タグ

2014年2月27日のブックマーク (7件)

  • 簡単楽しい密造酒

    簡単楽しい密造酒 (違法) 現在、日の法律で個人の酒造りは禁じられています。ですからこっそり仕込んで、 大いに楽しみましょう。『禁じられなければ、破る楽しみも無い』by昔の人。 商業ベースに乗せるようなお酒ならともかく、個人で楽しむぐらいのものなら、卵焼きより 簡単に造れます。ちょっとした手間暇かけて、新しい技を身につけてみましょう。 三日で造れるドブロク講座 蜂蜜酒講座(初歩と雑学編) 蜂蜜酒講座(ちょっと上級編) お気楽ワイン講座(new) 番外 密造酒の美学 簡単アルコール講座 メニューへ

    dulltz
    dulltz 2014/02/27
  • オープンソースで作るスマホ文字認識アプリ

    http://sphinx-users.jp/event/20101203_jus_benkyoukai.htmlUNIXユーザ会 2010年12月勉強会 (2010/12/3) 日UNIXユーザ会の2010年12月の勉強会にて、以下の内容で発表させていただきました。 「ドキュメントを作りたくなってしまう魔法のツール Sphinx」

    オープンソースで作るスマホ文字認識アプリ
  • Visual Studio Tools for Git を利用してGitHubにアップロードしてみた

    最近、GitHubを使えないと技術者にあらずみたいな風潮がありますが。御多分にもれず私も使ったことがありませんでした。だって、IDE統合されてないSCMプロバイダなんて…(以下略 そんなことを考えていたら、とうとうVisual StudioにもMS謹製のGitプラグインが出てしまいました。ので、あきらめて使ってみました。 なお、今回試した環境は、Visual Studio 2012 Professional Update2です。 まずは、Visual Studio Tools for Gitのインストールから行います。Visual Studioのツールメニューより、拡張機能と更新プログラムを選択すると以下のようなダイアログが表示されます。そのダイアログで、オンラインからgitで検索するとVisual Studio Tools for Gitが見つかると思いますので、ダウンロードボタンをクリ

    Visual Studio Tools for Git を利用してGitHubにアップロードしてみた
    dulltz
    dulltz 2014/02/27
  • Atom Flight Manual

    CompanyEngineeringProductSunsetting AtomWe are archiving Atom and all projects under the Atom organization for an official sunset on December 15, 2022. January 30, 2023 Update: Update to the previous version of Atom before February 2 On December 7, 2022, GitHub detected unauthorized access to a set of repositories used in the planning and development of Atom. After a thorough investigation, we hav

    Atom Flight Manual
    dulltz
    dulltz 2014/02/27
  • 【第四回】コンピュータを通して世界を見る/Augmented Reality シースルー型(後編) | BLOG HOMME

    こんにちは,落合です,落合陽一です.名前の由来は陽(プラス)と一(マイナス)だそうで,電気が好きです.最近は魔法使いを目指しています. この連載は,落合が気に入ったコンピュータ系の最新の論文を紹介しつつ,そのバックグラウンドからその研究に至る流れを説明していく連載です.TwitterかFacebookにコメントもらえるとその分やる気も増えていきます,更新回数に絶大に影響します. また,ツイートやRTやシェアされると喜ぶし書き甲斐があります.気に入ったら是非お友達におすすめしてください. さて今回も前回に引き続いてAugmented Realityのあれこれについて書こうと思います.(前編/後編に分かれていて,これは後編です.) ARがどういう風に発展してきたのか,とか,いつからARと呼ばれるようになったのか? ということについては前編に書いてありますので,未読の方はまずはそこから,是非ご覧

    dulltz
    dulltz 2014/02/27
  • 【第三回】現実って何だろう/Augmented Reality:シースルー型(前編) | BLOG HOMME

    1987年生,メディアアーティスト. IPA認定スーパークリエータ.名前の由来はプラス(陽)とマイナス(一),生まれたときから電気が好き.父は作家・落合信彦.筑波大学でメディア芸術を学び,現在,東京大学大学院学際情報学府博士課程在学中.制作のコンセプトは変幻するメディア装置を用いて主観をあやふやにさせる表現の追求や事象の「電気的再構成」.研究テーマは,HCI,ディスプレイ,メディアアートなど多岐に及び,実世界志向のコンピュータグラフィクスを専門とする.日学術振興会特別研究員DC1.主な作品や研究に,アリスの時間(府中市美術館),モナドロジー(MMM/TokyoDesignersWeek),コロイドディスプレイ(ACM SIGGRAPH),サイクロンディスプレイ(ACM SIGGRAPH)など視覚への訴求を特徴とするものが多い.国内外の受賞歴多数.英国国営放送をはじめとしてメディア露出多数

    dulltz
    dulltz 2014/02/27
  • 「ハッカー文化」と「オタク文化」の違い、または手段の目的化によるイノベーション : けんすう日記

    が世界で勝つかを考えていたら・・・ 先日、とある雑誌の対談をしたのですが、そこで「アメリカ的な文化というものは、そのまま『グローバル』というものにつながっているけど、そのグローバルな時代に、日が勝つにはどうしたらいいか?」みたいな話題がありました。 そこで僕は「それぞれの国が持っている文脈(コンテキスト)を活用したものでないと、世界では到底ユニークにはなれない」という風な発言をしてたのですが、「いやいや、そもそも日が今まで勝ってきたものの共通点は何だっけ?」と思ったのです。 いろいろ考えたのですが、アメリカは「ハッカー文化」であるが、日は「オタク文化」であり、オタク文化とは「手段を目的化することで、ユニークなものができる」という仮説にたどり着きました。 というわけで、そのことについてブログを書いてみます。 アメリカ文化とはどういうものか では、まず対比として、アメリカ文化について

    「ハッカー文化」と「オタク文化」の違い、または手段の目的化によるイノベーション : けんすう日記
    dulltz
    dulltz 2014/02/27