20人で人体実験 フランスの研究者らが発表

    実験の結果、全身凍結刺激の連続実施によって主観的な睡眠の質が向上し、スコアは3.6±0.5から3.9±0.3へと改善した。特に注目すべきは、女性においてこの効果がより顕著であったことである。また、睡眠構造の分析から、徐波睡眠(深睡眠)の持続時間が7.3±16.8分増加したことが明らかになった。徐波睡眠は、組織の回復、免疫系の強化、認知機能の維持に重要な役割を果たすことが知られている。 心理的な効果も顕著であり、全身凍結刺激の実施によって気分や不安の状態が改善した。この効果も女性において特に顕著であった。女性被験者では不安レベルが43から38へと有意に低下し、総合的な気分スコアも12から1へと大幅に改善した。 夜間の心拍変動については、全身凍結刺激による有意な変化は認められなかったものの、性差が観察され、男性は女性と比較して心拍数が低く、心拍間隔が長い傾向を示した。また男性は副交感神経活動が

    「-90℃で5分間の全身凍結を5日間」→睡眠の質が向上 若者20人で人体実験 フランスの研究者らが発表
    dskmtbr
    dskmtbr 2025/01/08
    発想が凄い。この内容でイラストやを検索しようという発想も凄い。そしてイラストやもまた凄い。
  • アーロンチェア含めてハーマンミラーの椅子は「毎日十数時間座り続ける」前提で作られていない。オススメは「エルゴヒューマン」か「スチールケース」という話

    濱田轟天 @hamada_gouten アーロンチェア含めてハーマンミラーの椅子は漫画家のような「毎日十数時間座り続ける」前提で作られていないぞ!気をつけろ!!(ミラチェア2は一年経たぬうちに背面のプラッチックボーンがバキバキに折れていました) やっぱオススメは「エルゴヒューマン」か「スチールケース」ですよ。 2025-01-05 21:26:54

    アーロンチェア含めてハーマンミラーの椅子は「毎日十数時間座り続ける」前提で作られていない。オススメは「エルゴヒューマン」か「スチールケース」という話
    dskmtbr
    dskmtbr 2025/01/06
    アーロンチェアってこの手の話が定期的に出てくるけど、正規品は(ミラチェアも)12年保証なんではよ修理してもらいなさい。体型・姿勢に合わせたサイズバリエもある。
  • 映画を観に行ったら上映中に隣の席の女子中学生らしき2人が『ここは家か?』ってくらい普通に喋っていた→映画館のマナーについて色々な意見が出てくる

    ちゃう @chikusakana はたらく細胞見に行ったんだけど、上映中に隣の席の女子中学生らしき2人が「ここは家か?」ってくらい普通におしゃべりしていて、しまいには途中で「飲み物なくなったから買ってくる」と、ほぼ満席のシアターど真ん中の席から出て行って買って戻ってきた。 2025-01-04 17:19:19 ちゃう @chikusakana 家でネトフリとか見てる感覚なのかなあ。 めちゃくちゃ迷ったけど、これで良いと思われてもちょっとな…と思ったので残り半分くらいの時に「映画館なのであんまり喋らないでください」って言った。 2025-01-04 17:21:38

    映画を観に行ったら上映中に隣の席の女子中学生らしき2人が『ここは家か?』ってくらい普通に喋っていた→映画館のマナーについて色々な意見が出てくる
    dskmtbr
    dskmtbr 2025/01/05
    グラシネ池袋IMAX「デューン2」先行3日とも怒号か掴みあいが起きてたけど、ヴェーラやフィルセン行くと毎上映ジジィたちがそんな感じだから伝統的にそんなもんなんじゃねーの?
  • 愛猫の突然死

    当に当に可愛がっていた愛が、亡くなった。 それも大晦日〜元旦にかけての時間に。 とんだ2025年の幕開けだよ。 特に大きな持病もなく、心臓は少し怪しくなりつつあるけれどまだ治療する段階ではないので、定期的にエコーで見ましょうねって状況だった。 年明けに病院へ行く予定だった。 全体的な健康診断もする予定だった。 でも死んでしまった。もし12月中に行っていれば、何か変わっていたのだろうか。 悔やんでも悔やみきれない。 わからないけれど、恐らく、心臓が急に止まったのだろう思う死に方だった。 普通に元気だった。ご飯も全部べていた。おやつも貰った。立ち上がって喜んでいた。 撫でられてご機嫌だった。 180センチ程の高さがあるキャットタワーの一番上に駆け上り、そこでいつものように横になって寝た。 朝、そのままの姿で死んでいた。 だから、彼としては、幸せだったと思う。思いたい。 たぶん、苦しくな

