タグ

ブックマーク / www.gizmodo.jp (41)

  • もう限界。Windows 11にやめてほしいこと8つ

    もう限界。Windows 11にやめてほしいこと8つ2024.05.14 21:00419,920 Kyle Barr - Gizmodo US [原文] ( 福田ミホ ) Windowsってこんなにうっとうしかったっけ…。 Windows 11のリリースから2年以上経ち、来年にはWindows 10のサポート終了が迫ってるんですが、なかなか移行が進んでないと言われます。Windows 11のどのへんが問題なのか…米GizmodoのKyle Barr記者がまとめてくれました。 これ、多くのWindowsユーザーが経験したんじゃないでしょうか。新しいPCを買ってワクワクしながら立ち上げたんだけど、そうだ、これWindows 11だった…という気の重さ。いろんなありがたい機能と同じくらい、要らない機能も満載の、Windows 11だったっけ…と。 僕は最近iBuyPowerのScale PC

    もう限界。Windows 11にやめてほしいこと8つ
    duckt
    duckt 2024/05/15
    「仕事柄新しいWindows PCをしょっちゅう立ち上げてる自分としては」まあそれは特殊事情だけれども。/タスクバーの位置はブコメ諸氏の言う通り。あと通知センターのキーボードショートカット。何で変えた。
  • 中国の人型ロボ、バク宙にするたび成功に震える

    中国の人型ロボ、バク宙にするたび成功に震える2024.03.23 11:0078,281 岡玄介 ロボット(機械人形)だけに器械体操ってね。 ここ数年は2足歩行をするヒューマノイド開発が流行しており、各社が運動性能の良さや器用さ、AIを使った賢さなど独自の路線で新作が生まれています。 さすが雑技団の国ボストン・ダイナミクスの「Spot」にソックリな、4足歩行の犬型ロボを作っていた中国Unitree社もそのひとつ。 人型ロボ「Unitree H1」は身軽さと運動能力に特化しているようで、器械体操の後方宙返りが出来るようになりました。 Video: Unitree Robotics/YouTube妙な違和感クルっと回って着地するのはスゴい性能ですが、何かおかしくないですか? そう、人間みたいに膝を抱えていないんです。下半身をピンと伸ばした「スワン宙」でもなく、足の裏が背中にくっつくくらい脱力

    中国の人型ロボ、バク宙にするたび成功に震える
    duckt
    duckt 2024/03/24
    「バク宙に成功する」と「成功に震える」を両方言いたくなっちゃったのかしら。「バク宙に成功するたび喜びに震える」かな?/何となく未だ先行者を引きずってる感じ。
  • セルフレジは社会的に失敗だった? 有人レジに戻す動きも

    セルフレジは社会的に失敗だった? 有人レジに戻す動きも2024.01.21 19:001,512,647 Thomas Germain - Gizmodo US [原文] ( そうこ ) コロナ期を経て、ますます導入が進んだセルフレジ。お店の人を介さず、自分で商品をピっとスキャンしてお会計する仕組みです。好き嫌いはあると思いますが、社会的試みとして失敗なのではという声が聞こえてきました。 セルフレジ(ロボットレジ)失敗説が膨らんでいる欧米。BBCの報道によれば、従来のレジに戻した店舗も増えており、消費者にとっても店舗にとってもセルフレジはカオスであるという認識がアナリストや業界関係者の間で主流になりつつあるといいます。 もちろん、今すぐセルフレジがなくなるわけではないでしょうが、セルフレジのみ・セルフレジが主な店舗は今後少なくなると見られています。 セルフレジにブレーキをかける欧米2023

    セルフレジは社会的に失敗だった? 有人レジに戻す動きも
    duckt
    duckt 2024/01/22
    「悪意ある人なら、盗まない方が難しいほど」そんな日本語ある?と思って原文に当たったら「it can be hard not to steal from them」だった。確かに文字通りにはそうだけど「盗めと言っているようなもの」くらいに意訳しない?
  • iPhone 15 Proで撮影してると「もうコレで良いのでは?」となる。それが、悔しい

    iPhone 15 Proで撮影してると「もうコレで良いのでは?」となる。それが、悔しい2023.12.14 20:0092,917 ヤマダユウス型 年間でシャッターを切る回数が増えそうです。 僕はスマホカメラでの撮影はほとんどしないタイプで、美味しそうな料理やキレイな風景と出会っても「これをスマホのカメラで残してもな〜」と思っていました。iPhone 15 Proで撮影するまでは。 常備カメラとして普段からリコーのGR3を持ち歩いているのですが、iPhone 15 Proを私物として購入してからはめっきり出番が減ってしまいました。理由はもちろん、iPhone 15 Proの画質に満足しているからです。これ僕的にはかなり、かなーり悔しい事案なんですよ…。 もっと厳密に言うなら「GR3などのAPS-C以上のデジカメを常備するカロリーに対して、iPhone 15 Proでカバーできる画質が自分

    iPhone 15 Proで撮影してると「もうコレで良いのでは?」となる。それが、悔しい
    duckt
    duckt 2023/12/15
    言う程良く撮れてなくない?
  • 老眼は他人事じゃない。AIを使った遠近両用メガネで世界が変わった話

    老眼は他人事じゃない。AIを使った遠近両用メガネで世界が変わった話2023.10.21 13:0050,063 三浦一紀 「なんだかスマホの文字が見づらいなー」なんて感じたこと、ありませんか? それ、老眼かもしれません。 老眼(老視)とは、年齢とともに目の機能が衰えることで近くのものにピントが合わなくなる生理現象。この老眼、人間であれば誰にでもいつか必ずやってきます。他人事ではありません。 はこのくらい離さないとピントが合わない。これでは文字が小さくて読みづらい。僕も45歳を過ぎたあたりからやスマホやPCの文字が見づらくなり、今では仕事をするときだけ老眼鏡をかける生活をしています。PCの画面や手元はよく見えて快適です。ただ、面倒くさいことも。 それは「着けっぱなしで生活できない」こと。老眼鏡は近くのものを見る専門のメガネ。クルマの運転や野球観戦といった、遠くを見る用途では視界がぼやけて

    老眼は他人事じゃない。AIを使った遠近両用メガネで世界が変わった話
    duckt
    duckt 2023/10/22
    ブコメに深く頷く。老人ばっかりやないかい笑/「現在の遠近両用レンズは、1枚のレンズ内に複数の度数を配置することで」意味は分かるけど中央で二分割だって「複数」でしょ?ちゃんと書いて。
  • テスラの車載カメラがとらえたドライバーの日常が社内でネタにされている

    テスラの車載カメラがとらえたドライバーの日常が社内でネタにされている2023.04.09 18:0089,639 satomi 壁に耳あり、車内に目あり。 Tesla(テスラ)の車載カメラが捉えた非公開映像がTesla社員の間で盛んにシェアされて、笑いのネタになっていたことがReutersの調べで明らかになりました。 元社員20人余りの証言によれば、ドライバーの非公開映像の閲覧がTeslaの社内では格好の暇つぶしになっていたのだといいます。 「反響がありそうなお宝を見つけたら(社内のメッセージシステムに)投稿するんですね。すると休み時間になると、みんな寄ってきて "見たよ。おもしろいね" って口々に言うってな具合でした」 「管理職に昇進した人たちは面白映像をいっぱいシェアして面白いヤツとして社内で一躍有名になった人たちでした」(元Tesla社員) どのカメラ?Tesla車には内外に多数カメ

    テスラの車載カメラがとらえたドライバーの日常が社内でネタにされている
    duckt
    duckt 2023/04/10
    AppleやGoogleには嬉々としてプライバシー提供するのに中華デバイスだけ異様に警戒する人の意味がわからんのよね。
  • ChatGPTの力で「片付ける気すら起きないほど荒れた部屋」 が楽に綺麗になった話