    愛猫の突然死
    dskmtbr
    dskmtbr 2025/01/02
    “後悔してない事もある。めちゃめちゃ愛したし、めちゃめちゃ愛された。” それってこの世界で一番最高なことだよ。ネコも幸せだったはずだよ。急がなくていい。ゆっくりでいい。
  • 「鍵無くすと家建てられるほどの金がかかる」「結構やばい触法行為した人が普通にいる」精神科の仕事始めて驚いたことが色々と考えさせられる

    桃太郎 @yuka_____frefre 精神科の仕事始めて驚いたこと ・病院の鍵無くすと家建てられるほどの金がかかる ・昭和から入院してる人いる ・結構やばい触法行為した人が普通にいる ・大事が起こるまで様子見るしかない人たちがかなりいる ・年齢が大人でも全く大人じゃない人の多さにビビる ・クレーマーは思ったより少ない 2024-12-13 16:59:36

    「鍵無くすと家建てられるほどの金がかかる」「結構やばい触法行為した人が普通にいる」精神科の仕事始めて驚いたことが色々と考えさせられる
    dskmtbr
    dskmtbr 2024/12/14
    公開されたばかりで満席続き、統合失調症で両親に自宅幽閉された実姉の40年間を描いたドキュメンタリー映画「どうすればよかったか?」を観ると、誰のことも責められない。責めて前進する話ではない。
  • ついにまた、ウチに、猫が、来たよ〜!

    2年前の看取り増田です。 あの時はたくさんのコメントにどれだけ救われたか。 心から、みんなに幸あれ。 びっくりするくらいの幸あれ。 あれから長く厳しいロスがあり、思い出しては泣き、 少しづつ涙は出なくなり、ほんのり悲しいけど、 それでも幸せな想い出比率が上がってきた。 そろそろ次のご主人さまかな。なんて。 そして、ついに。 ついにご縁があり新しいご主人がいらっしゃった! 徐々に思い出す愛おしいこの感触。 ツヤツヤ感とモフモフ感。 瞼を舐められるジョリジョリ感。 人用と曖昧になる器洗い。 ミミズ腫れになってから気づく腕の傷。 姿が見えなくて焦ると足元から見上げてるどした?顔。 くしゃみにかかる合いの手。 ブンブン唸る首のモーター。 キーボードのビープ音。 巡回警備先からの声掛け。 早朝の号令。 お腹が空いているのがわからないのか? うんち出たから片付けなさい。 ここ揉め、次ここ、あとここ、

    ついにまた、ウチに、猫が、来たよ〜!
    dskmtbr
    dskmtbr 2024/12/04
  • 【対談】山田五郎と村上隆が、近現代の日本の美術史から読み解く「なぜ村上隆は嫌われるのか?」

    美術の近現代史の歪みが生んだ、村上隆の「嫌われる理由」村上:今日はありがとうございます。山田さんのYouTube番組は、ずっと拝見していました。 山田:「村上隆 もののけ 京都」は、お世辞抜きで期待以上に良かったですよ。《お花の親子》(2020)が東山を借景にした日庭園の池にじつによくフィットしていましたし、《風神図》《雷神図》(ともに2023〜24)にしても、《洛中洛外図 岩佐又兵衛 rip》(2023〜24)にしても、力作ですよ。 京都で開催する必然性のある展覧会になっているところがすばらしいと思いました。 村上:今日は山田さんに、クリティカルに忌憚(きたん)のない解説をいただけるという期待をしています。じつは、2020年オリンピックの東京開催が決定した2013年9月7日(日時間8日)の、その5分後に、「村上隆だけにはキャラクターを作らせたくない」という言葉がTwitter(現

    【対談】山田五郎と村上隆が、近現代の日本の美術史から読み解く「なぜ村上隆は嫌われるのか?」
    dskmtbr
    dskmtbr 2024/06/24
  • 実家の近所に住むじいさんを車に乗せて買い物に連れて行った三日後