    ChatGPTの力で「片付ける気すら起きないほど荒れた部屋」 が楽に綺麗になった話2023.03.22 19:30427,986 かみやまたくみ ※この記事は編集部がChatGPTと触れ合った思い出を記録するものです。 2〜3月が非常に忙しく、気づけば我が家は汚部屋状態。めちゃくちゃすぎて掃除にとりかかる気にさえなりません。でも、これをなんとかしないとまともに仕事はできなさそう。 そこでふと思いつきました。GPT-4でさらに賢くなった対話型AIサービス「ChatGPT」ならなんとかしてくれるのでは? 会話ログを載せるとどうしても長くなってしまうので、最初に結論を書きます。すごい楽に掃除が進みました。 「能率的なやり方」が一瞬で出てくる→やるだけ最初は「ChatGPTが適切な回答をするために必要な情報が得られるように、私に質問してください」と伝えました。前提として、自分は掃除が得意なタイプで

    ChatGPTの力で「片付ける気すら起きないほど荒れた部屋」 が楽に綺麗になった話
    duckt
    duckt 2023/03/23
    「ChatGPT:この度は、お部屋の片付けのご相談にのっていただき、ありがとうございます」逆じゃね?
  • 泣かないでSiri、Apple Watch新アプリがChatGPT搭載

    泣かないでSiri、Apple Watch新アプリがChatGPT搭載2023.03.18 12:0069,377 Thomas Germain -Gizmodo US- [原文] ( R.Mitsubori ) Siriに感情があったら、不安でいっぱいかも…。 Apple WatchにChatGPTアプリ「Petey」が登場します。Peteyに話しかけるとかわいいロボット声で返事をしてくれて、その内容をテキストやメールで共有することもできます。 Siriは他のデジタルアシスタントと比べても、その機能が限定的であることが知られています。 天気を調べたり文章を送ったり(文字化けすることも)するには便利ですが、込み入った質問に答えるのはちょっと苦手です。 複雑な質問にも答えてくれるオランダの開発者Hidde van der Ploeg氏が投稿したデモによると、Peteyのほうが複雑なリクエスト

    泣かないでSiri、Apple Watch新アプリがChatGPT搭載
    duckt
    duckt 2023/03/21
    いよいよチャットAIが乱造するデマが大量に流布する世界待ったなしか。
  • Google Chrome、メモリの大食い、やめるってよ

    Google Chrome、メモリの大い、やめるってよ2023.02.20 19:00134,659 三浦一紀 これは期待大。 多機能で使いやすいWebブラウザ「Google Chrome」が、最新バージョン「Chrome 110」で、「メモリセーバー」と「省エネモード」を搭載。 順次アップデートが行なわれています。 メモリとバッテリーを節約「メモリセーバー」は、アクティブではないタブのメモリを解放して、アクティブなタブや他のアプリのために使用する機能。 「省エネモード」は、バックグラウンドアクティビティと視覚効果を制限して、バッテリーを節約する機能です。 僕のChromeにもやってきた!ということで、自分のGoogle Chromeを見てみたら、最新のChrome 110のアップデートが来ていたので、早速アップデートしました。 Image: 三浦一紀設定画面で「パフォーマンス」という項

    Google Chrome、メモリの大食い、やめるってよ
    duckt
    duckt 2023/02/21
    寧ろスマホ版を何とかしてくれ。
  • 木星でまったく新しいタイプのオーロラが発見されました

    木星でまったく新しいタイプのオーロラが発見されました2021.04.10 22:0074,993 George Dvorsky - Gizmodo US [原文] ( 山田ちとら ) 木星の北極に現れたオーロラをハッブル宇宙望遠鏡がとらえた神秘的な一枚 Image: NASA, ESA, and J. Nichols (University of Leicester) via Gizmodo US 夜空の神秘、オーロラ。 太陽風によって運ばれてくる粒子が惑星の大気とぶつかって発光する現象で、カーテン状のもの、孤を描くもの、放射線状に広がるものと、現れ方も様々です。この光のスペクタクルが木星でも見られることはわかっていたのですが、このたびまったく新しいタイプのオーロラが観測されたそうです。 NASAの木星探査機ジュノーが紫外分光器を使って観測したデータからは、オーロラの環が北極からものすごい

    木星でまったく新しいタイプのオーロラが発見されました
    duckt
    duckt 2021/04/11
    『ツァラトゥストラかく語りき』が聞こえる。
  • 大音量で深夜番組見ても罪悪感なし! トランスミッターでテレビに繋がるオープンイヤーの低遅延Bluetoothイヤフォン

    大音量で深夜番組見ても罪悪感なし! トランスミッターでテレビに繋がるオープンイヤーの低遅延Bluetoothイヤフォン2021.03.15 09:0016,655 岡玄介 寝ている家族を起こさず、コッソリ深夜アニメも見られるぞ! オープンイヤー型で周囲の音も聞こえ、耳にかけるタイプなので落ちにくい完全無線イヤフォン。それがBluetooth 5.0でスマホと繋がるのは当たり前ですが…? テレビの音声を飛ばす充電機能付きトランスミッターとセットになったイヤフォンは初めてではないでしょうか? 家庭内が平和になるイヤフォンサンワダイレクトの「オープンイヤーイヤホン」なら、耳が遠くなったお年寄りには音量を上げずに視聴でき、小さいお子さんのいるご家庭なら、寝ている子供を起こさずに夜の番組を楽しむことを可能にします。 Video: SANWA DIRECT/YouTube低遅延でストレスなく、接続端

    大音量で深夜番組見ても罪悪感なし! トランスミッターでテレビに繋がるオープンイヤーの低遅延Bluetoothイヤフォン
    duckt
    duckt 2021/03/15
    でかい。
  • アイディアの泉トランプ大統領「メキシコ国境の壁だけど、尖った鉄の棒でよくない?」

    アイディアの泉トランプ大統領「メキシコ国境の壁だけど、尖った鉄の棒でよくない?」2018.12.26 18:0019,280 Tom McKay - Gizmodo US [原文] ( そうこ ) トランプ大統領といえば、Twitterトランプ大統領といえば、メキシコ国境に壁作る宣言。 アメリカでクリスマスムードが最高潮に盛り上がる直前、トランプ大統領がこんなツイートをしていました。 A design of our Steel Slat Barrier which is totally effective while at the same time beautiful! pic.twitter.com/sGltXh0cu9 — Donald J. Trump (@realDonaldTrump) December 21, 2018「鉄製のバリア板のデザイン。十分効果はあるし、見た目にも

    アイディアの泉トランプ大統領「メキシコ国境の壁だけど、尖った鉄の棒でよくない?」
    duckt
    duckt 2018/12/26
    串刺し教授。
  • 南極の研究者たちは伝統でSFホラー映画『遊星からの物体X』を見る

    南極の研究者たちは伝統でSFホラー映画『遊星からの物体X』を見る2018.03.04 18:0013,926 岡玄介 年に一度のお楽しみです。 日人なら、南極と聞いて思い出す映画はタロとジロの物語かもしれません。ですがアメリカン人は違います。『遊星からの物体X』なんです。 南極基地とはちょっと違う、南極点望遠鏡。ここは氷の山の上に孤立した状態で、働く人たちの娯楽はそんなに多くはありません。そこで見るのはSFホラー映画の『遊星からの物体X』。これは、いつなんどき謎のエイリアン病原菌に感染して、基地内が地獄と化すかもわからないわけで…その教訓も兼ねているとかいないとか? しかも彼らが見るのは、ジョン・W・キャンベル原作で1951年に映画化された『遊星よりの物体X』、そして1982年にジョン・カーペンター監督がが同名でリメイクした『遊星よりの物体X』。さらには2011年に前日譚として作られた