    そのじいさんが亡くなった。 昨年に父が亡くなり、私の実家は車を処分したので、実家に帰省するときはレンタカーを予約する。この連休もそうした。 安いので、地元の自動車修理工場がフランチャイズでやっているインディーズ系レンタカーにしてみたら、受付してくれた事務の親切な女性は、レンタカー約款を読み上げる間中修理工場から爆音で流れてくる演歌のUSENに向かって突然「ああうるさいっ!」とブチぎれ、「あなたもうるさいと思うでしょう!?」と私に同意を求め、同僚に修理工場につながるドアを閉めさせると、「最後に乗っていたのは平成15年式のbB(みんなの地元のDQNがよく乗ってたやつ)です。令和になってもまだ乗ってました」というある意味SDGsでは? みたいなことを平気で言う私に、令和2年式フィットハイブリッドという、まさに隔世の感というほかない車の操作方法をとても丁寧におしえてくれた。 そんな調子で車を借りて

    実家の近所に住むじいさんを車に乗せて買い物に連れて行った三日後
    dskmtbr
    dskmtbr 2024/06/22
  • 量子力学に「観測問題」は存在しない|Masahiro Hotta

    前世紀には観測問題を論じる人が多かったのですが、標準的な量子力学にはそのような観測問題はなかったことが現在では分かっております。例えば以下のように理解されています。 (1)波動関数の収縮について: 量子力学は情報理論の一種であり、波動関数は古典力学の粒子のような実在ではなく、情報の集まりに過ぎません。測定によって対象系の知識が増えることで、対象系の物理量の確率分布の集まりである波動関数も更新されるのが波動関数の収縮です。 「系を観測をすると、その波動関数(または状態ベクトル)は収縮し、その変化はシュレディンガー方程式に従わない」と聞いて、前世紀の「観測問題」に目覚めてしまって、「波動関数とは?収縮とは?」と懊悩してしまっている物理学徒は、まず箱の中の古典的なサイコロの目の確率を考察してみて下さい。 この場合は古典的な確率で、実際には箱の中のサイコロの目は決まっていますが、ここで問題とすべき

    量子力学に「観測問題」は存在しない|Masahiro Hotta
    dskmtbr
    dskmtbr 2024/04/15
  • 先日ヴィーガンインド料理レストランに行きました。 私はヴィーガンではありませんが、Googleの口コミがえらく高かったので「どんなもんじゃい」という気持ちで入店しました。 前菜?のジャガイモのスープが豚骨スープかと思うくらい旨みが強くて、メインのカレーのプレートもとても美味しく、楽しい時間を過ごせました。 ヴィーガンインド料理はどういう考え方で構成してあるのでしょうか。 やはりトマトの旨味が土台となっているんでしょうか。 | mond

    先日ヴィーガンインド料理レストランに行きました。 私はヴィーガンではありませんが、Googleの口コミがえらく高かったので「どんなもんじゃい」という気持ちで入店しました。 前菜?のジャガイモのスープが豚骨スープかと思うくらい旨みが強くて、メインのカレーのプレートもとても美味しく、楽しい時間を過ごせました。 ヴィーガンインド料理はどういう考え方で構成してあるのでしょうか。 やはりトマトの旨味が土台となっているんでしょうか。 僕がインド料理から学んだものは「スパイスのチカラ」もさることながら、それ以上に、「野菜の旨さ」でした。 僕は日人ですし、和も一通り学んできましたから、おいしい料理にはダシが不可欠、という概念は人一倍強く、また明確だったと思います。この場合の「ダシ」は、当然、鰹ダシを中心とした動物性のダシということになります。昆布ダシってのもありますが、それはあくまで鰹などの動物性と組

    先日ヴィーガンインド料理レストランに行きました。 私はヴィーガンではありませんが、Googleの口コミがえらく高かったので「どんなもんじゃい」という気持ちで入店しました。 前菜?のジャガイモのスープが豚骨スープかと思うくらい旨みが強くて、メインのカレーのプレートもとても美味しく、楽しい時間を過ごせました。 ヴィーガンインド料理はどういう考え方で構成してあるのでしょうか。 やはりトマトの旨味が土台となっているんでしょうか。 | mond
    dskmtbr
    dskmtbr 2024/04/13