    南極の研究者たちは伝統でSFホラー映画『遊星からの物体X』を見る
    duckt
    duckt 2018/03/05
    ウイオーライ♪ウイオーライ♪
  • 寝たまま使える「ごろ寝マウス」で、さらにダラダラゴロゴロ

    寝たまま使える「ごろ寝マウス」で、さらにダラダラゴロゴロ2017.02.06 20:026,998 そうこ ダラぁゴロぉ。 ダラダラゴロゴロしながら、ネットしたりNetflix見たりして過ごす休日が大好きという人ならば、即買いのアイテムがサンワサプライから登場です。 「ごろ寝マウス」、名前のとおりゴロゴロしながら使えるマウスです。どこがどうごろ寝なのかというと、空中でマウス操作ができるのです。ゴロゴロしながら、絶対起き上がってなるものかと微妙な姿勢で手を伸ばし、テーブルや床の上で無理矢理マウスコロコロしなくていい! 嬉しい! ゴロッゴロ! どことなくVRコントローラー的な見た目のごろ寝マウス。トラックボールや、ダブルクリックをワンクリックで実行するダブルクリックボタン、カーソルスピード切替設定など、いかにストレスなくゴロゴロダラダラするかが考えられています。商品ページには「トレーニング中も

    寝たまま使える「ごろ寝マウス」で、さらにダラダラゴロゴロ
    duckt
    duckt 2017/02/06
    このお姉さんは商品に付属しますか?
  • 自転車用のライト、ここに極まり!

    もうこれは完成形態としか言えません。 自転車用のライトで前だけではなく、下も同時に照らしたら安全マックスと気付いた方々が、Kickstarterにて資金調達しております。このライトはこれまでにありそうでなかったシンプルなんだけど最高にクールな自転車用ライト「DING」であります。 自転車といえばエコで健康的でどこにでもいけてしまう移動手段として最適なツールでありますが、どうしても生身で乗っているため、事故となると大変危険な状態になります。これまでも反射スプレーを用いたり、レーザーのような光で存在をアピールしてはきておりました。 その事故防止のアピール合戦に終止符が打たれるかもしれません。それがこの「DING」です。前面には最大400ルーメン、下面には150ルーメンという眩しさ、そして明るいと感じる5,600ケルビンという少し青よりの色味にて照らします。 下を照らすことによって横からも後ろか

    自転車用のライト、ここに極まり!
    duckt
    duckt 2015/06/28
    なんだよ「極まり」って。「極まれり」だよ。
  • タイムラプスが進化。時空を曲げて拡張した光景「レイヤーラプス」

    タイムラプスが進化。時空を曲げて拡張した光景「レイヤーラプス」2014.10.20 20:00 たもり ボストンの風景を捉えたこのタイムラプス動画を撮影したのは写真家Julian Trybaさん。この動画、正確にはタイムラプスならぬレイヤーラプスと呼ばれるもので、各シーンに登場するビルや行き交う車、空模様などは各々に異なる時間の流れや時間軸で変わっていきます。というのも、Trybaさんはそれぞれのレイヤーを別々に動かして、重ねたからなんだとか。手法について彼はこのように説明しています。 従来のタイムラプスでは、「たった1つの絶対的な時計がある」という概念を強いられています。アインシュタインの相対性理論に基づいたレイヤーラプスは、シーン上のあらゆる数の物体や範囲に固有の時計を割り当てています。これらの時計は、どの時間から動き出し、どんな速度で進んでもいいのです。その結果が、レイヤーラプスと呼

    タイムラプスが進化。時空を曲げて拡張した光景「レイヤーラプス」
    duckt
    duckt 2014/10/21
    ここまで行くと気持ち悪い。
  • 空気を注入して大切なガジェットを衝撃から守ってくれるバッグ

    おっちょこちょいなあなたに朗報です。 イギリスのロイヤル・カレッジ・オブ・アートの卒業生Peng Youは、空気を入れることでぷくっと膨らみ、大切な電子機器類を衝撃から守ってくれるバッグをデザインしました。 見た目のイメージそのまんまに「The Fugu」(フグ!)と名付けられたこのバッグ、材質的には高強度のカーボンファイバーでできており、側面をポリウレタンでコーティングすることで防水性を高める作りになっているんだとか。 そして、内側には熱可塑性ポリウレタン樹脂フィルムでできたエアバッグが複数備えられており、この部分に空気を吹き込むことで、中に入れた物を衝撃から守ることができるんですね。デザイナーは以下のように語っています。 私たちが日常的に持ち運ぶ電化製品の数はどんどん増えています。ラップトップやiPad、カメラにiPhoneなど。これらの製品は繊細で衝撃に弱いだけでなく、プライベートや

    duckt
    duckt 2014/07/03
    満員電車で大顰蹙の予感しかしない。
  • 遅いパソコン&スマホを速くする春の大掃除4ステップ

    冬の夜長ずっと変なサイトを見てたせいか春になってもパソコン&スマホが遅くて遅くて...そんなあなたに贈る、半眠マシンをサクサクに呼び覚ます4つの浄化ステップ。 やるならこの連休がチャンスです! まずは使わなくなったプログラム、ブラウザ拡張機能、昔のレジストリエントリ、有効期限切れのパーミッションを一掃しましょう。ノートもデスクトップも滅多に使わないプログラムをアンインストールし、モバイルからも忘れ去られたアプリを消します(Angry Birds Rioよ、さらば)。レジストリのお掃除はクリーナーソフトを使うと便利(日語で使えるフリーソフト一覧)。人気の「CC Cleaner(日語)」では古くなったレジストリのエントリを削除し(Win)、ごみ箱を空にし、最近使ったファイルを一掃し、主要ブラウザから各種情報(テンポラリファイル、キャッシュファイル、履歴、クッキー、ダウンロード履歴、フォーム

    遅いパソコン&スマホを速くする春の大掃除4ステップ
    duckt
    duckt 2013/05/03
  • ハリソン・フォードがトークショーの観客として来た「チューバッカ」にブチ切れ

    アメリカ、ABCテレビのトークショー、『ジミー・キンメル・ライブ!』に俳優のハリソン・フォードさんが出演しました。 彼は、主演最新作である映画『42(原題)』を語るために出演していたのですが、観客として来ていた『スターウォーズ』の「チューバッカ」にブチ切れて、番組途中で帰ってしまうというトラブルが発生。兄弟メディアのKotaku JAPANではその動画と詳しい解説を掲載しています。 下記リンクからどうぞ。 ハリソン・フォードがトークショーの観客として来た「チューバッカ」にブチ切れ[Kotaku JAPAN] (ギズモード編集部)

    ハリソン・フォードがトークショーの観客として来た「チューバッカ」にブチ切れ
    duckt
    duckt 2013/04/29
    ジョークそのものよりレイア姫が面白い。
  • 「ネットをしていると人はバカになる」って本当?

    ライフハッカー編集部さま ここ数年、インターネットがあらゆる方法で人間の脳をダメにしているという話をよく聞きます。ネットが原因で「頭が悪くなったり」「おかしくなったり」「集中力がなくなったり」するのは当なのでしょうか? 気になるインターネットより 気になるインターネットさん いろいろな情報を見ていたら、どれも当のように思えて被害妄想に陥りそうですよね。インターネットが人間に与える影響に関する研究はまだそこまで進んでいません。しかし、すでに分かっていることもいくつかあります。質問にある3つの問題に対して、1つずつお答えしていきましょう。 頭が悪くなる? 2010年にテック系コラムニストのNick Carrさんが「Googleで人間は馬鹿になるか?」という質問を、米誌「The Atlantic」で投げかけていました。以降、この手の話題が議論されるようになりました。ちなみに、Carrさんは自

    「ネットをしていると人はバカになる」って本当?
    duckt
    duckt 2013/04/28
    だからって元々バカな奴がネットで利口になったりはしないぞ?いやいや、ワシのことやがな。